• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老人は風呂に入った後でも臭い?)

老人の風呂後の臭いについて

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10566/33214)
回答No.5

耳の裏をちゃんと洗ってないのでしょう。加齢臭は、耳の裏側あたりから臭うことが多いそうです。そのへんはみんなちゃんと洗わないから。 それを聞いてから、私はお風呂で必ず耳の裏のほうまできっちり石鹸をつけて洗うようにしています。 あと意外にも、普段あまり汗をかかない人も体臭が出やすいそうです。汗をかかないから汗腺のところに汚れが詰まって臭いの原因になりやすいんですって。確かに年寄りでも背筋がシャンとしていて運動の習慣がある人はあまり臭わない印象です。

関連するQ&A

  • 老人はお風呂にあまり入らないものでしょうか?

    職場に60過ぎの方がいます。定年超えましたが、雇用継続して働いています。 会社の部署の部屋がせまいため、その人とは、距離が50センチも離れていません。 それが・・・とても臭いのです。卵が腐ったようなにおいがします。 悪口ではありません。とても切実です。 うちの両親も高齢ですが、あまりお風呂に入りません。 言っても「入った」と嘘をつく(髪が濡れてない、お風呂が人が入った様子が全くない)などで分かります。 おそらく、1週間に一回です。 老人になると、このようにお風呂に入らないひとは増えているのでしょうか? 「昔は毎日風呂に入れなかった。」と話しているのを耳にします。 雇用継続して、お年寄りが働くのは別にいいと思いますが、正直、不潔なまま、働いてほしくないです。 本当に困ります。 臭くて、具合が悪くなってしまいました・・・。 みなさん、どのように思いますか? まわりのお年寄りはどうですか?

  • 趣向を凝らしたお風呂を!

     このカテゴリでいいのかわかりませんが質問させていただきます。  ボクは特別養護老人ホームで働いていて、そこにはもちろんお風呂がついているのですが、利用者の人たちにたまには温泉とかそういったお風呂に入ってもらいたいなと思いまして…。  で、その企画がこのたび通って、僕がその担当になったのです。で、ただ温泉のもととかを入れるだけじゃつまらないじゃないですか。もっと、趣向を凝らしたく・・・。  例えば、冬の温泉だったら着ぐるみ着た猿とか熊がお風呂にいたら雰囲気でるじゃないですか(笑。  そういったアイデア、何かないですかねぇ…。 またはそういうアイデアを紹介しているHPとかを教えて欲しいです。  

  • 温泉に行ってお風呂に入る回数

    皆さんは温泉旅館に泊まったら、大体何回くらいお風呂に入りますか? テレビで「まず到着してすぐ入り、食事の後、寝る前、朝起きてからの最低4回はいらなきゃ!」というセリフが出てきました。 私はお風呂に入ると疲れてしまうので、とてもじゃないですが4回も入れないです。だいたい到着後と寝る前の2回です。うちの場合は子連れの家族旅行で温泉のある旅館に泊まるので、温泉がメインと言う訳ではないというのもあります。 ですが、夫は温泉大好きなので、まさにこの最低4回を実践しています。 やはり温泉が好きな人は何回も入るのでしょうか?是非教えてください。

  • 老人ホームの風呂の回数について

    私は、有料老人ホームに自立で入居しています。 普段は、週2回の入浴ですが、来年の正月は、1,2,3日と風呂がお休みで、年末から年始にかけての風呂は週に1回しか入れません。こんなことは今までにはありませんでした。 確か、規則で週2回以上と定められていると聞きましたが、何の規則かは覚えていません。 週1回は厳しいと思うのですが、「何の規則に決められているか」と「正月だから云って、風呂を休みにしていいでしょうか。」について教えてほしいのです。 何でも入居者のことより職員の回転のことを優先しているように思えます。 老人ホームの規則のことに詳しい人にお伺いいたします。

  • お風呂から出た後の換気はどれくらいしてますか?

    お風呂から出た後の換気はどれくらいしてますか? わたしはだいたい数時間~十数時間は開けっぱなし&窓全開で換気扇かけてます。 みなさんはどうですか?

  • おっぱいをあげた後にお風呂に入れるのはよくない?

    こんにちは。もうすぐ6カ月の赤ちゃんのママです。 この間、おっぱいをあげた後、お風呂にいれていたら、 旦那にそれはよくないといわれました。おなかのミルクがあったまって発酵するから おなかが痛くなる、といわれました。 言われるまで特に気にしてなかったのですが、 旦那に言われた日はおっぱいをあげてすぐお風呂だったかもしれません。 すぐといっても30分は経っているんですが・・・。 何かの育児本にも書かれていたのを見たような気がして、気になるので 皆さんにお聞きします。 おっぱいをあげた後にお風呂はいけないんでしょうか? もしダメな場合、どのくらいたってからならお風呂に入れてもいいんでしょうか? だいたいいつも、お昼寝しておっぱいあげてちょっと経ってから(のつもりでした)お風呂 の順番なんですが。 よろしくおねがいします。

  • 混浴風呂で女性が入っていたら…?

    こんにちは。 新婚当初、温泉に行って主人と混浴風呂があるから入ってみようかぁ~!!って入ったのですが 何か…男性達の視線が痛いと言うか…。 特に30~40代の家族で混浴風呂に入っていた、お父さん達と目が合い… 男性は、家族と混浴風呂に入っていても(皆さん奥様も居たのですが)他の女性の裸を見ますか? ちなみに、チラ見じゃなくガン見に近い状態でした… 混浴となっていても女性が入ると、どーしても、あんな目に合うのでしょうか…?

  • 若い女性が混浴(男性風呂兼)に入ってきたら困りますか?

    色んな世代の方にお聞きしたいのですが、「男性風呂兼混浴風呂」となっているところへ10代や20代の女性が入ってきたら仕方ないとはいえ少し困る、と言う方っていらっしゃいますか?また、女性に配慮して欲しい行動とかあれば教えてください。 有名な温泉ならさほど珍しいことではないと思うのですが、田舎のお風呂だとあまりない光景だと思いまして、おじいちゃん、おじさん世代の方、どうでしょう?

  • お風呂

    職場にお風呂に1週間近く入らない、30代男性がいています。 最近お風呂に入らない人が増えているみたいですが、入らない人は気持ち悪くないのですか? 最近では臭いもしてきました、結構臭いです! どんな心境で入らないのか教えてください。またどうしたら改善できるでしょうか? ちなみに職場は建築現場です。

  • 遊ぶ老人

    老人の遊びについてです。 73歳の女性と、80歳の男性を抱えています。 どちらも介護保険の最低ランク程度のぼけようなのですが、 自分のすることがない(老人はだいたいそうかもしれませんが) ためか、趣味、道楽、遊びがありません。 ただ1日、茫然とテレビを見たり、新聞を読んだり(もう情報の意味は理解できない)。ただ漫然と時間を過ごしてます。 で、老人の遊び道具はないかと、検索などしてみたらこれが結構あるようで、<幼稚園用具老人版>があるようです。 とりあえず、お絵かき(塗り絵、塗り置物)を試してはいますが、本人は泰然自若と無視して、遊びません。 こういう無為老人に遊ぶ、楽しむ、体を動かすなど教えた経験がある方はその方法などあれば、教えてください。 よろしくお願いします。