裏面取りカッターの使い方

このQ&Aのポイント
  • 裏面取りカッターの使い方について知りたい
  • 裏面取りカッターを使う際に注意すべきポイントは?
  • 裏面取りカッターの刃の向きによって壊れる可能性があるのは本当?
回答を見る
  • ベストアンサー

裏面取りカッターの使い方

タッピングセンターで裏面取りカッターを使いたいです。 裏面取りカッターは刃がへっこむタイプです。 S45cで10mmのリーマ後に裏面取りする予定です。 工具が旋回して降りてきた時に面取りカッターが左右か前後どちらかに向いていないと カッターが壊れると聞きました。質問ですが左右か前後どちらですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2
kunren
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。教えて頂いた画像に近いです。結局手回しで面取りすることになりました。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • 面取り

    板の加工で、全周C1の面取りと指示がある時に、 センタードリル等で、面取りしているのですが、 何か良い工具がないものかと、いろいろ探しています。 他にも、10~20くらいの穴の面取り等の時には、 皆さん、どのような工具を使用していますか? よろしくお願いします。

  • タップ下穴の裏面取りについて

    今年から縦型マシニングセンターでSUS304、SUS316の穴開け加工などをしております初心者です。 M5,M6,M8のタップ穴加工時に裏面取りする工具を探しております。 今までは数の少ない物が多く、加工後に手作業で面取りバリ取りを行っていましたが、最近は数が増えてきて手作業だと追い付きません。 タップ外径に対しC0.5程度の面を取りたいのですが、お勧めの工具はありますでしょうか。 以前は旋盤をやってたためにこの手の加工に関しては全くのど素人でネットで検索してもどの工具が良いのかわかりません。ご指導をよろしくお願いします。

  • 大きな面取(テーパ)加工をする工具

    お世話になります。 大きな面取をする工具を探しております。 ほとんどが45度のため、探している工具もそれに限定しています。 被削材はSS400、S45C、S45C調質材でお考え下さい。 加工としては凹状に加工したブロックの、中央にある溝の底になります。C30~C50ぐらいです。   ___ ___ │ │ ←イメージです。 ╲__╱ 機械的には5番から7番まであるため、仕上用とお考え下さい。 現在、小径は富士元、大径ではBIGの面取を所持していますが、富士元は角度が違うのか、重ねた場合、段がつきます。BIGはC50近くまで加工可能のようですが、カッター本体の方がチップより外側に出るため、内側の加工になると被削材に衝突してしまいます。 小径(C25程度まで)でも構いませんので、上記のような面取を、段もなく加工できる工具をご存じないでしょうか。 45度のよくでている工具ということになります。

  • リーマの工具長基準について

    初歩的な質問ですいません。 マシニングセンターで止まり穴のリーマ加工をしています。 Ф13 H7 深さ14(0~0.5)です。 問題は、工具長基準がどこかということですが、作業者によってバラバラです。 まずリーマをセットしてマシニングセンタの工具長オフセット番号に工具長を入力しなければならないのですが、工具長の基準は工具の先端がいいのでしょうか?リーマの肩までの長さがいいのでしょうか? 工具の先端ですとプログラム上先端にC1の面取りがある前提でプログラムが作られているみたいですが、実際には面取りの大きさにバラツキがあるため、リーマを交換するたびに深さを確認して、プログラムのZ点を変更しています。 肩を基準にしているプログラムもあり、そちらの作業者は、リーマの面取りの大きさに左右されないのでこちらがいいといいますが、下穴に余裕があるかを確認しないと底あたりする危険性があると思います。 どちらにしても、間違い防止の観点から一つに統一する必要があると思うのですが、一般的にはどちらを基準にしたほうがよいのでしょうか?

  • ボ-ル盤での穴面取り

    ボ-ル盤にて、傘型や、円錐状の頭に斜めの穴がある面取りカッタ-で穴の面取りをしているのですが、何故か面取りはできるのですが、かえりが出てしまいます。回転を変えたり、切り込み方法(グッと押し込んだり、チョンチョン突っつく様にしてみたり)を変えてみるのですが、うまくいきません。カッタ-はあまり使ってないので刃は切れていると思います。うまくかえりが出ず面取り出来る事もあります。返りが出るのは穴径が大きいほど顕著です。解決策をアドバイスしてください。材質はSS、S50Cがほとんどです。アルミやSUSもたまにあります。穴径は大体3~20くらいです。それ以上はフライスでやっています。ちなみにフライスは汎用機です。

  • 面取り量の計算方法

    刃の角度118°のセンタードリルで面取りを1mm大きくしたいのですが、計算式わかりません。解答おねがいします。あと、ドリルの角度変われば同じく1mmおおきくする場合補正量も、変わりますか?すみませんがよろしくお願いします。

  • 管用ねじ「Rc1/8タップ」の裏面取りについて

    加工をはじめてまだ半年も経たない初心者なのですが、 いつもここの掲示板を拝見して勉強させて頂いてます。 SUS304 に、管用テーパねじのRc1/8タップ加工を3mmの厚さの所にするのですが、 タップをあけるまえに、糸面取りを裏にもしたいのですが、 いくつの穴が開くのかわからないでうまくとれません・・・。 上の穴はゲージの実寸で9.7mmだったので、C2をうまくとれたのですが 裏の方の面取りはテーパになってて、いくつの穴だと思って面取りをしていいのか分からないです。 来週やる予定なのですが、裏はシール面になっていて、尚且つくぼみになってて、 けずった後に実寸をノギス等で図る事ができないので、質問なのですが、 テーパの角度って決まってるんでしょうか? 今回はじめてテーパのタップ加工をするのですが、 上手く面取りを出来ないで困ってます。 これからも同様のテーパ等をやる時にも 同じ失敗をしたくないので、 どの様にしてテーパねじの加工の際に裏の面取りの径を計算してるのか 教えてもらいたいと思い投稿させて頂きました。 読みづらい文章かと思いますが、分かる方いれば 是非教えていただければ幸いです。

  • T-スロットカッターの加工について

    京セラのTスロットミル「METS型」を購入しました アルミ素材に幅26.5mm、深さ25.0mmのキー溝を加工したのですが、選択した工具が「MEST25-S25」なので厚みが足りないため3回に分けて加工しました 幅も真中を通してから左右を0.75mmずつ仕上げをしました すると側面にミスマッチが出来てしまい綺麗にに仕上がりません カッターを数回で分けても綺麗に仕上げるにはどういった加工をすればいいのでしょう また、切削条件についてですが、カタログ計算上は最低条件で回転数1274mm-1、切削送り510mm/minとなりましたがこれぐらいで大丈夫ですか? 初めて使う工具なのでアドバイスをいただきたいです 京セラにも問い合わせてますが、実際の加工現場の方の意見も伺いたいです よろしくお願いします

  • 穴面取り加工について

    冷間圧造された六角ボルトのブランク頭部に穴あけ加工をしています。 穴面取りを機内(ドリリングセンター)で行いたいのですが、加工部寸法がバラツいてしまいます。 加工方法は、円テーブルに軸部をくわえて取り付け、角度を割り出し4~6カ所の穴あけ、90°面取りとなるのですが、軸部と頭部が0.4mm程度偏心しており、割り出す角度によって穴面の大きさがバラついてしまいます。(加工する基準面が変化してしまう) 基準面がバラついても一様な面取りができるような工具、方法などはないものでしょうか?

  • 加工における疑問、3点ほど解説お願いします

    ? 円筒状(中空パイプなど)の物の側面にタップを切る(例えばM8でP1.25) MCでのツーリング工程を教えてください ※ここの似たような質問をみたらリーマ下穴→タップ加工→リーマ と出ていましたがリーマを使うんですか? ? 裏メントリの極東バーオフツールがありますが この工具はどうやって入れて、面取りすればいいですか? 例えば、φ12穴で深さ60、この裏側に面取りを施す場合の プログラム的な解説をいただけたら有難いです。 特に工具の挿入時の回転方向、回転数、また上昇するときの回転数、方向 が分かりません。 ? 鍛造鋼などの硬くねばっこい材質の場合のリーマ選定に 四苦八苦しています。 被作物はSF490で?にあげたφ12リーマ仕上げ深さは60mmとします どこのメーカでもいいですので推奨されるリーマ教えてほしいです コストは度外視します。仕上げ面、命数寿命等でメリットがあるもの お願いします 上記、申し訳ないですが、初心者の私に どうか、解説宜しくお願いします。