• 締切済み

WikiLeaksの機密情報は口外していいの?

ウィキリークスに書かれた内容を口外するのは何かしらの罪に問われないのでしょうか?たまに「ウィキリークスに書かれた情報によると...」みたいなニュース記事があって疑問です。

みんなの回答

回答No.2

> 営業秘密侵害とか、不正競争防止法違反ではなく名誉毀損なのですか。 どういう罪になるかは、その口外した内容とか状況によります。 それ以外だと、秘密保護法違反、業務妨害、背任などなど可能性はあるかも。

rikukairai5777
質問者

補足

誰かがそういった機密を含むような内容をSNSなどで拡散したのを見て、「これ本当なの?」と不安から聞くような行為も拡散したとみなされて犯罪になるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> ウィキリークスに書かれた内容を口外するのは何かしらの罪に問われないのでしょうか? 書かれた内容が事実かそうでないかに関わらず、名誉棄損になる可能性はあります。 刑法 | (名誉毀損) | 第二百三十条 |  公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。 > ~みたいなニュース記事があって 報道の場合は、正当な業務による行為って事になるので対象外って事になるハズ。 | (正当行為) | 第三十五条 |  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。 個人のブログで「俺ニュース」とかって場合は、厳しいと思う。

rikukairai5777
質問者

補足

営業秘密侵害とか、不正競争防止法違反ではなく名誉毀損なのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律的な意味での口外とは?

    「契約書の内容を今日までまでいかなる者にも一切口外していないことを認める。 また契約書の内容についていかなる者にも今後秘密とし、方法の如何を問わず一切、口外しないことを約束する。」 といような内容の念書があります。 口外の意味は第三者に話すこと。 ですが、話さなければ契約書そのものを第三者に見せたり、筆談で契約書の内容を知らせるのは問題ないのでしょうか? 逆に契約書を第三者に見せるのもNG、筆談で書いて内容を知らせるのもNGということにしたい場合は上記念書をどのように変更すれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 面接で知った個人情報を口外しますか?

    もしあなたが人事採用担当者だったとしてお答えください。 私は現在の会社に勤め始める前に一度結婚し離婚しています。 離婚歴があるという事を面接以外では誰にも話していません。 ですが会社の飲み会で、他部署の人に直接、離婚歴のことを聞かれました。 誰から聞いたのか聞くと、面接に同席した人事採用の担当者から 聞いたということでした。 あなたなら面接で知った個人情報を口外しますか?

  • ウィキリークスへの情報提供はどこから?

    ウィキリークスが大変な情報を流しているようですが、この情報は、いったいどこから入手したものなのですか? こんな情報を知っている誰かがリークしたのでしょうか? それとも、誰かがそんな情報があるサイトに侵入して取ってきた? どうやって、ウィキリークスの運営者に流れて行ったのか不思議です。

  • 内部告発サイト「ウィキリークス」に信頼性はあるのか

    内部告発サイト「ウィキリークス」には、情報の信頼性はあるのでしょうか。 私は「匿名での情報提供」という点から、最近まで2chに近いサイトだと思っており、 随分前にテレビで話題になったときは、「動画」として残っていたからこそ炎上したのだと考えていました。 しかし、昨日の日経新聞の記事にて、 「CIAがコンピューターをサイバー攻撃するソフトを独自に開発し、情報を収集していたという内部文書の公表をウィキリークスが始めた」 という記事がありました。 記事内容も、 「スマホから通話や通信内容、利用者の位置などの情報を盗み出していた」 「自動車の制御システムの遠隔制御にも取り組んだ形跡があり、実現すれば秘密裏に対象を暗殺することも可能だった」 など、まるで映画のようなスケールの大きな話でとても信じられないものでした。 日経新聞が信頼して記事を書けるほどに、ウィキリークスの情報とは信頼できるものなのでしょうか。

  • 私信を第三者に口外された法的責任は?

    私の婚姻中の異性との交際について、知人にメールで相談しました。 私自身、自己批判していて、なぜそうなるかについてはこれこれこういう人間関係があると事情を書いているにも関わらず、知人は、「夫次第で妻は嘘をついて不義をシても仕方ない。バレなければいい」という無責任に回答されました。 さすがにあんまりだったので、その無責任さを批判して、私の夫に報告したということを返信すると、自分のことを棚に上げて、「勝手に夫に報告したことが悪い」ことに論点をすり替えられ、相談内容を第三者に口外したといわれました。 【質問1】 私が夫に報告したことと、知人が第三者に口外したことは、法的にどう見たらいいのでしょうか。つまり、どちらが悪いのかとか。 【質問2】 知人の口外は、不法行為にならないのでしょうか。

  • 犯罪者の個人情報

    よくニュースとかに犯罪者の氏名が載ってますが、それって個人情報保護の観点から見てどうなんでしょう。 刑期を終えたら一般人に戻れる(犯罪者の視点から)ともいえなくもないのですが、まともな(罪を犯していないという意味で)一般人としては犯罪を犯すような人は晒し続けてほしいという気持ちもあると思います。 実際どうなんでしょう。 Webのニュースサイトとか、古い記事は大体見れないですし。

  • 機密情報の真偽を聞くと犯罪になるのか

    ネットに企業の機密情報を書けば犯罪として逮捕される可能性があるのは当たり前ですが、その機密情報を見て「ここに●●の企業の機密情報かもしれないことが書かれているぞ、これは本当なのか?」のように、情報の真偽を公衆に聞くようにSNSやブログなどで公開する行為は犯罪ではないのでしょうか? また、その機密情報が海外企業のものなどであった場合、上記の「本当なのか?」と拡散した人は罪に問われるのでしょうか。

  • ウィキリークスのニュースについて

    最近、日経新聞を軽く読みだしました。 ウィキリークスで政府の機密情報が公開されたことが原因で創設者が逮捕されましたが、結局どうなればよかったんでしょうか? 政府の機密情報を公開してしまったことに問題があるのは間違えないですが、この機密情報を提供した人(私が見た限りでは公表されてませんが)逮捕されないのでしょうか? また情報を受け取ってウィキリークスに情報をアップロード、編集できるのはウィキリークスを運営してる人達だけと聞きましたが、情報を載せたのは創設者のアサンジさんだったんでしょうか? もし違う場合、情報をアップロードした人は逮捕されないのでしょうか? ウィキリークスのシステム自体が悪いわけではありませんよね.. 最後に最近面白いと思ったニュースがあれば調べてみたいと思うので、よろしければご紹介よろしくお願いします。個人的には情報社会問題など「情報」絡みのニュースに好感が持てるかも... 折角なので日経新聞を読む習慣でもつけようかな?何て思っていたりw それでは、よろしくお願いします。

  • トリックの口外禁止条項要求の対案

    日本のカトリック教会が退会自体を認める代わりに退会に関する口外禁止条項を要求してきた場合(そういう可能性が高いので)、次のような対抗案を出すのはいかがでしょうか: カトリック教会が公式HPでの告示を通じて以下の要求を受け入れるならば、当方は退会妨害に関してカトリック教会が関与してきた悪習慣についてのみ口外禁止条項を受け入れます。 ①現在実施中の退会妨害のための全ての操作/工作を速やかに停止する、 ②退会妨害に関するこれまでの操作/工作を全て明らかにして公表する(主要職員、会員、顧問弁護士、SNS、検索エンジン会社の関与含む)、 ③現在退会を希望している人が退会できる制度を速やかに整備する、 ④過去に騙されて退会できていない人に退会できるようになった旨を速やかに通知する、 ⑤過去に騙されて退会できないまま死んだ人の名簿上の扱いを速やかに変更する、 しかし、カトリック教会が約束を守らなかった場合には、こちらも当該口外禁止条項を破棄します、 === 要約: 日本のカトリックは退会希望者が退会できないようにするために公式及び非公式の様々な逸脱行為に関与してきたようで、その単なる一つが口外禁止条項に過ぎません。これら悪習慣を全部調査し、明らかにし、是正すると言い、それらを公式に発表するならば、私はこの悪習慣について「のみ」口外禁止条項を受け入れたいという案です。 === 背景 日本のカトリック教会では除籍/退会者希望者にカトリックには「退会制度は存在しない」といい、 疑問に思った人がネットで調べると匿名の「退会できない」「退会制度はない」情報ばかりで、 知恵袋などで質問しても同じで、 更に「来るのを止めたらいいだけ」「カトリックは去るものを追わずだ」「寛容だろう」とやはり匿名回答が来て、 それに対して「でも退会したい」「退会できないのはおかしい」と言うと「いやなら来なければいいだけだろ」と言い、 それでも退会を希望する人には「来るのを止めたらいいだけなのに何をグチャグチャ言っているんだ」と逆切れしたり「退会したい旨の文書を内容証明付き郵便で送れ」というウソを教え、 それでも退会を求める人には退会を認める代わりに口外禁止条項を要求し、 要求をのまないと報復すると脅迫し、 他の人の退会の妨害に協力させ、 秘密を口外していないか見張り、 口外したら報復するなどしてきたようです。 またおそらく知恵袋やグーグル検索でも退会に関する本当の情報がヒットしないように工作してきたようです。

  • 記事になりそうな、情報があるんですが、どこへ

    記事になりそうな、情報があるんですが、どこへ連絡したら良いのでしょうか? たぶんTVのニュースでも取り上げそうな情報です。