• 締切済み

自分の方向が定まらない

nekosuke16の回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

まだ中学ということですが、この年齢で具体的な自分の未来像を描いている人はそれほど多くはないと思いますよ。 小中という教育の目的は、集団生活という環境の中で自然に育つ人間力や体育を通じた心身の健康であり、同時に学習を通じて人が生きるために最低限必要な教養と学力を身に付けさせること。 そして高校という段階で普通科に進学したならば大学を目指し専門性を磨けばいいし、商売や建築などの道に進みたいのであればそうした進路にあった学科のある高校を目指せばいいだけのこと。 ただ、学力と年齢的な将来への不安から、何となく大学を受験するという人も多いのが現実であり、そう考えると貴方が悩んでいるのも当然ともいえます。 偏差値ということを先ず考えるのではなく、勉強した結果として偏差値がついて来るのであって、そうして学んでいるうちに何かを切っ掛けに自分なりの目標というものが少しずつ少しずつ見えてくるものです。 そしてその時期が、高校から大学進学に至る期間であり、さらに大学に入って就職活動する段階になっても、まだ目的が決まらずに何となく就職する人間も多いのが現実。 ただ、ハッキリ言えるのは、勉強に集中した結果が後から偏差値として現われる段階で、現在の中学生では何も見えてこない将来に対して、少なくともぼやけたかたちではあっても、様々な選択肢を伴った具体像が見えてくる筈ですよ。 こうして将来どのような道を歩むのかという自分の進路を見定めるために小中、高校、大学という長い時間経過が必要ということなのです。 まだまだ見切りが早すぎる。 周囲の評価、問題としての成績に振り回されるのではなく、貴方自身のために勉強に励むことにが自然に将来に結びつきます。 頑張っていれば、何処かの段階で必ず「これは」という何かが見つかる筈ですよ。 まだまだ中学生です。もっと肩の力を抜いてください。

関連するQ&A

  • この先の事

    今失業中の25歳でもう、5ヶ月目です 一回なんとか頑張ろうと再就職したんですが、不安障害の症状が出てしまって辞めてしまいました。 やっぱり駄目だった事に気づいてしまって余計仕事することが不安で怖いです。 これから、派遣で働くか、職業訓練に通うか、パートでもするか・・色々考えてもまた、辞めてしまいそうで怖いです。正社員でもまったく求人がないし、転職を繰り返してるので無理だと思っています。 派遣で働いてもいつ切られるか分からないし、職業訓練に通ったところで就職できるかもわかりません。パートだって収入が少なくてやっていけなくなります。 もう時間も年齢的にも、早く決めてしまいたい気持ちとは裏腹に怖いんです。 再就職したときも、夜眠れずにもう、死んでしまおうとか思ってしまうんです。終わってみれば、死ぬほどの事ではないんですが、そういった感情に支配されて不安で頭が真っ白になります。 親にも誰にも相談できずにどうしたらいいか一人で考えても答えが見つからず時間だけが過ぎてどうしようと焦っています。 こういった八方塞がりのときにどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 人間関係 苦手です そんな自分に良い職業は?

    最近、倒産が増え 工場が減ってきました 介護の仕事してきました三年ほど ただ笑顔、人間性が大事と面接で言われました 笑顔が苦手です 良い職業あるでしょうか? 身体が弱いのですが 寒い、暑い などの職業も考えています 職業訓練でもハローワークで お金がもらえる仕事があるようですが どうなんでしょうか? 職業訓練で、8割くらいが 就職につながった と書かれていますが 仕事は経験者でないと採用されにくいですよね?

  • 中学卒業後の進路

    中学を卒業して職業訓練校へ行くってのは「進学or就職」のどちらに当てはまりますか? 後者を卒業しても最終学歴は中卒のままに終わるそうですが・・・・・ あと美容師学校や准看護師学校へ行く場合も同様でしょうか?

  • 職業訓練やめるかやめないか

    中卒で、高認持ち、23歳です。 web関連の職業訓練をはじめましたが、 就きたい職種の経験者から、 公務員試験と放送大学を勧められました。 善意でのアドバイスなのでしょうが、正直ショックが大きいです。 職業訓練のキャリアコンサルタントの方は未経験でも募集している会社はある。 自分はこういうことができると、提出だきるものを作ってください。と言ってくださりました。 私としては、職業訓練に通っても学歴も職歴もスキルもほとんど無い自分が就職できるとは思えませんが、それでも訓練を受けて、ある程度のものを作ることができれば、どこかに潜り込める可能性はあるかもしれないと願ってました。 職業訓練は給付金半分、就職意欲半分で行っています。 しかし、給付金の申請は、ギリギリ通りませんでした。 私は大学に行って勉強したいです。 公務員試験は何があっても受ける気はありません。 就職できる可能性がないなら、大学受験に早く備えた方がいいと思う自分がいます 。 しかし、職業訓練を開始するにあたって、訓練校の方もハローワークの方も応援してくださっており、その気持ちを裏切るような真似をする事に申し訳なさもあります。 皆さんが同じ立場にいたら、どんな道を選びますか?

  • 過去に職業訓練を受けた方にお尋ねします。

    過去に職業訓練を受けた方にお尋ねします。 職業訓練を終了すると必ず就職できるものなのでしょうか?職業訓練にいかずにハローワークで一般の求人で探すのか、どちらが有利なのでしょう??経験あるかたお願いします。できれば、景気の悪い2009年以降で。

  • 職業訓練校に行けば中卒でも就職できるのか

    中学卒業後すぐに職業訓練校に行き資格を取り、修了後に就職することはできますか? 資格があれば中卒16歳でも就職できますか? 勉強ができなさ過ぎて高校には行かないと決めました。

  • ハローワークの職業訓練を再度受講したい。

    私は2012年3月にハローワーク職業訓練を『介護ヘルパー』受講を受けて2012年6月に卒業しました。 しかし、僕は62歳の男性ですがですが思うような就職先がありません。 確かに各社は60歳定年で雇用する事が難しいとは思いますので 就職に有利に結びつくように再度ハローワーク職業訓練の実務訓練講座を2013年4月以降に 受講して再就職に繋げたいと考えています。 ◎ハローワークの職業訓練を受ける事が出来るでしょうか 尚、≪『介護基礎研修及びヘルパー1級~3級』・・(2012年廃止』⇒厚労省の経過措置を                                          発表後に受講を考えています≫

  • 職業訓練所を終えた後のことで

    職業訓練校に関して、全然知識がないのですが、訓練を終了した後、ハローワークの干渉の下で、すぐに就職活動をしなければいけないのですか。 それともハローワークのお世話から離れて、自由に就職活動できるのですか。 また、訓練を1度終えて、別のコースを申し込むことは出来るのですか。 もうひとつ気になるのは、申し込んだからといって、面接で落とされる可能性は高いですか。

  • 失業。職業訓練、失業給付は受けられるでしょうか

    こんにちは。 現在、就業中ですがもうすぐで失業になります。 わたしが起こしてしまった問題が原因で退職となります。 自己都合です。 私はいまの会社に 一年前ハローワーク経由で就職しました。 それまでは、ハローワークから応募した 職業訓練校に行っておりました。 その際、失業給付を受けていました。 まとめます。 一年以上前、職業訓練校にいた。 職業訓練校にいる間、失業給付を受けていた。 ハローワーク経由で就職した。 一年働いたが自己都合で退職が決定。 そこで質問になります。 一度受けている職業訓練、 もらっている失業給付。 私は再度、 職業訓練を受けることができますでしょうか? また、失業給付は受けられますでしょうか? 不安が大きく、調べても確信がもてません。 どなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 職業訓練について

    ハローワークの職業訓練を受けたことのある方に質問です。 どのような訓練のコースを受講しましたか? また、訓練後は希望する関係の仕事に就職できましたか?