• 締切済み

0-1ビハインド 9回裏攻撃

0-1ビハインド 9回裏攻撃 無死から走者が一塁に出ました ここで代走を送る ところが代走に出た選手は決して足が速い選手ではなかった この意味とは?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

アマチュアの草野球だったら、メンバー全員試合に出させたいけど、その選手は代打で結果出せなさそう、9回裏ビハインドなので、もう守備につかせる機会はないかも、ということで、代走に立てたのかもしれません。 プロだとしたら、交代した打者走者が足に古傷とか爆弾を抱えていて、無理させられないのかもしれません。塁上の走者というのは、打者が打つまで突っ立っているわけではなく、牽制球の都度、打者がバットを振る都度、カウントによっては投球の都度、小刻みにダッシュしたり戻ったりします。滑り込むことも必要です。怪我のリスクが意外と高いのが塁上の走者です。だから、大事をとって代走を立てる訳です。 あるいは、足が速くないというデータを相手チームも掴んでいる選手をあえて代走に立てることで、盗塁やエンドランはない、普通にヒッティングか、固く行くなら送りバントだな、と相手チームに思わせ、守備体形の裏をかいて盗塁・エンドランを仕掛ける作戦かもしれません。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12242)
回答No.2

意味を見出そうとすれば、いくらでも出来ますよ。単純に出塁した打者より足が速いに始まって、走塁(盗塁)が上手いとか、相手選手のクセを知っているので、隙を突いたプレーの手助けができるとか、見た目は瞬足に見えるからプレッシャーを与えるのに最適とか。 意味は降ってくるものではなく、自分たちで作るものかと。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

無意味

関連するQ&A

  • 無死一二塁で一塁ゴロ

    無死一二塁の場面で一塁ゴロで、一塁手が一塁を踏んで、二塁に送球した場合は、一塁走者は、一塁へ戻ってもいいのですか? また、無死満塁時、三塁ゴロで、三塁手が三塁を踏んで、ホームへ送球した場合、三塁ランナーは、三塁へ戻ってもいいのですか?

  • 野手選択(フィルダースチョイス)について

    たとえば最終回裏の攻撃、スコアは同点、無死あるいは一死で走者三塁、この走者がホームインすればサヨナラです。打者が内野ゴロを打ちました。野手はもちろんバックホーム、しかし三塁ランナーはスタートよくホームイン。タイミング的には一塁に投げれば楽々アウトですが、野手に一塁に投げる選択肢はありません。それでもこの場合の記録は野手選択でしょうか? それとも、野球でいう「野手選択」は野手の判断ミスをいうのだとしたら一塁に投げる選択肢はないので記録は安打になるのですか? もう一つ「野手選択」について質問です。 投手の自責点のことですが、投手の責任として安打・犠打・暴投・ボークなどは理解できますが、ただ一つ「野手選択」が計算の要素として含まれていることがどうしても納得できません。その理由もあわせてお教えください。

  • Dena中村選手の主張

    15日の阪神戦(横浜)。4点リードの7回2死一塁での同選手の打席で、一塁走者・内村が二盗に成功。その後、中村は空振り三振に倒れたが、ベンチで「なぜ走るんだ!」と内村を延々と叱責(しっせき)した。 この状況で中村選手が内村選手を叱責する理由がわかりません。 逆に二塁に進めば単打でも打点をあげるチャンスにもなるし、 盗塁失敗でも8回無死から打席に入れるので問題ないかと思います。 中村選手の主張にはどんな正当な理由があるのでしょうか?

  • 済々黌高校 対 鳴門高校の七回の攻撃について

    過去に質問を一度してみたり、いろいろなサイトを回ってもわかりません。 (例1)2アウト3塁、スクイズをしてやまなりの打球になってショートが補給し、奇跡的に3塁ランナーが補給する間に本塁に到達した場合。 これは点が入りませんよね? (例2) 試合の例です。wikiより 一死一・三塁で、飛球を遊撃手がジャンプして補給(第2アウト)した。 一塁走者はヒットエンドラン、三塁走者はギャンブルスタートで大きく飛び出しており、 一塁走者は帰塁をあきらめた。遊撃手は一塁へゆっくりと山なりの送球を行って、一塁走者をアウトにした(第3アウト)。しかしその第3アウトの直前、三塁走者がリタッチせずにそのまま本塁に到達していた。守備側の鳴門高校の選手は三塁走者の本塁到達に気付かず、アピールをすることなく投手と内野手全員がファウルラインを越えてしまったため、アピール権が消失した。それを確認した審判団は三塁走者の得点を認めた。 とありますが、 私の見解では、いつも飛球で(打者が)フォースアウトになっていれば(ランナーはその塁に戻っていたということから) ランナーは進塁しても認められない、と思ったのです。 が、このへんが間違いだということでしょうか。 つまり、外野手が進塁を見逃せば進塁は認められる、ということでしょうか? このことを考えてみると (例3)1アウト一塁。打者がセンターへうち、センターが補給した。ランナーはリタッチせず二塁に進んだ。しかし野手は気づかず投手が次の投球をしたところ、二塁への進塁が認められた。(このあとアピールプレイは認められない?) ということがおこるということでしょうか? (例4)前と同じ状況。二塁へ進んだあと、投手は投球をする前に一塁ランナーが二塁へ進んでいることに気づき、一塁へ投げた。アピールプレイをしたところ、アウトが認められた。 ということもありますか? 詳しく教えてください。

  • 今日の巨人‐阪神で

    6回裏、巨人の攻撃で無死走者1塁(イスンヨプ)の時の二岡のショートライナーを鳥谷がはじいて併殺になったプレーですが、あれは故意落球にはならないんですか?巨人ベンチからまったく抗議もなかったので不思議に思いました。 

  • 守備妨害と走者アウトについて

    巨人と中日の試合です。(選手の所属データは08年シーズンのものです。試合自体も架空のケースです。) 巨人の攻撃です。巨人はラミレスとイ・スンヨプの連続ヒットで無死一塁三塁のチャンスを作りました。そして打者に阿部を迎えましたが、阿部は朝倉のシュートに詰まらされて内野ゴロ。完全にゲッツーコースでしたが、一塁走者のイ・スンヨプがゲッツーを防ごうと故意に蹴飛ばすプレーを見せました。当然審判は守備妨害ということでイ・スンヨプにアウトを宣告、さらに阿部にもアウトが宣告され、ラミレスは三塁へ戻されました。 しかし、ここで落合監督が出てきて、「今のは打者走者の阿部ではなく、三塁走者のラミレスがアウトになるのでは?よって二死三塁ではなく、二死一塁で再開では?」と抗議がありました。さて落合監督の主張は妥当なのでしょうか?

  • 打者走者の一塁到達義務

    8月20日のマリーンズ対ホークス戦は、10回裏二死一・二塁で打者佐藤選手がフルカウントから四球を選びましたが、その球が暴投となる間に二塁走者鳥谷選手が一気に生還してサヨナラゲームとなりました。 佐藤選手は一塁ベースを踏んでから歓喜の輪に加わっていましたが、この場合、打者走者に一塁到達義務は発生するのでしょうか? もちろん、これがサヨナラヒットであったりサヨナラ押し出し四球であったりすれば、打者走者は一塁に到達しなければなりません。 またフルカウントから四球となる球ではなく、例えば佐藤選手の初球が暴投となった場合であれば(それでも二塁走者が一気に生還できたとして)、当然打者走者に一塁到達義務はありません。 サヨナラ暴投ではあっても、暴投による走者の生還より先に、四球という形で打者走者に安全進塁権が発生している以上、その権利を放棄する(=一塁に到達せず歓喜の輪に加わってしまう)場合は守備側がアピールすれば第三アウトがコールされてサヨナラは取り消しになるのでしょうか?

  • 7回裏、栗山の場面。

    今日の日本シリーズ「第4戦」 7回裏、無死1塁(ランナー片岡)で栗山がレフトフライ後 ランナーの片岡まで「アウト」になりました。 あれは、2塁ベースを踏んで、そのまま戻ったから「アウト」になったのですか? あの場合「ど~すれば良かったのでしょ~か?」 ありがちなケースですよね。

  • おおきく振りかぶっての9回裏

    こんにちは。 おお振り大好きなのですが野球のルールが分からず 昨日は夜も気になって眠れませんでした。 まず、 9回裏の桐青の攻撃でなぜツーアウトで西浦の勝利だったのでしょうか?3アウトで交代?なのですからここもそうではなかったのでしょうか? いくら考えても分からずはがゆいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • サヨナラ試合での残塁記録

    例えば、同点で迎えた最終回裏の攻撃(無死満塁)でバッターが四球の場合 各ランナーが一つずつ進塁した場面(打者は一塁ベースを踏む)で、サヨナラ勝ちが確定してゲームセットになりますが、この場合は1点を取って尚、無死満塁の状態でゲームセットになっていますが、チームの記録として、この3人のランナーの残塁は記録的にどう処置するのでしょう? 残塁は無いものとするのか? 残塁3が記録されるのか? どなたか、お教え頂きたくお願い致します。

専門家に質問してみよう