• 締切済み

【おもらし】中学1年生の息子の心のケアについて

m5048172715の回答

回答No.1

え?カウンセリングなんて必要ないよ。寝ててとか知らずに漏らすのは痴呆が原因で問題だけど、 今回のは出発前にトイレでおしっこしておかなかった。物理的に膀胱がおしっこを蓄えきらなかったというだけなので。大人でも耐えられない。 (しかし大人は経験上、今おしっこしたくなくても出発前にトイレへ行くルールを実行している。) と論理的に理解すれば良いだけです。中学生なら分かる。

alfalfa4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、今回は「出発前にトイレでおしっこしておかなかった」ことが原因であり、 おしっこを漏らしてしまったという結果は仕方のないものだったと、なのでちゃんと出発前にトイレに行くように息子に言いました。

関連するQ&A

  • 小学生の息子がおむつを穿いているようです

    小学6年生の息子の部屋におむつが隠してありました。 先日、息子の部屋に掃除に入ったのですが、机の引き出しが少し空いていて、そこに子ども用の紙おむつ(ムーニーマンのスーパービッグ)が入っているのを見てしまいました。(開封されており、数枚減っていました。) 心当たりがありまして、1週間ほど前に、息子がおしっこを漏らして塾から帰ってきたことがあります。 まさか6年生にもなっておしっこを漏らしてしまうことがあるのかと驚きましたが、まずは息子から事情を聞きました。 息子の話では、塾で授業中におもらしをしたわけではなく、帰宅途中におもらししてしまったようです。 友達と別れるまではおしっこを我慢できていたのですが、別れた後トイレを探して、近くにあったゲームセンターでトイレを借りようとしたとのことです。しかしながら、パンツにおしっこをちびりながらもトイレに入ったところで我慢の限界を迎え、おもらししてしまったとのことでした。 パニックになった息子はトイレを飛び出して、その後は塾の鞄でおもらしズボンを隠しながら帰ってきたそうです。夜の時間で暗かったのが幸いでしたが、薄い黄色のズボンにおもらしをしたため、おしっこのシミはそれなりに目立っており、息子のおもらしに気付いた人もいるかもしれません。 息子が何より落ち込んでいるのは、おもらしをしてしまったことも勿論そうなのですが、それ以上に「ゲームセンターのトイレでおもらしをしたまま、後始末もせずに放置して帰ってきてしまったこと」がショックだと言っていました。私は、「店員さんが掃除してくれるし、例えばおしっこが便器の外にはみ出る等のアクシデントはあるから大丈夫よ。」と言いました。その上で「万が一今度同じようなことがあったらちゃんと謝ろうね」と言いました。またおもらしはしてほしくはないですが…。 おもらしの事件はそれで終わりなのですが、もしかしたら息子の中ではまだ責任を感じていて(あるいは自信を失くしていて)、塾に行く前にボクサーブリーフからムーニーマンに穿き替えて塾に行っているのかもしれません。あるいは、おねしょをしてしまって、その対策でおむつを穿いているのかとも考えましたが、おねしょをしてしまったら息子は正直に話してくれると思いますし、私が気付くと思うのでおそらくそれはないと思っています。(布団まで濡れずにボクサーブリーフで吸収出来る程度の少量のおねしょをしてしまった可能性はありますが…) おむつを見つけたことには触れずに、暫く様子を見て、息子が安心出来るならそれまではおむつを穿かせておいてあげたいと思うのですが、正直におむつを見つけたことを息子に話し、もし塾におむつを穿いて行っているようであれば止めさせた方が良いでしょうか?

  • 小学三年生男児(息子)のおもらしについて

    初めまして、小学三年生の息子のおもらしについて相談させて頂きます。息子はおむつがはずれるのは6歳近くで、おむつがはずれてから現在に至るまでおしっこ・ウンチのおもらしが続いています・・・。 小学校に入学してから毎日のようにおもらしをして家に帰ってきます。一年・二年生ぐらいまでは、全部は出し切っていなくズボンのひざ辺りまで濡れている感じだったんですけど、三年生になってからは全部出し切ってしまうおもらしが多くなりました。息子が言うには「学校のトイレが汚いから、お家に帰るまで我慢してた・・・。」というのです。その後、着替えて遊びに行くのですが1・2時間後にはパンツもズボンもビショビショな状態です・・・。休みの日でも1日に2・3回のおもらしをします。それでも息子は着替えようとはせず、そのままいます。私が指摘して初めておもらしした事に気付く状態でどうしていいか分かりません・・・。去年からは臭いもきつくなってきて、このままではいじめられてしまうと思いパンツ(ブリーフ)の中にパットをさせています。 お恥ずかしいのですがウンチは未だにトイレで出来ない状況で、いつもパンツの中にしています。しかも、おねしょも毎晩たっぷりしていて夜はオムツを履かせているのですがオムツからおしっこが漏れているぐらいたっぷりします。息子は三年生にしては小柄でガリガリを言えるくらい痩せています。やはり成長が遅いのが原因でしょうか?五年生になったら林間学校もありますし、早く治さなければと思い相談させて頂きました。他にも同じようなお悩みの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。ご返答宜しくお願い致します。

  • 小学四年生の息子のおもらし

    小学四年生の次男は、いまだに毎日おねしょをしているので夜のオムツが手放せません。 昼間もほぼ毎日パンツとズボンの股間の部分から足にかけてグッチョリ濡れて臭いが周囲にわかるほどのおもらしをして帰ってきます。一週間に2・3回ぐらいはうんちもおもらして帰ってきます。ほとんど下校途中に我慢しきれずおもらしする事が多いようです。 学校から帰ったら、すぐにパンツとズボンを履き替えるようにしているのですが、その後も2時間ぐらいすれば、グッチョリとパンツとズボンが濡れて臭うような状態です。 普段から家でも学校でもかなりぎりぎりまで我慢している様子で、モジモジしだしてから我慢の限界まで達してトイレに駆け込んでいます。 もちろん毎日のように叱って、家では私の気が付く限り注意しますし、学校では休み時間毎にトイレに行くように言ってありますが、それは本人次第なのでどうしようもありません。外で近くにトイレの無いような所で遊んでいる時におしっこやうんちが我慢出来なくなったら友達から見えない陰などに隠れておもらしをして、そのまま家に帰って来るのです。本人は『おもらししているのはわかる』とは言うのですが自分から着替えようとはせずに、私が注意するまでその状態ですごし、かなりの悪臭がするのに気が付かない様子です。 休みの日などは一日に4・5回、おしっこやうんちをおもらししてします。 息子とスーパーに買い物に行った時などのお出掛け先でもおもらしをしてしまいますので着替えを持って家を出ます。スーパーなどには大人と子供が一緒に入れるトイレがあり、おもらしした時はそこに一緒に入り着替えをさせてます。 息子自身はおもらししている事について全く気にしている様子は無くどうしたらいいか悩んでいます。 皆さんのアドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 息子(小学五年生)のおもらし・おねしょ

    小学五年生の息子のことで悩んでいます。小さい頃からおねしょをしていて、恥ずかしいのですが、現在でも続いています。毎晩、パジャマやパンツがグッショリぬれてしまうほどなのですが、それにも関わらず、本人は朝までぐっすり寝ているのです。このことに関しては、気長にやっていこうと思っていたのですが・・・。最近になって、学校でおもらしをしてしまうことがありました。息子は授業中からおしっこを我慢しており、そして休み時間になり、もう限界でおしっこがもれそうなので急いでトイレに駆け込んだのですが間に合わずおもらししてしまいました。その時は幸い回りに人はいなく、誰にもバレなくすんだのです。ただその後、一週間に2回ぐらいのペースで学校での失敗が続いているのです。休み時間にちゃんとトイレに行くようにと、何度も言い聞かせているのですが・・・。私は息子がおしっこを我慢するのが癖になっているのではないかと思っているですが。学校帰りにもおもらし(ウンチやおしっこ)をして帰って来る事が多々あるのです。おもらししたズボンやパンツを見ると考えられない程濡れているのです。それにウンチまでおもらししてしまう事もあり私はどうしていいか分かりません。夜は小学校に入ってからはブリーフにおねしょパットをさせて寝かせています。最近では体育の無い日は学校にもブリーフにおねしょパットをさせて行かせてます。息子はブリーフに対して抵抗は無いので。前におもらし・おねしょに関してインターネットで検索していた所、トランクスはおもらしをしやすく、ブリーフはおもらしをしずらいと書いてあったのですが、これは本当なのでしょうか?私は毎日、悩んでいます。皆さんのアドバイスをお待ちしております。どうか宜しくお願いいたします。

  • おもらしするようになってしまいました・・。

    5歳の娘の事です。 3歳過ぎにオムツが取れて、夜もまったくお漏らしをしなかったのですが、 5歳を過ぎたあたりからおもらしするようになってしまいました。 「トイレ行って来る!」と言っておしっこしたい時はトイレに駆け込むのですが、 ギリギリまで我慢して駆け込むせいか、少し漏らしてしまいます。 回数が頻繁になったのでパットをさせていましたが、だんだんひどくなり、 最近ではズボンまで濡らすようになったので、とうとうオムツを購入して、履かせている始末です。 自然によくなるのでしょうか・・・。 何度早めにトイレに行きなさいと言い聞かせても、良くなりません。 最近私が下の子を産んで、かんが出てそうなってしまったのかな~?とも考えましたが、 理由が良く判りません。 妊娠中から漏らす様になったんです。 こういう経験はありますか? なにか良い方法はないものでしょうか。

  • 中学生でおもらししてしまいました。病気ですか?

    はじめまして。中学2年の女子です。 今日体育の授業中におもらししてしまいました。でも、おもらしする前、おしっこは我慢していませんでした。近くにあったトイレから流す音が聞こえたとき、思わずしゃがんでしまうほどの強い尿意を感じて、そのままもらしてしまったのです。 じつは、このようなことは前にもありました。小学生のころは水の音を聞いたり、トイレのことを考えたりするとトイレに行きたくなり、我慢できずにおもらしすることもありました。中学生になってはもらすことはなかったのですが・・・。 中学生で我慢できず、全部おもらししてしまうなんてショックだし、つらいです。それに、またおもらししてしまうのじゃないかと思うと不安で・・・。何か病気なのですか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 息子がおもらしします

    うちの息子は中学1年生になるのですが、小さい頃から映画館で映画を観ている時には トイレが近くなってしまい、鑑賞中に何度もトイレに行き、映画をまともに見る事が出来ずに 周りのお客さんにも何度もトイレに行く事で鑑賞の妨げになってしまっています。 1回の尿量は普通の時よりもやや多めな気がします。 出来るだけ通路側に座るようにしていても、階段の昇り降りで多少の迷惑になってしまっているのではと毎回申し訳なさでいっぱいです。 いつも映画館では飲み物は飲まずに、夏でも厚着をして鑑賞しているのですが 状況は変わらず、息子も鑑賞中は映画を観ていたいのでトイレに行きたくなっても すぐには行かずに我慢し、限界になりトイレに行くと途中でもらしてしまったり、 トイレまでは間に合っても、トイレが他の映画が終わったばかりで込み合っていて もらしてしまった事もありました。 小学校の頃は息子が映画を観に行く時はオムツをしたいと言ったので オムツをさせて行っていたのですが、1回の映画で5回ぐらいオムツの中におしっこをしてしまうので オムツから漏れる事がしょっちゅうで、結局2回ぐらいオムツ交換の為にトイレに行っていました。 そして中学生になってからも映画の時にはオムツをしたいと言っていたのですが、 さすがの私も中学生になれば大丈夫だろうと思いオムツ無しで映画を観に行ったのですが、 状況は変わらず、息子もギリギリまで我慢してしまうので、 我慢の限界でトイレに駆け込んだ時には、少し出てしまっている事が続いていましたが、 全部もらす事はなく、とりあえずは安心していたのですが、 今日友達同士で映画を観に行き、いつものように鑑賞中に4回トイレに行き、 5回目にトイレに行きたくなった時には終わりに近かったので我慢する事にしたそうなのですが、 意外とそこから終わるまでが長く、途中でおしっこが少し出てしまいながらも我慢し、 映画が終わった時に友達全員でトイレに向かったのですが、息子はトイレに入った所で 限界になり、友達の前でもらしてしまいました。 でも友達は小学校の頃からの仲良しなので、息子をバカにしたりはせずに 慰めてくれたみたいなのですが、息子は友達の前で恥ずかしい姿を見られて ショックを受けていました。 やはり映画を観る際にはまだオムツをさせた方が良いのでしょうか? 息子はオムツをする恥ずかしさが無いようなので、 息子がオムツ嫌だと言うまでさせても良いのでしょうか? 息子は小さい頃から遊びやゲームなどに夢中になっている時は 途中で中断するのが嫌なのでトイレを我慢しもらしてしまう事がしょちゅうありました。 今年に入り泌尿器科や小児科などにも相談へ行きましたが原因は見つからず、 どこも異常は見当たりませんでした。

  • 6歳息子のおもらしについて

    6歳の息子は(現在年長)とにかくおしっこが近いのです。主人もそうで受け継いでいるようで。今までそれだけに悩まされてきました。就寝中お漏らししても気づかないので濡れたまま寝ています。夜中おしっこに起こしてあげてもそれでも朝漏らしている…なぜおしっこに起きれないのでしょう。たまに車で寝てしまった時には起きれるのに。4歳の次男が一人で起きておしっこに行っているのを見ると余計に悩んでしまうのです。就寝中だけならそれほど悩みませんが普段から漏らすことは度々で近いくせにギリギリまで我慢して少しづつ漏れています。見た目ではわからないくらいに濡れていてお風呂に入る時に濡れているのに気づいていつも怒っています。それもいろんな方法で言い聞かせました。優しく怒らないから濡れてしまったら履き替えあたらいいから教えてね、とか逆にきつく怒ったり、お漏らしが治ったら欲しいゲーム買ってあげるとか…どれも全く効果なく、恥ずかしくて友人にも相談できません。幼稚園でも制服のずぼんが濡れていたことも度々。それを嘘ついて濡れていないとか言うことも。理由は遊びに夢中で行きそびれて漏らしてしまっていることも分かっています。私もトイレに行くように常に声 を掛けています。それでも本人もよく行く方だと思います。幼稚園でもひどい時には30分に一度行っていた時もあったようです。(夏場、冷房と水分補給が多かったので)行くのを我慢しているようでもないので。 どうしたらいいですか?病院で診てもらった方がいいですか?

  • 息子のおもらし

    私の息子の長男は中学1年生で次男が小学3年生なのですが、お恥かしながら2人とも小さい頃からずっとおねしょが治りません。 長男の方は最近落ち着いてきた気がします。夜はおねしょした時の私の負担や息子も朝起きてシャワーを浴びるのがめんどくさいなどの考えで「おむつがいい」と言っておりますのでおむつをはかせております。 あと、昼間はちびる程度のおもらしがあり、パンツのおちんちんの部分は黄色くなっており(ブリーフなので)何度も手洗いで洗っても色が落ちないぐらい、1日に数十回のおちびりをおもらししてるのです。それに毎日パンツを洗濯に出さないで4日に1回(ひどい時は2週間に1回)ぐらいしかパンツを取り替えないのです。だから余計に黄ばみが落ちないのですが。私は毎日パンツを洗濯に出して新しいパンツと取り替えるようにと言っているのですが・・・。 次男の方はまだまだおねしょが治る気配はありません。次男にも夜はおむつをはかせております。 次男の場合は昼間は、おちびりではなくおもらしがあり、週に2~3回ぐらいは学校の下校途中におしっこが間に合わず大量のおもらしをしてしまい、パンツもズボンもびしょびしょにして帰ってきます。最近おもらしをしても、パンツとズボンをタンスの奥の方に隠していて、他のきれいなパンツなどにおしっこの匂いがついてしまって二度手間になってしまします。「お母さん、怒らないから今度からはちゃんとおもらしした時は洗濯に出してね」と言っているのですがなかなか素直に洗濯に出してくれません。 おねしょをしているからと言って、昼間もおもらしをすると言う訳では無いのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんでした。皆様、アドバイス宜しくお願い致します。同じ年代のお子様がいらっしゃる方などのアドバイス(メールでのアドバイス)なども頂ければ幸いです。

  • 中学生になっておもらししました

    中1の男子です。 終業式でおしっこしたくなって、でも途中で抜けたらダメだから我慢してて 終業式が終わる1分前くらいに我慢できなくなって列を抜けて先生に言ったら 「あとちょっとだけだから」って言われてトイレに行けませんでした。それで列に戻ったけど、やっぱりもう我慢できなくてもう一度抜けて先生に言ってる途中でおもらししてしまいました。 実は中学生に入ってからおもらししたのはこれで3回目です…。やばいですよね? 1回目は修学旅行でSAに寄った時にトイレが行列で並んでる時にもらしてしまいました。 2回目はサッカーの帰り