• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋トレとスポーツの効果的で健康的な頻度)

筋トレとスポーツの効果的で健康的な頻度

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33310)
回答No.3

それは「中高年にとって適正なセックスの回数はどれだけか」っていうのと同じで、個人差が激しい上に世間がこんだけの回数やってますっていうからといって同じ回数をこなすことにあんまり意味がないのではないでしょうか。 なぜなら中高年にとって筋トレやスポーツは「生きる楽しみ」のためにやることでありますからね。セックスも同じ生きる楽しみだと思います。

KUMADEKA
質問者

お礼

そうですね。自分で適正量、楽しみながら継続できる練習量を見出すようにしてみます。 ご回答ありがとうと座いました。

関連するQ&A

  • 筋トレの頻度について

    22歳男です。筋トレをやっているのですが、ベストの頻度が分かりません。1日に腹筋背筋を200回ずつ。腕立て伏せを100回やっています。それと、35Kgの握力増強の器具を200回程度握っています。超回復というのを知り、2日に1回とかにしていますが、物足りなさを感じます。特に筋肉痛も起きないので、毎日やってもいいのじゃないかと思うのですが、やはりこの程度のトレーニングでも、毎日やるのはよくないのでしょうか? 私のやってるトレーニングの最適な頻度を教えていただけませんか?

  • 筋トレについて質問です。

    筋トレで質問のある20代女です。 よく筋トレは「1~2日おきにやる」といいますよね。 1か月ほど前から筋トレ(というか、スローな動きで筋肉がつくという「スロトレ」というものをしています。筋肉を伸ばさず筋トレ運動をする自重トレです。)をはじめましたが、やった日には「もうだめ、これ以上できない」と思うほどやるのですが、(といってもスクワットで30回ほど)次の日には疲労感や筋肉痛などなく「…本当に効いてるのかしら??」と疑ってしまいます。 エアロビクスは半年ほど、週4日ハイインパクトのクラスを1時間とマシンを1時間続けているので、もしかしたら体力はそれなりにあって筋肉痛になったりしないのかな?と思いましたが、こんなことでちゃんと筋肉はついてくれるのでしょうか。 ダンベルを持つなどの負荷をかけようかとも思いましたが、「高負荷は筋肉が太くなる」といわれやめました。 で、聞きたいのですが今後どうトレーニングすればよいでしょう。 1.このままのトレーニングを続ける 2.低負荷でも負荷をかける(1kgくらいのダンベル 3.負荷をかけず死ぬ気で回数を増やす 4.トレーニングはこのままで毎日筋トレする 5.それ以外。 詳しい方ご教授お願いします。

  • 筋トレの効果って?

    今、自分はボクササイズを中心に運動をしているのですが、なかなかお腹や腕が引き締まって来ないので、筋力トレーニングも取り入れたいと思っています。 そこで、伺いたいのですが。 目安としては、ダンベルトレーニングでは5kgの物を使って、胸、肩、腕を中心に疲れる程度に行って、腹筋運動も20回×2セットぐらいでと考えてます。 この上記の筋トレを行った場合、毎日やったと想定すると、どの位で筋肉が付いたと実感出来るでしょうか?ちなみに、ボクササイズは週に3~4回程度です。 上記で足りない物や、お勧めの運動があれば色々と補足をお願いします。参考にします。

  • 筋トレとその効果について

    5ヶ月間週2回欠かさずにジムで筋肥大を目的にトレーニング(上半身※特に腕中心)してきました。 プロテインは起床後、就寝前、トレーニング前後に飲み、食事もささみ、卵等タンパク質を中心に摂るようにしています。 トレーニング後は必ず筋肉痛になるので、それなりに負荷はかかっていると思いますが、今日久々に計測したら、腕がそれぞれ左右300gずつしか筋肉が増えていませんでした。 因みに体重は10kg増え、体脂肪も4%増えていました。 5ヶ月の結果としてはこれが妥当なのでしょうか? 左右1kg位ずつ増えるかと思っていたのでショックです。 何かもっと筋肥大するのに良い方法があれば教えてください。 ※追記 マシンの後30分程水泳しているのですが、これは関係あるのでしょうか?

  • 筋トレの適正負荷

    筋トレの適正負荷について質問させて頂きます。 筋力アップを目指しての筋トレを行っています。 筋力アップの負荷は、8‐10回で動かせなくなるくらいの大きな負荷で行い、インターバルを3分くらいしっかり取って3セット位を行うのが効率的である。 という記述をよく見かけます。 これにならって10回できるかできないかくらいの負荷で筋トレを行ってみたところ、筋肉の疲弊とともに疲弊する筋肉を関節につないでいる腱に痛みが走ります。 動作が辛い、から痛いに変わりかかったところで一旦インターバルに入っているのですが、20秒くらいで筋肉の疲労感を感じなくなってしまいます。 11回連続して行うことはできませんが、10回やって10秒くらい間を空ければ更に5回くらいは続けられる、という感じです。 あー、もう限界、という状態になってもちょっと間をおけば再開できるというのは限界線を引くのが早いのでしょうか。 少し軽めの負荷で30回くらいトレーニングをしたときの疲労感に比べて非常に軽く感じるので果たして効果的なトレーニングができているのか不安です。 大きな負荷ですので回数がこなせない分、体感的には小さい負荷で回数をこなす場合よりも疲労感は感じないものなのでしょうか。 筋トレは毎日しているのですが、疲労感は残っていますがそもそもほとんど筋肉痛にならず、毎日できるという部分で負荷不足な気もしていますが、これらに関して経験談や助言など頂けましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 効果的な筋トレ頻度を教えてください

    よく筋トレをした後は数日超回復?をするので筋肉痛などが治るまで休んだほうがいいと言われますが、僕の場合はどうしたらいいでしょうか? 僕は17歳で163cm44kgしかなくとてもガリガリです。 食べても食べても脂肪がつかない体質なので筋肉をつけて体重を上げつつ少しでも見た目が変わればいいかなと思っているのですが、筋トレの頻度で悩んでいます。 使っているのは5kgのダンベルでメニューは以下です。 サイドレイズ ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディング ダンベルカール ハンマーカール 右でサイドレイズを10回やると左に持ち替え10回やり、また右に持ち替えハンマーカールを10回という形で全てのメニューを回し一つにつき30回やってます。 何年もまともに運動をしていなかったので筋力が衰えていて筋肉痛は2~3日後になり、腕の筋?肘の内側の筋みたいなところが硬くなり3~4日は腕を伸ばせなくなります。 そこでお聞きしたいのですが、この筋の痛みが続き肘が曲がった状態になるのは異常なのでしょうか? そして筋トレ後は上記のこともあり次の筋トレまで5~6日休んでいます。 ここまで休んでいると少量しか付いていないのにすぐに落ちて、付けては落ちての繰り返しをしている気がするのですが、このまま休みは減らさずに行ったほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 筋肉トレーニングの頻度

    現在筋トレを週一で行い筋肉痛になるのですが、専門家ではない知り合いが"筋トレは毎日行うのが効果的、週一で筋肉痛になるのは振り出しに戻ってしまっている状態"だというのですが、トレーナーは週一で筋肉痛になることに関して特に何もコメントはなく逆に筋肉痛になるほうがよいといいます。 専門家ではない知人は筋肉痛にならなくても低負荷(15回1セットを毎日行える程度)で毎日行ったほうがよいというのですが、体が戻ってしまう等意味がよくわかりません。 自身では毎回筋肉痛になりかつ回数も増えている(自身のトレーニングでは現在使用している筋肉が何処なのかわかるまで行うのであまり負荷はかけられないのですが、ある程度回数行えるようになれば負荷を上げて回数を少なくしていく等)ですが、 どのような筋肉トレーニングが適しているのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 筋トレの効果

    初めて質問します。 私は29歳女性で、身長168cm、今年の4月からダイエットをはじめました。 週4~5日水泳3キロの有酸素運動と自宅での筋トレ スクワット、二の腕引き締め(立って腕を後ろにもって行き 手のひらを裏表に動かす) を10×4セット、ピラティスのDVDに基いた腹筋運動の ハンドレット(仰向けで両足を上げ、両手を足先の方に伸ばし腕を上下する運動)、 エルボートゥーミー(仰向けになり左膝を右肘に近づける、逆の右膝を左肘に近づけるのを20回)等をしています。 食事も毎食腹7~8分目を心がけ、白米だけだったのを半分だけ玄米にしたりしています。 その効果か4月の時点で体重64キロ体脂肪率30%から、今は体重56キロ体脂肪率22~23%になりました。 ここ2週間ほど、風邪をひいてしまったのと生理で水泳が出来ていませんが筋トレはしています。 質問1)水泳をしていなくても体重が56キロ周辺と変化が無いのですが、それは筋肉がついて脂肪が落ちているのでしょうか? それとも筋肉が脂肪に変わって体重に変化が無いのでしょうか? 質問2)私はもっと筋肉モリモリになりたいと思っているのですが、 筋トレの回数を増やしたり、負荷を上げたほうがいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします!!

  • 筋トレの頻度について

    自分は運動不足解消に筋トレを始めした。 三分間に、腕立て伏せ、腹筋運動、背筋運動を床でやります。 時間は三分間なのですが、個人的に中々の疲労です。(特に腕が) このメニューを一週間単位で考えた場合、どういう頻度で行なえば良いのか分かりません。 筋トレの理想的な頻度は、自分の記憶している限りだと一日置きだったと思います。 今日鍛えたら次の日は休息して、次の日また鍛える。 しかし自分の場合、運動を行なう時間は三分間。この時間なら、毎日行なった方が筋肉は効率的に付くのでしょうか? それとも、一日置きで筋トレを行なったほうが良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筋トレの効果なし??

    週2回、スポーツクラブでマシントレーニングをしています。2年近く続けています。8~10回3セットがギリギリ出来るくらいのウエイト設定でやっています。 先日、趣味でやっているスポーツの練習で、ダッシュや馬跳び、自重スクワット、ジャンプ、フットワークなどのトレーニングを2時間ほどやりました。 翌日以降、太もも(特に表側)がひどい筋肉痛になりました。 マシンによる筋トレ(レッグプレスやレッグカール、レッグエクステンション)をやっているにもかかわらず、上記のようなトレーニングで筋肉痛になるということは、筋トレのやり方に問題があるのでしょうか?