• ベストアンサー

京成3500系について

去年、1編成(4両)が既に廃車になっているようですが、製造年でいくと3200、3300系の全廃のが先だと思います。理由をご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

3200.3300【鋼鉄製】よりも、3500【セミステンレス製】のほうが車体の痛みがおおきい。これは、実際、古い3500を見るとさびが出ていたりと、めも当てられない状態になっているものが多い。また、更新作業は3500を更新してやるよりも新3000系を作ったほうが安上がりと判断したためか、現在は行わない方針のようです。

allinone
質問者

お礼

御礼が遅くなってすいません。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

京急への乗り入れを可能にした3500系の更新車への切り替えがスタートしたあとに2代目3000系が登場しましたよね。それに合わせて3200/3300/3500系は順次廃止になっていくようですね。もともと初代3000系の末裔のような3500系は更新よりも廃車で2代目3000系への切り替えを選んだのではないでしょうか。 いつだったかの鉄道情報誌で読んだ記憶なんで定かではありませんが・・・。

allinone
質問者

お礼

御礼が遅くなってすいません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小田急5000形、8000形、9000形は本当に廃車になるのか

    小田急では、今後も新型車両の3000形が量産され、順次5000形、8000形、9000形が廃車になると聞きました。また、上記の場合全廃はいつ頃の予定なのでしょうか?それと、3000形には6両編成と8両編成しかありませんが、4両編成も何れ生産されるのでしょうか?それとも、1000形の4両編成を使うのでしょうか?

  • 5000形(小田急)4両編成はいつまで使うの?

    最近、5000形の6両編成車が解体されているのを見た。 5000形の4両編成のほとんどは6両編成よりかなり先に製造されていると思うけど全車健在のようで急行や快速急行でよく運用されてます。 先に製造されれば解体も先ということでもないけど、最近は相当に老朽化が感じられ、他形式6両車との設備上の差も顕著で、廃車の雰囲気もないので正直「いつまで使う気なんだろ」と思います。 4両+6両の形も変わらないのだろうけど当分廃車の予定はないのですか?

  • 小田急5000形6両(5200形)の4両化について

    つい先日、5200形が4両化されて運転されているのを見ました。 鉄道雑誌で、計画も含めて4両化に関する記事を見た記憶はないので驚きました。 同形は4000形製造による1000形に置き換えで「玉突き廃車」との計画は知っていました。 この期におよんで4両化された意図(最初から全廃するつもりだったのか、なかったのか)、使用期間(暫定なのか、当面使用が前提か)、これから増えていくのかどうか、5000形(2段窓4両編成車)も含めて今後どのような動きになるのか、などなどご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新京成、減車の二両はどうなるの。

    新京成8800系か8000系が、千葉乗り入れのために、八両編成から六両編成に減車、編成の模様替え、車番変更をしているとのことですが、全ての編成で八両から六両へ減車されるのですか。またはずされた二両は廃車でしょうか。それとも、余ったものだけを繋げて、先頭車を繋げて復帰するのでしょうか。それとも、他の系列に繋いで輸送力アップに使うのでしょうか。また、他の鉄道に売却でしょうか。どうなるのでしょうか。ご存知の方お願いいたします。

  • 小田急の4連車両はどうなるの?

    中途半端な存在になりつつあるような気がする小田急の4両編成車両について不思議なことと質問です。 1つめ。5000型4連(第1から第12編成まで)より古い9000型が先に引退したこと 2つめ。5000型4連は車両によっては外板が痛んでいるものもありますけど、いつまで使う予定なのか? 3つめ。8000型6両編成は大規模なリニューアルを行い、当分使う予定なのでしょうが、4両編成は手が入っていません。4両編成は改造されないままいずれ廃車の予定? 4つめ。千代田線直通用1000型10両固定編成を除き、10両固定編成は登場しないのですか?

  • 小田急4000形登場後の1000型10両貫通編成は?

    1000型10両貫通編成は千代田線運用からは外れるのでしょうが、 現在小田急線内のみの運用で10両貫通編成では使いにくくなると思われます。 廃車するのは早すぎるし、どのようになるのでしょうか?

  • 京急の車両増備について

    車両数の関係で、横浜エア急が一部6両化されましたが、今後京急新1000形8両編成を新製し、残りの800形を置き換えて行く可能性ありますか[?] 流れ的に、 新1000形8両編成導入→横浜エア急の8両化 ↓ 1500形・新1000形の6両編成→再び普通用 ↓ 800形廃車

  • JR東海 熱田駅に留置してある117系

    JR東海 熱田駅に留置してある117系×24両編成ありますよね? あれって廃車するんですかね?それとも田舎で改造等して使うんでしょうかね? 誰か、ご存知ありません?

  • 高崎線などの211系サハはなぜ廃車の運命なのですか

    教えてgoo初心者です。以前からの疑問なのですが。サロの連結で抜き去られた211系サハは、なぜ廃車なのですか。次のような転用方法は、考えられなかったのですか。 第一に千葉房総地区は113系の四両編成と六両編成だったと思います。そこで、211系導入時に、オール六両編成化達成のために211系五両編成に抜き取ったサハを一両はさんで211系の六両編成で使うことは考えなかったのですか。輸送力がアップすると思うのですが。 第二にそれがダメならば、黒磯から北に走っている701系や719系の二両編成の間に211系サハをはさんで輸送力アップは考えなかったのですか。直流車でもサハならば交流車への転換も簡単な改造で済むように思います。外側の車体の形の違いなんかは問題ないと思います。都営地下鉄新宿線でも車体の違う先頭車が堂々と走っていますが。黒磯の北で使用する。これも輸送力アップに繋がると思いますが。 第三にそれもダメならば、会社が違いますが、おなじ211系を使用しているJR東海に転属させて三両編成にサハをはさんで四両編成にすれば改造もなしに輸送力アップすると思いますが。 なぜいずれも実現せずに廃車なのでしょうか。それとももっと他の転用方法があったのにそれがダメになって廃車の運命だったのですか。よろしくお願いします。

  • カートレイン九州について

    1987年頃のカートレイン九州の編成をご存じの方いらっしゃいますか。恵比寿発になってからで、20系客車を使用していた頃(1987年頃)の編成です。特にナロネ21が何両で、ワキ10000が何両であったかを知りたいと思っています。理由は、Nゲージのマイクロエース「カートレインセット」とKatoの20系客車を買えばフル編成を組めるかどうかを調べたくて質問しています。どうぞよろしくお願いします。