• ベストアンサー

JR東京駅から

JR東京駅から JR秋田駅まで 新幹線で いくらですか? 普通席 グリーン いくらですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.1

乗車券: 秋田まで10,010円 グリーン席: 秋田まで11,390円

nyantarokamo
質問者

お礼

nice.........

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.2

秋田まで8,450円 普通だとこちらです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR品川駅からJR京都駅まで

    JR品川駅からJR京都駅まで 新幹線で 片道いくらですか? 普通 グリーン グランクラスとか あります?

  • JR東海道線東田子の浦から新幹線で東京駅へ

    JR東海道線東田子の浦から新幹線で東京駅へ 数週間前、JR東海道線・東田子の浦駅から三島経由で新幹線で東京駅へ行きました。yahooの路線検索では4600円になっているのですが、実際乗ってみると3500円くらいで行くことができました。なぜですか?またJR御殿場線・岩波駅から三島経由新幹線で東京に行く場合はいくらかかるでしょうか?自由席です。本当の運賃がわからなくて困っています。

  • 東京駅色々

    今度、名古屋から新幹線で東京に行きます。東京駅に着いたらすぐにグランスタに寄りたいと思うのですがどう行けば良いのか教えて下さい!新幹線の席は自由席です。分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。そしてその後、山手線に乗りたいのですがこれもどう行けば良いのか教えて下さい。 帰りも東京駅から新幹線に乗って名古屋に帰るんですがその時はグランスタと大丸に寄りたいと思ってます。(帰る時は東京駅まで東京メトロかJR山手線のどちらかで東京駅に着く事になるんですが…)東京メトロならこうやって行く、山手線ならこうやって行くというのを教えて下さい!! 質問の仕方が間違ってるかもしれませんがよろしくお願い致します!!!長々すみません!

  • JR品川駅からJR東京駅まで

    JR品川駅からJR東京駅まで 山手線で行きます その後 東北新幹線に乗りたいのですが はやぶさです はやぶさのホームって何番線ですか? 山手線のホームから はやぶさのホームって 距離ありますか? 東北新幹線のチケットは 買って あります

  • JR宇都宮駅からJR奈良駅

    JR宇都宮駅からJR奈良駅の間を数日間で往復する予定です。 宇都宮駅→東京駅(新幹線自由席) 東京駅→京都駅(新幹線自由席) 京都駅→奈良駅(JR在来線) というルートでいこうと考えています。 また、奈良滞在中は近鉄およびバスの利用も考えています。 この場合、普通に往復のきっぷを買うと、 16,690円×2=33,380円かかると思います。 一方、「奈良大和路フリーきっぷ」を利用すると、 宇都宮駅←→東京駅(往復の乗車券・特急券)4,290円×2=8,580円 東京駅←→奈良駅(奈良大和路フリーきっぷ)17,140円 東京駅←→奈良駅(往復の特急券)       4,730円×2=9,460円 で、合計が35,180円になると思います。 奈良滞在中に近鉄やバスを利用することを考えると、どちらが得になるのか悩んでいますが、いかがでしょうか? また、運賃の計算方法も正しいのかいまいち自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 東京駅⇒JRの乗換え方法

    東京ドームへ行きます 名古屋から新幹線で東京へ 東京駅からJR中央に乗換えて東京ドームを目指したいのです 新幹線ホームからJRに乗換えする道を教えて下さい 構内地図だと分かりませんでした 宜しくお願い致します

  • 東京駅から新大阪駅まで在来線で行く

    東京駅から新大阪駅まで在来線で行く 東京駅から新大阪駅まで新幹線ではなく、 景色を見たいので在来線で行こうと考えております。 以下の質問がありますのでお答え願えますでしょうか。 ・切符はこの場合、どのように購入するのか? (自動券売機でも買える?) ・JR東海道本線で行こうと考えていますが、 席の配置は新幹線のように真ん中に通路があって、 前からA列などとなっている席の配置でしょうか? それとも、山手線のような一般の席の配置でしょうか? ・在来線で行く場合、切符の点検はありますでしょうか? ・他に新幹線で行く場合と違う点はありますでしょうか?

  • JR東京駅からディズニー行きのバスってある?

    すいません、訳あって電車に乗れないのですが、 (それが、新幹線には乗れるんです。とにかく、はい) で、ディズニーランドへ行くことになりました。 JR東京駅からバスって出てないのでしょうか?

  • 東京駅のJR線切符売り場

    東京駅でJR線の切符はどこで買えますか?山手線に乗りたいのですが、新幹線の切符売り場しか見つかりません。 駅員やお店の店員に聞いてみましたが冷たくあしらわれ、人に話しかけるのが怖いです…。 どなたか教えてください

  • JR東日本はなぜ嫌われまくっているのか?

    JR東日本の批判や批評は山ほど目にしますが JR東海やJR西日本の批判や批評はあまり目にしません。 例えば利益のほとんどでない寝台列車。 JR東日本は利益しか考えないから即廃止。 あけぼのやカシオペア、北斗星なども客が安定して乗ってても利益にならないからでしょうね。 それに対しJR東海やJR西日本はサンライズ瀬戸号、サンライズ出雲号の定期寝台列車を走らせています、乗車率は好調ですが、寝台ですので1つの車両も定員数は少なく、深夜の乗務員や停車駅の駅員の人件費などと天秤にかけたら利益はほぼないでしょう。けど鉄道旅といえば夜行というのもありのこしていてくれるのがJR東海やJR西日本。さらにJR西日本は今秋から格安の夜行列車のウエスト銀河号を運行開始する予定。それに対しJR東日本は金持ち以外は排除というばかりの 夜行といえば高額な四季島や3月からはスーパービュー踊り子を廃止し、 ハイグレードグリーン車とグリーン車だけのサーフィール踊り子に置き換え。 これは特急料金とグリーン料金が必要なのでかなり高額、さらに1+1シートのハイグレードグリーン車はもっと高い。新幹線にしても高速運転ののぞみ号も自由席は3両も設定されており、追加料金はない、指定席も310円のみ。 在来線にしても快適な転換クロスシート車両が多く、私鉄と競争している路線は新快速などスピードも速く、座席も快適、特定運賃も充実文句の言いようがない。 それに対してJR東日本とくれば、寝台もそうだけど ほぼ独占状態の秋田新幹線などにしても 勝手に320キロに引き上げ10分程度短縮しただけで強制的に500円以上の料金値上げ(値上げの事は表示せずスピードアップだけを強調してたねE6系に秋田新幹線をおきかえた時に)でもあの時にちゃっかり510円料金引き上げてたからね、それもこの会社の新幹線は全車指定ですから、JR東海さんやJR西日本さんの東海道山陽新幹線と違い秋田新幹線利用者は強制的に510円の値上げですよ。 グランクラスなんてバカ高いのがありますが、関西では私鉄で京阪などのプレミアムカーがほぼ同じ座席幅のプレミアムカーがたった400円ですよ。関東なんて520円も金払わされてオール2階建てで狭苦しい上にボックス席でリクライニングもしない車両などが何十年と東海道線などを走っているのに。 東京~熱海などのJR東海の新幹線とJR東日本の在来線。 JR東海やJR西日本で新快速として運用されていたのとほぼ同じ185系で運転されるJR東日本の特急の踊り子号の指定席が新幹線こだま号の自由席より割高。 もともとJR東日本の新幹線は無駄に高い特急料金設定で、JR東海の新幹線は安めの料金設定なんですけどね。 例えば東京~三島までは120キロ以上の距離がありますが、特急料金1770円、指定席が2290円なのに対し JR東日本の新幹線で同じような距離ですと 東京~宇都宮や高崎が約110キロなので、どちらも自由席特急料金が2520円、指定席特急料金はなんと3040円と100キロちょいで3000円超え。 東海道新幹線より750円も高い特急料金とっている上にさらに高速運転のはやぶさやこまちはこの高い特急料金にさらに510円加算。 在来線はほとんど詰め込むだけのオールロング車両。 770円~980円もの金を払って狭苦しくコンセントもwifiもない2階建てで天井もめちゃ低い普通電車グリーン車。 そりゃ嫌われますよね。JR東海やJR西日本があまりに良心的な鉄道会社ととるべきか、JR東日本があまりに利益の事だけしか考えない鉄道会社ととるべきかは個人の価値観の違いですけど。

このQ&Aのポイント
  • 明日は東西で2重賞。中京メインの日経新春杯の予想をお願いします。
  • ショウナンバルディ、クラヴェル、ステラヴェローチェが注目馬。星マイネルウィルトス、アフリカンゴールド、フライライクバードも一考の価値あり。
  • 馬券は月曜の中京8Rがおすすめ。過去に395.3倍の特大ホームランが出た注目レースです。
回答を見る