• ベストアンサー

英語で、"of"を何度も使うのはどの程度悪いか?

教えてください。 ”緊張感の欠如”と英語で言うとき、直訳すれば "lack of sense of tention" となりますが、 of を何度も使うと言葉としてあまり良い印象を受けないように思います。 英語ネイティブもやはりそう思うのではないか、と思いますが、それがどの程度でしょうか? 「ネイティブとしてはあり得ないようなかなりの稚拙さ」なのか、 「ネイティブでも時々はあり得るが基本的に避けるべき」なのか‥ いかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.3

私も同じ前置詞を繰り返すのは良いと思いません。感覚的にそう思っていたのですが、質問を見て改めて考えてみたのですが、英文で重複を避けると言うことと違って、あまり繰り返すと聞き手が理解しづらくなるということと、理解しづらい文を書いたり話したりすることが良いマナーじゃないと言うことにつきるような気がします。日本語でも、~の~の~、と言ったら、例えば、姉の旦那の甥見たい即座には状況が把握しづらいことが多いと思います。実際には同じ前置詞が繰り返されることは頻繁でないまでもあるし、重複を避けようと違う言い回しを考えてかえってわかりにくくなることもあります。 lack of sense of tention は、ありだと思います。”sense of tention"がワンワードとしてとらえられるから。話すときもlack of "sense of tention" でsense of tentionを短く言うかもしれません。 結局、言葉として聞き手が理解できるように表現するのが良くて、話して本意で相手が理解しづらい表現が悪いと言うことじゃないでしょうか。

YKANAJAN
質問者

お礼

よく理解できました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。英語ネイティブもやはりそう思うのではないか、と思いますが、それがどの程度でしょうか?  時と場合によると思います。 2。「ネイティブとしてはあり得ないようなかなりの稚拙さ」なのか、  ネイティブにも結構稚拙のがいますからね、 3。「ネイティブでも時々はあり得るが基本的に避けるべき」なのか‥  むしろ重ねることで強調した好ましい表現になることもあります。ご質問のような場合下記のように緊張感のないは plodding とか lack of intensityとも言えます。 https://eow.alc.co.jp/search?q=%e7%b7%8a%e5%bc%b5%e6%84%9f

YKANAJAN
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

映画「メン・イン・ブラック」の中の、ウイル・スミスがトミー・リー・ジョ-ンズに「俺たちはなぜここに呼ばれた?」と聞くシーンで、居合わせた軍の候補生が、「自分たちが最優秀の中の最優秀の中の最優秀だからであります!」(Because we are the best of the best of the best!)と言い、それをウイル・スミスが、鼻で笑う場面があります。 ofは、真面目に3回使うと鼻で笑われる もしくは冗談として使うレベルかなー、と思い、以後私は仕事ではそれを心がけています。 こういう「程度の話」は、シーンに応じて使い分けが必要です。一度映画をご覧になったら、何となく分かるのではないでしょうか。

YKANAJAN
質問者

お礼

ちょっと特殊な事例だと思うのですが‥ その事例は、滑稽に聞こえることを最初から意識してそいういうセリフになったと思うのですが。 そうではなく、日常的な事例として、 of が2回以上出てくることの稚拙さについてお尋ねしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「閉塞感」を英語で

    「閉塞感」を英語でどういいますか.sense of blockadeでは直訳過ぎるような気がして.よろしくお願いします.

  • 英語について

    例えば、social issue of concernとあった場合、 直訳すると、「心配の社会問題」「関係の社会問題」となり、何のことか分かりません。 実際は、「関心のある社会問題」でした。「関心事の社会問題」が出れば分かったかもしれませんが。 sense of excitment は、直訳すると、「興奮の感覚」ですが、コンサートホールに興奮の感覚がありました、 と ”英語で” 一読目、読んでも、あまりピンきませんでした。 日本語を浮かべてみて、なにやら、興奮した雰囲気なんだろうなぁ、と推測するくらいでした。 他にも、思い浮かびませんがこういうのいっぱいありますよね? 直訳してもパッとしない英語。訳を読んで、そういう事かぁ、と言う感じの。 この手の英語は、一度目にして覚えるしかありませんか? 多読などによる、ただの慣れの問題でしょうか? それとも、将来、際限なく永遠に悩まされ続ける一つの壁でしょうか?

  • エレキギター演奏における「速弾き」を英語で・・・

    ハードロックやへヴィメタル等の曲の中にはよくギターソロが出てきますが、 いわゆる「速弾き」を英語ではどう言うのでしょうか。 直訳ではなく、ネイティブな、 例えば、アメリカのバンドマン(ギタリスト)達が実際に使っている言葉を知りたいです。 英語圏に住んでらした方か、ネイティブな英語に精通されている方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 第5文型を英語にすると?

    念のため、言っておきますが、第5文型になる文章を聞いているのではないです。あくまでも「第5文型」という言葉を英語に置き換えたらどうなるのか、です。 文型は、和英辞典を引くと「sentence pattern」と載っていました。 そのまま直訳すると「the 5th sentence pattern」となりますが、どうでしょうか?(ま、ネイティブは普通使わないと思うので、もしかしたら無いかもしれませんね^^;)

  • 英語で複数のsを付けないとどのくらいの違和感?

    ときどき、英語で複数を表すsをつけ忘れます。 それは英語ネイティブの人達にとってはどのくらいの違和感になるのでしょうか? 日本語で例えるとどんな違和感と同じくらいでしょうか?

  • ネットで、「二度と来ません」はどの程度信じるか

    よろしくお願いします。 掲示板の話です。 時々、トラブルなどがあるとすぐに「二度と来ません」とおっしゃる人がおりますね。 みなさんは、どの程度、この言葉を信じていますか? 1,性懲りもなく、ハンネを変えるなどして、すぐ来るだろう。 2,しばらくは来ないが、ほとぼりがさめれば気が変わって来る。 3,言葉通り二度と来ないか、かなり長期間にわたって来ない。 4,他 私は基本的に、ちょっとしたことで、すぐそういうことを言う人ほど、1だと思っていて、あまり真に受けていません。 で、もう一つ質問があります。 今、二度と来ませんと言っていた人が、たった数日で名前を変えて戻ってきていたとします。出て行った経緯にあなたとトラブルがあるわけではなくて、あなたは「出て行かないで」って止めていたのに、それを振り切って出て行ったとします。 1,冷ややかな目で見る 2,温かい目で歓迎。 3,たぶん、戻ってきても、気がつかない。 4,他

  • チェゲバラの名言の英語訳を教えてください!

    英語センスのある方にお聞きしたいのですが、チェゲバラの下記の名言を英語になおしたらどうなるのでしょうか? 本来ならスペイン語で言ったのかもしれませんが・・・ ネイティブな外人さんが聞いても違和感の無い感じのを誰か教えてください!!! お願いします! "もしわれわれが空想家のようだといわれるならば、救いがたい理想主義者だといわれるならば、できもしないことを考えているといわれるならば、何千回でも答えよう。「そのとおり」だと。"

  • 英語を「喋る」とき緊張して文法がでたらめになってしまいます。

    英語を「喋る」とき緊張して文法がでたらめになってしまいます。 最近、英語しか喋ってはいけない授業が始まり、ネイティブの先生の前でも英語を話さなければなりません。今までに留学経験もないし、人前でその場で考えたことをその場で喋る、という経験をしたこともありません。 そして緊張し、頭が真っ白になってしまい、時制や冠詞などごく基本的なことすらハチャメチャになってしまいます。 後から落ち着いて考えてみれば、「あの英語でたらめだったな…」と思うことがあります。 また、簡単な単語すら出てこなくなることもあります。 どうすればまともな英語が喋れるのでしょうか? 慣れが大事なのですか?

  • 英語圏に住んでいる英語が大得意な方

    日本生まれ日本育ちの方で、今は英語圏に長年在住の方に質問です。 英語が伸びるよう、どのように、どのくらい頑張られましたか? ご自身の英語はご自身の配偶者(ネイティブの方と結婚されている場合)と比べてどうですか? 自分の日本語と同レベルくらいの英語力をつけることは可能だと思いますか? 英国に住んで、結構長くなってきました。少しづつ学習はしてきたので、英語試験なんかの結果から言えば最終レベルまで達成したはずなのですが、自分の配偶者をはじめ他の周りのネイティブさん達にはあと10年経っても及ばないだろうなと感じてます。 それなりに頑張っているつもりですが、どうもセンスがないようなので上達は本当に遅いし、自分の英語力にいつも不満です。。。ネイティブと比べること自体間違ってますかね。 でもノンネイティブレベルとしても、基本的な間違いはまだまだ沢山するし、自然じゃないし、全然ダメだなと感じます。。。 今更ですが、英語力(特に会話力)を伸ばすためのアドバイス、これは効果的だったというようなものがもありましたら、それも教えていただけると助かります!

  • 下記の日本語の英語表現について

    リザは彼がとても愛した女性であった。 模範回答は、 Liza had been his great love. で、 私の回答は、 He had loved Liza.(loveを強調する副詞はわかりませんでした…) 私の回答でも通じると思いますが、ネイティブが感じる印象は、この二つの文で違いますよね? また、英語初心者の私にとって、直訳したら変な日本語になる英語訳は思い浮かばないのですが、ネイティブの感覚を身に付けるには、場数を踏んで慣れるしかないですか? 日本語と英語の違いについて詳しく説明している本があったら教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • Windows11では、回復ドライブを使ってシステムの復元ができます。
  • 回復ドライブを使用して復元した場合、Word文書や写真などのファイルは削除されます。
  • Windows11の回復ドライブを使用すると、システムのトラブルから復元することができます。
回答を見る