• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビドアホン VL-MV35の応答速度)

テレビドアホン VL-MV35の応答速度

AsarKingChangの回答

回答No.2

>実は、監視カメラも設置しています。でも残念ながら自動録画にしてなかったです。 んま、これで、自動録画の大切さがわかったかもしれないという、 あほな、イベントだったと。いったんは、忘れて。。 「次回に備えましょう」 私から見たら、次回があることの方が恐ろしいですが。 備えはどっちにしても大事ですからね~。

noname#243854
質問者

お礼

>「次回に備えましょう」 考えますと、次の2パターンが濃厚です。(画面の端に黒い服のようなものが写ってましたので、子供ではない可能性が大です。) (1)近所の人間のおちょくり (2)空き巣が留守か否か確認 もし(1)なら、そいつは、頭のネジが外れ過ぎてイカレテいます。異常者です。ええ大人なら、そんな程度の低いアホ臭いことはしないです。 もし(2)なら、自動録画はしてないですが、監視カメラは設置していることは解ります。それでもヤルのは追い詰められている状況のはずです。 自動録画の監視カメラを設置するしかないです。 でも、AC扇風機を買うか否かを、1カ月ぐらい迷っているのに、なんで監視カメラに金を使う必要があるのか、、アホらしいです。

関連するQ&A

  • テレビドアホンの取り付け方

    簡単に取換えできますとの情報に乗り購入しましたが、困っています 現在ドアホンタッチ1型を使用しておりますが、テレビドアホン電源直結式VL-SV-50XLを購入し取り付けようと思いましたが、「AC100V電源線を、誤って接続端子につなぐと機器がこわれます」とあります。現在の配線は、黒・赤・白とCU単線専用白と1.6mm黒が配線されています。機器はどちらもパナソニック製です。宜しくお願い致します。

  • 電源直結型ドアホンからテレビドアホンへの交換

    現在、積水製電源直結型ドアホンTM-2Zを取り付けていますが、パナソニック製のテレビドアホンVL-SV25Kへの交換を検討しております。TM-2Zには、増設SPという端子にコードが2本入っていますが、これは何の線になりますか。どなたかお分かりになる方教えていただけませんか。 できれば、自分で交換したいと思います。配線方法を教えていただけませんか。

  • ピンポンダッシュする大人は頭がおかしくないですか?

    昨日、ピンポンダッシュされました。 こんなことされたのは、人生初ですが、1日経過した今も腹立って仕方がないです。 ピンポンダッシュ後、テレビドアホンを再生すると、画面の端っこに、ほんの僅かに犯人の黒い服が写っていました。(映像から大人の仕業の気がします。) (テレビドアホンは、ボタン押下後、2秒後に自動録画します。) ピンポンダッシュの大人って、頭がおかしくないですか? 犯人はドンクサイ奴のはずです。理由はテレビドアホンに犯行の画像が残って動作がトロイからです。その点が余計にムカつきます。怒りが収まらないです。

  • ドアホンの取り付け

    お世話になります。 検索をしてほとんど答えが出ているのですが、100%納得出来るよう、又絶対に失敗が無いように質問させて頂きます。 現在ELPA CDS-300という乾電池が入っているドアホンを使用しています。 カラーテレビドアホン「パナソニックVL-SV190KP電源コード式」を購入しました。 現在のCDS-300に繋がっている線(画像参照)は100Vではないですよね? この線を新しいVL-SV190KPに繋げてACコンセントを挿せば良いんですよね? 最近火事とかが多くて神経質になってしまって・・ 簡単な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • テレビドアホン(パナ)へのインターホン接続について

      先日PanasonicテレビドアホンVL-SV31KLを購入しました。   取扱説明書を見たら、VLA-467LAKは接続できるようですが、ナショナルインターホンVL-467LK-W 1-1タイプは接続可能でしょうか?   よろしくお願い致します。

  • テレビドアホンの配線

    門柱に取り付けてあるチャイム用ボタンEG121を取り外し テレビドアホンPanasonic VL-SV36KL カメラ玄関子機に取り付けたいんですが 門柱からでてる配線が短すぎるため延長もできず接続できません。 見栄えが悪いですが門柱表側を露出配線で門柱裏側に配線して 駐車場屋根沿いに配線を引いて床下通気口から室内に配線しドアホン親機に接続。 使用する配線は、倉庫にあったVFF 2×0.75mm2を使いたいんですが チャイム用コード(TIVF-2C)を使用したほうがいいでしょうか。

  • ポストに合うサイズのテレビドアホンを探しています

    テレビドアホンを購入したいと考えています。 現在のインターホン(テレビなし)は添付画像の通りです。 ポストの中にはめこむような形なので、 入れられるサイズが最大12.2cm×9cmです。 希望としてはパナソニックのVL-SV31KLなど 1万円前後のものを取り付けたいのですが、 すべてサイズが大きすぎて入らなさそうです。 合うものをご存知でしたら品番を教えてください。 また、ポスト自体を交換する以外に方法があれば 教えてください。

  • ドアホンについての質問。詳しい方回答おねがい!

    宜しくお願い致します。現在ドアホンVL-MV30を使っていますが親機の画面が3.5インチで少し見づらいので VL-SWD501KLの親機を買いカメラはそのままで親機を付け変えたいと考えていますが、カメラはそのままで使えるでしょうか?ドアホンに詳しい方答えをお願いします。

  • テレビドアホンの取り付け(既存の防犯付インターホンと併用したいのですが)

    パナソニックのカラーテレビドアホン(VL-SV187HC)を購入したのですが、既存の東芝防犯セキュリティ付があります。既存のセキュリティ付は防犯ができるので残しつつ、テレビドアホンを付けたいのですが(玄関前のインターホンを交換し、パナソニックと東芝の受信機を2つとも使いたい)、電源を今までの東芝から分配の配線をしてひっぱるのか、TVドアホン本体についているコンセントにさせる電源を別にさして、玄関先からきている映像と音声の端子を引っ張ってくるのか、どうしたらよいのでしょうか?

  • テレビドアホン親機と子機(副親機)の接続方法

    インターホンが故障したため新しいものに買い替えましたが、ドアホンと親機の接続は既設の配線でできましたが、親機と副親機(子機)との接続が上手くできません。色々調べましたが、分かりませんでしたので、もしご存知の方がおられましたら、どうか教えて頂けないでしょうか?買い替え前と買い替え後の商品名等は次のとおりです。 買い替え前  モニターテレビ付インターホンらくらく玄関番3型(松下電工、2002年製)          WQS5309WK(3型親機、ドアホンセット)          WQN137W 買い替え後  テレビドアホン(Panasonic、2015年製)          VL-SV36KL          よろしくお願いします。