• 締切済み

障害を持ってることを伝えたのに、

espresso1081の回答

回答No.3

その会社に応募した時に、質問者さんが療育手帳を持っていることを明らかにしていたのか否かが質問文からはわかりません。 上司の言い方は悪いと思いますが、結果として障害者雇用になったので質問者さんの希望通りになって良かったように思うのですが、その点どうですか? 私は素人なのでよくわかりませんが、障害者手帳を持っている人は障害者枠で採用するのが自然だと思うのですが違うのかな? 普通に採用されて普通の人と同じことを会社から要求されて、それに応えられるなら障害者手帳は要らないんじゃないかと思うのですが… 人って汚いなと感じたとのことですがこの場合は、少なくともその上司は質問者さんが手帳を持っていることを知らなかったわけですから、その原因をまず考えてみないと何とも言えません。 ただ、一般常識として世の中にはいろんな人がいると言う意味で、汚い人もいればそうでない人もいるので「人って汚い」は明確に誤りです。 私は単なる個人ですが、療育手帳を持っている人と持っていない人は区別して対応しています。 それは細かい認知のズレがあるかも知れないということを意識して注意深く会話するとか、その上司の仰るとおり何をするかわからないという一定の警戒心を持っておくとかその他諸々ですが、そういう配慮が不要であればやはり手帳は要らないよね?と思います。 療育手帳を持っている人も千差万別ですから、その人を本当によく知るまではこちらとしても一般的な配慮をするしかないんですけどね。

関連するQ&A

  • 障害者雇用で雇われ、手帳を返還した場合

    障害者雇用で雇われた後に手帳を返還するとどうなるのでしょうか? ある職場で2年間ほど賃金無しで実習に行き、正式に雇用されるようになった時、雇用内容は一般雇用として雇われていたのですが、それからジョブコーチを交えて1度上の方とお話をした時に、向こう側が私に、貴女ならもっと沢山仕事が出来るはずだから資格を取って正式にここのヘルパーにならないか。と勧められたのですが、私が障害者なのにそういう仕事をするのは難しくないか、そもそも障害者雇用にされてないけどいいのだろうか、といった話をすると、手帳の有無を聞かれ、持っている事を知ったら、予め入社前から障害をもってることは伝えていたというのに、「そんなの聞かされてなかった、初めから障害者雇用に切り替えれるならそっちにしてたのに」「悪いけどこの話は無視はできない、貴方が黙ってたら流れてたけど、手帳を持ってるというのは貴方が障害者だという証拠でなにかされたら困る」と障害者雇用に切り替えられました。 今障害者雇用として雇われていますが、色々あって手帳を返還したいと思ってます。返還したら会社の雇用契約とかはどうなるのでしょうか? そもそも初め一般雇用で雇っていたのに、手帳を持ってるとなると障害者雇用に切り替えないといけないものなのでしょうか?会社側にメリットがあるから切り替えられたとしたら手帳を持ってないとなると解雇されるでしょうか

  • 障害者手帳を所持してる事で一般枠から障害者雇用に切

    障害者手帳を所持してる事で一般枠から障害者雇用に切り替えられたのですが色々気に食わない部分があります。 まず、役所の伝手でその職場にまず一年実習をし、その結果採用される事になったのですが、初めから私は自身に障害がある事を伝えた上でこの職場に来て、相手もそれをわかった上で一般雇用で雇うことになりました。 それなのに、私が手帳を持っていることを伝えると、「そんなの知らなかった、発覚したからには障害者雇用に切り替える、貴女から何も言わなかったらこの件は無かったし、それを聞いたからと言ってこれまでと違い仕事内容が変わる事も配慮するわけでもない、それだけ貴女がよく出来てるし別に障害者枠じゃなくてもいいと思うんだけど聞いてしまった以上ごめんね、普通にしか見えないんだけどね~」と言われて雇用形態を障害者雇用に変えると言われました。 一般雇用の契約であったボーナスも忘年会もなし、仕事内容も周りのパートさんと一緒の内容で、これといった配慮も無し、それに手帳を知らなかったら障害者雇用にしなかっただとか、こちらは初めから障害があることを伝えた上で一般雇用として雇ったのはあっちなのに何か理不尽だと思いませんか?図々しいでしょうか、

  • 障害者を一般雇用として雇っていた場合、障害者手帳を

    障害者を一般雇用として雇っていた場合、障害者手帳を取得してる障害者だと会社側が知ったら必然的にも雇用形態を障害者雇用に変えるのが普通ですか? 役所の紹介で、何とか私でも働ける所がないか、障害に理解のある職場を紹介してもらい、上の人達だけが障害がある事を知っている状態でそこの職場で働いていました。 仕事内容は全く健常者と一緒でこれといった配慮もなく務めていたのですが、時給が変わることで契約更新の話で上の人に私は障害を持っているけど障害者雇用でなくていいのかという事を伝えたら、手帳を持っているのか聞かれたので持っている事を伝えると、それなら障害者雇用に雇用形態を変えないといけないと言われました。 それまでに介護福祉士として働いてみないかと言われていたのにその実習も取り消し、ボーナスも無し、忘年会も誘われない、かなり状況が変わり困惑してます。 部長が言うには、障害を持っていることは聞かされていたが、貴女の場合きっと更新で取得が不可になると思ったから一般雇用にした、まさか手帳を持っていることを知らなかったからそれを見逃すことは出来ない、障害者雇用になったからといってこれと言って仕事内容や配慮をするなど何かが変わる訳では無い、別にそうは見えないし普通にみえるし、障害者雇用にしなくても働くことも出来ると思うんだけどなぁ。それを聞かされてなかったらこのまま一般雇用で雇っていたんだけどと言われました。 あまりの待遇の変わりように凄く悲しいです。障害者手帳を所持してると分かったら必然的にも雇用は障害者雇用にしないといけなくなるものなのでしょうか?

  • 一般雇用から障害者雇用

    20歳の娘は広汎性発達障害を持ち療育手帳をもってますが小学校から普通級で高校も公立高校を卒業し、一般就職しました。車の免許も取りました。車で通勤しています。 特別児童扶養手当は対象にならずもらっていませんでした。なのでごく普通に20歳になりました。 20歳になり町民税が療育手帳で安くなることから忘れていた手帳の存在を思い出し役所に行きましたが、職場には一般で、入社しており障害があることは伝えてませんでした。 減税すると職場に障害手帳があることがわかるので職場に相談したら上司と相談して回答すると言われました。一般で採用になったのに手帳があるばかり、障害者雇用に変わったりするものでしょうか? ちなみに職場には障害者雇用の方もたくさんいるようです。 入社試験はクレペリンと面接でした。 今まで仕事で悩んだことも行きたくないと言ったことも1度もありません。 本人はこのまま今まで通りの勤務をしたいと言ってます。 一般雇用から障害者雇用に変わることもあるのでしょうか?

  • 障害者手帳

    私は現在44歳、10年ほど、うつにかかって仕事についてもすぐに症状が現れ、退社を続けてきました。 そして、今うつだという事で入社も断られ、入社も出来ないほど不景気で困っています。 そこで主治医の先生が障害者手帳を出しましょうかと、話が出ました。 私は障害者手帳のことは全く内容が分からないのです。 ただ、医師は障害者雇用や税金が安くなるから、少しでも役に立てるかもと教えてくれましたが、 その手帳を持つことで、メリットデメリットはあるのでしょうか。 良くご存知の方、教えてくださいませんでしょうか。

  • 障害者手帳の重複

    5歳になる息子がいます。 てんかん(薬をきちんと飲んでいますが週1回ぐらい軽度の発作があります。) 知的障害(B1・中度) 脳性まひ(右半身に軽度の麻痺があり) 今現在、療育手帳だけを持っています。 例えばこの3つの障害を合わせて 障害者手帳又は療育手帳の等級を上にすることは出来ないのでしょうか?

  • 発達障害の人生設計

    こんばんは、はじめまして。 私は28歳女です。 去年、強迫性障害と栄養失調で一人暮らしから実家へ戻り、その後、精神科で広凡性発達障害と診断されました。 障害者手帳の申請中でこれから清掃の職場実習があり、上手く慣れれば週に2日アルバイトとして働ける予定です。 私が相談したいことはこれからの人生をどう生きていけば良いかです。 今考えていることは、障害者雇用で正社員として働きたい 出来たら結婚してこどもも欲しいかなとも思っています。 その一方で、実家がかなりの田舎で障害者雇用をしてもらえる所が少なく難しいかもしれないこと。 仕事を見つけてもお葬式やお墓代だけでも稼げれば自分がいつ死んでも家族にお金で迷惑かけなければ良い 生きているだけでお金がかかるならいない方が良いのではないかとか 自分が発達障害で姉と弟も療育手帳を持っており、結婚は難しいかもと諦めている所もあります。 同じような発達障害の方はどのような人生設計を立てているのか参考にさせて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者の結婚

    初めて質問させて頂きます。 私は24才の時に軽度の知的障害者と診断され療育手帳を取得しました。 今は障害者雇用で仕事を探しています。 この前両親と話してるとき結婚の話が出たんですが、 両親から「あんたは障害者だから結婚は難しい。理解されない」と言われました。 障害者は何もかも諦めなくてはいけないんでしょうか? 理解されないんでしょうか? 幸せな家庭作りたいって思ってはいけないんでしょうか? たくさん聞いてしまいすいません。 回答よろしくお願いします。

  • 広汎性発達障害の3才の子供がいます。

    広汎性発達障害の3才の子供がいます。 最近、医大で広汎性発達障害といわれ、特別児童扶養手当の申請をしたらいいよ、と言われて明日診断書を持って手続きにいくんですが、 療育手帳の申請はまだ必要ないでしょうか? 医大で、遠城寺式のテストでDQは58との事でした。 もし、療育手帳の申請をした方がいいなら、診断書をコピーしておいた方がいいでしょうか? 北海道なんですが、療育手帳を取得して、何かメリットなどあるんでしょうか? わかる方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 雇用保険について(受給者が障害者の場合)

    先日、会社都合で兄が失業しました。 雇用保険については自分も初めての事なので分かりません。 それで自分の分かる範囲と、質問したい事をまとめました。 1:雇用保険を受け取るには何が必要ですか?(離職票・療育手帳あります) 2:兄は知的障害者 30歳。会社の勤務期間は4年です。 3:雇用保険を受け取れる期間はどれぐらいでしょうか? 以上です。