• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ほとんど日が当たらない花壇に何を植えればいい?)

ほとんど日が当たらない花壇に何を植えればいい?

mahoteraの回答

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.3

クリスマスローズは如何でしょうか。 我が家では、種がこぼれて増え、殆ど手入れをしないので、半分、雑草状態になっていますが。

pusuta
質問者

お礼

クリスマスローズって種でも増えていくんですね??知りませんでした!!

関連するQ&A

  • 半日陰で育つ常緑樹

    こんにちは、どうぞよろしくお願いいたします。 庭の作り直しを行い、東側に1×2mほどの花壇を作りました。 そこに植える花木を探しています。 希望としては ・常緑樹 ・半日陰で育つ ・葉は柔らかい雰囲気(山吹のような)のものを希望 ・花はできるだけ長い期間咲いてくれると嬉しい …です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 葉っぱが枯れた植物は、そのうち緑の葉が再生してくるのでしょうか?

    葉っぱが枯れた植物は、そのうち緑の葉が再生してくるのでしょうか? 今年の初めに、5年ぶりに花壇の土を耕して、多年草や花木を植えました。南向きなので7月から寒冷紗で昼からの直射日光を遮っているのですが、西洋あじさい、御柳梅、マーガレット、ブルーデイジー、ゴールデンクラッカーなど(試しにいろいろ植えてみたのです)の葉が赤茶けたり、色が抜けたようになってしまいました。枯れた葉っぱはそのままにしてあります。 これらはもう駄目なのでしょうか?春先まで様子を見た方がいいでしょうか? ちなみにセージ類やオステオスペルマムなどの葉は大丈夫でした。 よろしくお願いします。

  • 半日陰~日陰OKの常緑草

    質問しまくりですw 南側に1m四方くらいの壁があり、半日陰~日陰の場所があります。夏はまだ未経験なので、真上からなら日が当たるかもしれませんが、落葉樹の下なので夏でも半日陰になると思います。 その場所になにか高さ30cmくらいの草花を植えたいと思っています。 希望条件としては、 ・多年草か宿根草で、植替えの必要のないもの ・休眠せず、常緑であること ・花が咲くこと(できれば木が落葉している秋~春) なのですが、条件に合うような草花はありますか? よろしくお願いします。

  • 3メートル×2メートルの花壇について

    建売住宅を最近購入した者です。 家の東道路に面した状態で花壇があります。 その花壇は家の東側の建物外壁にも面しており、幅3メートル、奥行き2メートルほどで同じく東道路に面した玄関の横という立地になります。 初心者でも比較的育てるのが簡単な樹木を一番奥(家の外壁)のあたりに数本立て、その前(道路側)に徐々に背の低い花などを植えていきたいという思いがありまして、このような広さや立地環境の場合、どのような樹木を何本くらい植えるのが適していると言えますでしょうか。 住まいは千葉県で、やや丘となっている立地なので、平地よりはやや強めの風が吹きます。 今の時期でしたら早朝から午前中いっぱいは日が当たる感じです。 比較的手入れが難しくない(虫がつきにくいなど)木で、 <常緑樹> ・シマトネリコ ・ソヨゴ ・シラカシ <落葉樹> ・ハナミズキ ・ヤマボウシ ・エゴノキ などが良いと過去の質問で見つけましたが、自分のような立地環境の場合に適しているのかが分かりません。 花壇の高さは40cm~50cmほどですが、上記の木の場合にあまり大きくなりすぎる(高さ、横幅ともに)ようであれば、花壇の大きさや家の外壁に面している環境を考えるとあまり好ましくない気がしています。 希望は2階の窓までは達しない程度(高くても3メートルから4メートル以内)で、2メートルくらいのものを数本並べるイメージでも構いません。 上記以外の選択肢も合わせてヒントを教えて頂けると嬉しいです。

  • 常緑低木で生け垣に使えそうなものを探しています

    こんにちは。 家を新築し、表面にあわせて10mくらいの花壇があります。 今はツルニチニチソウを植えているのですが、思ったように 高さがでず、やはり木にすることになりました。 ツルニチニチソウは、ケヤキの木の根元を覆うように植え替え、 花壇に常緑で、乾燥や剪定に強く、虫のつきにくい低木を探しています。 私の住んでいるところは長野県の南部なので、寒冷地にしては 暖かいほうなのですが、雪はつもります。 今見つけてきたのは、 ・アベリア ・ボックスウッド ・ギルドエッジ(グミ) ・ライムライト(グミ) ・オールドゴールド です。 この中ででも、他でもオススメがあればおしえてください。 今のところ、グミ系が上の条件にあてはまっているのかな? と思っています。 初めはボックスウッドにヒトメボレだったのですが、 冬に紅葉するのと、害虫がつくと聞いたので躊躇しています。 アベリアは斑のはいった「ホップレイズ」というものも キレイだなと思っていますが、斑が入っていると弱いとか ないのでしょうか。あと、冬は落葉しますか? 初心者なので、手がかからないものがいいのですが いろいろとおしえてください。

  • 紫陽花の植え替え

    4月末に花が綺麗にさいている紫陽花の鉢植えをいただきました。 日光に当てるとあっという間に散ってしまう品種?で、日に当てないようにすると1ヶ月は花が楽しめる、というような説明を花屋さんからされたらしいです。 日当たり悪いアパート住まいにはうってつけな鉢植えで、ベランダの日陰にたまーに出してあげたりして可愛がっていたのですが、鉢が小さすぎるのと、全体に傾いてきていて、今にも倒れてしまいそうです。 大きい鉢に植え替えをしてあげた方がよいのでは、と思ったのですが、ちょっと調べたら、植え替えに適した時期など書かれているので、その時期まで植え替えずに倒れないよう気をつけてあげる方がよいのでしょうか。 まだ咲き始めの蕾もたくさんついています。

  • テラスで鉢植えに最適な樹木を教えて下さい

    テラスの為、鉢植えしかできないのですが、高さ2m位の樹木を探しています。条件としては ■あまり大きく(高く)太くならない(2m前後) ■年中戸外においても問題ない ■落葉でも常緑樹でもOK ■花の有無も問いません ■葉が綺麗で茂っている ■幹が細く、一本だちより複数本の方を好みます(必須ではありません) ■植え替えを頻繁にしなくても良い(大きい鉢を使用します) 条件に全て当てはまらなくても結構です。 品種をご教授いただければ、また注意事項等もあわせていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 花壇を作りたい!

    駐車場がすべてコンクリートのむき出しで、(土間といっていいかも?)殺風景なので花壇を作りたいのですが、作る位置に水道とガスの配管がうまっていて自分では配管を傷つけそうでコンクリートを掘る事ができません。作りたい位置に枕木かレンガを積んで花壇にしようかとも思うのですが、コンクリートの上に土を入れても夏場は大丈夫でしょうか?太陽の照り返しでコンクリートは暑くなるので、植物にやはり影響があるのでしょうか?なにかいいアイデアがあったら教えてください。

  • この花壇、どうやって耕したらいい?

    数年間ほったらかしで草ぼうぼうだった花壇ですが、チューリップを植えたいと思っています。 今日この状態から、覆っている草をほぼ引っこ抜いて、なんとなく土が見える(でもまだちょっと枯れ草が残ってる)状態にしたのですが、この後、どうやって耕したらいいでしょうか。 質問は、 ・少し残っている枯れ草を混ぜ込んでいいか ・大きいスコップ?を買って耕すのか(うちには移植ごてしかありません) 力のない女性なので、なにか他にもアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 花壇について

    アパートの手付かずの花壇にお花を植えたいと思っています。 初心者です。 チューリップの球根もいいなと思っていますが、イングリッシュガーデンのようなものにも憧れます。サフィニアと ブルーサルビア もしくは アンゲロニア などを見ていいなとおもっています。 その場合、冬はどんな状態になるのでしょうか? 玄関の両脇に花壇があるので、1つはチューリップ、1つはサフィニアなどっというのはおかしいでしょうか?? 大家なので集客の為でもあります。30cmx1m60cmくらいです。 どのような花壇がオススメでしょうか? ご教授お願いします。