• 締切済み

参考書を何周もしていれば分からなかった問題がふと分

参考書を何周もしていれば分からなかった問題がふと分かるようになるのでしょうか?

みんなの回答

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.4

ここの回答をしていますが、 回答文が「降りてくる」ことはありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252039
noname#252039
回答No.3

脳のシナプスを増やし、それを繋げれば勉強には有利 シナプスの可塑性だ! なんてこと聞きますけど 僕の経験では 参考書を何周もすれば、暗記にはいいと思うけど それでは意味がなく とにかく何でもかんでも勉強してるうちに ある日、ふっと分かるようになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fqrhd927
  • ベストアンサー率16% (19/114)
回答No.2

うん、なるよー? 実際私学校の帰りに電車の中で疲れて頭回んなくなっていて、 教科書呼んでももう目が字を追うばかりで頭に入っていない気がした、 でも、続けていたら、頭に入っていなかったはずの知識が 「思い出せばもう理解できる」というレベルになっていることもありました。 とにかくやってみて。やってみてもし駄目だったらそこで初めてやめる、 やってみないで諦めんで。お願いだから、諦めんでね~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.1

私の経験では、そういうこともありますが、必ずしもそうなるとは限りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 問題集を2周やるとき

    私は今青チャートをやっています。 夏までに2周やる予定なのですが、2周目は1周目に間違えた 問題だけをやればいいのでしょうか。 それとも、合っていた問題もやるべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【化学】2~3週間で一周できる参考書・問題集

    2012年度春から高3になる者です。 春休みに化学(既習は有機、高分子化合物~生命と物質以外の全て) の総ざらいをしようと考え、学校で配布されたセンサー化学1+2の「基礎理解」の項を今日で一周したのですが、解説が分かりにくく、このままこの参考書をベースにしていっていいものか不安になりました。一つ上の先輩方まではセミナーを使っていて、レビューをみる限り割と使いやすかったみたいなのですが、このセンサーはどうなのでしょう? セミナーを購入すべきか、 または表題にあるように【短期間で】ぐるぐる回れる参考書・問題集を知っている方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい(>_<)!

  • テキストと問題集はやはり2周ですか?

    テキストと問題集はやはり2周ですか? 1周目が9割終わり試験は1月下旬です。仕事や家事があるけど1回やってるから2周目はサラッと済むはずです。 それとも不安をあおるから1周で終了したほうが無難ですか?

  • 参考書と問題集

    参考書を読みまくるより、問題集を解きまくったほうがいいですか? 参考書は参考程度に必要なとこだけ読む程度で それともひたすら何週も参考書を読みまくった後に 問題集を解いたほうがいいんでしょうか? また、参考書>問題集は金の無駄ですか?

  • 等周問題で!

    等周問題で,最適制御を使った問題ですが, 最後の結論のところの計算が分からないので教えてください. ■結論は, (注意)dx/dtを x(・)と表記します.     (dx/dt)^2 は,x(・)^2 と表記します. x(・) / {√1+x(・)^2} = A + B*t は,円の弧である (x-x1)^2 + (t-t1)^2 = r^2 を満たすというもので,簡単に証明できると 書いてあります.教えてください. ■問題を解くのに必要ないのかもしれませんが,一応,以下に,等周問題を付記しておきます. 横軸のt軸上に2点(0点とT点)をとり, これらを結ぶ一定の長さのLの曲線とt軸とで取り囲まれる面積を最大にするという古典的な問題です.  ※この問題は,時間Tは指定,状態変数X(T)も指定 の問題です. 評価関数 Max:J=∫[0→T]xdt 制約条件 1)x(・)=u 初期条件x(o)=0 ,終端条件x(T)=0 2)∫[0→T](√1+u^2)dt=L (ただし,Lの長さ>Tの長さ)   この2)の長さの積分制約は,次の状態変数yを導入することで終端条件のある最適問題に帰すことが可能となる.  y(・)=( √1+u^2 )  初期条件y(0)=0,終端条件y(T)=L よって,ハミルトニアンは H=λu + δ( √1+u^2 )+ x である. (λ,σは,ラグランジェ乗数) 必要条件から, -λ(・)=1  ,  -σ(・)=0 したがって,この微分方程式を解くと,λは,時間tに関して線形,σは,定数である. また,最大化の必要条件から 制御変数uでHを微分すると бH/бu=λ+{σu/(√1+u)}=0 これに,制約条件のX(・)=u と λがtの線形,つまり,A+B*t を代入すれば,結論にある式となる.   

  • 化学の参考書(問題集)で迷っています。

    地方の国立の医学部を目指しています。今まで重要問題集等で演習してきたのですが、以前広大オープンを受けた際、今のままの勉強法でいいのか(出来るだけ深くよりは広く浅くのほうがいいのか)と思ってどの参考書を使えば迷っています。現時点で基礎問題精巧、化学の新演習(未改訂)をほぼ1周しています。自分が持っているのはセミナー、基礎問題精巧、精選化学問題演習、重要問題集(2010年版)、化学の新演習(未改訂)です。また新しく本を買うことも考えています。誰か指南のほどをよろしくお願いします。特に理論化学(I・II共に)について苦手意識があるのでこの点も考慮していただけるとありがたいです。

  • 参考書 問題集

    春から偏差値65の進学校に通います。 高校の参考書や問題集についてよくわからないので、 よい参考書や問題集などがあれば教えてください。 すべての教科教えてください。 一教科でもかまいません。 お願いします。

  • 参考書、問題集、教えてください。

    参考書、問題集、教えてください。  僕は、今中一です。医学部を目指しているのですが、理科と数学が苦手で…。なので、いい問題集や参考書を知っていたら教えてください。

  • 地理のお勧め参考書

    今年度の大学受験の国公立二次試験で地理を使います。 夏休み中までに教科書の全範囲読み終え、センター用の問題集を一周やり終えました。大抵の分野で安定して点数が取れていたので、次のステップに踏み込みたいのですが、地理の二次試験用の問題集や参考書が充実しておらず困っています。 もし、良質な地理の参考書もしくは問題集をご存知であれば教えてください。

  • 等周問題

    今、タイトルのことを調べています。 周の長さL(一定)に対して直感的に円が面積最大になることはわかります。 ただ、証明をしようとすると、どのように手をつけたらよいのか見当がつきません。 正三角形・正方形が最大から、正n角形が最大をいい、極限とって円が最大という、完璧な証明にはならないと思うので、何かいい方法があるのでしょうか? それとも、これが最適な方法なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 強度近視で(乱視あり)、30年以上ハードコンタクトレンズを使用してきましたが、ソフトコンタクトレンズへの移行を考えています。
  • ソフトコンタクトレンズの使用には水道水への接触を避ける必要がありますが、裸眼での入浴や眠る際の制約がストレスとなっています。
  • ハードと比べて不便な点が目立ちますが、最近ではソフトコンタクトレンズの利用者が増えています。同様の状況で使用されている方の意見やアドバイスを聞きたいです。
回答を見る