• 締切済み

逮捕された為、生活保護を一時停止中に両親に家を無断

逮捕された為、生活保護を一時停止中に両親に家を無断で解約されました女性 30代後半です。 逮捕された内容については薬物関係ですが、詳細は割愛させて頂きます。申し訳ありません。 文章も下手ですが回答頂けましたら嬉しいです。 2ヶ月程前に 釈放されましたが、 13日間 留置所に拘束されている間に 両親に 私の住居を勝手に解約されていました。 釈放される時に警察署に わざわざ市役所の方が2人来られて、 保護は一時停止になっており 再度家を契約する時には、家を契約する資金は出ないであろうこともお聞きしました。 両親とは私が二十歳を過ぎた頃から不仲でありもちろん留置中に面会などは一度もなくそれは仕方ないなんですが、まさか家を勝手に解約されているとは思っていませんでした。 契約した不動産屋さんというのは 保証人もいらなくて 私の障害のことも知っておられました。 私は発達障害と精神障害があるのですが 私が判断能力などがない、確実に実刑になると 両親が決めつけたため、不動産屋さんとの間に 勝手に解約という手続きが取られていたみたいです。 ちなみに今回の逮捕も両親が私が 薬物を使っていると警察署に行ったのが原因です。事実 釈放後に、 両親に電話をしましたが なぜ起訴されないんだ、実刑にはならないんだと怒鳴り散らされました。 今はホームレスに近いネットカフェ難民の状態です。 お金は障害年金でどうにか食い繋いでいましたが いよいよ食べるものも食べれなくなってきました 人と会話がとても苦手で、役所に行くことも延ばし延ばしにしていたのですが 精神科にも行けず、 きちんと生活を立て直し、就職模試頑張りたいと思うのに なかなか行動に移せず、また会話するのも怖くて今日まで来ました 私はこれからどこに相談したらいいのでしょうか。 自分で調べたところ 社会福祉協議会に行けばいいのか 市役所にいいのか迷っています。 ちなみに熊本県です。 家を契約時に お金が出ないのは分かっているのですが どうやって生活を立て直せばいいのか、障害者支援などに連絡をした方がいいのか、とても迷っています。 携帯電話もとまっており、今ネットカフェから書いています。 友人もいません。どなたかご意見頂けましたら幸いです、よろしくお願いいたします。 人生を立て直したい、その一心です

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.4

お金が無ければ生きてはいけませんね。 どんな苦境に立たされようが、人の道を外れた者には生きる資格はないと思っています。 親に見放されたのは、これまで色んな経緯があったのでしょう。 自業自得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.3

不起訴になっていることから考えると、詳しい内容次第では、再度の保護や住居を得ることができるかもしれません。 ということで、生活保護に詳しく実績がある行政書士に依頼する、という方法はいかがでしょうか。行政書士は弁護士と同じ法律を扱える資格があります。弁護士よりお安くなっていますが、行政書士は弁護士と違い代理で活動できる範囲が狭いです。つまり、行政書士に依頼すると、役所へ提出する書類作成や役所に申請する手順など助けてくれます。 具体的には、今回の質問主さんの案件が、再度の生活保護などが可能か法律的に判断し、可能な場合の書類作成や申請手順など教えてくれる、ということです。もしかしたら社会福祉協議会の利用方法なども状況次第で教えてくれるかもしれません。(弁護士の場合は書類提出や窓口での交渉など全て代理で行う資格があります。) 行政書士を探す場合は、Googleなどで以下のキーワード検索をお試しください。 行政書士 生活保護 東京都渋谷区 行政書士 再度 生活保護 東京都中央区 (地域名は例です。ご都合の良い地域名に変更ください。) 相談するとしたら、「結果不起訴になったが、逮捕により生活保護が停止され、逮捕中に両親に住居解約され、生活基盤が失われた。生活基盤が取り戻せるなら依頼したい。」こんな感じになると思います。 ご両親の「なぜ起訴されないんだ、実刑にはならないんだ」と質問主さんに怒鳴ることから考えて、ご両親に攻撃されないよう身を守ることも必要です。 なかなか大変だと思います。うまく行くと良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

nettan0301
質問者

補足

回答ありがとうございます。私の父親はアルコール依存症で 妄想幻覚などが酷く、 警察の方は 私が自閉症スペクトラムと双極性二型で 未成年の時から精神科に、幾度か 入院歴があるため 堅い仕事をやっている父親の言うことが正しく 私が薬物をやっていると思ったようです。 10日間拘束はされましたが、尿検査でも、もちろん陰性で不起訴になりました。障害年金の受給までまだ日数がありまた、それまで生き延びれそうになく 自分でも考えていたのですが行政書士さんの件、教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.2

福祉事務所がいいですね。 あとは、地元の民生委員を訪ねるのも1つ。 あと、住民票はどうなっているのか?

nettan0301
質問者

補足

回答ありがとうございます。住所票はまだ前の家のままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242582
noname#242582
回答No.1

行政しかなくないですか? 薬物で逮捕されるような人を誰が助けてくれるんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親に生活保護を受けさせたい

    うまくまとめられず分かりにくい文章になるかもしれませんがどなたかアドバイス下さい。 50歳の両親がいます。父は仕事の怪我で障害者手帳を持っています。 障害年金も2ヶ月に1回(10万円ぐらい)もらっているそうです。 どうも介護認定?の2級とかいうのも受けれたらしいです。 母はパート勤め(月給10万円ぐらい?)です。 兄もいますが家を出ています。 私は結婚して家を出ています。 すでに両親は何年も前から家庭内別居で(母は外に男がいる?)母は自分のお給料は自分で使い(父には年金があるので)、ご飯なども作らないそうです。 家賃や水道光熱費などは両親が分担して払っているそうですが、詳細はわかりません。 父はあちこち悪く、病院通いにとてもお金がかかり年金だけでは全然生活ができないそうです。 なので、私は生活保護を受けたらいいとずっと言っていますがどうも母は嫌なようです。 なら離婚すればいいと思うのですが、母も1人で生活する経済力もない為か家を出て行く気もないようです。 私たち子供が援助してあげればいいのでは。と思うかもしれませんが、私はもう結婚して子供もいますし、自分達の生活を維持していくので精一杯です。 正直ろくでもない両親で余裕があったとしても援助する気はありません。 それでも一応両親ですから、気にはなるんです。父には精神疾患もありますし、自殺でもされたら困ります・・ 冷たい娘だと思うかもしれませんが、ここでは書けないぐらいのろくでもない両親だったのです。 なんとか子供に迷惑をかけないように普通に生活をさせる方法はないものでしょうか?

  • 彼との結婚。ご両親が生活保護を受けています。

    質問させてください。 私には結婚を意識した彼氏がいます。彼は一人暮らしをしています。 彼の実家には遊びに行ったことがないのですが、 「あれが実家だよ」と前を通りがかったときに紹介されたことがあります。 自分で言うのは何なのですが、私の家は裕福で今にもつぶれそうな彼の家に 正直びっくりしてしまいました。 そんななか最近、彼のご両親が生活保護を受けていると聞きました。 結婚しても、私と彼は仕事柄給料も安定していなく、ゆくゆくは子供もほしいので 彼のご両親を金銭的に援助できません。 引き続き生活保護をうけていただこうとかんがえています。 私たちに役所から審査が入ったり、 また私の実家にも審査が入るのでしょうか?私の両親には迷惑かけたくないです。 ご回答お願いいたします。

  • 公然わいせつ・・・

    彼氏が暴行罪で6月14日に逮捕され7月4日に公然わいせつで再逮捕されました! 刑事さんから電話きて暴行罪は釈放で 罪名変わって公然わいせつになったからと言われました 彼氏は執行猶予中の逮捕だったのですが・・・ 暴行罪はなぜ釈放扱いだったのでしょうか・・・?? 実刑になるのは覚悟していますがどのくらいの期間が予想されますか?? 被害を受けた方は未成年(3人)でみんな重い罰を希望されていると聞きました 刑事さんは25日までは留置所にいてその後拘置所が空いてたら拘置所空いてなければ留置所と言っていたのですが・・・空いてない事もあるのですか??

  • 教えて下さい

    彼氏が暴行罪で6月14日に逮捕され7月4日に公然わいせつで再逮捕されました! 刑事さんから電話きて暴行罪は釈放で 罪名変わって公然わいせつになったからと言われました 彼氏は執行猶予中の逮捕だったのですが・・・ 暴行罪はなぜ釈放扱いだったのでしょうか・・・?? 実刑になるのは覚悟していますがどのくらいの期間が予想されますか?? 被害を受けた方は未成年(3人)でみんな重い罰を希望されていると聞きました 刑事さんは25日までは留置所にいてその後拘置所が空いてたら拘置所空いてなければ留置所と言っていたのですが・・・空いてない事もあるのですか???

  • 生活保護の停止について。

    生活保護の停止について。 友人は25歳で3歳の子供と1ヶ月の子供のシングルです。 下の子供の出産により、保護が決定され、1ヶ月になります。 彼女が住んでいるアパートは元夫の実家から近く、金銭的な援助は難しいですが、3歳の子供の保育園の送り迎えなど、精神的な援助はしてもらっています。 元夫からは養育費を貰っており、元夫も精神的な援助をしています。(子供の一時的な預りや保育園の迎え) CWにも保育園の迎えをしてもらってる事は伝えてあるそうです。 申請を出す前は、元夫の所有する車(古い軽で査定5万)を乗っておりましたが、申請後に元夫に返して一切乗ってないようです。 なので、保育園の送り迎えができない 買い物に行けない(近くのスーパーまで片道徒歩40分)と理由で精神的援助をしてもらっていました。 先日、元夫の実家にCWが訪問にやってきて、 『息子さんが元お嫁さんの家に度々来ている。遅くまで家に居座っている。 』そういう噂を聞いたようで、保護の打ち切りをします。と言いに来ました。 彼女は、送り迎えで家の前まで来ている事はあっても居座る事なんてなかった… と言っています。 その後、数日たってもCWからなにも連絡はなく、なぜ本人に言わないの?と疑問に感じていました。 その後、元夫の両親と元夫と話し合ったようで、 今の彼女にとって、精神的援助は必要です。 たった1ヶ月だとしても、生活保護を貰った事に彼女は後悔しています。 そして、出した答えが 仮面夫婦でも、子供の為に元夫とやり直すという答えでした。そうなれば、元夫の扶養に入り、会社からも少し手当ては貰えますし、一緒に住めば、元夫のアパート代が浮きます。 元夫が帰って来たら、コンビニでも少しでも働けます。車も乗れるようになりますし、就労先を探すのにも楽になります。 今は駅までのバスが午前中のみ1時間に1本という田舎、市役所までは駅まで行って乗り換え。1ヶ月の子供をかかえては大変。 実家に帰る事も言われましたが、母は再婚し、新しい夫の家族と一緒で居場所がないようで、母も住む事を受け入れてはくれなかったみたいです。 そして、停止する決意をしたみたいです。 市役所にその事を伝えに行くようですが、 いろいろ調べましたがわからない事が1つあります。 彼女が停止を告げた場合、1ヶ月だけど貰った保護を返さなければならないのでしょうか。 復縁という形になりますので、最初から復縁しとけよ!と言われたり、元夫の度々来ているという噂で 不正受給とみられる可能性はないですか? 彼女の家に子供を預りに来ても、家の前にエンジンつけたまま車を置き、すぐに出て行くようですが、CWにとったら あれだけ復縁しないと言っていたのに… と、不思議に思うんじゃないかと彼女は心配しています。 復縁して停止になるのはいい事ですが、返還となると返せるお金はないそうです。 詳しくわかる方いたら教えていただきたいです。

  • 田代まさしの刑は

    田代まさしのが またまた薬物で逮捕されました 確か この人 以前薬物で逮捕され実刑くらって合計7年くらい刑務所生活 してますよね また逮捕され 今回は何年くらいの実刑判決がでますか?

  • 生活保護を受けたいのですが・・・

    父との同居がうまくいかず、今月の27日までに部屋を出て行くように言われました。 私ももう限界なので出て行きますが、予定としては貯金がなくなるまで(20万に満たない) ネットカフェで生活しようと思っています。 そして生活保護の需給なのですが、これは父と暮らしていた市の 市役所に尋ねなければならないのでしょうか? それと、手持ちの金額がいくらぐらいになると生活保護の需給は可能になるのでしょうか? ちなみに生活保護需給後は1月から障害年金(統合失調症のため)ももらえるので しばらく貯金をしてアパートを借りる予定です。

  • 生活保護を受けたいですが

    生活保護を受けたいですが 障害者です。どうしても実家から出て生活保護を受けたいです。 緊急連絡先を保証会社に書いてもらい、それで生活保護を受けることは可能にしたいのですが。。 軽度知的障害広汎性発達障害があります。 現在、障害者雇用で一般求人に働いていますが、そこの会社は家から近く落ち着かないです。また就業規則も見せない、求人内容と違っていたなどの理由で辞めたく、家族も障害の理解も無いので家を出たいのですが、どうすればいいのでしょうか? 家は持ち家で父が建てました。両親は今働いていません。 兄弟は弟がいますが、仲が悪いので口も聞いてません。 アドバイスをお願いします。

  • 生活保護

    自分は生活保護を考えています。収入は障害年金だけです。精神障害者保健福祉手帳2級を持っています。家は実家です。両親も保護を受けています。無理でしょうか。

  • 別居中の夫の生活保護について

    別居中の夫が病気のため生活保護を受けることになりました。私自身が契約者で夫の死亡保険金を現在掛けています。入院給付などなく死亡のみの補償ですが、区役所福祉課で解約金など調べられたようです。区役所から私のほうにはまだ連絡ありませんがやはりこの保険は解約しなければいけないのでしょうか?近々離婚届けを出す予定ですが何とか満期まで2年なのでその間掛けたいのですが・・・また契約者は私なので私のプライバシー侵害と思うのですが役所で生活保護となればお構いなしに調べるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトをインストールしたけど無線LANが接続できず印刷ができないというお困りの状況です。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANを利用しています。
  • 回線の種類はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る