• 締切済み

歯茎の怪我、食事

2歳4ヵ月の娘がブランコから落ち、歯茎を切りました。 口腔外科もされている歯科を受診、 たぶん骨や歯には異常はないだろうという事と、 2歳にレントゲンは難しいとの事で 経過観察になりました。 しかし、娘は怪我をした当日から まともに食事をとれていません。 本日でまる3日、ゼリー飲料とパックジュースのみ 「痛くない」と摂取しています。 その他の食べ物、飲み物は見るだけでも 「お口痛い」と言って受付ません。 栄養面は大丈夫なのか心配ですが 「怖い、痛い」と思い込んでいる部分もあるみたいです。 この後も診察は受ける予定です 食事と娘の精神面、両方に困っています。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18677)
回答No.2

口の中の怪我は 治るのは早いです。 寒天系のゼリーだけでなく ゼラチン系のゼリーも食べればタンパク質も摂れます。 マシュマロもゼラチン系です。 半熟卵もいいと思います。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

ゼリーやジュースが食べられるなら全粥、手作りポタージュ、柔らかく煮て潰し片栗粉で食べやすくした野菜やフードプロセッサーやミキサーで細かく挽いたひき肉やお魚なども食べられると思います。 子供なので欲しいもの以外は「痛い怖い」というかもしれませんがジュースやらをあげるのを控えれば食べるかなと思います。

kozue420
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 教えていただいた調理をやってみますね(✿╹◡╹) 今日受診したところ、痛みのあるような所は もうないようで、普通食も食べられるそうです。 あとは本人の気持ち次第、 こちらもゆっくり頑張ってみます。 イヤイヤ期でなかなか難しそうですが…

関連するQ&A

  • 歯茎が

    近頃、歯茎が急激に痩せてきています。歯茎の状態は悪く無いらしく、歯科医には、年齢的な事もある。と言われました。何か(栄養面コラーゲン???や歯磨き方法)進行を抑える方法は無いでしょうか?教えて下さい。

  • 歯茎のケアについて

    何個か同じ質問を参考にさせて頂きましたがその後のケアに ついて教えて下さい。 数年前に神経を抜いた歯がここ数箇月痛みつづけかかりつけの 歯科医でレントゲンも撮ってもらいましたが、やはり歯茎の 状態が悪いので歯間ブラシや歯磨きの指導を受けました。 治療としても歯間を掃除してもらいましたが、自分では 歯茎のブラッシングのみで歯間ブラシはまだ実行していません。 しかし最近は夜にうずくと痛み止めを飲まなくては眠れない 時もあります。ブラッシングと歯間ブラシの遂行で どれくらいしたら効果が現れるのでしょう。また効果が現れない 場合は歯科医ではなく口腔外科などで診察した方が良いでしょうか?

  • 歯茎に横向きで埋まっている親知らずについて

    1ヶ月くらい前から右の下の一番奥の歯が食べ物を噛んだ時にだけ痛み出しました。 二週間前、会社の近くの歯医者さんに行ってレントゲンを撮り、割り箸を噛まされたりして調べて頂いたのですが、右の奥の歯茎に埋まっている親知らずが痛みを感じる奥歯の根っこに刺激を与えている可能性が一番高いと言われました。 その時は、奥歯に詰めている金属を削りしばらく様子を見るよう言われ一週間後に次の予約を入れました。 一週間後にまたその歯医者さんに行く前までの間は、日によって食べ物を噛むと痛い日と痛くない日がありました(痛くない日の方が多かったです)。 そして、二度目に受診した日にそのような症状を伝えると、やはり「噛み合わせが悪いか右の歯茎に埋まっている親知らずのせいである可能性が高い」と言われ、再度歯に詰めている金属を削られました。 そして、「痛みが続くようだと歯科口腔外科で親知らずを抜いた方がいい」と言われ、更に「(歯科口腔外科に)行くなら紹介状書きますけど、行きますか?」と言われたので紹介状をもらいました。 でも、「大変だし入院することになるかもしれないからまずは相談した方がいいかもしれません」と最後に言われました。 あれから一週間経ちますが食べ物を噛んだ時の痛みは毎日あります(耐えられないような激痛ではありません) そして、飲み物を飲んだ時に若干しみるような感覚も加わりました。 正直、経済的な理由から入院したりはしたくないのですが、他に痛みをなくす手段がないなら仕方がないとは思います。 ただ、「歯茎に埋まっている親知らずが原因である可能性が高い」という断定的でない理由から親知らずを抜く手術をしてしまうことに一番抵抗があります。 奥歯が痛い原因を断定できる方法というのはあるのでしょうか? 歯科口腔外科というところには今まで行ったことがないのですが、そこへ行けば原因を断定できる場合もあるのでしょうか? 長々と書きましたが、最後までお読み頂き有り難うございます。 何かお分かりの方、情報を頂けると助かります。

  • ブリッジ後の頭痛と歯茎の変色

    引越し後、その地域で評判の良い歯科医でブリッジをして頂きました。 ブリッジ後、1日中耳鳴りする日が続いたので我慢できず 脳外科で診察&検査してもらい異常なし。 問診によりブリッジを処置した歯科医に行きなさいと言われ、再度ブリッジを調整して頂いたら耳鳴りは治まった。 その後、ブリッジ処置する原因となった虫歯の歯茎部分が白く変色。 ブリッジの前後(虫歯でない歯)の歯茎は変色していません。また、ひどい偏頭痛があります。 ブリッジ処置をした歯科医は前の患者さんの口腔内を診た後すぐに私の口腔内に手を入れるのですが衛生面で不安ですし、何よりも前の患者さんの臭いがして嫌です。 そこでアドバイスして頂きたいのですが・・・。 □ブリッジが合わないのでしょうか? □合わない場合、どのような方法があリますか? (神経を抜くことに抵抗を感じていません) □処置をした歯科医以外の歯科医に移るのは如何なものでしょうか?衛生面で不安です。

  • 歯の根元(歯茎で隠れて見えない)部分の虫歯について

    先日より右上の奥歯が、冷たいものや温かいものがしみるようになりました。 今日、歯医者に行ってレントゲンで確認したところ、右上の7番の根元(歯茎で隠れていてレントゲンでしか確認できない)部分に虫歯が出来てしまいました。医者は歯茎がある場所なので治療が出来ないとの事でした。総合病院の歯科口腔外科で抜歯しなければならないそうです。今日は、痛み止めと抗生剤をもらい消毒してもらいました。医者は抜いても余り影響ないでしょうと言っていましたが、出来れば奥歯は残したいです。 歯茎で隠れていて見えない部分に虫歯が出来た場合は、本当に抜くしか方法はないのでしょうか?他の歯医者にも行って診てもらった方が良いのでしょうか?親知らずは出てきていません。

  • 親知らず抜歯後の歯茎

    1年ほど前に、親知らずを歯茎を切開して抜きました。(普通の歯科です) 抜いた後、その1本手前の歯の歯茎が下がってしまって 歯の面積が大きくなったというか、歯の露出部分が多くなったような感じになってしまっています。 時間が経てば治るかと思っていたのですが、治らなかったのです。 一番奥の歯なので、磨きにくく 虫歯などにならないか心配です。 これは治療で治るのでしょうか? また現在、その歯を抜いた歯とは別の口腔外科で親知らずを治療している最中なのですが 口腔外科では歯茎の事は見てもらえますか?

  • 普通食が食べられない 飲み込みやすい食事にするには?

    つい何日か前まで普通に食事をしていたのですが、今は普通食を 食べられない(飲み込みにくい)状態です。 ここ4,5日は飲み物、ゼリー飲料、ヨーグルト、パンを飲み物に 浸したものなどなら食べられます。 ただ、これでは栄養面でも満たせないと思いますし、主人の ご飯も用意しなければならないので、なんとか主人に作る 食べ物を自分用に加工して食べられないか考えています。 例えばご飯をあまり粒が多く感じないおかゆ、かぼちゃの 煮付けをペーストのような喉に詰まりにくいおかずにする などしてみたいのですが、こういった場合ミキサーがいいのか フードプロセッサーがいいのか迷っています。 いいお知恵がありましたら教えて下さい。

  • 治療もしてますが歯茎が痒いです。

    歯周病の疑いがあると思い、専門の歯科医院で治療してもらいました。 最初に顕微鏡でどれだけ口腔内に菌がいるかを見せてもらい、そのあと歯石・歯垢を除去、歯茎のマッサージ、歯磨き指導がありました。 今は定期的に歯石をとってもらったり、虫歯のチェックをしてもらってます。 しかし、歯茎が痒いんです。 1ヶ月前に定期検査をしたにも関わらず歯茎がむず痒いです。 常に痒いのではなく、歯磨きの時と歯磨き後と食後にたまにです。 これって歯周病は良くなっていないって事ですか? どうしたらいいのでしょう? 歯科医をかえたほうがいいのでしょうか? ちなみに歯磨き粉はデンターシステマ(歯周病予防)を使っていて、寝る前に同じメーカーのデンタルリンスを使ってます。

  • 抜髄後の経過措置(歯茎の腫れ)

    抜髄してクラウンを取り付けて2ヶ月が経過しました。痛みなどは無く、いまのところ咀嚼にも影響は無いのですが、歯茎の腫れというか膨らみが収まりません。わずかづつですが、膨らみは小さくなっているようですが、反対側(奥歯なので)の歯茎と比較すると、それは歴然とゆるやかな丘のように膨らんでいます。 処置をした歯科医は、「経過を見よう、あれだけしっかり(処置を)したのだから」と言い切っています。他に2人の歯科に所見を頂きました。一人目の歯科医は、「歯茎を切開して膿を取る、もしくはクラウンを外して仮歯に切り替えて根気強く膿の抜き取りをする。膿を溜めておくのは良くない。」との所見でした。2人目の歯科医は、「処置した歯科医と同じように経過を見るのが良い、よくあることだし、その程度の膨らみは異常と考えない。」との所見でした。 膨らみについて(一人目の歯科医はレントゲンから膿と断言)、経過を観察するとしてもそのままにしておくリスクが不明瞭なのが不安です。専門家の方によるご説明とアドバイスをお願いします。

  • 歯茎の腫れ

     友達が朝から歯茎の(奥歯)の痛みを訴え夕方には3倍に腫れ上がり夜には痛みは相当なものになったようです。仕事が忙しいため歯科には行っていず明日もまた仕事のため歯科に行く事は難しいようです。    痛みのため食事を取る事も出来ていないようなのですが、何が原因と考えられるのでしょうか?  また、この場合応急処置→その後の正しい処置はどうしたらよいのでしょうか?  情報お待ちしております。  ちなみにまだ親知らずははえていない場所だそうですが・・・