• ベストアンサー

セスジスズメの幼虫

セスジスズメの幼虫に効く殺虫剤のおすすめは何ですか? 里芋の葉を食べられて困っています。 手持ちのプレバソンフロアブル5を虫に直に散布してみましたが 10分位たっても元気に?生きていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245599
noname#245599
回答No.1

 >セスジスズメの幼虫に効く殺虫剤のおすすめは何ですか?  里芋のスズメガ類に使える薬剤は少ないようです。  プレオフロアブル  http://www.greenjapan.co.jp/preo_f.htm  が使える殺虫剤になると思います。  プレバソンフロアブル5はハスモンヨトウ用だと思います。

kafunnsyou
質問者

お礼

プレオフロアブル、早速購入します。 この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像にある幼虫について

    家庭菜園でバジルと大根の葉の食害を受けた何かの幼虫です。幼き頃の記憶で、「しゃくとり虫」と名前があった虫なのですが、何の幼虫なのかさっぱりわかりません。これも食害する虫であることを、皆にしらせたいので、虫に詳しい方、どうが教えてください。

  • 何の「幼虫」でしょうか?

    大発生してます!。 虫嫌いの方は、「ごめんなさい」の画像ですけど・・・。 (^^; 自分が大事に育てていた「木蓮」の葉っぱを、ゴッソリと食い荒らしてくれてました。 (憎!!!) 名前が解りません。 ★何の「幼虫」か、「教えて!goo」で御座います。 ★また、どのような「殺虫剤」が有効なのか?。 それも、重ねて「教えて!goo」で御座います。

  • 巣から落ちた雀

    今日雀の雛が落ちてきたのでとりあえず保護したのですが、どこか面倒をみられる 所を知っている人がいたら教えてほしいです。動物病院に問い合わせたら、成長した雀に近いので、ミルワームという幼虫を与えれば助かるかもしれないとのこと。 早速、ペットショップに行って餌さの与え方を聞き、、、、、、。  因みに雛は5羽で内2羽はなくなっちゃいました。もともと2羽はあまり元気は なかったですけど。とにかくよろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫を育てています

    カブトムシの幼虫を育てているのですが、最近よくみるとマットに白い小さな虫がたくさん湧いてます。これはなんでしょう? またこのままにしておいても大丈夫なのでしょうか? 幼虫が朝方など表面に出てきて這いずり回ったりしているので、そのときにその小さな虫が影響しないか心配です。いまのところは元気なのですが・・・・

  • スズメガ(?)の幼虫について

    家の庭木に気がついたら10cm以上のでかい黄緑の幼虫が8匹(小さいのを入れると10匹以上いました)もいてびっくり!夏前にばっさり枝を切ってやっと出てきたばかりの庭木(キンモクセイ)の新しい葉がほとんどなくなってました すぐにほうきで落として、かといってあまりにも大きいのでどうすることもできず虫の嫌いな私はそのまま家に入ってどうしようかと今考えています(;; こちらで同じ虫の質問がないかと探したら多分スズメガの幼虫です 大きい角がありました(じっくり見てないので細かいとこまで分らないのですが) 去年木の剪定をしてなくてめちゃくちゃ木が茂っていたときはこんな大きい幼虫を見たことがないのですが今年は剪定をして若い葉ばかりだからここまで育ったたくさんの大きい幼虫が増えてしまったのでしょうか? それともたまたま今年だけ卵を産んでいってしまったのか・・・ 前もってガの幼虫を防ぐことはできますか? ホームセンターでうってるガーデニング用のスプレー剤で駆虫できますか? HPで調べるのもいきなりどーんとアップの写真が出てきたら怖いのでこちらで文章でのアドバイスを頂けると助かります^^; よろしくお願いします!

  • 蛾の幼虫?黒い虫の駆除について

    うちの庭にあるスズランらしき葉が黒いイモ虫に食い荒らされています。 去年の真夏に庭の生垣に蛾が大量発生したのですが、どうやらこの虫は蛾の幼虫みたいです。 去年大変な目に遭ったので早めに駆除したいのですが、(ガーデニングのカテゴリに投稿しておいて失礼かもしれませんが)ガーデニングに関する知識がぜんぜんないので、どんな風に駆除すればよいのか見当がつきません。 殺虫剤はどんなものを買ってくればよいのでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 木蓮に付く虫について

    木蓮に毎年 花の終わった5-6月頃(葉がいっぱい茂った頃)に大量の何かの幼虫のような虫が付きます。 木の根元は虫のふんでべたべたです。 葉は殆どなくなってしまいます。 昨年は薬剤を散布しました。で、葉は沢山残りましたが今年の花つきがよくありません。 まさか 薬剤を散布しないでほうっておいた方がよかったなんてことがあるのでしょうか。 そうでなければ この虫をどうすればよいのか、いまからでもできる手立てはあるのでしょうか。 木蓮の花は大好きですが この虫は大嫌いです ! !

  • カブトムシの幼虫の育て方

    一ヶ月ほど前にカブトムシを貰い、飼育しているのですが、 タマゴをたくさん産み、1齢幼虫や2齢幼虫が数十匹はいます。 全てを成虫にさせるかどうかは迷っているのですが、 プラケースの中型だと、何匹くらいの幼虫を成虫まで育てる事ができるんでしょうか? また、数十匹を成虫に育てる為には、大きなケースにいれないといけないでしょうが、 その時に使う土は、腐葉土を考えています。 クヌギ・コナラなどの広葉樹を使用しているもので、殺虫剤・発酵促進剤などの薬品の入っていないものと 言う事は分かっているのですが、どこかお勧めの腐葉土とかってあるのでしょうか? 成虫はオス・メス2匹ずついたのですが、現在はメス1匹のみ。 元気もあまりなくなってきているので、天命が尽きるのも時間の問題かもしれませんが、 そうなれば、幼虫飼育を本格的にやり始める事になるので、 カブトムシの繁殖経験がある方がいたら、アドバイスをお願いします。

  • 幼虫がいます。どんな成虫になりますか。

     ジャガイモなどの葉によく居る幼虫ですが、全長5ミリ~7ミリ。足は6本。色はねずみ色に橙の柄。 逃げ足は以外に速いです。葉を食べているような形跡はありません。 どんな虫になって、益虫でしょうか、害虫になるのでしょうか教えてください。

  • コニファーに大量につく幼虫について教えて下さい!

    毎年この時期になると、庭のコニファーの枝や幹にびっしりと大量に、幼虫の様な(もしくは卵?)ものが現れます。 写真の様に、小さい塊になっている方は直径1mm位で動いてはいません。成虫なのか少し大きくなった幼虫なのかわかりませんが、同じ濃いグレーの2~3mmの動いている虫もいます。 庭には、他に薔薇や植物が沢山植えてあり、春先から何度かスミチオンなどの殺虫剤をまくので、ついでにコニファーにもかけているのですが あまり効果がないみたいです。 我が家の庭に出現する虫の幼虫のだいたいは、ネットで調べてみたのですが、どれもあてはまりませんでした。 樹勢はさほど悪い訳ではないのですが、幼虫の数が年々増えている様に感じられ、とても気持ち悪いので何とかしたいのです。 もし、おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

印刷面が霧を吹いたような症状
このQ&Aのポイント
  • MFCーJ6983CDWを使用して光沢紙で印刷すると、霧吹き状の表面が出ます。
  • 印刷面に霧を吹いたような症状が出てしまうMFCーJ6983CDWのトラブルについて相談です。
  • MFCーJ6983CDWを使用して光沢紙で印刷すると、インクが霧を吹いたような表面になってしまいます。
回答を見る