株損失の確定申告時期と申告方法

このQ&Aのポイント
  • 株損失の確定申告時期は、40万円の損失を出した昨年分は今年届いた証明書と一緒に申告するべきです。売却して利益確定した時に税金の還付を受けるためです。
  • 40万円の損失に相殺できる利益が出た場合も、一緒に申告することで税金の還付を受けることができます。
  • ハッシュタグ: 株損失確定申告, 証券会社, 税金還付, 利益相殺, 株式投資
回答を見る
  • ベストアンサー

株損失の確定申告するのはいつ?

昨年、転職に伴い会社の持株会の株を売却して40万近くの損失を出しました。 株の損失は、3年ほどは利益と相殺できると聞いた子緒があります。 ただ、今自分の証券口座に持っている株に500万ほどの含み益があります。この持株はさらに上がるはずなので、売却しないでとっておいているのですが、売却して利益確定した時に、40万ほどの損失分の税金を返してもらいたいと思っています。 この昨年分の損失の確定申告は、今年証券会社から証明書が届いたら届けるべきなのでしょうか。あるいは、40万円分の損失に相殺できる利益が出たときに、一緒に提出すべきなのでしょうか。 一体いつ申告したらいいのかわかりません。教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103379
noname#103379
回答No.2

もしかして、「源泉徴収あり」の特定口座ですか? それなら給与所得の源泉徴収票と似たような扱いなので、その年の申告時に添付するだけで大丈夫です。 来年以降の申告時は書類に損失を書くだけ。「証明書を見たいなら前年の添付書類を見てよ」という姿勢です。 コピーは証明書として認められないので、残しておいても税金関係には役に立たないと思います。 物によっては原本とそのコピーを税務署に持って行って、コピーの方を添付させてもらえるように交渉できる場合もあると聞いたことがあるので、どうしても手元に残したい場合はこの方法を試してみるのも良いかもしれませんね。 僕は試したことがないので真偽は分かりません(^_^; 「源泉徴収あり」の特定口座以外なら、証明書の提出は必要ありませんので手元に保管しておいてください(最大7年)。 こういった取引証明書や領収書などは提出するものではなく、税務署からお伺いがあったときに見せるものなんですね。 「自分で用意する物」として紹介されていることが多いので勘違いしやすいですが、用意するだけで提出が必要というわけではないのです。保管しておく必要があるので用意してくださいということですね。 「Q22 確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/06.htm こちらの10項目目ですね。 「前年以前に生じた上場株式等に係る譲渡損失について平成21年分以降の年分に繰り越して繰越控除の特例の適用を受けようとする場合」 この項目に書かれてある二つの書類に記入して提出するだけです。 証明書などは見せて欲しいと言われた時にすぐに出せるように、申告時に携帯しておくだけで良いでしょう。

masato_nikki
質問者

お礼

非常にわかりやすく教えてくださり大変感謝しております。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#103379
noname#103379
回答No.1

普通の確定申告と同じで毎年行います。時期も同じ。 税務署に行くなら2月中旬ぐらいから、e-Taxなら1月18日から、それぞれ3月中旬ごろまで。 決済するまでは収入とみなされませんから、今年の確定申告ではその40万円の損失を申告することになります。 税金を返してもらうというより、利益から損失分を引くという形になります。 例えば500万円の含み益の方を決済し、今年はもう取引をしないということなら、500万円から40万円を引いた460万円の利益として、来年に確定申告を行うことになります。 ちなみに損失は相殺するまで3年繰り越せますが、毎年損失としての確定申告を行う必要があるので気をつけてください。

masato_nikki
質問者

お礼

PCの調子が悪く、返信が遅くなりまして誠に申し訳ございません。 わかりやすいご説明、誠にありがとうございました。 いただいたご回答についてひとつ疑問なのですが、今年に40万円の損失の証明書を税務署に提出したとしましたら、来年以降に持株を利益確定をした際には40万円の損失の証明書は一緒に送らなくてもいいということなのでしょうか。 たとえば、今年400万円分利益確定した場合、400万円分の利益の証明書だけを提出すれば、利益確定時に支払った40万円は返金されるのでしょうか。 あるいは、損失の証明書はコピー等をしておき、利益を確定した年の確定申告の際に、そのコピーも一緒に添付したほうがよいのでしょうか。 返事が遅くなったにもかかわらず、更なる質問で誠に恐縮ですが、教えていただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • 株の譲渡損益の確定申告

    株譲渡益課税の特例が来年でなくなるため、今年の損失は利益と相殺せず、損失だけ確定申告しようと考えています。 利益の分は10%の税金を支払っておき、損失だけ繰り延べて、再来年の利益と相殺したいと思います。税法上は特に問題ないでしょうか?不正にならないでしょうか? (証券会社数社と取引をしていますが、損失の出ている口座の部分だけ申告するようなことをしようと思っています。)

  • 株 損失 繰り越し

    損失の繰り越しは確定申告で3年までできますが、 働いて得た収入などを損失分に充てることなどはやはり無理でしょうか? 株の損失分は株で得た利益でしか税金の分は相殺できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株売買での損益に対する確定申告についての質問です

    例として ケース(1) 特定口座にて、@2000円のA株を1000株購入。 その後値下がりし、@1000円で全株を売却。(A株で損失100万円) 一般口座にて、@1000円のB株を500株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(B株で利益50万円) 相殺後の損失50万円。 ケース(2) 特定口座にて、@1000円のC株を1000株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(C株で利益100万円) 一般口座にて、@2000円のD株を500株購入。 その後値下がりし、@1000円で全株を売却。(D株で損失50万円) 相殺後の利益50万円。 ケース(3) 特定口座にて、@1000円のE株を1000株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(E株で利益100万円) 一般口座にて、@2000円のF株を500株購入。 その後値上がりし、@3000円で全株を売却。(F株で利益50万円) 上記の3ケースの場合、翌年の確定申告での申告はどのように申告すればいいのでしょうか? 私の考えでは ケース(1)・・・・全体相殺後が損失のため確定申告は必要なし。         (特定口座A株でも損失のため証券会社もA株に対して税金はとらない??) ケース(2)・・・・全体相殺後の利益50万円に対して申告。 ケース(3)・・・・一般口座のF株利益50万円に対して申告。 をすればいいと思いますがどうなのでしょうか? ただしここでさらに分からないのは ・ケース(2)の場合 特定口座でC株の利益が出ているので自動的に証券会社が税金を払っているため、一般口座のD株損失と相殺後の利益50万に対して確定申告をすると、前者のC株の税金とダブルで税金を支払うことにはならないのか? ・ケース(1)の場合でも相殺後の損失として確定申告するのか? ということです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 株の確定申告

    去年ある地方の証券会社で投資信託をして3万の赤字を出して売りました。 特定口座で源泉徴収ありです。 今年楽天証券の特定口座をしています。 株と投資信託をしています。 株は特定口座です。源泉徴収だとは思いますがどこを見ればいいのかわかりません。 投資信託は受け取り型と配当型両方やっています。 今年の確定申告で何かやることがあれば教えてください。 税金がかかるのは売却した時だそうでですが、売却時に利益を出して税金が課税されるとき 昨年の赤字分で相殺できます。 しかし、私は昨年は証券会社に任せて何もしていないのですが、赤字を3年間繰り越せるなら毎年赤字の申請をするべきですか? また、今年から別のネットの楽天証券でわずかばかりですが、一部昨日売り1000円ほど利益を出しました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 株売買での損益に対する確定申告についての質問です

    例として ケース(1) A証券の特定口座にて、J株で100万円の損失。 B証券の一般口座にて、K株で75万円の利益。また同様の一般口座にてL株で25万円の利益。 この場合 翌年の確定申告時において 100万円の損失と75+25=100万円の利益を申告でき、また合計の損益がゼロのため 一般口座の利益分にかかる税金はゼロという理解でよろしいのでしょうか? ケース(2) ケース(1)において J株を一旦売却し、100万円の損失をだし、その後すぐJ株を同値で同株数購入した場合(以後売却しない)、確定申告はケース(1)と同様ということでいいでしょうか?というのはこれが可能なら、J株を一時的に売却することで、一般口座の利益を相殺することができるという事になります。 こういう理解でよろしいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 株取引の損失繰り越しと確定申告について

    確定申告をすれば株取引での損失を翌年に繰り越し、 翌年の利益と相殺できるという話を聞いたのですが、 今年自分がちょうどその状況になりました。 去年:180万の損失 今年:160万の利益 私はフリーの仕事をしていたので去年、確定申告自体はしています。 ただ、株取引の損失についてなにも記入した覚えがないのですが、 私は今年の株取引益を、去年の損失と相殺することができるのでしょうか?

  • 株の年間損失 確定申告 税還付について

    教えて下さい。 2009年A証券にて30万円ほどの株譲渡損失があり確定申告しました。 2010年12月時点でB証券にて配当金150万、株譲渡利益230万=合計380万の利益がありました。 この380万の利益に対する税金38万をなくすために 12/29に2009年の損質30万を引いた350万の損失をだすように 手持ちの株を売却しました。 しかし、昨日PDFで届いた「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」 には350万の損失と記載されています。 そのお知らせの基準日には2010/12/29と書いてあるのですが清算日が2011/1/5 と記載があります。 これは、私がミスをして損失を出す日が遅かったということだと思うのですが 38万の支払った税金の還付を受ける方法はないでしょうか。 2009年の30万円分の損失=3万円しか還付は受けられないのでしょうか…。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 【確定申告対応】株と投資信託の利益の相殺について

    【確定申告対応】株と投資信託の利益の相殺について 今年の取引が以下のようになっています。 A証券(特定口座):株式の売買で25万円の利益 B証券(特定口座):投資信託の売却で10万円の損失 C証券(一般講座):投資信託の売却で15万円の損失(「解約」で売却してしまいました) 証券会社の口座を分けているのは、単に手数料が安いところを使うとこうなっただけです。 また、C証券に口座を開いたときは、特定口座がありませんでした。 確定申告で利益とその損失を相殺して、源泉徴収の税金を取り返そうと考えていますが、下記の点が引っ掛かります。 ・株式と投資信託の損益の相殺である。 ・一般口座と特定口座の村営機の相殺である。 ・訳も分からず、「解約」を選択してしまったことの影響は? 以上、よろしくお願いします。

  • 一般口座での株の確定申告について

    会社の持株会でコツコツ貯めていた一般口座での株を始めて100株だけ売却しました。利益が44万ほどあり20万以上なので確定申告が必要と判断し、WEBから作成したところ、追加の税金が10500円とでました。20パーセントの税金だと思っていたので9万くらいになると考えていたのですが、これであっているのでしょうか?

  • 株損失の繰越控除の確定申告をするべきか迷っています

    専業主婦です。 株の損失の繰越控除のことでわからないことがあるので誰か教えていただけませんか? 利益を出しても扶養から外れることがないというアドバイスを受け、特定口座(源泉徴収有り)で株取引きをしています。 去年約80万円の損失を出してしまい、後々のために「損失の繰越控除」を受けるための確定申告をしておきました。 今年は約50万円の利益を出すことができました。 去年手続きしておいた「損失の繰越控除」の適用を受ければ税金が戻ってくるものと思い、確定申告をするつもりでいますが、そこで質問があります。 1 この確定申告をしたら、今年は利益がなかったということになり源泉徴収された分の税金 が戻ってくるのでしょうか? 2 税金の計算はやり直されることになっても、50万円の所得はあったということで扶養から 外れることになってしまうのでしょうか? 収入は上記のみです。 税金が戻ってくるとしたらすごく嬉しいんですが、扶養から外れてしまうことは避けたいと思っています。