• ベストアンサー

個人の開業医で複数の診療科目って、どうなの?

mannmarumaruyukiの回答

回答No.2

個人病院でいくつもの科を一人で行っている医者はあまりよくないと聞いたことがあります。 理由は、医師免許には「整形外科の医師免許」「外科の医師免許」というような免許ではなく、医師免許をとった上で研修医として働き、最終的な進みたい科へ決めるそうです。 一通りの知識は持ってみえるのかもしれませんが、やはり専門に皮膚科のみ!の診療所と3つも4つも掲げているのに医師が一人・・・というのは私は心配ですね。

noname#8148
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 取扱の診療科目、書き方の順番によっては…?

    私の自宅から、何れも「徒歩で10分~20分圏内」に、あります。 私のかかりつけ医院である、自宅のスグ近くの内科医院は 「内科・小児科・皮膚科・整形外科(リハビリ科)・理学診療科・放射線科」。 自宅の北側にある、胃腸外科医院は「胃腸科・外科・肛門科・内科・理学診療科・放射線科」。 自宅の最寄駅の駅前にある、内科医院は「内科・小児科・麻酔科(ペインクリニック)」。 それぞれが、「医院の取扱の診療科目として、順番に書いた看板」を、医院の出入口付近に設置してます。 そこで、気になって質問したいのは… 「何かで聞いた事あるが、かかりつけ医院で「看板等に書いてる、取扱の診療科目は書いた順に、その医院では比較的強い診療科目」と、見た方が良いか?」に、なります。 それでは詳しい方、お願い致します…。

  • 開業医の診療科目の「麻酔科」って

    このサイトで「教えて」と検索してもイマイチよくわからないので教えてください。 近所の開業医で、 内科/麻酔科/ペインクリニック/外科/消化器科 とあるんですが、開業医のレベル(機器類とか?)で「麻酔」って何する科目なんでしょうか? 医学博士は麻酔科以外は何科を携わっても良い、というのも麻酔科の特殊性も知っているつもりなんですが、「開業医の科目」ってのが気になるんです。 どーも「麻酔科」っていうと仰々しい感じがするものですから・・・。

  • かかりつけ内科医院にある、診療科目

    私の自宅近くにある、かかりつけ内科医院ですが、建物にある標榜順(取り扱ってる、診療科目)の看板には、「内科・放射線科(レントゲン科)・理学診療科」と、書いてます。 ですが、「パソコン版と携帯電話版共に、公式H.Pがある」と言う事を、先日聞いた為、手元の携帯電話で接続して見た所、標榜順の診療科目として、「内科・小児科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・小外科・放射線科(レントゲン科)・理学診療科」と、表示されてます。 「建物前の標榜順の看板は、単に取り替え忘れてるだけ、かも知れない」が、受診時のついでの世間話として、院長先生には聞いてません…。 そこで、「かかりつけの内科医院の診療科目から、小外科とは何ぞや?」となった為、質問したいのは… 「私のかかりつけの内科医院もだが、地元では「外科医院では無いが、小外科ある」内科系の診療科目がある医院が、何件かある。 小外科とは、主にどう言うケガになら、強いと言うか対応可能な診療科目か?」に、なります。 因みに、かかりつけの内科医院の院長先生ですが… 「取扱の診療科目から見れば、「関係する学会が、認めた診療科目としての専門医としては、内科・小児科・整形外科。 特定の病気の専門医としては、肝炎中心にした肝臓の病気。それぞれの専門医である」旨、公式H.Pには表示されてる。 しかし、外科即ち一般外科や小児外科は、「関係する学会が、認めた」専門医では無い。 手術室は無いが、「処置室(注射や点滴するか、リハビリ科で治療受ける患者さんに、入って貰う部屋)か診察室自体でなら出来る、本当に簡単な」小さい手術なら、院長先生は対応可能である」模様です。 それでは、かかりつけ医院や総合病院にせよ、診療科目に詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • 診療科目

    成人です。耳鼻科や皮膚科の専門医が大変少ない街に住んでいます。 湿疹に悩まされ、小児科、内科、皮膚科と書いてあるクリニックへ行きました。 後で知り合いに治療のことを話したらみんなが「あそこは小児科の病院だよ」と口を揃えて言いました。 第一の診療科目が小児科ということはわかりますが内科、皮膚科については子供の内科、子供の皮膚科と言うことですか。 言われてみれば10時頃に行ったのですが、待合には若い親と子供しかいませんでした。 やっぱり自分は場違いのところへ行ったのでしょうか。

  • 診療科目について

    今日、「県内医療機能提供システム」で医者を検索していたところよく分からないところがありました。 診療科目は「内科」なのに「対応することができる疾患・治療内容」に 「皮膚・形成外科領域の一次診療」、「真菌検査(顕微鏡検査)」、「眼科領域の一次診療」、「耳鼻咽喉領域の一次診療」、「筋・骨格系及び外傷領域の一次診療」、「義肢装具の作成及び評価」、「糖尿病性網膜症」等、ほぼすべての項目が書いてありました。 また、「歯科領域の一次診療」とも書いてありました。 この場合、どのように解釈すればよいのでしょうか? 医師は一人です。 ちなみに、 学会認定医・専門医の欄は「該当なし」となっています。 ※その他に「呼吸器・循環器・消化器・泌尿器・肝・胆道・膵臓・婦人科・乳腺・内分泌・代謝・栄養・血液・免疫系・小児科領域」も対応できるとの記載がありました。

  • 扱う薬の種類が最も多い診療科は?

    扱う薬の種類(一般名で分けたとき)が一番多い診療科はどこでしょうか? 内科や小児科が多い気がするのですが。 内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科 精神科の中からお願いします。

  • 診療科目

    成人です。 看板に、小児科、内科、皮膚科と書いてある医院に行って湿疹の診察を受けました。 知り合いにそのことを話したら「あの医院は小児科」と誰もが言いました。間違ったのでしょうか。 成人対象ではなくて子供の内科、子供の皮膚科、という意味ですか。

  • 「診療科目」ってどう書くの?

    はじめまして。 ホームページの「診療科目」という項目の英文表記でどのような言葉を採用すべきかで迷っています。 詳しく説明すると「診療科目:内科・外科・整形外科」のように使う場合のタイトル部「診療科目」に対応する英語が知りたいのです。 現在候補として考えているのは、検索で引っかかった「Medical Department」という言葉なのですが、他に何か適切なものや、英語圏の医院で一般的に使われている言葉があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「皮膚科」と「泌尿器科」は何故一緒?

    よく、「皮膚科、泌尿器科」という医院の看板を見ます。これは何か理由があるのでしょうか。まあ、「内科、小児科」「外科、皮膚科」などもよくあるとは思いますが、「皮膚」と「泌尿器」のコンビはちょっとそれらとは組み合わせ的に違うようにも思えます。教えてください。

  • 個人診療所で内科が多いのはなぜ?

    総合病院にはさまざまな診療科目がありますが、個人の診療所では 「内科」の看板が掲げられているのが多いのはなぜですか? 教えてください。よろしくお願いします。