• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株の利益確定について。)

株の利益確定についての質問

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

1について、1年後に利益確定とありますが、1年という期間で区切る 理由が分からないです。 買いで入った場合も売りで入った場合も、最初に投資する時に利益率を決めて から投資した方が良いです。 期間は基本的に関係ないと考えています。 2について、予定の利益率になれば、利益確定して良いと思います。 また、再度同じ銘柄に利益確定した分を再投資は、私には判断できません。 とても難しい投資方法であり、試した事も無いからです。 株投資は買いも空売りも投資のタイミングが最も重要だと思っています。 私の場合は、投資をして予定の利益率になったら、利益確定の タイミングだけを考えて売買していました。 儲かる時に確実に儲けて、また次の機会を待つというスタイルです。 日産の空売りについてはコメントできないです。 具体的な銘柄の判断は、ご自分でお願いします。 上手く利益確定出来る事を願っています。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 株の逆指値条件について

    株の逆指値条件についてですが 楽天証券である銘柄を空売りしていました 利益の確定をしようと思い 現値 2160の+-5円と考え 2165円で買埋 逆指値条件 2155以下なら成り行きと注文をしたのですが 注文後確認をしようと見てみると 2162で買埋が成立してしまいました チャートを見ても2165・2155に達した形跡がありません これはどうしてでしょうか??

  • 株の信用取引での成行決済と同時に成行買い?

    株の信用取引での成行決済と同時に成行買い? 株の本で株価が今後も上がる可能性がある銘柄で、途中で利益確定のために利確して、その利確した時とほぼ同じ株価で成行買いで再投資とあったのですが… 1. 現在ってその日に委託保証金に振替とかできて、そのような方法が可能でしたっけ? 昔は翌日? 3営業日? にならないと無理だったような… 2. 成行で決済してすぐに買いで成行買いとのことですが、利確のお金を信用口座に振替とか必要ですよね? それをパパッとやって成行注文ってことですか? ※逆に空売りの利益確定でさらに下がると思ってるなら成行で同じ株価で空売りです 3. 本には、実際は利益確定したらその利確分をさらに投資に上乗せして回せるので途中で利確しないで長期投資より、この方法がお勧めと書いてましたが… 手数料以外にデメリットはありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 株の利益で初歩的なことで質問です。

    株の利益で初歩的なことで質問です。 例えば、現在500円のA株を買いで5000株買ったとします。 2,500,000円です。 1. もしA株が1000円になったら2倍ですよね? そしたら利益は2,500,000円ですか? 2. A株が750円になったら1,250,000円の利益? 3. もし売り(空売り)で信用売りしたとしたら… 2倍って250円ですか? 250円になったら2,500,000円の利益? もし紙屑になって0円になったら? 500万円? 2倍を考えるときに買い方と売り方ではこんがらがります。 算数の世界だと思うんですが…… ※逆日歩や手数料等は考えないとします https://merittasu.com/stock/ ↑では株数を増やせば増やすほど利益が早いとあります。 500円で5000株買うのと10000株買うのでは利益の考え方が違うということですね。 なんとなく理解したのですが、これを空売りに当てはめると再び頭が混乱します…

  • 利益がなくても確定申告は必要?

    1年程前に株をはじめたとき、一般口座で株を買いました。 その後、ずるずると下がりっていて利益はまったくありません。 それでも今の値段で売却してしまい、他の銘柄へ乗り換えようと思っていますが、 一般口座で売買した場合は、確定申告が必要と言うことを聞きました。 私のように、利益がまったく出ていなくても、確定申告をする必要はあるのでしょうか? (もし申告が必要な場合は、「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」が必要ということまで調べました。 他に必要な書類はあるのでしょうか?) 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 利益確定について

    お知恵をお貸し下さい。 1.現時点で約200万円の利益が出ています(現金は50万円しか有りません) 2.上記の他に信用で未決済の評価損50万円あります。 3.現物で評価損マイナスの銘柄が数社(マイナス400万円)あります。 上記の様な状態で年末までに利益を20万円以下に確定したいのですが、どの様な方法がよいでしょうか? (1)信用で未決済の評価損約マイナス50万円を現金で損切りし、確定利益150万円に対してマイナス130万円分の現物を損切りする。 (2)未決済の評価損約マイナス50万円はそのまま持ち越し(今後の推移は未定)、確定利益200万円に対してマイナス180万円分の現物を損切りする。

  • One Tap BAY 株取引の本当の利益は??

    友人が先日、初めてOne Tap BAYで株取引を始め、そのやり方を見せてもらった時の疑問があり、質問させて下さい。 ちなみに私も株は未経験ですので、One Tap BAY 独自のルールや、他の証券会社での株取引は未経験です。 友人は、米国株を2銘柄、各々1000円ずつ買い、スマホ片手に数日やっています。それを教えてくれて、やり方を見せてもらったのですが・・。 以下は数日経った時に見せてもらった例です。 銘柄 ◯◯ 評価額980円 含み益 +10円 △△ 評価額970円 含み益 +1円 この状況に対して、友人は含み利益分だけを売って、現金口座(?)にその利益分を貯め、又その利益分で1000円貯まったら同じ銘柄に1000円分を買い足しするか、別の銘柄を1000円で買う。こうして行くと資産(と言えるかは別として)を増やして行くんだと言っていました。 聞いていると、確かに利益分が1円でも出ていたらその分だけ売って、また最小単価以上が貯まったら買い足していくと、含み益がマイナスの時に絶対に売らない様にしていたら、利益がどんどん増えて行く(貯まって行く)様には聞こえました。 しかし、取引には必ず手数料があると思います。しかも外国株なので為替レートもありますよね? 売買の度に手数料がかかるし為替レートにも左右されるので、たとえ1円でも5円でも10円でも、プラスの含み益だけを繰り返し売って現金化していても、その度に手数料が差し引かれてしまっていたら、元本を割り続けたり、2つの銘柄を全て売って現金化した段階で、現金口座には元本割れの金額しか残らないのではないか?と思ったんです。 以上の疑問は、あくまでプラスの利益分を売るか、プラスになった評価額(?)を全て売った場合での疑問です。マイナスでの売りは一切しないものとします。 この考えをOne Tap BAYでやる場合に、どんなふうにやって利益を出そうと出来るのか、とても疑問に思います。 ぜひOne Tap BAYをされている方やお詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • 株取引での源泉所得税と利益の計算方法について

    質問をよろしくお願いします。 内容は今年と来年の税率の違い(10%から20%)に関してどの方法がいいかをNISAも含めて検討したいためです。 (簡易化のためこれまでの累損なし、復興税は省略、売買手数料無視でお願いします) 現在10000円で買った株が20000円だとすると今年売却なら1000円の税金だと理解しています。 来年売却したら当然2000円になります。 先のことは未定ですが、年末に利益確定で株価が下がり新年早々にNISAもあって株価が上がると仮定したら、年内に売って新年に新たに買い戻すのも得策ではないかもしれません。 そこで現在の株を1つ買い増したら平均買値が15000円となり、年内にそれを売却したら500円の税金を払えば来年分としては含み益5000円で持ち越せると思いますがいかがでしょうか? 目的は株を保有したまま年を越して含み益だけを減らしたいということです。 来年になってからですが、含み益のある株を信用売りし、同じ銘柄をNISA適用の現物で購入、さらに含み益のあるものを信用現物で渡せばNISA に変更できると思いますが、いかがでしょうか?

  • 株損失の確定申告するのはいつ?

    昨年、転職に伴い会社の持株会の株を売却して40万近くの損失を出しました。 株の損失は、3年ほどは利益と相殺できると聞いた子緒があります。 ただ、今自分の証券口座に持っている株に500万ほどの含み益があります。この持株はさらに上がるはずなので、売却しないでとっておいているのですが、売却して利益確定した時に、40万ほどの損失分の税金を返してもらいたいと思っています。 この昨年分の損失の確定申告は、今年証券会社から証明書が届いたら届けるべきなのでしょうか。あるいは、40万円分の損失に相殺できる利益が出たときに、一緒に提出すべきなのでしょうか。 一体いつ申告したらいいのかわかりません。教えていただけませんでしょうか。

  • 株の税金について教えてください

    ご質問させていただきます。 私は現在100万円の含み益があります。 特定口座の源泉なしでやっており、今年利益を確定してしまうと別所得等との 合算になってしまい住民税増加で国保料などが上がってしまいます。恥ずかしながら今頃気づきました・・・ これを回避するには、今含み益がある証券会社へ源泉徴収を源泉ありに変更してもらい。 来年になってから利益を確定をしたら今年の住民税の増加や国保料への影響などはないでしょうか? 申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 空売り出来ない銘柄について

    信用買いが出来て、空売りが出来ない銘柄の「売り」は、   → 現物・信用買いしている人の利益確定(損切り)売り 以外に、何かあるのでしょうか? 信用取引に、「制度信用」と「一般信用」があって、「一般信用」は、証券会社が独自に行うもの...とのことなので、証券会社から空売りのような売りが入っているのか、気になります。 今、持っている銘柄が空売り出来ない銘柄で、最近、大口の売りで下がっているので、どこかの証券会社が売りを入れているのか...、空売りなら、いつか買戻しが入るのか...と、疑問に思っています。 毎日、不安な日々を過ごしているので、どうぞご回答を宜しくお願いします。