• ベストアンサー

初歩的な交通ルールの質問なんですが…。

 路線バスが通る1車線の道,バス停で乗客乗り降りのためバスが停車しました。1車線のため,センターラインを越えてバスを追い越さないと前に進むことはできません。センターラインは「追い越し禁止」のオレンジ色です。この場合,バスを追い越すのはやはりルール違反なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joni31
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.3

この場合のバスは障害物と同じ状態ですので、追い越す前に右ウインカーを出して追い越し、左ウインカーを出して元の車線に戻ります。 当然のことながら、バスが再び発車しようとして右ウインカーを出したら、追い越しは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.7

対向車が来ないと確認出来て、降車客がバスの前から 道路を渡らないことが確認出来て、なおバスが左に ウインカー出してて、更に後から自分を抜くバイクや クルマがいなければ、このバスを抜いても問題ない でしょう。 余談ですけどオレンジ色のセンターラインは『はみ出し禁止』 ですね。対向車との干渉の危険があるから走行中ははみ出しては いけないという意味のはずです。

takayuki_kato
質問者

お礼

 まとめてお礼してしまってすみません。私もみなさんが例としてあげている障害物(たとえばバス以外で多いのは駐車違反の車でしょうか?)の場合は対向車の有無を確認した上で右ウィンカーを出しセンターラインをこえて追い越しています。ですがバスの場合は, ・正当な理由で停車している。 ・何分かたてば出発する,つまり障害物がなくなることがほぼ確約されている。 ・バスの前が渋滞していて前に入ることが出来ず,対抗車線で立ち往生する恐れがある(バスの後ろからは前が見えないことが多いので,その危険性を事前に確認できない。)。 などの点がどうなるものかと思いましたので。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.6

パトカーも追い越しています 合法でないとできません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19469
noname#19469
回答No.5

バスはバス停に停車している車両です、よく考えると障害物ですね、 それを回避していかなくては前には進めません、でしたらセンターラインを越えてバスを追い越さないといけませんね。状況に応じ必要最低限の右側通行は許されていますよ。 追い越し追い抜き行為ではありません。 また、はみ出し禁止でもありません。 参考に、道路の中央近くまで工事のため砂利を山ずみしていたら、貴方はどうしますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.4

免許をお持ちですか? でしたら、もう一度学科教本を読み返してみることをお勧めします。 掲載されてるので。 なくしてしまったのなら、#3の方がおっしゃった事が正しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

対象車両が停車している場合は追い越しにはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

停車して、左にウインカーを出しているのであれば、追い越してかまいません。 この場合のオレンジの線は、走行している車を追い越しては駄目ということです。 左側に避けて止まっているものまでは含まれません。 ただし、対向車が来ないかはしっかり確認しなければなりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 停車車両の交通ルールについて

    こんにちは、社内で交通ルールテストがあり、回答について問題になっております。 交通ルールに詳しい方アドバイス&解説お願いします。  センターラインが実線で対面通行の2車線道路で片側車線道路脇に消防署があり、その前部の通行帯一部に「停止禁止部分」があります。(但し停止禁止部分は片側車線のみ) その時、そのセンターラインをまたいだ反対側は停止禁止部分ではありませんので 反対車線走行の車がそこに停車しました。 但し、そこに停止した車とセンターラインとの間隔は3.5mありません。もちろんセンターラインを超えて「停止禁止部分」までの距離は3.5m以上はあります。 よって停止車両を追い越すには、センターラインを超えることになります。  駐車禁止項目の無余地駐車というものがありますが、停車した車から見ると、反対側「停止禁止部分」までの範囲を入れるとその車の右側には3.5m以上の余地が取れます。  この場合、停車した車は法律的に何か問題ありますでしょか よろしくお願い致します。

  • 原付の交通ルール

    原付の交通ルールについて質問です。 ・渋滞中に左からすり抜けていくのは大丈夫ですか? またそれが二車線の間でも同じですか? ・黄色の追い越し禁止車線で左からすり抜けは違反ではないですか? (パトカーの左をすり抜けていった原付がいたのですが無反応だったのでいいのかな?と思いました。)

  • 道路の車線の真ん中のオレンジ色の線。。

    道路の車線の真ん中のオレンジ色は追い越し禁止だと思いますが、目の前にバスが走っており道も狭く対向車線にも車が行きかってる状態でその停止してるバス(お客を降ろしている)を追い抜くのは違反ですか?それとも問題なしですか?教えてください。

  • 片側一車線の追い越しについて

    片側1車線の交差点の15m程手前に路線バスの停留所があり、バスが停留所に停車した時に後続の車が、その停車しているバスの右側を追い越して行くのは、違反になるのでしょうか。信号は青の状態です。その片側1車線の道路は追い越し禁止の標識があります。

  • ハワイでの運転ルール

    レンタカーを借りて運転をする予定です。 一つ分からない点があるので教えて下さい。 アメリカでは、「スクールバスが停車中は追い越し禁止、対向車も同じ」とありますが対向車の場合が今ひとつピンと来ません。 対向車の場合はどこで停車していれば良いのでしょうか?手前何メートルくらいとか、真横とか具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか? また、片側2車線以上ある場合も同様ですか?(一番右車線にスクールバスが止まっているとして、その次の車線を走行中の場合。バスの後ろを走行していたが停車の合図があったので左に車線変更して追い抜いた場合。また、同様に対向車の場合)

  • バイクでの交通ルール:交差点内での追い抜き・追い越しについて

    今疑問に思っている交通ルールが2つあります 1、交差点30メートル以内では追い抜き・追い越し禁止とありますが、車線区域線で、黄色の車線と白線と点線がありますが、白線、点線内での車線変更はいいのでしょうか? また、交差点を超えてから、または交差点通過時で車線変更をすることは違反なのでしょうか? 2、1に加えて、よく車と車の間をすり抜けて、一番前に行くの違反なのでしょうか?黄色の線では分かるのですが、白線の場合もなるのでしょうか? 3、バイクがよく、交差点での信号待ちの際に路側帯から一番前に行くことがありますが、あれも2と同様に違反になるのでしょうか?

  • 原付の交通ルールについて 

    渋滞中の車列を左端を通って抜いていくのは追い越しではなく追い抜きなので違反ではないですね。 1.では、片側二車線の間、左車線の右端とか右車線の左端を破線を越えないように走って抜いていくのは違反でしょうか? 2.また、そもそも右車線を走るのは違反でしょうか?右折する時は予め右車線を走らざるをえないので違反ではないと思いますが。 3.また、二段階右折禁止の交差点だと勘違いして右折レーンに入った後、二段階右折に気付いたものの、既に車線変更禁止区間の場合、違反にならないためにはどうするべきでしょう?エンジンを切って押していけば違反にならないのでしょうか? そもそも歩行者が右折レーンを歩いていいのでしょうか? 4.抜いていって赤信号で止まってる車の前と停止線の間に入ったら追い越し違反または割り込み違反でしょうか?

  • (アメリカ交通ルール)黄色実線のセンターライン

    アメリカの道路に黄色の実線(二重線)で センターラインが引いてあることがあります。 これは、センターラインを超えて対向車線に 入ってはいけないという意味だと思いますが、 道の左手にお店(たとえばマクドナルド)が あって、その駐車場に入るような場合でも センターラインを超えてはいけないのでしょうか? (ときどき、センターラインに切れ目が入って あるように思いますが、その切れ目でしか 左折できない?)

  • 交通ルール教えてください。(教習中です)

    昨日、友達の車に乗って果たしてこの場合は右折していいのか疑問に思ったので質問させていただきます。 片側1車線の道路で中央線はオレンジ?黄色?の実線でした。 片側2車線で左側を走行中、黄色の線がひかれている場合、右折のための同一方向の車線変更はできないと教わりましたが、この場合1車線ですので車線変更ではなく右折です。黄色の線なのに右折はできるのでしょうか? 友達は右折していたのでたぶん右折できるものと思うのですがよくわからずにいます。 教習中の身でありながら恥ずかしい質問で申し訳ないのですがどなたか教えてください。

  • 交通ルールについて教えてください。

    交通ルールについて教えてください。 先日自転車で走行中、交差点の左側から出てきた自転車とぶつかってしまいました。 車通りの多い道でしたので歩道を走っていましたが、私は優先道路(交差点部分にもセンターラインが引いてあるのでそう思ったのですが、実際には分かってません)を走っていて、相手は車一台がギリギリ通れる道です。信号はありません。 (添付画像の黄色が私、赤が相手です。こんな道でぶつかりました) そこを相手は右折(私の方に)しようとして直進する私とぶつかったのですが、この場合は私が悪いのでしょうか? ぶつかった直後、凄い剣幕で怒られました。 左方優先だとか歩道を走ると罰金5万円だとか徐行しろだとか色々まくしたてられて、私が何も言う間もなく行ってしまいました。 言われた直後はビックリしてよく分からなかったのですが、時間がたつにつれて何とも言えない感情がモヤモヤ… 確かに歩道を走ってたのはいけないのかもしれませんが、相手だって細い道から出てくるのに徐行したり止まったりして安全確認をしていなかったわけだし、相手も右折で歩道に入ってくる所だったし歩道を走る気だったんじゃ…と考えるとやっぱりどうしても私だけがあんなに怒鳴られたのは納得できません。 左方優先についてはどういうことか分からないので何も言えません…。 免許を持っていないのでちゃんと交通ルールを勉強したことはないんですが、これは完全に私が悪かったのでしょうか? また、知り合いには歩道は優先道路じゃないからダメだって言われました。 全然納得できないままで、胸のモヤモヤがとれません… 分かりやすい回答お願いします。 (交通ルールなので法律カテゴリにしましたが間違っていたらすみません)