• ベストアンサー

ミラーレス1眼の上のでっぱりの中は何

最近のカメラにうとい"じじい"です。 ミラーレス一眼はミラーがないのでペンタプリズムも必要ないはずなのに ミラーレス一眼でもミラーがあるカメラと同じ様に三角屋根や六角形の一部 のようなでっぱりがあるものがありますがその中には何があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4815)
回答No.4

>最近のカメラにうとい"じじい"です。 昔のカメラのことを知っているのなら、「でっぱり」を「軍艦部」と言うことを知っているハズなんだけど・・・ソレは置いといて と。 軍艦部の中には、EVF(電子ビューファインダー)の液晶パネルや回路が入っているワケだけど、あの場所にあるのには慣習やノスタルジーだけではなく、メリットも多いことに気がついている人が案外少ない。 静止物の撮影にはファインダーが何処に付いていても影響は少ないけど、スポーツや飛行機などの「動き物」の撮影では、レンズとファインダーの中心線がズレていると被写体を追尾するときに微妙なズレ・違和感が生じて”一瞬”を撮り逃がすなどスムーズな撮影が出来ないことがある。 で、同軸上にファインダーを据えようとしても、レンズの真後ろの一等地には撮像センサーがあるので、上にズラすと「でっぱり(軍艦部)」になってしまう。 また、撮像センサー、回路やモニターも動作することで発熱するもので、連続撮影などで加熱するとノイズ発生等の不具合が発生することがあるので、機器の保護のためにオーバーヒート気味になると機能を停止することがある。 軍艦部を設けることで、センサー、回路やモニターに適度な空隙を与えるとともに、外気と接触する表面積が増えるので、「冷却効率アップ」という効果も期待できたりする。

FattyBear
質問者

お礼

EVFが入ってるんですね。でも三角にとがらせなくてもいいのに。ノスタルジーかな。 EVFも撮像データーは同じ撮像センサーからの信号ですよね。回路も液晶ドライバと若干の 信号処理回路ですのでミラーの設置スペースが不要になったところに収まりそうに思えますが。 「軍艦部」そういえば懐かしい言葉です。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10636)
回答No.3

慣れ でしょうか https://photostyling.jp/academy/camera_technique/beginners/5216/ まだ昔ながらのカメラユーザーに残された機能でしかなくなったのかも知れません コンデジにファインダーが付かない機種が大半を占めるようになった 特殊な機材ではなく スマホの延長にした方が受け入れやすい 売れ行きに左右される部分 フルAUTO撮影が中心 時代なんでしょうね ファインダー内には液晶モニターと同じ情報が表示されます 視度調整機能が付いていて眼鏡を掛けたままでもピント調整が可能です 近くと遠くで遠近レンズの見える位置を換えたり 眼鏡を外さなくても見える 視界が広く細かい部分も見えやすい 周りの明るさに影響されない 家の大型テレビと映画館のスクリーンほどの差はないかな? でも近いものはあると思っています 若い頃は近眼だけだったので不便は感じませんでしたが 老眼が進むにつれてファインダーは必須に感じています

FattyBear
質問者

お礼

わたしもファインダーはこの頃は特に必要に感じます。モニタだけではピントの確認に 不安が残ります。AF性能も結構疑わしいところがありますから。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6574)
回答No.2

エレクトリックビューファインダーEVFですね。 小さな小さな液晶テレビが中にあるという感じ。 のぞき穴的に奥行きが必要なのでボディの上に飛び出しているわけです。 PENのような小型のものだと三角屋根ではなく横の方についていたりもします。 一眼タイプの高級機としてはレンズの同軸上にファインダーがある、というのが自然に撮れるとの考えるでしょうね。

FattyBear
質問者

お礼

EVFですね。わかりました。 ありがとうございます。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (196/572)
回答No.1

出っ張り部分の裏側にEVFと呼ばれるファインダーがあります。 一眼レフカメラで撮影することに慣れている人は、この部分を覗き込みながら撮影するスタイルを好みますので、ファインダーを取り付ける場所が必要。なのでカメラのアタマの部分に出っ張りが必要となります。 で、その形は三角形とか六角形にする必要ないのですが、EVFを必要とする人は一眼レフカメラの形を見慣れてますので、どうせ出っ張りを設けるなら一眼レフっぽい形にした方が違和感がなく、引いては売れる可能性が高いのです。 なお、ミラーレスカメラの中でも、スマホからの乗り換えを想定したカメラ初心者向けの比較的低価格なものは、スマホのように背面モニタを背面モニタを見ながら撮影することを想定していることからEVFがついておらず、結果としてアタマの出っ張りがない機種があります。 例えばキヤノンでは以下のラインナップになってます。 https://cweb.canon.jp/eos/lineup/

関連するQ&A

  • ミラーレス一眼とはなんですか?

    ミラーレス一眼とはなんですか? きょう、ヤマダ電機に行って、 ソニーのミラーレス一眼というNEX5を触ってきました。 でも、疑問に思いました。 私の持っているキヤノンのEXYは 「ミラーレス一眼」ではないと思うのですが、 でも、カメラを前から見ると「一眼」です。 一個のレンズから景色をとらえ、 その景色は液晶モニタで表示されます。 携帯電話のカメラも同じ仕組みです。 みな一眼だと思うのです。 フィルムカメラの一眼レフや その構造を踏襲したデジカメ一眼に対する表現として 「ミラーレス」ということだと思うのですが、 そもそもモニターで覗くデジカメは ミラーが必要ないから 何年も前からすべての機種が 「ミラーレス」だったのではないでしょうか。 NEX5は「ミラーレス一眼」というよりは 「レンズ交換式のモニター表示デジカメ」 ということなのではないでしょうか。

  • ミラーレスカメラのレンズは何故小さいのですか?

    ミラーレスや一眼レフには色々あるので センサーサイズがAPS-Cで比較しています。 NIKONやCANONのAPS-Cの一眼レフ用のレンズと SONYのAPS-Cミラーレス用の 例えば18-55F3.5-5.6のような 全く同じ条件でレンズの大きさを比べると レンズもミラーレスの方が小さいように思います。 カメラボディは、ミラーとペンタプリズムが省ける ミラーレスが小型軽量になるのは良く分かります。 しかし、レンズまでミラーレスの場合は小さくなっている ように思いますが、何故そうなるのか、原理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 安価で動体も撮れるミラーレス一眼を探しています

    こんにちは。今回はカメラのことについて質問させていただきます。 自分はカメラはまったくの初心者です。最近カメラが欲しくなり某カメラ屋さんに行ったりもしているのですが、やっぱりミラーレス一眼ですとどれも7~10万円と自分としてはかなり高価な物ばかり置いています。 使用目的としては、自分が自転車競技をやっているのでプロの大会やチームメンバーが走っている動体の撮影や愛車のスナップ写真などです。ミラーレス一眼を選んだのはスポーツバイクですとかなりの距離走るので、荷物がかさばるのを防ぐためです。 予算は3万~4万、頑張って5万円といったところです。 そこで安価でおすすめのミラーレス一眼を教えて欲しいです。 カメラ屋でなくてもAmazonなどの通販サイトで良いのがあったりするでしょうか?

  • カメラの大半はミラーレス一眼ですか?

    カメラの種類で、ミラーレス一眼ってあるじゃないですか。最近よく聞き、流行っていると思います。ただ、これって携帯電話のカメラにも当てはまりますよね? 要するに、単眼で鏡が無いカメラでしょ?コンパクトカメラなど、殆どのカメラがミラーレス一眼ですか?フイルムカメラやモノクロカメラを含めると、明治時代、戦前、昭和初期にもミラーレス一眼カメラは有ったのでは?伊藤博文の写真はミラーレス一眼カメラで撮影したのでは? ミラーレス一眼とは異なるカメラと言えば、一眼レフカメラです。どちらも単眼なのは同じですが、鏡の有無が違うのでしょう。レフはreflexで、鏡の反射を意味するのかと思います。 あと、双眼カメラ、3眼4眼のカメラもあるそうです。googleストリートビューの撮影カメラは10眼くらいの多眼カメラだったかと思います。だけど、殆どのカメラは一眼だと思います。 デジタルミラーレス一眼は2008年にパナソニックが発表したと聞きます。ルミックスDMC-G1です。でも、デジタルカメラって昭和からあって、それはミラーレス一眼だと思うのですが。 ルミックスDMC-G1は、レンズ交換が出来て、大きいイメージセンサー(4/3型)を使っているところが画期的で新しいのかしら?広い意味でコンパクトカメラはスマホのカメラもミラーレス一眼なんでしょうけど、レンズ交換できたりイメージセンサーのサイズだったりで区別して、これを狭義のミラーレス一眼と呼んでいるのかしら?

  • ミラーレス一眼のDSLRに対する優位性について

    ミラーレス一眼のDSLRに対する優位性について 元々、ミラーレス一眼には否定的な考え方ですが、昨今の動向には、気になるものがあります。 勿論、システムカメラとしての完成度は未熟ですが、将来の進展において、ミラーを排除する事で得られるメリットは大きいと思います。 一方、DSLRも、ライブビュー機能や静音撮影モードが搭載され、ミレーレス一眼的な使い方も可能な状況にあります。 となると、現状でミラーレス一眼のDSLRに対する優位性は、携帯性とフランジバックの短さによって得られるメリットぐらいしか無いと思いますが、他に何か有りますでしょうか?

  • オススメの一眼・ミラーレス一眼

    私は今まで2008年発売の一眼レフを使っていたのですが、 最近、超広角レンズに適した性能のカメラを買おうと思ったのですが、思いの外 値段が高い。 手が届きにくい。 そして最近はミラーレス一眼もレベルが高い・一眼レフと負けず劣らずと聞き、興味があります。 そこで、皆さん。おすすめの一眼・ミラーレス一眼を教えて頂けますか? 値段 性能を書いてくださるとありがたいです。 もちろん、撮影者のウデも必要ですけど。 そして使用場面ですが、 私は夜景・風景・長時間の星空撮影など、 人物を対象にした撮影は少なく、夜間の使用が多いです。

  • 一眼レフかミラーレス一眼か迷っています。

    現在Canon kiss x2(レンズキット)を使用しているのですが、ちょっとした臨時ボーナスが出たので新しいカメラを購入しようと思っています。 最近はミラーレス一眼という、一眼レフよりコンパクトなものが出ているようですが、現在のカメラの大きさがもう少し小さいといいなと思っていたので、ミラーレスを購入しようかと考えています。そこで疑問に思ったのですが、デジタル一眼レフカメラと、デジタルミラーレス一眼レフカメラでは、どれだけの差があるのでしょうか? 初めてkiss x2で写真をとったときには、コンパクトデジカメでは無理な背景のぼかしに驚き、それがすごく気に入って一眼レフばかり使っていたのですが、ミラーレス一眼でも同じような写真はとれるのでしょうか?カメラ初心者なもので用語をうまく使えず説明がわかりにくかったと思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださると大変助かります。

  • コンデジとミラーレスの違いについて

    今、ミラーレスの購入を検討しています。もちろん自腹です。そのためにバイトしたんですから。しかし、ミラーレスの購入に家族が反対してきます。 焼き増しするので買うなら分かるけどSNS(主にInstagram)に載せるだけの為に写真撮るならスマホで十分なのに何でわざわざ高いもの買うのとか1.2回使ってそのまま放置するのが目に見えてるとか普段の日常生活でカメラ使っている人なんていないでしょと言われました。今までスマホで何とかやってきたし、iPhoneでも別に悪くは無いので気持ちは分かります。 また、趣味だけのためにそんな高いものを買う必要ないしスマホやデジカメ(コンデジ)十分でしょとか言われましたがさすがに反論出来ませんでした。 しかし、風景だともっと綺麗に、食べ物だともっと美味しそうにというようにより良い写真が撮りたいという思いからカメラが欲しいのです。(いわゆる自己満ってやつ)私の場合あのぼかしに憧れてるんです。笑 因みに私はテーブルフォトをよく撮ります。たまに風景も撮りますが。 ただ単に否定ばかりされてるのではなくて、1~2万程のコンデジなら買っても良いとは言われています。因みに何年前かにデジカメ(約2万円)を買っています。私の親が倹約家でカメラに興味ないのもありますが。 反対を押し切ってまでミラーレス買うのはさすがに気が引けます。正直親不孝な行為はしたくないですし。 このように反対するのはミラーレスのことが分かっていないのもあるはずです。なので今度家電量販店に連れて行って実際に写りの比較をさせようと考えています。効かないかもですが… 私は人とケンカすることが好きじゃないため、人に1回言われると自分の言いたいことを抑えてしまう部分があるのが良くないのですが、どう説得すれば良いのかで困っています。しかし、価値観は人それぞれなので説得してすぐに折れることはあまり無いので仕方ないかなとも思います。だから親孝行を取ってミラーレスを泣く泣く諦める手もあります。でも1度きりの人生な上に時間がたくさんある学生時代のうちに好きなことやりたいなとも思っています。 そこで、最近のコンデジ事情がよく分からないのですが、コンデジ(高級コンデジでは無く、2万円弱のやつ)とミラーレスではどれぐらい写りは違うかどうかをお聞きしたいです。(かなり違いますよね~) 愚痴も含め色々書いてしまい申し訳御座いません。よろしくお願い致します。

  • ハイエンドコンデジとミラーレス一眼

    旅行のときいつもデジ一を持っていってたのですが、やはり重さ大きさがネックなので性能的に代わりになりそうなハイエンドコンデジを検討しました。 ですが実際お店に行くと店員さんに、 「同じ値段で性能ならこちらのミラーレスがオススメ」と言われました。 PanasonicのGM5のキットでしたが、私の中のミラーレス一眼は普通のデジ一と見た目大差ない記憶だったので、コンデジとあまり変わらないその姿に驚きました。 ちなみに悩んでいたコンデジはLX100です。視野にも入れてなかったミラーレスですがレンズ交換出来る点でも正直ちょっと傾いてます。 となるとむしろハイエンドコンデジの存在意義が分からなくなってしまいました。 ただのマニア向けカメラになりそうな気がして…。 この場合のミラーレス一眼のデメリットは何でしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 一眼レフカメラの、ミラー「有り、無し」の違い

     最近、デジタルカメラが主流となり、とりわけミラーレス一眼レフカメラが評判になっています。  そこで、カメラが光学式からデジタル式に移行してからは、当然、一眼レフ(デジタル)カメラのミラーは不要(ミラーレス)になると思っていましたが、今でも高級な一眼レフ(デジタル)カメラには(フィルム撮影は出来ないのに)「ミラー」が残っているものがあるのは何故でしょうか。  「ミラーレス」と「ミラー有り」の一眼レフ(デジタル)カメラの性能の違いについて、「ミラー」の有る無しに限定してそれぞれの特長について教えて下さい。