ツツジの再生について

このQ&Aのポイント
  • 30年以上前に植えたツツジのオオムラサキは、最初の3年は花が咲かず葉ばかりでしたが、現在根元近くから枝が伸びてきています。
  • これを活かして花のさく木にできないか検討しています。
  • 環境を日当たりの良い場所に変えて育てたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ツツジの再生

30年以上前に植えたオオムラサキですが最初の3年しか花は咲かず葉ばかりでしたが枯れてきています。環境も悪いし手入れもしないので無理もないことと諦めていましたが、現在写真のように根元近くから枝が伸びてきています。 写真ではわかりにくいのですが切り株の根元ではなくて、その後ろの立ち上がっている幹の根元から伸びてきています。 これを活かして花のさく木にできないものでしょうか。環境も日当たりの良い場所に変えて育てたいと思います。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • 1buthi
  • お礼率92% (9169/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

最初の数年しか花が咲かなかったのなら、環境と言うよりも土質が合っていないのではないでしょうか。種類にもよるのかもしれませんがツツジの多くは日差しが十分と言えなくても大きく育ち毎年沢山の花が咲かせられます。我が家では私が知っているだけで少なくとも30年はそこに植えてある(移住してきて開墾して50年、ツツジは山奥の元の家から持ってきて移植した物だそうで樹齢不明)数種類のツツジの大株があって、残念ながら埋設工事の関係で伐採しましたが物置の北側裏にあったレンゲツツジらしい大木は樹齢不明ながら3m以上あり日差しが当たりにくい根元近くの枝も含めて沢山の花を咲かせてくれていました。 ツツジは土のpHに好みがある種類ですから、コンクリート塀から土内に染み出し蓄積するアルカリ分が良くないのかもしれません。株の別の場所への移動は考えておらず、もし塀を取り壊すなら地面に埋まっている基礎部分から全てを取り除き土のpHは確認しておいた方が良く、結果次第で対処の方は変わってきます。場合によっては塀の有った跡や塀側の土を最低30cmは掘って取り除き中性や酸性の別の土と取り換えた方が、早く酸性の土に変えられます。酸性の土を足しての土壌改良は調整が難しく結果が現れるのもゆっくりなのであまりお勧めできません。 もう大株の様ですが掘り上げての移植は可能でしょうか。別の場所にあらかじめ大きく深めの穴を掘り、ツツジが好む程度の酸性の土をたくさん入れてからツツジの株を植えてあげれば適した土に根が伸びていけ新たな若い枝も元気に育ってくれる可能性はあります。ただし種類によっては育ちがゆっくりで株の大きさが思うほどにはなりにくいかもしれませんが・・・。 根の張りがおそらくかなり大きいと思うので個人でどうにかできる規模では無さそう。ツツジの為以外の理由も有っての日当たり改善で塀を取り除くご予定なら造園屋さんで塀とツツジの方どちらも請け負ってもらえるか確認し土を入れ替えてもらうか、ツツジを移植してもらうのも一緒にお願いした方がよさそうです。 もしヒコバエが生えているのならそれの生えている土を慎重に掘ってみて、根が充分生えている様なら親株の根元から切り離して手ごろな長さで切り詰め、他の場所で育てる方法も有りますが、生えて来る場所によっては切り離しが難しいかもしれません。もしも種子から育ったものだとツツジの実生は育ちが遅く我が家のレンゲツツジの種子が風で近くの鉢に落ち芽生えた物だと5年以上経っても枝が根元から3本ほど生えている15cm位の苗株のまま。もし実生苗だと現時点で生えてから何年か経っているかまではわかりませんが挿し木やヒコバエから育つのと比べ更に育ちが遅くなりがちです。 今の古い株から仕立て直すのよりも、ツツジ類は挿し木で殖やして若い株を育てた方が将来有望ですが、古い株から挿し穂に出来る枝が何本も取れないようなら枝ぶりが乱れやすい為に難しいですし(成功率を上げるには多めに挿し木する)、挿し木出来てもそこそこの高さや株幅が出た若い株に育てるには結構年月もかかってしまいます・・・。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

造園屋に勤務していますが、画像を見ると確かに根元に背丈の低い 枝が出ていますよね。この小枝の横にある太い幹を切り倒してから 小枝の部分だけを生かして、それを移植しようと考えているようで すね。出来ない事はありませんが、あの太い幹から考えると相当に 根は四方八方に広がっていますので、株を掘り上げるだけでも大変 になろうかと思います。最低でも太い幹の中心から半径30cm位 で掘り上げるしかありません。 顧客さんの要望であれば要望通りにしますが、自分だったら無理な 事はしたくないので、自分なら挿し木にして発根した後に植木鉢で 栽培をし、ある程度の大きさになってから地植えにしますね。 開花しない原因としてですが、まず日当たりが悪いのは当たり前の 事です。他に考えられる事は肥料不足、年毎の剪定でしょうか。 最初の3年は肥料は足りていたはずです。だから開花していたので すが、通常は年毎に肥料は施す必要があり2月の寒肥と9月のお礼 肥えが必要です。葉ばかり出ているのは土壌に窒素分が多くなって いるからで、これを園芸用語で窒素過多と言います。窒素は葉を出 させるための肥料ですから、窒素が多くなると開花しなかったり、 花数が極端に減ってしまいます。 寒肥には油粕に骨粉(油粕の量に対して2割)を混ぜて、根元から 20cm程度離れた位置に浅い溝を掘り、そこに施します。 お礼肥えには化成肥料を寒肥と同じ要領で施します。 次に剪定ですが、適当に剪定したり時期外に切ったりすると開花に 大きく影響します。また剪定を一切せずに何もしないと、当然です が開花は望めなくなります。何もしない事を放任と言います。 サツキは陰暦の5月頃に咲くからサツキ(皐月)と言うんです。 開花が終わったら直ぐに剪定するのは構いませんが、6月以降頃に 剪定をしてしまうと翌年の開花は望めません。それは5月中旬から 6月にかけて来年の花芽を作る作業が行われます。これを花芽分化 と言います。この時期に大掛かりにバッサリ切ってしまうと翌年の 花芽は無くなりますので、そのため開花しなくなるわけです。 花芽分化が終わってからは、長く伸びた枝だけを軽く摘むようにし ます。 とにかく今の状態では移植は無理だと思います。 出来る事なら今のツツジは栽培は諦めて、根元からバッサリと切っ て処分をし、新しく苗から育て直された方が確実で楽と思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

千重オオムラサキ(薔薇咲き)を4鉢育てています。 もう40年になります。 写真で見る限りその小枝を挿し木して増やせます。 直径15センチ(まあ何でも可)くらいの鉢に挿し木用の土 (私はあり合わせの土使用)に枝(出来たら昨年度の古い枝、若葉のあるのは避けて)を長めにカットします。 枝元を斜に切って鉢に深くずぶりとさします。 それだけでOK。 コツは乾きにくい土にすることと昨年以前の古い枝を使う事とさす部分をできるだけ長く斜に切って挿す事、乾かさない事。 日の当たるところ(朝日のみ)でも日蔭でも。1か月もすれば根が出てきます。 鉢一つに3本くらい挿してかまいません。(後で植え替え) 枝の葉っぱは先の3枚くらい残して他の葉はむしり取ってからさします。 つつじは乾燥しないようにさえ気を付けていれば容易に根つきます。 オオムラサキは2年もすれば小さくても花が咲き始めます。 酸性土を好みますのでそのおつもりで。 家の3鉢は現在花盛り、一鉢の花数は大体500位、枝に束になって薔薇状の花をつけています。オオムラサキの変種です。 大丈夫、簡単に増やせますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

関連するQ&A

  • 枯れたツツジの再生について

     自宅の庭にツツジを植えていたのですが、写真のように大半の枝が枯れてしまいました。  しかし、一部の枝には、葉がついていて、しかも花も咲いています。  このようなツツジの木を再生しようと思うのですが、再生できるのでしょうか。  それとも、新たしい苗に植え替えたほうがいいのでしょうか。  

  • 幸福の木の手入れは…

    5年程前に買った幸福の木(たぶんドラセナ・フラグランス・マッサンゲアーナと思います)ですが、幹から葉(枝?)が伸びすぎ、葉の重さで幹から垂れ下がり、葉先は上に向かって伸びて、とても見苦しくなってしまいました。 幹から新しい葉が出てきているので、伸びすぎた葉(枝?)は切っていいものか迷っています。 手入れの仕方を教えてください。

  • ツツジの花が咲かない

    ツツジの花が咲かない 庭に久留米ツツジとオオムラサキツツジがあります。 庭の木は、基本的にハウスメーカーさんが植えてあったものです。 植えられた最初の年と翌年くらいは花つきが良かったのですが、 その後、まったく咲かなかったり、咲いても花数がとても少ないです。 リンを中心にした肥料を与えてみたり、水やりを多めにしてみたりしましたが、 どうも効果がないようです。 オオムラサキツツジは、隣家との間にあり、日が当たるのは昼間だけです。 久留米ツツジは、低めの塀ときんもくせいに東と南を遮られています。 日照が原因かとも思いましたが、数本ある久留米ツツジのうち、今年花をつけたのは 塀に一番近い日当たりが一番悪いものなので、ますます原因がわからなくなりました。 久留米ツツジは成長がゆっくりめですが、オオムラサキはどんどん枝を伸ばし通路をふさぐ勢いです。 両者とも、花は咲かなくても、毎年サツキを剪定する頃に、一緒に剪定をしています。 サツキもあるのですが、こちらは毎年とても花つきが良いです。 サツキは南側の日当たりのよい場所に植えられています。 ツツジだけ、どうして花つきが悪いのか、ここ数年悩んでおります。 今年はこうしてみたらというようなアドバイスをいただけたら、うれしいです。

  • 柿の木の育て方

     一昨年の初冬に、太秋(たいしゅう)という品種の、柿の苗木を植えました。  1m位の苗木で、植えてから昨年の暮れまでは木の高さも変わらず、葉もほとんど付かず、「これで根付いているのかしら」と思えるほど心配しましたが・・・  ところが、今年の春先から急に高さが50cmくらい伸びて、花芽は付きませんが、葉をいっぱいに付けるようになりました。  しかし幹が細いため、葉の重さに耐えないのか、伸びた幹が折れそうにシナッテきてしまいました。  参考書を読むと、「花が咲くまでは枝を切らずに、木を育てて」とありましたことから、剪定は一切せず添え木をしてやり、なんとか姿勢を保つようにしてありますが、根元でも3cm足らずと、幹の細さが気になっております。  肥料は、配合肥料を、秋口と、一月、それに春先にと、適宜与えております。  つきましては、私の育て方がこれでよろしいのか、また幹を太く育てるにはどのようにしたらよろしいかご教示ください。  なお、水はけは普通で、日当たりは、冬には午前中に1時間くらいで、春から秋にかけては朝から午後1時くらいまでの5時間くらいです。

  • つつじをバッサリと切りたいので教えて下さい。

    庭のツツジの花も終わりかけておりますので、今月下旬に全体が小さくなるようにバッサリと剪定したいと考えております。現在、約2m近くあるのを2/3程度に切り詰めようと思ってますが、このように切ると、枝のみならず幹部分も切ることになります。葉が付いてない枝もかなりでると思います。このように切り詰めても、新芽が出て来年には花が付くものでしょうか? 又、今は樹の下部1/3には花が咲いてません(枝がありません)。下部に枝を出させることはどのようにすれば可能でしょうか? 剪定法を検索しても、一致するのがなくわかりませんでした。詳しい方、宜しくお願いします。

  • 切り株はどうしたらいいの?

    庭に直径が15cm、高さが2mほどの木があります。夏は隣家に枝が伸びるので2ヶ月おき位に枝を短くはらっています。 その木が生えていてメリットはほとんどなくデメリットがあまりにも 多いので元から伐ろうと思います。 そこでタイトルの『切り株はどうしたらいいの?』です。そのままじゃ 根元が太くなるとか、そこから枝が伸びるとか聞きますし・・・ 切り株に十文字に切れ目を入れて、 灯油をぶっかければよいのでしょうか? ちなみにその庭には他の育成中の植物もありますが、 伐る木に関しては切り株や根が残っていても問題ありません。 自分ではやはり腐らせるべきだと思うのですが、どんな方法が いいですか?またその方法のメリット・デメリットも教えてください。 最後に伐った木の幹の処理方法も教えて下さるとうれしいです。

  • ツツジが咲かない

    今年、庭に植えてあるツツジ(高さ70cm程度、植えて20年くらい、計6本)が全く咲きませんでした。毎年だんだん花の数が少なくなってきていて去年は1株で1~5個程度しか咲きませんでしたが、今年はゼロでした。原因が分かりません。 (1)ツツジはマキ、ツバキなど背の高い木のやや日陰になっているため、夏で1日のうち1/3くらいが直射が当たり、残りの2/3は木漏れ日(それも弱いの)しか当たらず、冬は1日中木漏れ日しか当たりません。西日は全く当たりません。日当たりが悪いことが原因でしょうか。 (2)昨年は、6月末にその年に伸びた枝を全て切る程度(古い葉がうっすらと残り地面が透けて見える程度)に選定して、その後はピューッと伸びた枝だけを1株あたり10本程度剪定してそれ以外は選定しないようにする剪定を秋の終わりまでに5回くらいしました。剪定の仕方が悪かったのでしょうか。 夏場も水は充分にやり葉が枯れるようなことは一切ありませんでしたし、病気もありません。こやしは、6月の剪定後と2月に施しました。 咲かない原因は(1)、(2)かなと思うのですが、(1)、(2)のようにすると咲かないのでしょうか。咲かすようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 木の名前を調べています

    この木の名前ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。 愛知県平野にて上に木が茂り東の日以外は日陰の環境で2mくらいです 写真の真ん中につるしてあるのは自動車の鍵です 枝を曲げて写真を撮っていますので不自然ですが花・葉・幹で分かる方お願いします。

  • スイートレモネードの台木

    一年前にスイートレモネードの苗木を買いました。 室内のベランダ横の日当たりのいい場所で育てています 枝はぐんぐん伸びるのですが、まだ花はつけたことがありません。 最近ふと見たら、地面から数センチの幹から、枝が伸びていまして、 どうみても上のほうに生えているスイートレモネードの葉とは違ったのでびっくりしました。 調べたら、台木、接ぎ木をしてあるみたいですね。 新しく出てきた枝もかわいいので、養分がそちらへいってしまうとは書いてありましたが、切らないでおこうと思いました。 新しく出てきた枝(写真左の三つに分かれた葉)の種類はわかりますでしょうか? あと、この状態で上のほうの枝にスイートレモネードの花を咲かせることはできるでしょうか?

  • つつじを元気にさせるには。

    みなさんこんにちは。 庭先のつつじが元気がありません。 毎年薄紫色の花をつけるのですが、数も年々減ってきて います。葉の色もあまり良くなく、白い粉が吹いたように なって、葉の数もあまり多くありません。 日当たりは悪くないのですが、後ろが塀になっており 片方からしか日は当たらない状態です。 「花が咲き終わったら花弁を取ったほうが良い」と言われて今年は初めてそれを実行しました。 どのような手入れをしたらいいか、教えていただきたいと存じます。 よろしくお願いいたします。