• 締切済み

とてもよく寝る妻。原因は・・・?

30代前半の妻がいます。子供はいません。 妻とは半年前に結婚して、アパートを借り、引っ越しました。 妻は元々体力のない人だったので、引っ越し前に仕事を辞めて 引っ越し後に結婚しました。ただ、引っ越し前や引っ越し後、 結婚式の前などは寝込むことが多く、私も心配して仕事が休みの日には 炊事洗濯を行い、妻がリフレッシュできるようにと頑張ったつもりです。 ただ、今は結婚式も終わり、生理前でも中でもなく、忙しくもなく、 昼も夜も寝てばかりいる理由が私には分かりません。 500m先のスーパーへの買い物に行くのも一大イベントのように言います。 最近では夜にお風呂に入ることもしません。そして肌が荒れるからクリームを 買うなどと、やっている事があべこべです。お金をかける前にやれることをやってほしい、というのが私の正直な気持ちです。 いったい妻は何が理由で寝てばかりいるのでしょうか 昼寝をしてしまったから、家でパジャマのままだから、外の光を浴びていないから、 式が終わって燃え尽き症候群だから、コロナ関係のニュースにうんざりしているから などと考えてしまい、私も何に心配していいのか、解決の糸口が見えず 苛立つ気持ちがあります。甘やかしすぎたのでしょうか。それとも、何かの病気なのか。妻には元気でいて欲しいのですが、こんな状態では(妻が)仕事に復帰することも、子供を作ることすらも夢のまた夢です。同じような状態になった諸先輩方のご意見をお伺いしたいです。

みんなの回答

  • 49p
  • ベストアンサー率37% (30/81)
回答No.12

貧血かもしれないんで病院で検査してもらったほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.11

 女性に多い甲状腺の病気も疑ってみましょう。 甲状腺の機能が低下するとそのような状態になってしまいます。 血液検査ですぐ判りますので、かかりつけの内科医に診てもらいましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.10

単純に医者に行って、原因らしきものを検査しないと誰にもわかりません。そうしてもなぜこんな状態なのかは他人には一切解りません。あなたの普通では計れない行動ですからね。 解決は単純にあなたが理解を示して、譲歩することだけです。そのための話し合いの中で家事など、やって欲しいことがあったらそこで訴えて、落としどころを見つけることです。 人間としてこれぐらい出来て当たり前、と思ってもそうできない人もいるからこその「これぐらい」なのです。そこに理解を示さないと奥さんは人間ではないという扱いしかできなくなってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10597/33301)
回答No.9

その寝ている奥さんが、奥さんの正体だったのではないですかね。元々体力がなかったんですよね。ということは、独身時代のデートも彼女的には無理して付き合っていたってことだったのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

お付き合いしていたころはどうだったでしょうか。 #6様もご指摘なさっていますが 書かれている状態は「怠けている」とは違うように思います。 体力がない、というのも一因かもしれませんが それを考えてもちょっと異常です。 >私も何に心配していいのか、解決の糸口が見えず 苛立つ気持ちがあります。 奥様とお話はされないのですか。 穏やかに、聞いてみてはいかがでしょう。 あと 身体が心配だから、付き添うから診てもらおう といって受診してもらうといいんじゃないでしょうか。 怠けている、という非難の色を出さないように気を付けて 薬で改善するならそうしたほうがいいです。 とにかく会話をしましょう。 話すと、原因とか対処法とかもわかってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

家事などはきちんとされているのでしょうか? やっているなら1年位は様子見ですかね? 手を抜くようになったり、既に家事が疎かなら しばらくは優しく心配するように声をかけ 解決策を一緒に考えて それでもだめなら少しづつ強く、生活習慣をしっかりしようと提案 原因や悩みがあるなら聞いてあげる それでもダメなら離婚ですね 手順を踏まないと離婚できませんから、今のうちに布石を打つ上でも必要な手順です なんとなくですが、外れクジを引いてしまったような気がします 子作りは慎重に、子供が生まれたら変わるなどという幻想を抱いてはいけません 子供が不幸になるだけです 基本的に人間は変わりません、特に女性の性格は絶対に変わりません 最終的にはなんだかんだと難癖をつけて、あなたの責任だと言われるのがおち この先何十年も一緒にいる事になるのです、捨てるなら今の内ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243649
noname#243649
回答No.6

 正誤は別として、まずは「過眠症」を疑ってみるべきでしょう。治療が必要なら、早めに手を打つべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3471)
回答No.5

体力なくて、フルタイム勤務できません。 週4のパートタイムがせいぜいで、週5勤務の週には熱を出して寝込みます。 加えて、体調が元に戻るのに2週間は要します。 休日も、遊びに行けば、体調を崩し熱を出すので、ほとんど外出ができません。 (せいぜい、4、5時間が関の山) そんな人間もいますけど? 体力のない人間て、本当に驚くほどちょっとの無理が体に響きます。 疲れが取れるまでの数日間、ぼくがフォローしてあげれば元気になるだろう。 ではないんですよ。 体調がすぐれない日は、ひとつ家事をしたら横になり、またひとつ家事をこなして横になる。 日によっては、買い物から帰ってきた後も横になりますよ。 (私の場合は、毎回ではありませんが) ※ちなみに。わたしの場合は医者にかかるほどではありませんが、疾患はあります。うまく付き合っていくしかないだけの話なので。 そんな人間もいます。 甘やかしすぎたとか言われるとね、正直悲しくなります。 お互いに、どこまでなら無理せずやっていけるかを、知っていくしかないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.4

 テレビにも時々出ている姫野友美という心療内科医の書いた  「心療内科に行く前に食事を変えなさい」という本をお勧めします。  この本はかなり売れているようです。  内容をかいつまんで説明すると、女性は生理的事情で貧血予備軍であり、血液検査で正常であっても鉄分の蓄積が少なく、そういう状態では、いろいろな体調不良や精神的不調を起こしやすいとのことです。  改善するためには、食生活を変えることが一番ですが、とりあえずサプリメントで鉄分の補給が有効であると書かれています。  その鉄分サプリメントも「ヘム鉄」が有効であると書かれています。  私は、男性ですが、興味もあって「ヘム鉄」サプリを飲んでみましたが、確かに体調の変化を感じました。  本を読まずとも「ヘム鉄」サプリメントを試してみてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

マリッジブルーでは。そうか、流産とか。 かなり鬱系で寝て現実逃避してる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻との関係

    私は、30代の男性です。家族構成は、妻、子供三人の家族五人です。最近、妻との関係について悩んでいます。私と妻は、共に仕事を持っており、妻は仕事の関係上、土日仕事に入ることがあるため、私とは休日が合いません(ちなみに私は土日祝日は休みです)。悩みというのは、妻との会話や接触があまりないことです。夜も、妻は子供と先に、すぐ寝てしまいます。お互いに仕事を持っているため、仕事の疲れなどもあり、しょうがないのかとも思いますが、私自身はこのままこの状態続くのかと思うと不安です。つい、この前も、今の状態で悶々と悩んでもしょうがないと思い、妻に自分の気持ちを話してみました。でも、妻は「私はあなたのことを、見ていないわけではない。あなたのことを嫌いになったわけじゃない。ただ、今は子育てや仕事のことでいっぱいなだけ。あなたことを嫌いにはならない」と言ってくれました。その時は、気持ち聞いて、少し安心したのですが、でも、その後も特に会話が増えたわけでもなく、夜もすぐ寝てしまいます。正直、妻の気持ちがよくわかりません。妻のことを信じていないわけではないのですが、何か物足りない気持ちがします。私は妻のことを愛しています。愛しているからこそ、余計に不安になります。私は、妻と結婚する前の、付き合い始めたころの関係でいつまでもいたいと思っています。私の考え方が子供っぽいのかもしれませんが、これが私の今の本心です。 私の考え方がおかしいのでしょうか?私が気持ちを改めなければいけないのでしょうか? 何か、よいアドバイスがありましたらお願いします。 批判でもなんでも結構です。よろしくお願いします。

  • 妻が夢に向かって進もうとしたら夫としてどうするか

    私は結婚2年目30代会社員男性です。妻は30代前半仕事をしています。 さっそくですが、 『妻の夢をどう扱ったらいいのか困惑しています』 私の妻は自分の夢があり、結婚したことで半ばあきらめているようです。 飲食関連の店を持ちたいというのが彼女の夢ですが、至るプロセス として、いろんな街で食べ歩きをしたい、関連する学校に行きたい、 また、いろんな飲食の店で働きたいといったものがあります。 夢に向かって突き進めというほど金銭的余裕はないですし、 一緒に暮らせなくなるので考え直して欲しいのですが、 夢をあきらめろというのは大変言い難いです。 あいまいな状態のままこのまま過ごしていくことに割り切れない 思いがあります。解決の糸口になるようなご意見を聞かせて いただけませんか。 ⇒この辺りのも触れていただけるのでしたら参考になります。  ・結婚した女性は自分の夢を持っていますか?  ・自分の夢をかなえようとどのようにしていますか?

  • 妻への対応について

    はじめまして、35歳の会社員です。妻は30歳で事務の仕事をしています。結婚して6年目になりますが、子供はいません。お互いに何でも話し合い、愛し合ってきました。と思ってきましたが、先月初めから、急に妻から夜の生活を体調不良を理由に拒否されて来ました。 困ってしまい、話をしようと何度か試みましたが、話し合いに応じなかったのですが、昨夜、離婚してほしいといわれました。理由は好きな人ができたと言うので驚き、さらに追求しましたら、すでに3月前から体の関係を持っているとのことでした。 私との生活には不満はなく、感謝しているが、心は相手に移っていて戻れないと言い、どんな償いでもするから離婚してほしいといいます。 昨夜も今日もずっと考えていましたが、別れたくありません。また、結婚していて心を他人に移したことは絶対に許せません。 単なる恋愛を超えて、結婚前に私が命がけで妻の命を守り、生涯の伴侶となる約束のもとに作り上げてきた人生の夢を打ち砕いたことはとても許すことはできません。 もし、この離婚が許されるなら、私の人生は終わりを告げざるを得ません。今、とても恐ろしい憎悪の気持に襲われています。 単なる謝罪などで済まされるものではないと思っています。 こういい考え方についてご意見ください。よろしくお願いします。

  • 妻の気持が解りません

    私は31歳の夫です。妻は10歳年上で子供は3人います。結婚してから9年になります。 今年1月の始め頃にあるキッカケで妻に嫌われ、2、3カ月そっとしておいて欲しいと言われ今にいたります。 キッカケは、私が夜の営みを求め過ぎてしまったこと。 それまでしぶしぶながら2週に1度程度応じてくれていたのですが、他の方の過去の質問を見るとこういった時の妻の気持はかなり負担になっている状態だったんですね。 そして、私のことが本当に嫌になってしまったから、気持が元に戻るか解らないけど2、3カ月ほっといて欲しいと。寝室も別にして欲しいとなりました。 それから私が子供部屋で子供達と寝るようになり、家族の前では普通に接してくれるんですが、二人きりの状態は避けられます。 もう少しで1カ月になります。 が、私も強い人間ではないので、精神状態がかなり悪くなってるのか眠れない日もあります。 ほぼ1日中妻のことばかり考え、夢にも見ます。 夜の営みではなく、今は早く妻と仲直りがしたいです。 女性は一度覚めてしまうと元に戻るのも大変と他の方の過去の質問内容から読みました。 これから2、3カ月経っても今のままか、さらに悪くなっていたらと思うとますます辛くなります。 今の状態がきついから、今の気持を聞かせて欲しいと言っても、「解らない。今はこうして話をするのもイヤだ」と言われるだけで。 こういった時の女性の気持ってどんな状態なんでしょうか?

  • 妻が胸を触らせてくれない。。。

    3人の子供を持つ者です。 3人の子供に全て授乳した為、妻の胸はかなりしぼんでしまいました。 (FからDカップ) 私としては、3人の子供に栄養を与えてくれたありがたい胸なのですが、妻は最近非常に気にしており、着替える時も私に見られないようにしています。 以前はそんな事はなかったのですが、妻の妹から胸について何か言われたらしく、その時から私に胸を触らせてくれません。 夜の営みの際もパジャマの上は着たままです。 (たまに下着になってはくれます) しかし触ろうとすると「触るならもうHはしない!」と機嫌が悪くなります。 「夫婦なんだし、俺もこの先体が老いてくる。今の状態でも十分素敵だよ」と言いましたが、「あなたには私の気持ちなんて分からないよ・・・」とふさぎ込んだりします。 私としては、何とか妻の気持ちを解きほぐし、全身を愛してあげたいのですがそれは男の勝手なのでしょうか? どなたかアドバイス頂けると幸いです。

  • 今、妻に離婚を言われてます。

    最近、離婚してほしいと言われました。私は離婚したくありません。 お互いに若すぎたのかなとも思います。 妻は17歳、私は21歳です。子供は一歳3ヶ月になります。 私たちは特別仲が悪い訳ではありません。休みともなれば二人で買い物に出かけたり良くします。 妻に言われた理由としては、あなたに恋愛対象や夫婦としての気持ちがなくなったと言われました。友達としては好きと言われます。それと、妻は若い事からまだしたい事もたくさんあり、学校などにも行きたいと前から言われてた為にその様な事も溜まりに溜まった結果我慢できなかったのかと思います。 やはり、結婚したのも子供が出来て勢いや流れみたいなもので結婚したと思われても仕方ない感じの結婚でした。私は一生守っていくと言う気持ちで軽々しく結婚したつもりはありません。 しかし、妻にしてはこんな夢も無い結婚の仕方でという気持ちがずっと引っ掛かってたみたいです。 そう思わせてしまった私の責任ではあると思います。私がもう少し妻の気持ちを考えた行動、態度を取っていれば違っていたのかも知れません。 子供の事も考えるとやはり、離婚は良くないと思います。私の親も離婚しており片親です。だから今後の子供の気持ちを考えると涙が止まりません。 私は妻も子供も大好きでずっと一緒にに居たいです。 若すぎたと言われればそれまでですが、本当に真剣に悩んでいます。少しでもアドバイスいただけませんでしょうか? やはり離婚がベストなんでしょうか?

  • 妻に好きなのか分からないと言われました。

    はじめまして。 私は35歳、妻は25歳、子供3歳の家族になります。 先日突然妻から、もう一緒に生活していくのに限界がきてしまった。 もう自分の事が好きなのかも分からないと言われました。 妻はずっと考えていて、自分にとっては突然の出来事で困惑しています。 妻とは付き合ってから結婚して今にいたるまで約8年になります。 事の発端は1年前に戸建を購入して、引っ越してから僕の態度が冷たくなり、 辛い時も支えてもらえなくなった事で、一緒にやっていく自信も、 愛情もなくなって、今に至るといいます。 妻は9カ月前に引っ越しと育児のストレスから、精神科にも通院してました。 その時に戸建購入を後悔した話しをしましたが、それも良くなかったようです。 理由にはなりませんが、僕も引っ越しやタバコをやめた影響からか かなりイライラしてしまい、妻や子供に当たる事も増えたと思います。 また妻からは何度も助けてのサインがあったように思います。 全ての元凶は自分の態度が変わってしまった事、妻の気持ちを考えれなかった事に あります。とても後悔しています。 元々寝る時は別々の布団に寝ていましたが、子供が寝てから僕の布団に 入ってきてみたり、かまって欲しいしぐさがたくさんありました。 僕は疲れにかまけてあまり構わず寝てしまった記憶があります。 昔は布団に一緒に横になって、たくさんおしゃべりやおふざけをしたものなんです。 妻には離婚を考えていると言われました。 妻の母からは少し距離を置いたらと言われて、まずは距離を置く話しに 展開しそうです。 妻にはその後の子供の事も考えて、仕事を探すとも言われてしまいました。 全ての気持ちを手紙に込めては送りましたが、あまり響いてはいないかもしれません。 僕は今でも妻だけを愛しています。また昔の自分に戻れるか自信はありませんが、 何とか一から戻りたい。 ただ今は距離を置いて、自分のできる事、気持ちを込めて接して、助けて欲しい事があったら助けてあげたりして、気持ちは封印する。 妻の心身を整えてあげれるようサポートする気持ちでいます。 その一方で、7年近く一緒に住んでいた同じ家から実家に帰したり、仕事を始めてしまったら もう二度と帰ってこないような気もします。 長々となってしまいましたが、妻と子供が帰ってくるなら、 今さらと言われようとどんな事も我慢、受け入れる所存です。 そこだけは心を入れ替えて固い気持ちで、行動で示したいです。 どのような行動をとっていいのか分からなくなってしまい、ご教授いただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 妻に家事をもっと負担してもらうべきでしょうか?

    結婚3年目になります。 私は外国人で32歳、妻は日本人で22歳です。子供はいません 妻は専業主婦をしていてあまり家事が得意ではないですが、洗濯・買い物・炊事はしてくれます。 私は仕事をしていますが掃除・食器洗浄(手洗い)・ゴミ出し・洗濯物を畳むなどをしています。 妻に強要されているのではなく、ただ単に家事が好きなのと妻の喜ぶ顔が見たいからです。 その話を会社でしていた所、日本人の方に「奥さんを甘やかしすぎだ。女は家を守るのが仕事なんだから手伝いなんてするな」と言われてしまいました。 結婚当初妻は働いており仕事が中々見つからない私の為に夜遅くまで働いてくれていました。 私の国では夫が働かずに妻に働かせているのはとても恥ずかしい事です。日本でもそうなのかな? その後ろめたさから今は解放され、妻に頼みこんで仕事を辞めてもらいました。 その事を説明してもその日本人は「奥さんの為にもよくない。女の仕事だ」と言いました。 私はこのまま妻の手伝いをしたいのですが、この日本人の方が言うようにそれでは妻の為にならないのでしょうか? 出来れば手伝ってはいけない理由も教えていただけると嬉しいです。 拙い日本語で読み辛かったらすみません

  • 妻の冷たさの原因は?

    トピ主 35歳 妻同年 5歳と3歳の子供がいます。 普段から朝の挨拶すら返してくれないし、視線も避けられてる気がします。 仕事から帰宅して、たまたま玄関にいた妻は「ただいま」の「おかえり」すら返してくれず、目の前のリビングに入るドアを私が真後ろにいるにも関わらず閉めてしまい、カチンときた私が「オレいるの分ってるのにわざわざ目の前で閉める必要ないじゃん?」と言ったら一言「すぐに閉めないと虫が入る」と…(虫は私を例えて言ったことじゃないです) 私は現在も過去も浮気したことありませんし、妻が冷たい理由はコレかな?と15年間吸っていたタバコもキッパリやめました。(一年前から) 暴力もしないし、汚い言葉も投げかけません。 妻が嫌がるのでセックスも誘ったりしませんし、触れることもしません。 妻は出産を経験してから明らかに性格が変わりました。 男性の皆さんはこういう経験ございますでしょうか? 女性の皆さんは意味もなくご主人に冷たくしちゃうものでしょうか?

  • 妻の気持ちを取り戻したい

    先日、妻から離婚をして欲しいと言われました。 理由は1つではなく、今まで蓄積したたくさんのすれ違いが理由といいます。 理由はたくさん細かなことがあり、まずは家。 住まいに関しては、ほぼ私の勝手で実家近くに構えてしまいました。 当然、実家に行く機会も多く、育った環境も違う彼女が私の実家で様々なギャップを感じていたと思います。 それでも何とかうまくやろうと心でとても努力していてくれ、私もとても嬉しく思っていました。 次に私の仕事。 私はどうしても捨てられない夢があり、結婚後も捨てきれずに妻に相談。 猛反対ながら私のエゴで押し通し、会社から帰れば不満ばかり。 身体機能の面もあり、数度試みながら転職は成功していません。 それに話しが噛み合わないこと、趣味のことなど様々なギャップを重ね、 そんな状況に不安と不満を持った妻は、自身も趣味を広げ、経済的にも仕事も始め、 世界を広げて行きました。 そして自由になりたい気持ち、私への気持ちが離れることを感じていたといいます。 仕事関係で出会い、遠距離であったため交際期間は1年半ながら、 直接会えていろいろ行動はできていませんでした。 それでも早くから結婚を意識した交際でした。 結婚して4年半。子供はいません。 私はとにかく妻を愛しています。 妻を束縛、執着してしまっていることも反省しています。 夫婦カウンセリングにも2人で受けることは了承してもらえています。 会話こそめっきり減ってしまい、感情が薄くなってしまいましたが、 それでも、わずかずつでも気持ちを取り戻せれば、どんな覚悟もしたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • Brother iPrint&Scanを使用して複数枚の用紙をスキャンすると、複数枚のファイルが生成されますが、1つのPDFファイルにまとめたい場合の設定方法を教えてください。
  • Brother iPrint&Scanで複数枚の用紙をスキャンすると、複数のファイルが生成されますが、これを1つのPDFファイルに結合する設定方法を教えてください。
  • Brother iPrint&Scanを使用して複数枚の用紙をスキャンする際に、生成されるファイルを1つのPDFファイルにまとめる方法を教えてください。
回答を見る