• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮免許練習 交通事故 保険適用外)

仮免許練習で交通事故、保険適用外に?

このQ&Aのポイント
  • 仮免許を取得した妻と一緒に自家用車で練習中に交通事故が発生しました。
  • 事故の原因はアクセルとブレーキの踏み間違えで、相手方の車2台とも大破しています。
  • 保険適用外となったため、どうしたらいいか困っています。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2205/4891)
回答No.4

>どうしたらいいか路頭に迷っています どなたかお力をお貸し下さい まぁ、こればかりは仕方が無いですね。 任意保険は、質問者側には無かったも同然。 不幸中の幸いで、人身事故扱いにはなっていないのですよね? 自賠責は、人身事故限定ですから対物はありません。 じゃ、どうすんの? 質問者さまの車が大破しようがしまいが、全く関係ありません。 質問者様が、誠意を持って一定の謝罪と賠償をするしかありませんね。 不足分は、相手側の任意保険を使ってもらう事です。 任意保険には「未保険車との衝突被害」についても、保険金が支払われます。 自分で対応する事は、なかなか困難です。 質問者さまは、残念ながら自賠責保険しか入っていなかった状態ですよね。 質問者さまが直接交渉に乗り出すと、相手側も感情的になります。 先ず、質問者さまが誠意を持って謝罪と出来る限りの賠償。その後、弁護士に委託する事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh26
  • ベストアンサー率48% (63/130)
回答No.3

まず、自動車保険の約款を読んでください。 運転者の範囲や年齢条件の変更を忘れた時にも、後から遡れる特約が、標準でついていることが一般的です。 ただし仮免許も対象の保険会社と、非対象の保険会社があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

物損は対人と違い上限が確定しやすいです、ですから 損害金額は算定するのは目安となる金額の限度を 用意するだけになります <少しスピードが早く感じたので 注意したのですが そのままの  <スピードで 左折に入りました 貴方のいう事を聞く耳が無いのでしょうから、見切りを つけるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.2

適切な保険を掛けずにクルマを運転したのが落ち度な訳ですから、必死に働いて弁済するしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮免許練習中の保険って

    先日、飛び込みで普通自動車の仮免許を取得しました。 次、本免許の学科&技能を受けるために、 1日2時間×5日間=10時間の時間を設けて、 路上練習をして来て下さいと言われました。 その練習の結果を路上練習申告書に記入して 持っていかないと、本免許の学科が受けれない とも言われました。 ということは、絶対練習しないといけないって ことですよね? (練習せずにうその路上練習申告書を提出する 場合を除く) で、質問なんですが、仮免許練習中の条件をすべて 満たしている状態で、練習中に事故った場合、 保険は適用されるのでしょうか。 保険内容が、免許をもっていれば問題なく摘要される ような保険内容だったとして、仮免許で保険は 摘要されるのでしょうか。 ネットで調べてると、摘要されないような感じなんですが、 じゃあどうやって練習すればいいのかと… 以前普通免許を持っていたので運転自体はできます。 もちろんそれでも事故を起こす可能性はあるわけで… よろしくお願い致します。

  • 仮免許で交通事故を起こした場合、保険は?

    私の子供が仮免許をとって私のクルマを運転する場合、 助手席に私が同乗した状態で運転するとします。 そして事故を起こすとします。 この場合、自動車保険は誰の保険が有効になるんでしょうか。 つまり、子供が仮免許をとった段階で 私の自動車保険に「子供特約」を入っておかなければ ダメなんでしょうか。 それとも「仮免許」では保険に入る権利もないのでしょうか。 (もしそうなら事故の責任は同乗者の私ですか?)

  • 交通事故の保険について

    彼が事故に遭って困っています. 相手の赤信号無視で、車は大破して、彼は奇跡的に無事でしたがあちこち打っていて、つらそうです. 彼の保険屋によると、こちらに過失がまったくないので、間に入ることができないそうです.なので、彼が直接相手に交渉してはいるのですが。。 話になりません.相手が保険にはいっていないし、定職についていないようなひとで、お金がないそうで、1度払えないといわれました。それに、電話は携帯だし、近々引っ越すといっています。 いつ逃げられてしまうか。。。心配です. こちらに非がないのに、保険がでないなんてことはあるのですか?また、このような場合どうしたら、よいのでしょう。

  • 仮免許での練習について

    はじめまして、私の妻が最近仮免許を取得したのですが路上教習だけでは不安だということなので私が同乗して練習をしたいと考えています。 仮免時の路上での練習のためには免許取得から3年以上たっているものというのがありますがこれは普通免許の更新をした場合は3年とみなされるのでしょうか? 私は今年8月で満3年になります。ただし誕生日が6月なのでもう更新できるのですが更新後は同乗して練習しても大丈夫でしょうか?

  • 無免許での事故

    このような場合はどのような罪になるのでしょうか? ・Aは赤信号で停車していたところ、後ろからきた加害者Bの車にドンとぶつかられ、そのはずみでAの車は前の停車している車にぶつかりました ・脇に停めようとしているとBはその2台を抜き去り逃げました ・怪我はなかったもののAの車は大破しました。前の車はかすり傷程度でした。 ・警察へ通報→その日のうちにBは捕まりました。 ・Bは無免許であり、友人の車での事故だったという事が発覚しました。(友人はBが無免許だという事を知っていました) ・しかもBは過去(いつかは不明)に免許取消を受けていると思われます ここで質問です。 このBはこれからどういう処罰が適用されますか? また、Bに車を貸した友人はどういう罪になりますか? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故(物損事故)について

    本日 信号のある交差点で私が左折(青信号)、相手が右折(青信号)で 横断歩道を越えたところで 私の車の右角と相手の車の左後部ドアから後ろにかけての こすり傷になった物損事故を起こしました。 相手はスピードを出して右折してきたと思います。 片側4車線・左折後(立体交差の入り口がある)3車線の交差点です このような物損事故の過失割合は どのようななっているのでしょうか。 過失割合というのは 相手の車の側面の前と後ろでは差があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故に遭い、相手方、あるいは保険会社から充分に補償してもらいたいの

    交通事故に遭い、相手方、あるいは保険会社から充分に補償してもらいたいのですが・・・ 事故の状況は私の車が左折しようと減速したところ、後ろから追突され、車は大破、私自身も むちうち状態になりました。 まず、治療費、休業補償、その他通院の掛かる経費はもちろんですが、精神的苦痛に対する慰謝料 は保険会社に請求すればいいのか、相手方の請求すればいいのか教えてください。 それから車は修理すれば、乗れない事はないのですが、今後、仮に下取りに出すとすれば、事故車 ということで、価値は下がりますが、下がった分の保障はしてもらえないのでしょうか。

  • 無免許運転での交通事故

    何度も質問しまして申し訳ございません。 2週間前に交通事故にあいました。 相手が無免許で乗っていた車は義息子さんのもので保険が「夫婦」のみで 適用されるものだったので無保険にもなります。 こちらは停止していて10対0なのですが保険が使えずお金が払えないと最初言われました。 こちらの車の修理代40万円です。 怪我は上半身の打ち身で軽傷です。 こちらの保険屋がやけに相手(加害者)に同情的で23万もらっただけです。 無免許の方は罰金が払えないので交通刑務所に入って働くそうです。 私の事情聴取はまだなのですが相手がこちらが動いていたなど事実無根なことを言っているそうです。 そこで質問なのですが、 保険屋が私に事情聴取のとき医者には行っていないと言ってくれというのは何故でしょうか? 無免許で事故を起こした時の罰金はどれくらいなのか?(70歳代、3月から無免許) 教えて下さい。 相手の娘さんたちが修理代も払えない程資産力がないようには思えなかったので 保険屋との交渉は終わったのですが煮え切らない気持ちが残ってしまって。。。

  • 仮免許での違反行為

    仮免許でスピード違反や信号無視のバッキンはとられないのですか?

  • 交通事故で健康保険の適用などについて

    この前の土曜日に僕が原チャで相手は車で、道路を同じ方向に走っていて、僕がその車を左側から抜かそうと走っていったら、その車が左折してきて助手席のドアに接触して転んで右手の指を負傷してしまいました。 車のほうもたいした傷ではなく(保険を使って修理してもらうと15万円くらいかかるらいいですが)、相手にも怪我は一切なくて、原チャはライトのガラスカバー(?)だけが割れているだけで、僕のほうも出血しただけでした。 その後急いでいたので携帯番号と名前を交換して別れました。 それで周りの人に事情を説明すると病院に行ったほうがいいと言われ、病院で事故扱いで診察と検査をしてもらいました。 その診察費が5万8千円で払えなかったので、2千円だけ払って残額は後日という形になりました。 その夜、相手と警察へ行き事故処理をすませて、明日人身にするか物損にするかを話し合う約束をしました。 相手は人身にはしたくないといっています。 それと車の傷はそのままにして、僕の診察費を折半するのはどうかと言われています。 僕はまだ保険などについての知識が全く無いのでどうするのがいいのかがわかりません。生協の賠償責任保険に加入していますので相手の車の修理費は出せるそうです。 僕は病院の診察費と原チャの修理代をなんとか抑えたいです。 あと病院に診察してもらった後に「第三者行為による傷病届」を提出して健康保険を適用することはできるのでしょうか? どうするのが一番ベストなのか教えてください。 お願いいたします。

数学の問題: 円周上の点の動き
このQ&Aのポイント
  • 円周上の点Pと点Qがそれぞれ左回転、右回転を続ける場合、同一直線上に並ぶまでの時間を求める問題です。
  • 点Qが左回転を続けたとき、点Cにたどり着くまでの時間を求める問題です。
  • 点Pと点Qがともに左回転を続けたとき、O、P、Qの順で3点が同一直線上に並ぶまでの時間を求める問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう