敷地内に墓がある場合の貸家建築について

このQ&Aのポイント
  • 夫の実家の土地を活用して、小さめの戸建て住宅を建てて貸家にしようと考えています。しかし、敷地内に立派なお墓があることで悩んでいます。
  • お墓があると家が栄えないと聞いたこともあり、入居者にとっても不便を感じるかもしれません。お墓の移転を考えましたが、ご近所の方との関係や義父からの了承を得ることが難しいです。
  • お墓のある土地で貸家を建てる場合、どのように対応すればいいのでしょうか?不動産屋さんの意見も参考にしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

貸家を建てたいが敷地内に墓がある場合

夫の実家の近くに夫名義の土地がありますので、小さめの戸建て住宅を数件建てて、ひとつは自分達の住まいにし、残りは貸家にしたいと思っています。広さは充分あり、資金も問題ないのですが、ひとつ悩みがあります。敷地のど真ん中に立派すぎるお墓がデーンとあるのです。7~8年前に義父が建てたのです。 家の敷地内にお墓があると家が栄えないと聞いたことがありますし、何より、お墓のある土地で入居に支障があるように感じます。お墓を移転したいのですが、ばちがあたりそうな気もします。また、我が家の墓だけならいいのですが、ご近所の仲良しさんを義父が誘って建てたお墓なので、ふたつのお墓が仲良く並んでいます。義父のほうから誘ったことなので移転のことも言いにくいです。 地目は墓地にはなっていません。多分農地です。お墓をどうすればいいのか、アドバイスをお願いいたします。不動産屋さん(貸す立場)での意見もいただければと思います。

  • nogeko
  • お礼率89% (256/286)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.3

お寺さんへのお布施ですが、2件分有るので、1件3~5万円くらいの心積もりのほうがよろしいかもしれません。 移動する場所のこともひっくるめて相談されるとよいと思いますよ。

nogeko
質問者

お礼

再び、回答ありがとうございます。お布施の金額など、目安が分かりました。移動する場所のことなども相談してみようと思います。

nogeko
質問者

補足

ポイントがものすごく遅くなって申し訳ございません。ウィルスにやられたり長期で実家に帰ってたりしていました。

その他の回答 (2)

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

タイプミスです。 有働=× 移動=○ 失礼しましたm(_ _)m

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

お寺の娘です(笑) お墓は有働することができますよ。 お寺さんにお願いして、「心抜き」をしていただきます。 そのご、墓の移動をして、新しいところに移動完了したら「心いれ」をしていただきます。 お寺さんに「お墓を移動したい」と相談すれば、手順は詳しく教えてくれます。 お寺さんへのお礼と、業者さんへの支払いが発生してしまいますが、後々のことを考えると高くはないともいます。 仲良しさんのお墓の代金については、お布施程度受け取って、費用はこちらが負担することにすれば、角は立たないのではないかと思います。

nogeko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。お寺の娘さんからお返事いただくとは!運が良かったなあと思います。お寺さんへのお礼は、どのくらいすれば良いのでしょうか(二件分で)。仲良しさんのお墓にかかる費用は負担しようと思っています。 お墓を今の場所にしてから、災いが無くなった(それまでは色々あったようです)そうなので、せっかく平和に暮らしているのに、お墓を移転したら何か起こりそうで不安だと夫は言うのですが・・・

関連するQ&A

  • 敷地内に違法建築物がある場合の住宅新築について

    親が住んでいるド田舎の土地は市街化調整区域になっています。 住居が建っている部分以外は地目畑になっていますが その地目畑の土地の一角に親が建築申請せずに無許可で建てた店舗が 12年前から建っています。 さらにその店舗の横の地目畑の土地に 今度はきちんと農地転用して宅地にして 開発許可も得て、私の家を新築をしたいと思っているのですが 敷地内に違法建築の店舗などがある場合 農地転用したり開発許可を得ることは難しいですか?

  • お墓、墓地の事で困っています

    家の実家ですが、田舎で家の前に墓地がありお墓があります その墓地の名義が粗祖父になっているらしく 叔父が亡くなった祖父から墓を建てる為に貰っていた物だと言い張ります その土地に叔父が墓を建てると言い出しました 父も5年程前に他界し母が一人で家を守って降って湧いた災難みたいな状況です 祖父が亡くなった時に相続は終わっていたはずでしたが 墓地はそのままだったそうです 家の家族は以前からその墓地を共同墓地へ移転させたい希望があります その墓地の周りには他にも土地がありますが 墓地がある為に土地の貸与をするにも出来ず困っています それと、建てられた墓をあとあと見てくれる人がいなくなると 無縁仏になりそうで困っております 粗祖父の死後50年も60年も経つ墓地は相続の対象なのでしょうか? もし、相続の対象となれば法定相続人が30人も40人も現れて来る事になると思うのですが・・・ 叔父に墓地を乗っ取られない方法は有るのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 家の隣の空き地にお墓がある

    家の隣は昔は家が建っていたのですが、今は空き地となっていて、その敷地内に住人が立てたお墓があります。丁度私の家との境界の近くに墓があり、私の家の真横(2M位)にあるんです。なので建物工事の際は足場などもそこを避けたりして大変やりにくかったようです。 大昔の墓とは言え、本来家の敷地内に建てるのは違法です。 ばちが当たってはいけないので、あくまで土地所有者の意思で、対処してほしいのですが、昔から空き地で所有者も誰だか分からず、どこに相談すればいいのですか?

  • お墓の選択について

    お墓の事でご相談します。 夫のお墓をと考えているところですが、子供がいないので継承者がおりません。 夫婦で入れる納骨堂を探し私が亡くなった後は、永代供養をお願いしようと考えていましたが、 まだお墓を建てるのが一般的な土地柄の為、夫の親族は出来ればお墓を建てて欲しいと納骨堂への理解が得られないようです。 私は、納骨堂=お墓と考えていましたが違うのでしょうか? 知識不足でお恥ずかしいのですが、 例えば、私の実家には墓地が用意してあり、両親は健在ですのでまだ使用していません。 そこに夫のお墓を建てるのはどうなのでしょう? 将来、同じ敷地内に別の名字のお墓が2つになるわけですが良くないのでしょうか? 実家も私が一人っ子の為継承者がおらず、いずれは一緒に永代供養をお願い出来ればと安易に考えたのですが。 (夫の家も私の家も宗派は同じです) 1軒の家に仏壇が2つあるのは良くないと聞いた事があります。お墓もそれと同じなのでしょうか? 「仏壇が2つある」のがダメなのか「1つの仏壇に名字の違う位牌を祀る」のがダメなのか・・・など疑問がいっぱいです。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 義父のお墓

    先日亡くなった義父の墓について現在もめています。 義父の母(祖母)が健在のため、祖母にもいろいろ意見もあるようです。 もともと、義母に言われ、義父の息子夫婦であるわたしたちが墓地の場所、墓石を決めていました。 義母にはいろいろ相談はしていましたが、祖母には決定事項を知らせていました。 しかし、祖母から「なぜあそこの墓地にしなかったの?」とか言われ、あげくには「墓を決めるのは待っててほしい」と言われてしまいました。祖母の言う墓地は家からも遠く、私たちが決めた墓地は徒歩で行ける距離にあります。お墓の世話をする私たちにとってはとても利便性もよく、決して墓地自体も悪いところではありません。おそらく祖母は、遠いほうの墓地に親戚のお墓もあり、そちらを進めているんだと思いますが、そこの墓地は抽選で、9月にならないと結果がわかりません。落選するとまた1年待ちです。近くの墓地は空きがあり、すでに場所も抑えてあります。 どうすれば関係を悪くすることなく、もめ事を終息させることができるでしょうか?

  • 義母のお墓についてです。

    義母のお墓についてです。 もうじき第一子が産まれます。長男嫁です。 義母は四年前に亡くなっており、遺言書で嫁ぎ先私の夫の家の墓には入りたくないと書き残しているそうで、 夫の弟が土地を買い墓をたてそこに義母をいれるとなっています。 私はこれから先、子供におばあちゃんとおじいちゃんが別々にお墓に入っているのをどう説明したらいいのやら… そして、このわだかまりを抱えたまま、 義父との同居が想像できません。 夫は義父と話し合おうとしません。話す気のない義父と話すのが嫌みたいで。 義父との同居で夫が義父と話したがらず、義父も説明嫌いとなると先がおもいやられます。 一人義母が入れられ、まるで死後離婚みたいな状態が単純に悲しくもあります。義父は実家の墓に入ります。 義母の理由は義父の父親と同じ墓に入りたくないのではないかということです。 まだ結婚前の義弟が既に土地を買うとこまで話がすすんでいます。 私が口出す問題でもないんですが、一体どうしたらこのモヤモヤが解決するでしょう?

  • 本家と分家のお墓

    宗派は浄土宗です。 夫が亡くなり、夫の希望で公園墓地にお墓を建てました。 その2年前に義父が亡くなったのですが、本家のお墓の継承者がいない為、以前より義父がお墓を見ていた為、義父は本家のお墓へ入りました。 夫は本家のお墓は嫌だと言い、義父は本家のお墓に入りたいと言っておりましたので、その通りにしたものの、父親と息子が違うお墓に入っているのはあまり良くないのではないかと義母と話をしています。 そこで、 (1)義父を夫のお墓へ一緒に入ってもらい、本家のお墓は永代供養をしてもらう。 (2)本家のお墓にある遺骨を全て夫のお墓へ移す。 どちらかにしようと思っているのですが、知識がないため迷っています。 どなたか、ご助言を頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 墓を移転するにあたり教えてください。

    既婚者で夫の実家の墓についてです。 夫の両親は地方出身で、現在の住居から車で6時間のところに先祖代々の墓があります。 12年程前に義父は墓をリフォームし、立派なお墓になりました。その義父も3年前に他界いたしました。 義母が墓を移転したいと申しまして、夫は時期的に早いのでは・・と思っているようです。義母は霊園などで話を聞いている様子で、「墓石は移転できない」といわれたとのことでした。現在は寺にあります。真言宗です。地方には義父のお兄さんのお嫁さんが健在でいらっしゃいます。 このような状況の場合移転することは可能なのでしょうか?かなりのエネルギーや費用を必要とするのでしょうか?私の意見としては、墓石が無駄になってうことにも悲しみを感じますし、お寺との交渉も大変なのではと思います。が、義母さんの気持ちもわかります。 ポイントが絞りきれなくて恐縮ですが、移転できるのでしょうか。

  • 墓の土地を売りたいのですがどうしたら良いですか?

    民間の墓地を約40年位前に親が購入し、昨年父が亡くなり墓が急な坂がある為母が墓参りがし易いよう広い霊園に移転しました。墓の移転にあたっては届出等は一切しておりません。 現在40年前に購入した土地はちゃんとした管理人がいる墓地ではなく、市に問い合わせをしても 判らないのが現状です。そこでここの土地を売って欲しいと言う人が現れてこちらも売れるならと 話を進めておりましたところ、その方のお寺様に聞くと個人売買は禁じられていると言われたそうです。この場合売りたいのですがどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫の実家のお墓のスタイルに気がかりあり。

    夫は3人きょうだいの次男です。(長兄、夫本人、妹と言う3きょうだい) 夫の父親はいわゆる長男です。 夫の実家のお墓のスタイルは、 敷地に五輪塔 これには、夫の曽祖父夫婦、夫の父親から見て叔父二人、(子どものときに亡くなった。)が刻まれています。 その隣りに、夫の父親の父、つまり夫の祖父母の夫婦墓があります。 その隣りは敷地があいており、義父母はそこへ自分たちの夫婦墓を立てるつもりです。 また別の墓地用の敷地を持っており、 そこには長兄夫婦の墓と 私たち夫婦の墓を建てればいいと言われました。(汗) 50年忌がすめば、五輪塔に合祀していくと聞きます。 私たち夫婦には子どもがなく、(持てません) 長兄には娘が一人いますが、一人っ子になるでしょう。 ○○家先祖代々の墓・・・と一つのお墓でも 管理が大変なのに 五輪塔に夫婦墓がずらり・・ お花だけでも沢山必要です。 10年前に墓を建て替えたとのこと。 正式なスタイルにのっとっての事とは思いますが 伝統や体面の維持には それ相当の経費が要るのに 子孫を苦しめるだけのスタイルに 首をかしげてしまいます。 また義母に「あんた達もここに立てるのよ。」と決め付けられて、驚愕しました。 先のことは夫婦で話し合いますが まず、義父母のお墓を立てることになった時が もめ時だと思います。 こういうスタイルのお墓は 今後どのように維持管理するのか、 五輪塔に合祀する仏の資格は何なのか そもそもこういうスタイルは どういうシステムになるのか 詳しい方教えてください。