• 締切済み

腎臓の数値について質問です

何年も前からクレアチニンという物質が1.4前後です。 ですがシスタチンCは問題ない数値と言われます。 クレアチニンは筋トレしたり筋肉が多い人は高くなる傾向があると言われますが、 筋肉は人よりありませんし、筋トレもしてません。 医者からは 「シスタチンが正常値なので緊急ではないがクレアチニンが高めだから定期的に受診してください」 と言われています。 クレアチニンだけが高い原因は不明と言われます。 クレアチニンだけ高くなる原因は何が考えられますか? 37歳 男性です 身長177cm 体重74kg

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

お調べのようにクレアチニンは筋肉量の影響を受けるので筋肉の減った方などでは腎機能が落ちていてもあまり上がらない傾向になり、そうしたことの影響を受けにくい検査としてシスタチンCが使われます あなたの場合は逆にクレアチニンから予想されるよりもシスタチンCが低めなわけですが、こうしたことは多くはありませんので推定することは難しいです クレアチニンが高いのがおかしいのかシスタチンCが低めなのがおかしいのかもわかりませんが、尿蛋白など他の異常の有無と合わせて考えなければなりませんがいかがでしょうか? 時には甲状腺の機能の影響で値が変化することもあるようですのでいままでチェックしたことがなければ次回に検査の際にTSHなども確認するといいかもしれません 各種の薬剤の影響を受けることがありますのでこうしたことも確認しましょう 念のため書きますがHIV感染症などではシスタチンCが低めに出ることもあります

参考URL:
http://www.srl.info/message/cs/2012/1217/01.html
lc-f
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 潜血、蛋白ともにありません。甲状腺の検査も異常ありませんでした。 HIVは心当たりはありません・・・ 経過観察してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1148/3445)
回答No.2

クレアチニン値が1.4と言うのは 男性で0.65~1.09が基準値ですので基準値オーバーです ↓この計算式で腎臓の働き具合分かります https://www.kyowakirin.co.jp/ckd/check/check.html クレアチニンが高くなる原因は、塩分、肉類です 内科で4ヶ月に一度血液検査しています 医師は兎に角、塩分の摂取を減らす様に2ヶ月に一度受診していますが減塩を煩く言われます(高齢者でクレアチニンは1.4です) 歳をとると共に腎臓が弱って来てクレアチニン値が上がるそうです 私は、塩、醤油、ソース、たれ等塩分の含まれる物は出来る限りとりません 毎日「青竹踏み」で足裏の腎臓のツボを踏んでいます クレアチニンが1.0位の時始めて10年余りになります だいたい1.3前後で推移しているので、医師は? の感じです 肉類を大食いした後、2.0位迄急に上昇しまた事があります 人工透析が必要になると、1週間に3回、1回4時間の透析になるそうです その様になると仕事してられなくなります、くれぐれもご用心を

lc-f
質問者

お礼

お互い気を付けましょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.1

クレアチニンは腎臓の状態の指標です。慢性腎臓病になると数値が大きくなります。おそらく腎臓に何らかの負担がかかっているのでしょう。

lc-f
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タニタの体重計で計りました。

    身長⇒157cm 体重⇒80kg 基礎代謝⇒1800kcal 筋肉量⇒40kg(40%だったかな…) でした。これって有り得る数値でしょうか?身長と体重は残念ながら間違いじゃないです・・。ちなみに27歳女です。 基礎代謝と筋肉量に驚いてます。幼い頃から10年ほど水泳をやってました。

  • 中性脂肪の数値

    女性で44歳です。市の無料健康診断を受診しました。 中性脂肪が33でした。数値が低いと思うのですが、心配ないでしょうか?ちなみに身長163cm体重50kgです。

  • 有酸素運動と筋トレどちらを重視でしょうか?

    44歳主人にアドバイスをお願い致します。 今年の6月 身長169cm 体重88.5kgで食事内容や量を見直し始めて6月半ばからジムに通い始めました。 現在 身長169cm 体重79.5kg 筋肉量 49.6kg 脂肪量 27.1kg 体脂肪34% 筋肉量と基礎代謝率が若干下がってます。 他の方の回答などを拝見し、有酸素運動などで脂肪も落ちるが筋肉も落ちるし ダイエットしながら筋肉を増やす事も無理な事は理解しました。 主人の目標は年内中に75kgで来年中には65kgまで落としたいらしいのですが、 このままだと、筋肉も同時に落ちると思ってます。 目標体重まで落としてから、筋トレして筋肉と体重を増やすのと 70kgぐらいまで落として、有酸素運動をやめて筋トレだけをするのが良いのか教えて頂けますか。 現在は週に5回ジムで有酸素運動を1時間(バイクかクロストレーナー) そのうち2回はジムにある機械を使っての筋トレです。 よろしくお願いします。

  • BMIの数値って全然アテにならないのでは?

    BMIの数値って全然アテにならないのでは? ※BMI=体重 ÷ 身長(m)の2乗 22前後が標準体重とされる。18.5以下が痩せ。25以上が肥満。 が基本です。 私は身長163cmで体重52kg(体脂肪8%)の標準体型ですが 理想体重は58kgと出ました。私が体脂肪15%の時ですら55kgです。 正直、163cmの身長で58kgってどんだけデブなんだよって思ったぐらいです。 実際に私と同じぐらいの身長で59kgの人いますが、デブです。お腹とかポッチャリしてます BMIの計算方法を考えた人ってデブ専の人なんじゃないでしょうか? 体重と体脂肪率をこまめに見てた方がよっぽど参考になると思うんですが・・・ そりゃ基準ってあるだろうけど、BMIの基準数値の体重って高すぎじゃないですかね?

  • 意見ください。 お願いします!

    自分は身長162cm 体重61kg 体脂肪率 16% 筋肉量 47kg 17歳 なんですがこれってしょぼい体ですよね? まあ筋肥大が目的の筋トレしてるんで、絞ってはないんですけど もっと落としたほうがいいですか? それともほどよく脂肪がついた体といえるんでしょうか。

  • 筋トレと体型のバランス

    筋トレ中です。体幹筋を中心に鍛えています。 筋トレのやめ時に困っています。 半年で 体重は63kg→70kg、 体脂肪率はほぼ14%で変わらず、 筋肉量は23kg→25kg 腕筋肉量は2.9kg→3.1kg 足筋肉量は10.6kg→11.6kg って感じです。 最近ズボンがきつくなって体が大きくなったのは感じています。 久しぶりに会った人にも大きくなったことで驚かれるのですが、 自分自身は満足感がありません。 ジムに行けばもっとマッチョな人がいるのと、毎日鏡で自分の体を見ていると見慣れてしまって見た目の変化がイマイチわかりません。 ただ、あまりマッチョになりすぎて体型がアンバランス(スーツやTシャツが似合わないような)になるのだけは嫌なのですが、目安として身長170cmならどれぐらいの体重でストップすべきでしょうか?

  • ダイエット・減量時の筋肉維持について

    34歳、男、身長180cmです。 4月下旬から減量をはじめました。 油もの、カロリーを控え、プロテインは摂取しています。 週に3~4日、ジョギング(8キロ~10キロを1時間くらい)もしくは水泳(90分で3000mくらい)、 週に2~3日、筋トレ(筋肉痛になるくらい)をしています。 体重69.1kg 体脂肪率16.1%から6月中旬には体重64.5kg、体脂肪率13.6%になりました。 計算すると、筋肉と脂肪がそれぞれ2.3kg程度減っていることになります。 できるだけ筋肉量を減らさず、脂肪を落としたいのですが、 筋トレを筋肉痛にならないくらいの回数に減らせば、筋肉は減らないでしょうか?

  • 現在、体重が80kgで身長164cmです。もう少しで19歳です。身長が

    現在、体重が80kgで身長164cmです。もう少しで19歳です。身長が低いのが悩みなのですが、もっと痩せれば今まで体重に押さえつけられて縮んでいた身長が伸びるようになるでしょうか?筋肉質なのでよけいに小さく見られます…。どなたか教えてください!

  • 適正体重が分かりません

    初めて質問させて頂きます。 現在、27歳 身長160cm 体重33kgです。 体重の増減が激しく、大学時代の最高が45kg 社会人になってからは36~40kgくらいです。 先週3ヶ月ぶりに体重を測ったら33kgでした。 親や友人、会社の人に痩せていると言われますが、 体重の数値的には細い方かもしれませんが、 自分では痩せていると思いません。 33という数字を見た時、あと3kg落としたいなと思いました。 身長160cmだと見た目が細いという印象なのは何kgくらいなのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • プロテイン

    ガッチリした体になりたいです。 身長は167cmで体重は58kgの中肉中背です。 大体、毎日に器具を使わない筋トレをしております。 プロテイン=筋肉がすぐ付くというイメージなのですが、摂取したほうが良いのでしょうか? 負荷をかけてしていますが筋肉が付いて来たという実感があまりないのが現状です。 また摂取する際におススメのプロテインなどはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう