• 締切済み

一人暮らし用の冷蔵庫で

vaf326の回答

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3

金額はさておき、150Lもあれば入るのではないでしょうか。 100Lも可能かと思います。少々窮屈には、なるかもしれません。 私は、単身で一人暮らしですが、中古の冷蔵庫を頂き使っています。 年式は、かなり古いですけど、故障していません。 冷凍庫込みで150L程度だと思います。 ひとりなら十分です。基本的にスーパーが冷蔵庫代わりです。

関連するQ&A

  • 要冷蔵の野菜とそうでない野菜?

    ウチの冷蔵庫には、キャベツ、レタス、トマト、にんじんなどは冷蔵庫の 野菜室にしまってあります。 でも何故か、ジャガイモとたまねぎは冷蔵せず、 冷暗所に箱に入れて保管してあります。 冷暗所で保存が効く野菜と、冷蔵庫に入れなければいけない野菜は どれとどれでしょう?冷蔵庫のスペースを節約したいのです。 よろしければご教示ください。

  • 冷蔵庫の野菜って?

    冷蔵庫の野菜って購入してどれくらいもつものなんでしょうか? ただいま冷蔵庫には ・玉ねぎ ・にんじん ・キャベツ ・白菜 ・ジャガイモ 玉ねぎとジャガイモは冷蔵庫に入れなくてもいいように思っているのですが、どうでしょうか? すべて採りたてとします。

  • 野菜やおかずの保存期間

    こんばんは。 もうすぐ大学生で一人暮らしをします。 料理はするのですが野菜などの保存期間がわかりません。 調べたのですが明確な日数が書いてあるところがあまりなかったので。 ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ピーマン・なす ・キャベツ・レタス・白菜・もやし・葉物・きゅうり・トマト ・かぼちゃ・大根・長ネギ・ニラ・きのこ類・肉・麺類 また炒め物・煮物・スープ系についても保存方法とだいたいの日数を教えてください(冷蔵の場合)。 あと餃子やハンバーグは焼いてから冷蔵・冷凍保存するのですか? 宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫から出してそのままつまめる野菜メインのおかず

    こんにちは。 私は普段3食ちゃんと食事をとりますが、間食もたくさんします。 間食はほとんどお菓子です。 幸い体質的に太る事はないのですが、少し健康面で不安が出てきたので、 普段のお弁当用に作り置きしているおかずを多めに作って、 それをお菓子の替わりに食べるようにしました。 ただ、ちょっと飽きてきたのですが、なにを作ろうかなかなか思い浮かびません。 もし何か良い物がありましたら教えていただけないでしょうか? イメージとしては、野菜メインのおかずで、 冷蔵庫にお皿やタッパーで入れておいて、ぱっと出してそのまま冷たいままつまめて、 あまり傷まない(4~5日持つ)感じの物です。 よく買う野菜を書いておきますので、できればこれを使ったものでお願いします。 調味料等は結構揃っています。作るのに手間がかかるものでも大丈夫です。 よろしくお願いします。 トマト、レタス、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、白ネギ、 もやし、ナス、アスパラ、ほうれん草、大根、れんこん、ごぼう、ピーマン、 かぼちゃ、きゅうり、セロリ、白菜、さつまいも

  • 野菜を凍らせて保存するときは?

    なす、きゅうり、キャベツ、ニンジン、レタス、タマネギ、ピーマン 凍らせて必要なときに使いたいのですが、 そのまま凍らすことが出来ますか?煮たり焼いたりしておくべきですか? そもそも、このようなことは可能でしょうか? コツなどあればお願いします。

  • 冷蔵庫について

    冷蔵庫の冷凍室の調子が悪いようです。 具体的にはアイスのコーンが完全に湿気っちゃってるんです。 アイス自体は溶けてないので、冷えてないわけではないんですが。 どうしてだかわかりますか? あと、冷蔵室内のトマトやレタスなんかの劣化も早い気がします。 買って一年くらいなんですが、壊れかけてるんでしょうか?

  • 一人暮らしにいい野菜

    一人暮らしをしていますが、どうしても野菜不足になってしまいます。 食べるとしてもにんじんやたまねぎ、ジャガイモといった感じの、炒め物に使うものくらいです。 キャベツの千切りは面倒だし、 レタスやトマトは鮮度がすぐ落ちてしまうから、 生野菜系は全く作れません。 生野菜セット、のようなものって売ってますか? あと、一人暮らしの方はどのようにして 野菜不足を補っているのか教えてください。

  • 一人暮らし3年目、ついに料理を始めました! 食材の管理をきちんと知りたい☆☆

    こんばんわ。 社会人3年目一人暮らしも同じような毎日のため料理をしようと思い立ちました。 簡単なものからはじめたいのですが、まずは食材の保存について知りたいです。 ジャガイモ キャベツ にんじん たまねぎ しいたけ レタス これらの 保存方法(冷蔵庫、常温?) どの程度日持ちするのか 冷凍ほぞんはできるのか?できるならどうやれば?? について知りたいです。 まずはここからだと思っています。 宜しくお願いします!!!!

  • 野菜のおいしい時期と安い時期?

    この間までナスは安かったように思うのですが、このところ秋茄子になったためか少し高いように思います。 野菜ってたいがいは1年中あるので、あまり気にしていなかったのですが、やはりおいしい時期と安い時期があるように思うのですがどうなのでしょうか? 下記のものをよく使うのですが。 ジャガイモ、タマネギ、ナス、キャベツ、レタス、ネギ、ナス、ピーマン、白菜、ニンジン、サトイモ。ブロッコリー、ほうれん草、アスパラ、オクラ、キュウリ、しいたけ、にんにく、ミョウガ、ごぼう。

  • 冷蔵庫にあるといいもの

    10代の3人暮らしです。 いつもご飯などの買い出しは祖母が担当しています。 ただ祖母が昨日から明日まで家にいないんです。そんな中、お母さんと喧嘩していまして。 1人でご飯作ろう、と思ったんです。 冷蔵庫がまるですっからかん! お母さんは働いてるから外食したり、少食なのもあって家にあるもので適当に作ってると思うんですが、私はそうにはいかず、2日目にして困ったので、スーパーで2224円の買い物をしてきました(袋代や夕食のおにぎり、その他を除く)。 長ねぎ束、バナナ、超熟、ブルーベリージャム、ミニトマト、若どりむね肉、小松菜、卵、牛乳、きゅうり単品×2です。 これで明日までは過ごせると思いますが… (元々家にあったのは、玉ねぎ、芋?、ピーマン、人参、納豆、キャベツかレタスです) いつまた1人でどうにかしないといけないような状況になるかもわからないので、そんな時に冷蔵庫にあると役立つものってありますか? 小腹満たし、というより朝食〜夕食に使うものでお願いします。