• 締切済み

本田フィット??

hpjの回答

  • hpj
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

フィットは、いい車ですよ。燃費は、期待し過ぎない様に! 居住スペースも広いし1、5ならパワーも十分です。 足回りも違うみたいだし。 ミッションオイルの管理は、シビアな様です 無段階変速を試乗して体感してみて下さい。

関連するQ&A

  • 本田のナビ

    親が車を買い換えます。 本田のエリシオン、最近発売されたエディックスで迷ってるみたいです。買うにあたり純正ナビをつけるみたいですが本田のナビはどんな感じですか? 親の年齢を考えてDVDより速度、画像の美しい見栄えのあるHDDが好ましく思うのですが。 父が運転しますが分かりやすいですか?本田純正ナビ?

  • 本田のフィットを買おうと思うのですが、実際の燃費を教えていただけません

    本田のフィットを買おうと思うのですが、実際の燃費を教えていただけませんか?高速を使わない、都市部での買い物に行ったりの足として使います。ちなみに現在のアコードセダンは実際は6km/1リットルです。カタログによるとフィットは20Kmは走れそうに書いていますが、実際はどの程度でしょうか? よろしくお願いします。

  • ホンダのフィットを買いました。エコカーなので燃費がいいと思って買いまし

    ホンダのフィットを買いました。エコカーなので燃費がいいと思って買いました。 しかし、1リッターで7~8kmしか距離が伸びません。フィットを買われた方、皆さんはどうですか? 私は堺市在住でほとんど遠乗りをせず、市内ドライブの買物や家族の送り迎えがメインです。 それにしても7kmや8kmは想定外でした。ショックです。これがエコカーでしょうか?カタログでは24kmです。フィットの前はアコードセダンに乗っていました。14年前に買ったアコードですので燃費は悪く、1リッターで6km台でした。 私の乗り方は非常に丁寧で、エアコンも常に「弱」です。なので納得がいきません。フィットを買われ乗られている方、みなさんのフィットの燃費はどの程度か、皆さんの体験を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 【ホンダ:フィット】から【フリード】への乗り替えについて

    第一子が生まれる直前から、ホンダのフィットに乗っています。 来年2月で、フィットに乗って丸7年になり、3回目の車検目前です。 子どもが2人(4歳8ヶ月男の子、1歳8ヶ月男の子)おります。 3回目の車検を通す前に、乗り替えも検討しています。 乗り替えを検討する理由としては… 1 子どもが2人になったので、最近スペースに窮屈さを感じて来た 2 来年の2月に3回目の車検なので、乗り替え時期的には区切りが良い 3 子どもも大きくなり、これからはキャンプで荷物を多く持ったレジャーが増える可能性大 今まで乗って来たフィットには、かなり満足しています。 価格、デザイン、燃費、機動性、運転のしやすさ…すべてで大満足です。 僕は、ステップワゴンかエリシオンを検討していましたが、 妻の熱烈な希望により、フリードを最有力候補として考えることになりました。 かなり限定されてしまうとは思いますが、実際にフィットからフリードに替えられた方の 率直な感想・意見等を伺いたくて質問させていただきました。 今後の検討材料にさせていただきたいので、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 カタログを取り寄せたのですが、5人、7人、8人乗りがあるようです。 子どもは今以上、増える予定はありません(笑) 家族4人で、ある程度の荷物を載せても窮屈にならない。 そんなことを条件としています。

  • 車の相談のって下さい。ホンダ車

    ホンダで、コンパクトカーでMT、燃費が良く環境にいい車探しています。 ロゴとフィットと迷っているんですが、、 値段がかなり違いますね。 Fit>>Logo 燃費、コンセプト、走り、内装、安全、両車それなりに違いますか?

  • ホンダフィットレンタルUP車について!

    こんにちわ、最近ガソリンの高騰で燃費のいい車を探しています。 新車を買う余裕は無いのでホンダフィットの中古車を探していたんですが、レンタルUP車のH14年式フィットが車検1年残りで走行距離約11万キロ~諸費用込みで約46万円で売られていました、車体は状態もよくてイイ感じでした。 お買い得だとは思いますが走行距離がちょっと気になります、みなさんいかがでしょうか?意見をお聞かせ下さい。 ※グレードは確認してませんがAタイプだと思います。

  • ホンダのトヨタ化について

    なんとなく、最近のホンダはトヨタ化していると思います。 これはいつごろから、どんな理由でなってしまったんでしょうか? 以下個人的な感想。 売れている車はフィットとミニバンくらい。 とても走りにこだわっている車とは思えません。 フィットのモデルチェンジも超キープコンセプトで使い勝手を向上。 その代わりに車重が1tonを超え、燃費も悪化。コストダウンで材料費をケチる。 デミオのようなモデルチェンジのように思い切ったことをしなくなりました。 まるでトヨタのモデルチェンジのようです。 インサイトのデザインはプリウスのパクリだし、フリードのデザインは万人受けするようなつまらないデザイン。 トヨタの成功の後に続けとばかりにハイブリッドに力を入れだす。 また、スポーツモデルで言えば、日産にはGT-Rがあるし、マツダにはロータリーエンジンやロードスター。 スバルにはインプレッサ、三菱にはランエボととんがったモデルがあります。 ホンダはシビックタイプRがありますが、他のメーカーに比べると正直見劣りします。

  • フィットは現代の2CVになりえますか

    将来は日本一周旅行を考えています。当初は中古のミニバンを リースで借りようかと思いました。しかしなんとも走りはつまらない。 その昔シトロエンの2CVで若者は世界一周をしたそうです。 なるほど現代の2CVと考えるとフィットです。後席を畳めば普通に フラットに眠れます。走りもそれなりに走りますし、燃費もいい。 ただちょっと狭い気もしますが、あれだけ広大な荷室を持つ車ですから、 うまく工夫すれば色々詰め込めるでしょう。実際フィットとミニバン どちらが、日本一周に向いてますか。

  • シビックとフィットで迷っています。

    こんにちわ。新車購入を検討しておりますが、最終的にシビック1.5(コンパクトタイプ)とフィット1.5に絞りました。最初は燃費の点からフィットを考えていました。しかし、室内の広さを考えると燃費もさほど変わらないシビックもいいなーと思いました。価格的には少しシビックが高い気がします。私の車の使用頻度ですが、自営業をやっており毎日50キロは走ります。また、休日は少しドライブを楽しめればという感じです。この2台の車で比較したいので、おのおのに乗られている方のご意見をお願します。

  • 車の買い替えを検討しています。

    車の買い替えを検討しています。なるべく燃費のよいコンパクトカーを候補にしています。 現在はトヨタのマークIIグランデに乗っています。 通勤と買い物ぐらいが主な利用です。 年に一回くらい茨城から山形へ行くのがロングドライブです。 なるべく燃費のよいコンパクトカーを候補にしています。 ホンダのフィット トヨタのフィルダー 三菱のコルトプラス などです。 ご意見・アドバイスをお願いします。 ただし、車の板金修理をしている従兄弟によると三菱の車は最悪だとのこと。特にエンジンが良くないといっています。 私としては、装備などと比べてコストパフォーマンスが良いので候補の一つにしていました。