• ベストアンサー

住宅ローンと生前贈与

kitiroemonの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

No3です。 1か所、訂正させてください。 1.「住宅ローンの対象です。」→「住宅ローン控除の対象です。」

関連するQ&A

  • 生前贈与とローンについて教えてください

    生前贈与とローンについて教えてください 生前贈与とローンについて教えてください。 全く無知です。 両親が住んでいる土地があります。その土地を兄弟(子供たち)3人に均等に3分割して生前贈与したら。 両親はそのままその土地、家に住み続ける状態。 この状態で、子供が住宅ローンを組むのに、資産として反映されるのでしょうか?? 的外れな質問でしたらお許し下さい。 よろしくお願いします。

  • 土地にかかる住宅ローン控除について

    築26年以上のマンションと土地を購入しました。 築年数が古いので住宅ローン控除の対象物件ではないのですが、土地に対しても住宅ローン控除がかかると聞きかじりましたので質問させていただきます。 建物が控除の対象でない場合、それにかかる土地も対象にはならないのでしょうか? 土地だけ個別に住宅ローン控除を受けることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 親から贈与されても住宅ローン控除はできますか?

    今年、新築住宅の頭金を数百万、親が援助してくれることになり、 贈与の申告をする必要がある、、、というところまでは分かるのですが、その場合、 住宅ローン控除は適用になるでしょうか? 来年(H21年)の確定申告の時期に入ったら、 贈与税、住宅ローン控除、相続時精算課税の3つをすればいいんですよね? 不安なのでアドバイスお願いします。

  • ■贈与税、住宅ローン控除の有効利用について

    ■贈与税、住宅ローン控除の有効利用について  現在、土地は購入済みで、住宅のHMを選定中のものです。  贈与税、住宅ローン控除を有効利用する為に、6点程質問があります。質問が多くて、申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。 <前提>  土地:購入済み(約4000万)  家:見積もり中(約2500万を予定)  夫:会社員  妻:専業主婦  夫贈与:500万円(夫の父75歳から贈与)  妻贈与:1500万円(妻の父76歳から贈与)  夫頭金:1500万円  夫ローン:3000万円 <質問> (1)調べた限りでは、土地購入は、贈与税の対象にならないと判断していますが、そうであれば、贈与:2000万円は、全て家購入分にあてるしかないのでしょうか? (2)また、その場合、家の持ち分は、所得がない妻が3、夫が2の持ち分となりますが、固定資産税等でデメリットはないでしょうか?(所得がない妻に、何らかの支払いは発生するのでしょうか?) (3)贈与は、相続時精算課税ではなく、暦年課税にする予定です。デメリットはないでしょうか? ⇒相続時精算課税は、相続時に支払い(後払い)があるので、限度内であれば、暦年課税が有効と判断しています。 (4)住宅ローン控除を考えた場合、ローンは土地だけでなく、あえて家もローン対象とすべきでしょうか? ⇒土地だけでは、住宅ローン控除はできないとの認識です。 長期優良住宅前提であれば、家分は全て払わずに、あえてローンにすべきでしょうか?(2500万-2000万=500万をあえてローンにすべきでしょうか?) (5)上記(4)にも関連しますが、土地と家でローンを組んだ場合、家のローンが先に終わったら、残りの土地のローンは、住宅ローン控除の対象外となると聞きましたが、本当でしょうか? ⇒5百万円でも、土地の支払いと同じ年数(例えば35年)のローンとすべきでしょうか? (6)土地の契約は完了しています。もし、妻の贈与税が使える場合は、夫と妻の配分で契約変更が必要でしょうか? ⇒土地、家の持ち分の配分は、どの申請で決まるのでしょうか? 以上

  • 生前贈与について教えてください

    生前贈与ですが一般として『65歳以上の親が20歳以上の実子に贈与する場合2500万円まで非課税』となると思いますが、親の年齢が今年の9月で65歳になる場合、それ以前に受け取る場合は非課税扱いになるのでしょうか。 現在、住宅の建て替えを実行するところですが、現在の土地・家を購入したときのローンが残っており、それを完済しないと新たな住宅ローンが組めません。その為、親から生前贈与として援助を受ける話があるのですが今年65歳となります。完済は6月中に行わなければいけません。 これは申告する時までに65歳であれば良いのでしょうか。

  • 生前贈与の控除について

    生前贈与については、1年で200万円までは控除されるとのことですが、両親から別々に200万円ずつ贈与された場合(つまりは400万円贈与された)場合は控除の対象とされるのでしょうか?それとも、だれからということは関係なく、一人の人間の控除が200万円ということなのでしょうか

  • 生前贈与にあたるのか

    10年経った土地、家(現在の相場で2500万)まだ1500万のローン残があります。この後のローンを払えませんので、息子に1500万で買ってもらおうと思います。これって生前贈与になるのですか。 息子は、これを担保に住宅ローンくむ予定です。

  • 生前贈与について

    生前贈与を行う場合 現在の住宅評価価値より ローンの返済額のほうが 多かった場合 贈与税はかかるのでしょうか?  また 父が息子に対して名義を変更(名義を父→息子・・生前贈与)した後も父がローンを払い続けた場合 父が名義変更後に払ったローンは 贈与に値するのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    中古住宅を購入しましたが、築年数が20年以上経っているためローン控除をあきらめました。購入時に増改築を合わせて行い、ローンを組んでいるのですが、対象となる物件が20年以上経っていれば増改築についてもローン控除を受けることはできないのでしょうか?

  • 住宅ローン控除のためのリフォーム

    築37年中古戸建て、現金による頭金のほかに、1000万円の借入を考えています。 住宅ローン控除を調べたところ、築25年以上だと、新耐震基準の家でないと控除が受けられないことがわかりました。 検討中の物件は、綺麗に全面リフォームされていますが、耐震はされていません。 その際、購入後すぐに仕口ダンパー等で耐震リフォームをして、住宅ローン控除を受けることは可能でしょうか?