• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新人なのに仕事を休んでしまいました。)

新人なのに病気で休んでしまった。退職願いを出すべき?

Ice-Truckerの回答

回答No.5

40代、大手外資系企業で中間管理職をしています。 私は、リーマンの仕事はただの「労働」だと思っているから、 究極的には「辞めたいなら辞めれば?」って思います。 ただ、あなたの発想はアホですね。 まあ仮に今回辞めるとすると、あなたは次のところで仕事で失敗とか ミスをするたびに会社を辞めるの?それだとどこでも続きませんね。 病気とか、仕事でミスをしたとかで、会社に迷惑や損害を与える ことって、リーマンなら誰でもあることです。 大事なのは、どうやってそれからリカバリーするか。 どうやってその迷惑や損害を埋めるかってこと。 あなたが迷惑をかけたと思うなら、元気になって仕事で 結果を出せばいいだけ。 呆れている上司を見返すチャンスでしょ? ちなみに、病気や体調不良のときはちゃんと休むのは当然。 体調とを整えで、仕事の結果をきちんと出すこと。 ましてインフルとかで会社に来たら、会社でウイルスばらまくから あなた自身が生物兵器になるしね。

関連するQ&A

  • 不織布マスクの表面をアルコール消毒すれば、マスクは再利用できる?

    新型インフルエンザ予防として、 不織布マスクの表面をアルコール消毒して、マスクを再利用している と知人が話していました。 スーパー等に置いている消毒用スプレーをマスク表面にふきつけて帰宅し、 翌日にそのマスクを使用するというのです。 もちろん、手洗いうがいは必ずしているとのことですが、 こんなマスクの再利用方法、問題は無いのでしょうか。

  • 除菌殺菌用アルコール内で細菌やウィルスは繁殖する?

    除菌・殺菌用アルコール内で細菌やウィルスは繁殖する? 消毒・除菌・殺菌用アルコール(公共施設の出入口とかに置いてある消毒用アルコール)は、当然その目的の為に使える訳ですが、 たいして汚れてるようには思えないマスクとか、洗って使い回されているゴム手袋とか、使い捨てにされているものを アルコールに浸けておいて再利用することは出来ないのかな? と思いました。 そんな使い捨てにしたり、毎回洗ってるのメンドクサクナイ?って、見ていて思いました。 さすがに最近流行りの花粉は、アルコールが乾くと舞い散って、それを吸い込むと害になりそうですが、細菌やウィルスは殺せているのではないかなと考えます。 ということで、 【 消毒・除菌・殺菌用アルコール内で細菌やウィルスは繁殖しますか? 】 よろしくお願い致します。

  • マスクが不足してます。消毒できますか?

    新型インフルエンザが心配されています。マスクも薬局などでは売り切れ続出です。本来は不織布のマスクは使い捨てなのはわかってますが、何がしかの消毒をして再使用できないものかと考えています。 例えばアルコール(メタノール?エタノール??)などを吹き付けて殺菌するなど、邪道は承知してますが、簡単にできて何か良い方法ないでしょうか?

  • 新型インフルエンザウイルスに対しての消毒薬の効果の根拠はどこにあるのでしょうか?

    日本中が新型インフルエンザの話題で盛り上がり、マスク、消毒薬が飛ぶように売れています。 マスコミの報道を見てもインフルエンザウイルスがどのようなものかは説明するようなところはあまり見られません。 実際街行く人々もどのようなものか知ろうともせず、「単にマスクと消毒しておけばいいだろう」程度の認識の人が多いです。 ここの質問と回答でもエタノール消毒で解決してしまったような質問もあります。 マスコミがやることはどのような現象が起こっているのか客観的に説明し、適切な予防法を伝えるのが使命だと思われますが、不確かな情報で不安を煽っているようにしか思えません。 マスクはウイルス防ぐほど万能ではありませんが、呼気の距離を縮める意味でも全く効果がないとは思いませんが、エタノール等の消毒薬を使うことで通常の石鹸や台所洗剤を使う場合に比べてどの程度の効果があるものか検証したようなことはあるのでしょうか?

  • 新人の長期休暇について

    上下関係が厳しい会社です。 私の会社はお盆・年末年始の休みがない代わりに有休とは別に4日間特別休暇(休養のために連続でとるよう推進されているもの)が付与されています。 そちらは積み立てされず年度ごとに消えてしまうため、今度それを使おうと思ったところ、私としては4日間だけ取れれば良いのですが公休との調整がきかず結果的に1週間程の長期休暇の扱いとなってしまうとのことでした。 入社一年も経っていない新人が長期休暇をとるのは一般的に良くないことでしょうか? 事情をわかっている上司には問題ないとは思いますが、まだ特別休暇をとっていない先輩も何人かいるため、新人の分際でと思われてしまうのかと思っています。かといってその特別休暇は先輩の方が優先されるから今取らないともう取れないかもよと上司に言われ、半ばやけくそで申請してしまいました。。 社会通念として、私の選択は間違いだったのか知りたいです。。

  • お仕事

    現在とある医療関係のお仕事をしております。 コロナウイルスの影響でマスクや消毒薬、体温計などが品薄です。入荷は未定でその旨を看板をたてておいております。会社からの指示でマスクの着用が義務付けられており、私どもの会社から支給されたマスクかつかつでやっております。体温測定を1日2回、体調に異変を感じたらすぐ会社に連絡etcなど対策を講じています。 連日、開店前から電話がなったりして上記の有無をきかれる状況になっています。 また、上記で記載したような看板(アルコールやマスク、体温計は品切れいつはいるかわからないの注意書きの看板)をたてているものの、マスクやアルコールの有無(いつ入荷するのか)をきかれることが日に何回もきかれます。 それが、我先にときくので私や他のスタッフも非常に疲労困惑しております。さらに、薬などを扱う卸さんがコロナウイルスの影響で減便され薬を注文しても届くのに時間がかかる状態です。ニュースでは、首都圏や関西の主要都市などで緊急事態宣言がだされ、外出を8割減らせとはいわれてますが医療系のためテレワークもできず職場に通勤しています。いくら、外出を控えてくださいや他の県への移動をするなとニュースでは言われても、注射薬などの薬をたやさないため、医療スタッフや卸さんも必死です。気になるのが、どうしても通勤や薬の供給を他の医療施設に提供するのに車で移動するのですが、人の目が気になるのです。私自身上記のこともあり、ノイローゼ気味になっています。配達中など、変な目でみられてないか心配です。もともと、他人からどう思われてるか(嫌われてないか)非常に気にする性格なのですが・・・私のきにしすぎでしょうか?

  • ガーゼマスクの消毒

    使い捨てマスクが売り切れで手に入りません。 ガーゼマスクを消毒して再使用したいと思っています。 塩素系の漂白剤だと生地が傷むので、酸素系の漂白剤を使おうかと思います。これはインフルエンザウィルスの除去に効果があるでしょうか?

  • 新人の仕事について

    こんにちは。 私は今年の4月から働き始めた新人です。 自分でも仕事のできなさに愕然としています。 以前、任せられていた仕事が自分では十分だと思っていたのですが、 現実は周りの人に迷惑をかけて結局その業務から外されました。 今ではそれ以外の業務をさせていただいていますが、もう3ヶ月経つのに、ほぼ毎日何か1つは問題を起こして、先輩方に注意を受けています。 色々な分野の業務をしているのですが、ある一つの分野で突起してミスすることが多いです。 また、職場の環境も他の人と比べて私に対する対応は冷たく、分からない所を聞きに言っても、私とは全く目を合わさなかったり、私が回した回覧物を見ながらコソコソと話をしたりするのが良く分かります。 私が企画したことも色々と相談して、それを参考に作ったのにも関わらず、「こんなことやっても意味が無い」と相談した人自身が話しているのも聞いたことがあります。 他にも、以前他の部署に上司と挨拶しに行った時に相手の人から、「あの大変って言ってた人ね」と上司に向かって言っていました。 おそらく、表向きは無言だったり、関心のないように見せかけて影では「仕事ができないやつ」という風に話をしているんじゃないかと思います。 自分なりに仕事ができない理由を考えてみました。 (1)疑問があっても、私自身でそう重要ではないと判断し、深く考えずに自分が理解している範囲でしか行動しない。→放置したと思われてしまうこともあります。 (「そんなことも知らないのか」と先輩方から言われるのが怖くて聞けないというのもあります) (2)報告すべきことと報告しなくていいことの境が分からない。 (3)最近は減りましたが、同じことでミスすることがある。 依然していた業務では何度も繰り返してミスをしていました。 現在はおそらく信用度は0に近いと思います。 どうすれば職場内の環境がよくなるでしょうか? また、私自身に不足していると感じた所を教えて下さい。 長文・乱文失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • N95マスクの使用法について

    SARS対策のマスク・・・N95って正直高価です。しかも入手困難だし。それはさておいて、このマスクの使用法なんですが、人が多いヤバそうな場所から離れたときに一旦マスクを外してアルコール消毒(噴霧で)しておいて、再び人込みに向かうときは又装着するというのはマズイのでしょうか?ウィルスを付着させたままのマスクを持ち歩くことになり危険でしょうか?教えてください。

  • ロタ?ウイルス性腸炎 消毒液

    1歳の息子が昨日から食後に必ず下痢をし 今日小児科受診したところ 検査はしてませんが ロタか何らかのウイルス性腸炎かも.. と診断されました。 ですが息子は食後の下痢くらいで 後はいたって普通なんです。 ロタならうんちが白くなると言われましたが 普通に黄色なんです。 吐いたりもしてないし熱もないし.. 下痢が漏れちゃって服まで染みたんで 熱湯消毒しましたが 床に座ってたもんで下痢が床にも ついてたんです。 ウイルス性腸炎の場合アルコールは効かず 塩素系で消毒しないとダメですよね? 調べると次亜塩酸ナトリウムって 薬局で売ってるみたいですがそれは 薄めずに使えますか? キッチンハイターなら薄めないと 消毒には使えませんよね? ペットボトルで作れるみたいですが 希釈がよくわからず(TT) 今2人目妊婦なんで うつるわけにはいかないので 腸炎ではなかったとしても一応 予防できることは予防しようと思って.. 長くなりましたが.. 薬局で売ってる物は薄めずに使えますか?