• ベストアンサー

性におけるノーマライゼイション

この前、障害者性に関するビデオの学習がありました。私はとても衝撃を受けました。ぜひみなさんの意見が聞いてみたくて打ちました。 3つほど見たのですが、その内容は、施設などの看護婦さんが愛し合う2人(ここでは2人とも障害者だったのですが…)が性交をするのを手助けするというものでした。 そして、もうひとつは、知的に障害のある男の人にマスターベーションの仕方を教えるというもの、最後のひとつは、視覚障害者の人に男と女の体の仕組みを教えるために、硬い模型では分かりにくいということで、裸の男女が出てきてその体をすみずみまでさわって異性の体を知るというものでした。 その後、もっと衝撃的な事を聞きました。 ヨーロッパのことなんですが、そこではボランティアで、性交の相手もしているということです。 これらのことについて、ぜひ考えを聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.1

ドライに考えれば、社会的に必要な活動だと思いますね。 ただあなたの質問がそうであるように "性"という言葉と"障害者"という言葉そのもにウェツトな感情を持つ人は 多いのではないかと思います。 普段の生活から距離感のあるものについて どちらかといえば日本人は"ことなかれ"の対応をする国民のように思います。 "おぉーそれはグッドアイディアだ!!素晴らしい" という言葉が素直に出てくる日本人は少ないと思いますね。 僕も何度か文章読んでみたのですが。別にイヤラシイ要素無いんですよね。 人としての喜びとか充実とか、知る権利を支援しているのだから 社会的に必要な活動だと思うんですね。 施設で介護する看護婦さんが誇りをもってそうした活動ができたら。 いい社会だと思いますね。自分の中でウエットな反応が芽生えたから かかわらんとことみなが言ってるうちは、この事例もそうですが 社会が個にできることという概念は定着しないでしょうね。 日本の風土に合うように、言い方の表現を考えながら そうした事例が当たり前のことになったら素晴らしいと思いますよ。 障害者という言葉に社会がギクッ?!とするうちはダメですね。 関心を持たぬこともひとつの差別だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

これは差別だとか何とかいうよりも、社会全体にとって非常に重要なことです。 誰であっても必ず性には興味をもちます。普通の人は、普通のコミュニケーションで色々学習できるのですが、その手段が奪われている人たちはそう簡単にはいきません。しかし学習できなくても興味自体は本能的にわいてくるので、その衝動を押さえられないと、一般社会では犯罪となるような事も知らずにやってしまいます。その結果、障害者は怖いみたいな偏見を受け付けてしまうことになるのです。 ですから、普通の人が見たら驚くような手段でも、そういう人たちにとっては欠くべからざる勉強なのです。 ボランティアの性交も同じです。静的欲望をただ押さえるだけでは、フラストレーションが溜まり、そのうち爆発しちゃいます。普通に恋愛ができる人ならパートナーを探せばいいけどそうはいかない人たちもいるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 私が聞いた事のある話では,老人看護をしている看護婦さんがマスターベーションの手助けをする・・という事でした。この場合は知的障害者ではなくおそらく多少からだが不自由なお年寄りに対して,の行為,この場合は医療行為の範疇と捉えているのでしょうね。  つまり(すべての国とは言わないけれども)ヨーロッパやアメリカなどの国々では,性欲を処理してあげる,ということを医療行為の一環として捉えている,と言うことなのでしょう。  日本では(性については大昔はそうでもなかったらしいのですが)どうも「性」とか「障害」と言った問題を悪しき事柄として封じ込めてしまっていると思います。    あなたはその事柄を知り,ショックを受けたとの事ですが,あなたはどう考えましたか?。日本もそのような方向に向かうべきであると思いますか?。  ヨーロッパなどの国々を,医療視察と言う名目で国民の税金を使って見て回ったある種の人々は,その事実をすでに何十年も前から知っていたはずなんです。中学校の時,私の学校の先生方はヨーロッパやアメリカの学校を視察に行って来たそうです。彼らはその見てきた内容については生徒に報告しませんでした。  同級生の女の子で半年ほど海外に留学して帰ってきた女の子は「向こうでは季節ごとにクラブ活動を変えるの・・変えていいのね。その時々で自分が一番やりたい事をしていいのよ」と言っていました。私はその話を聞いて少しショックでした。  私の学校では一度クラブを決めてしまったら,自分がいやだと思っても簡単には変えられない風潮だったからです。  それと同じ事をあなたの話を聞いて思い出しました。    事実を誰かが封じ込めています。  知っているのに封じ込めています。    私が言いたい事は,外国へ視察に行って,自分達の国では常識的でない行為を目の当たりにしたならば,それを封じ込めてしまうのではなく,ありのままの状態をきちんと報告し,その上で「皆さんはどういう選択をするのですか?」と,きちんと国民に問うべきだと思う・・その事を言いたいのです。    さて自分の老後にそういうことをして欲しいか欲しくないか・・ですが,美人の看護婦さんになら是非して欲しい。ブサイクだったらパス!。  老後にもそれなりのプライドを持って生きていきたいと思いました。(爆)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 視覚障害者のボランティアを今度見学行くのですが・・・

    高校生です。 以前から障害者の手助けをできればと思い、ボランティアを探し、明日見学に行くことになりました。 しかし、視覚障害者に対しての知識もないし、対応など理解できてない仲、見学にいくのは不安があります。 見学言えど、もしかしたら、何も言うことなく、ボーッと突っ立ってしまうだけだと思い、煮詰まる思いがあります。 どう見学に望めばようのでしょうか? こうしたらいいと詳しく書いてくだされば幸いです。

  • 性同一性障害子供いる人は性同一障害?

    性同一障害の男性が女性と結婚して子供まで作ってる人がテレビで何人かいましたが、自分が体は男で脳は女で悩んでたと言ってましたが脳は女で悩んでたのがなんで女性と結婚して子供までできるんでしょうか?女性の裸を見て興奮しないと子供できませんよね?なんか矛盾してませんか?皆さんはどう思いますか?

  • 性同一性障害者の水着について

    私は体が男で心が女の子の性同一性障害です。夏とか海とかプールに行きたいんですけど裸になるのが恥ずかしくて女の子の水着を着たいんです。それで性同一性障害のことを親にも言ってないのでなかなか行動に移せません。女の子の格好をするのは変でしょうか。また店での水着の買い方や何を買った方がいいかとか教えて欲しいです。お願いします

  • 性同一性障害ってどんなものか分からない

    私(女)は性同一性障害ではないです。 可愛いファッションが好きだし、恋愛対象は男性です。 ボーイッシュな女子でもないです。 でも ふと考えたのですが、 もし自分の体が男になったら、男として生きていけると思います・・・ 明日から自分の顔や体が男で、戸籍が男になったら、恋愛対象は女性になる気がします・・・ つまり自分は、自分の顔・体の性別に中身が伴います。 「性同一性障害」が「体と心の性別が違うもの」ならば、 私の感覚は普通ですか? 『もし顔・体が異性になったとしても、自分の心は伴わない人』 『もし顔・体が異性になったら、自分の心も伴う人』 の2つのうち、性同一性障害になるのはどちらなんでしょうか?? 質問自体が有り得ない事かもしれませんが、もしあったとすれば必ずどちらかは「性同一性障害」という判定になってしまうと思うんです。

  • 性の悩み

    初めて投稿します。 彼女から性嫌悪障害という申告を受けました。 以前から、それらしき言動や注意をされていたのですが 改めて性嫌悪障害と言われました。 性行為や、マスターベーション、その為の本やDVDなどすべてにおいて 嫌悪感を感じるらしくもう何ヶ月も行為に及んでいません。 そういう物を観たり自慰行為をしたりしないで欲しいと言われ頑張ってみたのですが やはり自分も男ですので我慢の限界にいたり自傷行為をしてしまいます。 その事が見つかり喧嘩になったり、別れる境目までいったり… その繰り返しをしています。 彼女の性嫌悪障害に対して僕はどうすればいいのでしょうか? また性嫌悪とは完治できる物なのでしょうか? だんだんと2人の間に溝が出来て行っています。 埋められなくなる前に改善できればと思っています。 アドバイスお願いします。

  • これって性同一性障害?

    中2の男です。最近女になりたいなーと思うんですがこれって性同一性障害ですか?男が好きなわけじゃなく女の人が好きですが女の人のが優しくされたり体も綺麗なのでそう思います。どうなのでしょうか

  • 性同一性障害じゃない感情でも、

    性同一性障害じゃない感情でも、 女子更衣室や女子トイレを使うことに嫌悪を感じることってあると思いますか。 例えば、黒人専用トイレって言ってるのと同じような気がして、 なんで女は自ら嬉しそうに、黒人専用みたいな、そういう分別を好むんだろうと 女が魔族かモンスターか何かのように思えてくる。 自分の感情としては、ふつうに精神的には、男子だけでいるのがアタリマエで、 性器がたまたま女だっただけで、なんで、更衣室とか(もちろん全てに置いても)、 分かれるんだろうと 子供の頃から地獄のような思いをして来たのですが。 だけど男が好きで、女の裸を見ると気持ち悪いと思うけれど男の裸は好きで、 男子更衣室で着替えたらいけないんだろうと思って 女子更衣室で着替えてると、女が分別があることに嬉しそうにしてることに殺意を覚えます。 (ものによっては、女性からしてもおかしい、  こういう連中がいるから女性差別もなくならないんだろうなと  自分の感情がなんなのかわからなくなってくる。) 女性に対してなんの感情も抱かないことが、自分は性同一性障害じゃないと思っていました。 それとごろか、男に対して性欲を覚える、ただ、深い意味はなくて、 一緒に風呂に入れなかったり着替えられなかったりすることには なんで?って感じる。 別に性欲を覚えると言っても、深い意味はないし、自分に女の体があることに関しても 男はもともとそんなに気にしていないんじゃないかっていう気がするけれど、 世間に女っていうのがあることを理解したときから、 そういう方向に話しを持っていかれることに、女の存在に対して嫌悪を感じてしまいます。 男と性交をしたことがあるけれど、相手の裸は好きになれても、 相手から見て自分が女なことが意味が解らなくて何も感じなかった。 別にちんちんを持っていてお互いのを突き合いたいと思うわけでもないけれど 性別っていう概念は 棒のある男と穴のある男が居て、時が来たら繁殖するっていうんじゃ駄目なのかなと。 自分の性別というか、体の状態を肯定する方で考えていました。 現在男性ホルモンで治療していて、除胸手術も決定していて、 精神的に安定して来ているから性同一性障害と言って良かった、と今は思っているのですが、 どうしても、「性同一性障害とかじゃない感情として」っていう面が気になります。 自分に女性嫌悪の感情があって、だけど自分自身に我侭な女の子のような感情があって 好きな人物が自分の手の届かない人で、せっかく女の子に生まれたのに 好きな人と一緒にいられないなんてなんのために苦労して女に生まれてきたんだろうと どうしても諦めることができない、我侭な女の子のような感情があります。 もし、その人とってことがあることを考えると女のままでいようと一時期は考えていたのですが そういうこと考えてから、体が女性化してきて、それはそれで苦痛で、 逆に男でいれば、普通の感情として、っていうのでいられるんだろうなと フツウの感情として、っていうのが女に生まれると叶わなくなるからそういう方向に行くんだなと 女が駄目だったりゴミ臭かったりするのって ふつうの感情としてっていうのが全般的に叶わないからなんだなともそれはそれで思って それが性同一性障害じゃないんじゃないかっていう、世界全体の女性っていう概念の問題で気になる。 男だけでいる空間がふつうに感じる、男性の体でいると落ち着く、男子更衣室や男子トイレがふつう、なのだから自分は戸籍を変えようと思っているけれど、 真面目に結婚とかいう話を大人になって男性としてしなくちゃいけないかと考えると 別に男じゃないってことを名誉を持って言いたいし 自分が男になって女の人に興味持ったところで 自分が回避できた社会問題を他の女の人に押し付けることになるのかなと、別に嫌だ。 性別っていう問題に対してどうしてもガチガチにならずにいられない部分があって カウンセリングも何も自分は受けていないし、 何かしらこういう話をする必要があるのかなと思いつつ、 女性でいたい女性全てを否定する話しでもあって、 全人類が平等であるためにはっていう誠実な意味のある話しである反面、 危険でもあるかな、と思って、なかなかできずにいます。 どう思いますか?カウンセリングはやっぱり受けた方がいいでしょうか? ちなみにあべメンタルクリニック(前2回通院して家が東京なのもあってやめました)と、 湊川クリニックのどちらかにしようと悩んでいるのですが おすすめのところももしあったら教えてください

  • 視覚障害者の意見を知りたい

    今、音訳ボランティアの勉強中ですが、日本全国の録音図書の70%が文芸図書に偏っています。 視覚障害者はどういう図書の音訳を望んでいるのか知りたいのですが、どうすれば知ることが出来ますか? 視覚障害者もパソコンを使う人が多いそうですが、このOKWaveで視覚障害者に向かって、普通に質問すれば、答えて下さる方がいるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 性同一性障害

    性同一性障害の人と身体と性自認共に男でいわゆる女性的な趣味が好き・普段からいつも女装している男として女の生活をおくっている人は何が違いますか?

  • マラソンの伴走者

    視覚障害者(弱視)の方のマラソンの伴走者をしたいと考えています。が、そんな簡単にできるものではないのでしょうか? ちなみに22歳女です。ボランティアのつもりでできることはしたいですが、陸上の経験などありません。伴走者は実際の選手より速く走れないとだめと聞いたことがあるので、男の人の伴走者が女性というのは厳しいんでしょうか。

スリープから復帰できない
このQ&Aのポイント
  • スリープ復帰できない
  • FMVF90BBG2使用 スリープから復帰できず強制終了しています。今はスリープしないように設定しました。
  • 富士通FMVにおいて、FMVF90BBG2を使用している際にスリープから復帰できない問題が発生しています。復帰できずに強制終了する現象が起きているため、現在はスリープを無効にしています。
回答を見る