• ベストアンサー

ChromeとIEでは書いてる内容が違う

ネットのトップページはYahoo Japanに設定してあります。 まず中央にニュースの見出しが8件表示され、すぐ下に、もっと見る トピックス一覧という文字が見えます。そこまではよいのですが、そこから下に書いてあるいろいろな情報が、ChromeとIEでは随分違う事に初めて気が付き戸惑っています。 ブラウザが違っても我々が見ている窓口が違うだけなので内容は同じだと思っていました。なぜ違うのでしょうか。ChromeとIEで優劣はあるのでしょうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

クッキーを利用してそのブラウザでの閲覧履歴から好みの傾向に合わせて関心を持ちそうなコンテンツを表示しているんだと思います。 ですから、別々のブラウザで見ている情報が異なっていれば当然の結果です。 今のポータルサイトは静的ページではなくかなり発展した動的ページです。 広告のバナーにしてもテンプレ的に固定した内容が表示されているわけではなく、見る人の趣向に合わせて表示するバナーを取捨選択しているのが今では当たり前となっています。 趣向の傾向というのはバソコン単位ではなくブラウザ単位というのが基本単位となっています。さらにGoogleなどのようにログインするようなサイトであればネットサービスでのアカウントごととなります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8069/17256)
回答No.3

「ChromeとIEでは書いてる内容が違う」ではなくて,過去の閲覧履歴に影響されているのです。それぞれで閲覧したものが違いますよね。 それを使っている人の趣味嗜好に合わせたページを見せるようにしているページが多くなっていますから,たとえ同じブラウザであっても出てくるものは違います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。そういうシステムだったとは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1138/2956)
回答No.1

広告の内容が違うとかではなくてですか? ページを読み込み直すと広告が差し替わったりするので、見た目は違うように見えますが、ニュース内容は同じです。 別のブラウザで開くと同じことが起きるので、情報が違うように感じただけなのではないかと推測します。

1buthi
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE8で、ひとつ上にあるリンク先が選択されて困って

    IE8を開いて、例えばyahooのトップ画面のトピックスタブ内あるニュースをクリックすると、ひとつ上のニュース記事が選択され、そのリンク先が開いてしまいます。 ※ポインタを読みたい記事の見出しに持っていくと、その見出しにアンダーラインおよび、ポインターも矢印から手のマークに変更するのですが、クリックするとひとつ上の見出しが反応(上の見出しの周りが点線で囲まれる)してしまいます。 ちなみに、一番上の見出しをクリックすると、どこのリンク先も開かず、反応しません。(上に反応できるリンク先がないから。) ちなみに、一番下の見出しはクリックできません。 突然この現象がはじまったので、なにも設定は変更していません。 別ブラウザーFireFOXでは同現象は見られません。 パソコンOSは、Vistaです。 どなたか解決策があれば教えてください。

  • IE8からIE6に戻したい

    断然早いという見出しを見てIE6からIE8へ変えたのですが早くなるどころか物凄く遅くなってしまいました。トップページをヤフージャパンにしているのですがIE8のアイコンをクリックしてヤフージャパンが表示されるまでにだいたい5分ひどい時は7~8分かかります。 スパイウェアを入れているから遅いとかいう同じようなしつもんがあったのですがスパイウェアソフトはおろかセキュリティソフトも何も入れていないのですがそれでも物凄く遅いです。 使ってるパソコンが古いので性能が低いのは分かっていますが前のIE6の時はここまでひどくなかったのでIE6に戻したいのですが可能ですか?一つ難点はIE6からIE8にグレードアップするときにブックマークも引き継いだのですが逆にIE8からIE6に戻す時に今現在 IE8に登録しているブックマークのサイトもそのまま残したいのですが可能でしょうか?

  • IE6のショートカットキーなのですが、、。

    よろしくお願いします。 IE6を利用しております。 IE6を1つ開いている状態で、ヤフージャパンのトップページをを表示しているとします。 今開いているヤフージャパンのページはそのままで、ブラウザをIE6でもう一つ立上げ、 ヤフージャパンのトップページをを開きたい場合、便利なショートカットキーは ありませんでしょうかか? つまり、1つ開いている状態で、またIEのアイコンをクリック、お気に入りからヤフーを 開くという工程を減らしたいです。 職場を異動したのですが、厳しい職場でソフトのインストールNGな上、タブブラウザ も利用禁止なのです、、、。 タスクバーのグループ化ははずしてあります。 ヨロシクお願いします。

  • crlomeでYahooの検索ワード履歴を残したい

    IE11で、Yahooの検索ワードを入力する窓のような所に、過去に入力した検索ワードの全て一覧を表示させる事が出来ていました。 (赤字で大きくYahoo! japan と書いてある、少し下のあたりのところです。) ところがブラウザをChromeに変更して同様にやってみましたが、6件程しか表示されません。 設定をいろいろ試してみましたが、上手くいきません。 そこで、chromeの拡張機能で、IEの時と同様に過去の検索ワードを全て表示できるようなものはないのでしょうか。

  • IE7の不具合について

    VistaのPC(IE7)で、Yahooを見ると、 Yahooのトップ画面のトピックスの記事をクリックしても、次のページに飛びません。(Yahooで何か検索したあと、検索結果が出ますが、その検索結果のひとつをクリックしても飛びません。) しかし、トピックスの一覧を選び、そのページからは正常に次のページに飛びます。 この現象のとき、他のブラウザならば、正常に動作するため、Vistaの問題ではなさそうです。IEの設定を疑い、インターネットオプション→詳細→リセットしても駄目でした。 ウィルスソフトのせいかと思い、ウィルスバスターを無効にしましたが駄目でした。 PC再起動で直ることがありますが、常に直るわけではありませんでした。 お分かりの方、お教えください。

  • Google Chromeのアドレスバーの上の文字

    最近、Google Chrome 変えました 以前IEを使っていたのですが、IEではアドレスバーの上に今見ているサイトが出ていたのですが Google Chromeの出し方はありますでしょうか? 例えばヤフーでしたら yahoo JAPAN などと表示されます あと、アドレスバーの上にあるタブをアドレスバーの下にずらす事はできますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Chromeだと表示されない

    Chromeだと表示されない お世話になります。先日よりブラウザを(Firefoxから)グーグルChromeに変更して使っているのですが一部のサイトで広告の部分が表示されません・・・ニフティのトップページ右側上部のところなんですがChromeではそこだけ空白になります。そのままIE Tabに切り替えれば表示されるのですが。 FirefoxやIE8でニフティを開くと普通に見れます。gooやyahoo,msnなど似た様なところに広告がありますが、それらはChromeでも普通に見れます。ニフティのトップページが原因なのかChromeなのか分かりません。・・・・広告が見れないのが困るのではなくて、なぜ!?Chromeとニフティの組み合わせでは表示されないのか理由がしりたいのです。 画像~マウスポインタがあるところです。

  • Yahoo JapanのTOPページについて

    Yahoo JapanのTOPページにニュース/経済/エンタメ等のタブ(シート)がありますが、以前は例えば経済のタブをクリックするとYahoo JapanのTOPページのまま経済の項目が見れましたが昨日突然(WINDOWS更新後??)、Yahoo Japan ニュースのTOPページに飛んでしまいます。この症状は通常版で発生しオフィス版では発生しません。OSはWIN8.1ブラウザはIE11です。Chromeでは発生しません。履歴、cookieの削除をしても改善しません。原因と改善策を教えて下さい。

  • IE

    ブラウザはChromeです。 IEは非推奨になってきているようですが、ブラウザがIEのままでもネットはできるのですか。(Windows8.1です)ある日突然どうかなってしまうのですか。 それから、IEブックマークを見られるようにしてあるのですが、将来見られなくなるのですか。 あと、印刷の件ですが、Chromeではうまくできないうえに、IEが非推奨になったら手詰まりになってしまいますがどのようにして印刷をしたらよいですか。 いろいろわからなくてすみません。

  • Google Chromeで、Yahoo!JAPA

     パソコンを使用して日が経ちますが、今だにわからないことだらけの者です。  質問内容は、ブラウザでGoogle Chromeを使用する場合、そのトップページにYahooのポータルサイトのYahoo!JAPANを設定することは可能でしょうか?また、ブラウザで同じGoogle Chromeを使用する場合、検索エンジンはGoogleではなく、Yahooの検索エンジンを設定することは可能でしょうか?  単なる直感ですが、Googleのブラウザとポータルサイトと検索エンジンは切り離せないような気がするのです。  しかし、一方でMojillaのブラウザのFirefoxでは検索エンジンはGoogleが標準既定になっています。また、Yahoo!JAPAN以外のポータルサイトでは、検索エンジンはGoogleを使用している所もありますし、ポータルサイトとブラウザの組み合わせに関しては、私が使用しているパソコンは、ポータルサイトはYahoo!JAPANですが、ブラウザは、Internet Explorerです。このことから、ブラウザとポータルサイトと検索エンジンは全て自分の好きな組み合わせを使用できるような気もします。  最初の質問に戻りますが、ブラウザでGoogle Chromeを使用する場合、そのトップページにYahooのポータルサイト、Yahoo!JAPANを設定することは可能でしょうか?また、ブラウザで同じGoogle Chromeを使用する場合、検索エンジンはGoogleではなく、Yahooの検索エンジンを設定することは可能でしょうか?  ややこしい質問でしたらすみません。どなたかお分かりの方がおられれば大変うれしく思います。どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードした後でもWindows10の累積更新プログラムが残っている場合、削除する必要があるのか、アンインストールするべきなのかについて教えてください。
  • 10の累積更新プログラムはWindows11で必要ないため、アンインストールすることがおすすめです。しかし、削除するとシステムに支障が生じ、OSが起動しなくなる可能性もあるため、注意が必要です。
  • 詳しい方に相談すると良いでしょう。
回答を見る