• 締切済み

「うつは甘え」論について

airwave2200の回答

回答No.4

言われるように今は働けば働くほど稼げる時代ではなくなっていますね。 鬱の甘え論は健常者から見ればそれ位のことに思える事が出来なくなっている鬱の症状が理解出来ず自分と同じように出来るはずと勝手に判断しているからで、鬱を理解していない人達にはただの甘えにしか見えないからでしょう。それに似たことで親切な殺人者と言うものも存在しますね。

関連するQ&A

  • 「うつは甘え」など言う人いますよね。うつ病患者が甘

    「うつは甘え」など言う人いますよね。うつ病患者が甘えると何か問題あるのですか?批判すると何か良いことあるんですか??

  • 鬱は甘えなんでしょうか・・・?

    鬱は甘えなんでしょうか・・・? 鬱らしき症状になって10年くらい経つのですが、 色々と試して色々と調べているうちに、やっぱり鬱病は甘えなんじゃないかと思えてきました。 やるべきときにやらず、辛いことを免罪符にして、逃げてきただけなんじゃないかと。 それで、ただでさえ辛い状況にさらに辛い状況を重ねるのが嫌だったので就業も避けていたのですが、 実際仕事をしてみると繁忙時間帯などは鬱症状が若干軽減しているのを感じました。 上昇気流の人間関係の中にいると自分も高揚しているのを実感しました。 ただ仕事を始めたからといって鬱症状が改善されたわけではなく、 年中24時間気が沈みっぱなしの脳の状況は変わりません。 記憶力が悪く、勝手に思考が停止することもしょっちゅうで、 同時に何かを覚えたり思い出したりするマルチタスクな行動が本当に苦手です。 生の他人との会話は1球投げて1球返される程度が精一杯でマニュアル調の会話になってしまいます。 年中液体窒素に脳みそを浸して麻痺しているような感覚です。 じゃあ脳みそを使えばいいんだと、資格の勉強を始めるも、文字を読めば読むほど脳が収縮していく感じで、全然成長しない自分がします。 (そうやって甘んじて脳みそを使うことをためらっていた結果が今の自分なんだという感情もあります) それで最近精神科に通おうと思っているのですが、いざ鬱病のことを他人に話すとなると、 鬱病を「シミュレート」している自分がいるような気がしてなりません。 実際そのような症状ではあるのですが、 症状が微減する時間帯・状況があり、人に話すと症状が微減するところもあり、何とも微妙な問題なのです。 今は甘えと割り切ってどうにかこの状況を自分でクリアしたいと考えているのですが、 個人差はあるといえど薬の力に頼りたいという気持ちは年々強まっています。 一番答えを知っていそうなのは私であることはよく分かっているのですが、 やはり他の方(一般・鬱病経験者の方)の意見も参考にして今後の行動を決めたいと考えています。 もう何年もグルグルと同じ問題を解き続けているような気がしてなりません。 すぐに解決しない問題というのは分かっているのですが、今の自分の症状が完治すれば可能性が大きく開けるという思いがあります。 ご意見・アドバイスを宜しくお願いします。

  • 鬱と甘えの境界線って?

     鬱と甘えの境界線ってなんなんでしょうか。  例えば、プチ鬱などは最近軽々しく鬱という言葉を多用することによく思ってない方も多いですね。 しかし、鬱病の人も最初は悩むところから(?)スタートしたはず。  でも一体どこまでが甘えで、どこから鬱なのでしょうか。その一線には何があるのでしょうか。こんなことを言うと、本当に失礼にあたるのは分かってるんですが、いつまでも構ってちゃんな自分はいっそその境界線を越えてポーンと鬱となり死への恐怖を払拭して、死んでしまいたいです。  自分は現在大学4年生です。就活をしています。  ゲイであること、身体のコンプレックスから中学生の頃には、大人になりたくなくなくて、20歳には死にたいと考えていました。家族の中は良好で、唯一私の心のストッパーとなるのが両親の存在です。もちろんまだ怖い気持ちもあります。 あまり競争意識もなく、努力もせず逃げてきてばっかりの人生で、両親始め周りが整えてくれた環境の中でダメになっていく自分が許せません。何も不自由などない幸せであるはずなのに、そんなことを考えている自分が憎いです。  就活自殺?死ぬくらいならやらなくて良いし、甘えなんじゃないか。そんな声に自分も同調して深く何も考えていませんでしたが、いざ足を踏み入れると思っていたより辛いみたいです。  なりたいものもやりたいこともなく、それならと漠然と人の役に立ちたいと思っていたのですが、そんなんじゃうまくいきません。そんな私も第一志望はこの間最終面接を受け、結果を待っています。ボロボロでした。そこがだめならいっそ。と考えてしまいます。  別に両親は私の判断や決定に異を唱えたことは一度もありません。いつだって味方でした。しかし、私のプライドの高さが邪魔をして、裕福でもない両親に大学まで出してもらって『フリーターだって立派だし、死ぬことなんかない』とは思えないのです。 親孝行もしたかった。  子供の顔は見せることができないし、悲しませたくないので打ち明けるつもりもありません。一人っ子なので、弟でも生んでくれたら自分は用済みだったのにな、と恨めしいです。  仕事もろくに就けないようでは、あと自分の人生ってなんなんだろう。と考えてしまいます。恋愛はしたことがないし、正直世に溢れる恋愛主義、みたいなものにも閉口します。高校生あたりから、親戚や周りに言われる「彼女は?」の質問が嫌いです。好きな人達から発せられるその刺さるような一言が。 この先もそれが「結婚は?」に形を変えいつまでも付きまとうだろうし、両親にも寂しい思いをさせてしまうと思います。自分の行く末も悲惨なものだとしか考えられません。  こんなことを最近はよく考え、自殺に関する情報をPCを開けば見ています。もしもの時のことも考え、恐がりな自分にぴったりな方法も見つかりました。 よく言う不眠、食欲不振は私には当てはまらず、むしろ暴食と過眠です。性欲の減退もなく、むしろ一人で処理することが、まるで嫌なことから逃げるように増えました。  話が逸れました。自分のことはこれくらいに。  本題です。鬱と甘えの境界線ってどこだと思いますか?またそれはいつどのような形で越えてしまうのでしょうか。  私がその境界線を越えるには何が足りないんでしょうか。  長くなりましたがよろしくお願いします。  

  • 鬱?鬱じゃない? の質問

    よく、私は鬱ですか?系な質問見ますけど あれなんで質問するんですか?(鬱か鬱じゃないかは知りませんが) 甘えなのはわかってますとかわかってたら質問しなくないですか? それとも誰かに鬱だよって言われて鬱だ!って思うんですか? 鬱じゃないよって言われてそれには回答お礼?みたいなのしないで鬱だよって言った人にだけお礼したりするのを見たりしますが鬱だって言われて安心するんですか?(みんながそうだとは言ってません) 質問するやつは鬱じゃないとか鬱は甘えとかではないです 見なければいい→見たり見なかったりするのでこの回答はやめてください

  • 甘え?うつ?

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は20代前半の大学生の男性です。 今、以下のような問題を抱えており、専門医を受診すべきかどうか悩んでいます。 ・夜眠れない  どんなに疲れていようと貫徹の翌日であろうと夜眠れません。  寝付けるのがだいたい午前5時ぐらいです。 ・昼間眠い  夜眠れないせいか日中ずっと眠気がとれず、頭がぼーっとしています。  早く起きれて12~13時、休みの日は日中ずっと寝ていたりします。 ・注意力散漫  数年前だったら考えられないようなミスをすることが多いです。 ・記憶力、集中力低下 ・頭の中が常にモヤモヤしている  その日にすべきことをすべて紙に書いてリストアップしないと行動できない状態です。 ・情緒不安定  ほんの些細なことで極度に落ち込んだり、イライラしたりします。全て投げ出したい、やめたい、ひどいときには死にたいとまで思うことがあります(実際に行為に及んだことはありません)。一度スイッチが入ってしまうと何もできなくなります。 このような状態が2年ほど続いています。 現在は学生なので、動けないときは休んだりしてごまかしながらやっていますが、 来年から社会人になるので上記のようなことは許されなくなると思います。 周りの人からすれば「甘ったれてる」「気の持ちよう」という問題なのでしょうが、 うつや適応障害についての文章を読むとどうも当てはまる気がしてなりません。 単なる甘えなのでしょうか?専門医を受診したほうがよいのでしょうか? アドバイスをしていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「うつ」と「甘え」の違い

    はじめまして。 現在、33歳の会社員(男性・既婚)です。 今の職場に転職して1年になりますが、半年前にうつ病にかかってしまいました。 軽度だったため、産業医と相談の上、仕事量をコントロールしながら働いてきましたが 先日、上司に呼ばれ、「いつまで甘えているんだ!」と激しく叱責されました。 私も周囲は忙しそうに頑張っているのに、定時で帰ったり、 パートや契約社員がやっている仕事を同じように手伝ったりと このままでいいものかどうか悩んでいました。 先日の叱責を境に、パニック障害を引き起こしてしまい 現在、1週間の自宅療養中です。 うちの会社は大企業の子会社で、それなりにメンタルヘルスには 理解のある会社だと思います。 (来週に、人事と産業医を交えて、今後の相談をします) 自分自身、いまだに「うつ」という病気であることに受け入れられず 「甘えているだけじゃないか」「根性で乗り切らなきゃ」 などと苦悩の毎日です。 (主治医、産業医ともに「うつ」との診断でしたが…) 職場にいると動悸、思考がまとまらない、対人恐怖、強い不安などが 生じており、自宅に帰るとだいぶ収まるといった状況ですが 周囲に気遣いをさせたくないので、わざと明るく振舞いやり過ごしています。 (とは言え、うすうす感づいているでしょうが) ちなみに現在はパキシル(20mg)を常用しています。 周囲にも理解されにくいため、誤解の生じやすい病気だと思いますが 「甘え」と「病気」との明確な違いはあるのでしょうか? 漠然とした質問ですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 甘えでしょうか。鬱でしょうか。

    これは鬱でしょうか、それとも甘えでしょうか。 仕事でミスをしてしまい、挽回のチャンスをいただきましたが、どうしてもがんばる気力が起きません。 思い当たる節があるので鬱の診断窓口にいくか、それとももう少しがんばるべきか。 みなさまの意見をお伺いしたいです。 私は23歳で入社2年目の技術系 女子で、アルバイトさんと2人で年3000件の発注管理及び、必要に応じてお客様や他社さんとの調整を行っています。 私の業務を熟知した上司はおらず、フォロー者は此方から訴えないといません。 技術部門は女性初採用で、周りは男性ばかり。 配属チームは噂好きで根も葉もない噂が立ったり、課長がオフィス内で社内の人の悪口を言う様な環境です。 そんな私に、以下の様な症状が起きています。 ○昨年10月に本配属となってから、心臓が締め付けられる様な痛みや痺れがある ○ここ2ヶ月、髪の毛が良く抜ける ○話しを聞いているはずが、別の事を考えてしまっている事がある ○調子に波がある ○朝、会社に行くのが嫌だと感じる ○先輩に相談しようとすると身体が強張る ○上司が話していると、自分の悪口を言われてるのではないかと思う ○自分はいない方が良いのでは、と思う時がある ○急に泣きたい時がある ○人に電話するのに、とても勇気がいる ○オンオフに限らず、凡ゆるメールの返信が中々出来ない ○ここ一ヶ月、趣味の絵も頑張れない メールの返信が遅い事や、絵さえも頑張れないのは甘えではないかと思います。 学生時代は責任者や渉外係、先輩とも普通にコミュニケーションをとっていたので、現状に少し不安もあります。 やはり、鬱の初期症状なのでしょうか。 【入社からの経緯】 ◆根も葉もない噂を信じた先輩が口を聞いてくれなくなった 課長が部下に「アイツお前の事好きだぜ!」と吹き込んだ結果、避けられる様になりました ◆些細な事で課長に陰口を叩かれる   間接的に耳にしたものばかりです スカートを履いたら「色気付きやがって、色目使いやがって」、ストレスで太ったら「どんどん丸くなってんな」と色んな人に広められていたらしい ◆2010年10月 その陰口課長の元に配属になる    陰口課長の手前か、先輩方もよそよそしい。女子だからか、腫れ物を扱うかの様な態度。 ◆一年目のフィードバック面談で、陰口課長から以下の評価を貰う。 「技術希望の癖にたいした技術力もねえな」因みに、殆ど業務で技術に関わる機会もなければ、ほぼ何も教わっていません ◆2011年4月  隣のチームへ移動。    陰口課長の息のかかった先輩、課長がいるチームへ。 ◆前任者が課長クラスの人が担当していた業務を貰う。引継ぎはほぼゼロ。 ◆BtoB、CtoCのスキルが求められるが、教育はなし。人手もないから実践でやれ、とのこと。 その癖、ミスに対して「なぜ出来ないんだ」の反応。 ◆歴代の担当者が闇に葬っていた、負の遺産がみつかる。 ◆歴代の担当者が業務を見える化してこなかったのでちょろい業務と思われ、相談してもまともに取り合って貰えない。 実情を把握して貰うための資料作成にも、残業しないと時間が取れない。 業務的にはどん詰まりです。 正直、疲弊感は否めませんが、それも甘えではないかと思ってしまいます。

  • 甘えなんでしょうね・・・

    33歳会社員、皆さんの率直な考えを聞かせてください。正社員ながら派遣先で勤務しています。5月から派遣先が変わり、そこでは何もかもうまくいかず鬱ぎこむようになりました。 もともと退職予定者の後任で入ったのですがその方は契約延長になり、私の立場は余計に厳しくなりました。 教えられた単純作業もちゃんとできない、人より倍以上も時間がかかると言われ、仕事を任せてもらえない状況です。1人分余計にかかっている経費はどうしてくれるのか、お前のせいで社内の雰囲気が悪くなった、教える時間がもったいないと言われました。確かに簡単なことでも満足にできない、改善も成長もできておらず、努力が足りないと感じています。 自社の上長からも、努力が見られない、相談もしてこない、そんなだったらどこの会社に行っても通用しないぞ、家族を守らなくていいのか!と指導を受け、鬱ぎこんでいます。 心療内科でリーゼ錠とドグマチール錠、レンドルミン錠を処方してもらいました。単なる甘えのダメ人間なのか、軽いうつ状態なのかを知りたいです。

  • 甘えを消したい

    僕は今不登校で、怠惰な生活を送ってきました。 そのため体脂肪率43%という異常な数値でした。 最初は気にしなかったのですが、2ちゃんねるや質問サイトのデブ批判を見て自分もこう思われてるのかと必死に運動し、今は23パーセントです。でも栄養士さんの言うには健康だけど標準よりはまだ太ってるらしく、もっと痩せた方が良いようですが、学校に行ってない僕にとってはダイエットしてた時の運動は死ぬ程辛くて、もうあまりしたくないと思っています。 それでもやっていますが、嫌になって30分ほどで止めてしまったりします。僕は学校に行ってない分、他の人よりも多くの運動をしないとすぐ太ってしまいます。なので2時間くらいは運動しないといけないのにいつも途中で止めてしまいます。 このように僕は「甘ったれ」です。学校にも行けない、ダイエットも出来ない、親を安心させる事も出来ない。なのでこの甘えを消したいです。どうしたら良いか教えて下さい。 回答よろしくおねがいします。

  • 精神疾患(鬱)って甘えじゃないんですか?

    精神疾患(鬱)って甘えじゃないんですか? 20歳男の大学生です。過去に、親が自殺したり家が借金のせいで差し押さえられたり等の経験をしています。 現在は親戚の家にお世話になっており、学費や生活費を全て払ってもらっている状態です。 今回相談したいのは私の姉の事です。 25歳になる姉がいるのですが、鬱で大学を休学して以来働きもせずもう3年~4年になります。 私も過去の件で中学~高校にかけて不登校になりましたが、このままではいけないと大学に入学して必死に勉強しているのに姉ときたら鬱を言訳にして何もしていません。 そのくせ一丁前に一人暮らしをしており携帯の使用料は月に2~3万円と、怠けて遊んでいるようにしか思えません。そもそも鬱の人が携帯で長時間誰かと会話するなんてことあり得るのかと疑問に思います。 親戚にお金を出して貰っているのに何もしない姉が憎くてたまりません。 鬱だろうが何だろうが働かないといけないでしょう。既に姉弟とも思っていません。ただの怠け者としか思えないんです。 鬱なんだから仕方ないと言う人がいますが、仕方ないって何なんですか? 自分の精神力が弱い事を棚に上げて怠ける事がそんなに偉いんですかね。 私だって辛いですよ。留年しているから同級生とは年齢も違うし、人とまともに会話することもできない精神状態です。無性にイライラする時は自傷行為を繰り返したり奇声をあげたり、家の中で包丁を持って暴れたり、異常者と言われても可笑しくないです。 それでも私は大学に通っています。楽しい事なんて一つも無いです。毎日1人でレポート作成したりです。 私がこれだけ苦労しているのに、怠け続けている姉が許せません。本気で殺意を覚えます。 怠けて金を蝕むだけなら自殺でもしてくれないかと考えています。 姉が生きているとこっちまでおかしくなりそうです。それとも既に私は異常者なんでしょうか。