• ベストアンサー

スクイズの見破り方

sac123の回答

  • sac123
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.6

No.5です。 >咄嗟に外した球は捕手が~ ホームインでした。 バッターも飛びついたので、ファウルになれば良かったんですが投球はバックネットまで・・・。Σ( ̄ロ ̄ )||| >サインを出している相手の監督を凝視すると言うのは味方のベンチや~ マウンドから個人的にやってました。 スクイズを見破って刺すのは気持ちいいですが、やらせないのが一番だと考えるので。 あ、タイトル見破り方でしたね。(_ _)ゞ 高校野球では、ダミーも含めサインはそう複雑な出し方はしない(甲子園優勝を狙うような学校は判りませんが)ので、見ていれば「ん?ちょっと違うな。」位は気付きますよ。 打者&走者も、緊張等で表情や仕草に必ず変化が出る(と、私は思います)ので、見るようにしてました。

noname#32497
質問者

お礼

そうですか。相手のサインや動き、表情などはよく見てればわかるものですか。 素人目にはさっぱりわからないことでも、長年野球をやっている人にはやはり「経験に基づいた勘」があるんですね。

関連するQ&A

  • 1死満塁でスクイズの場合 ・・・

    野球観戦の初心者です。このような場合にどうなるか教えてください。 1死満塁で、打者がスクイズし、ピッチャーフライになりました。これで打者はアウトで2死。 ここで投手は本塁へ投げればフォースアウトで3死ですよね? 他の選択肢はありますか? 3塁へ投げてもアウトですか? また3塁ランナーにタッチすればアウトですか?

  • 偽装スクイズについて

     今年の日本シリーズ第1戦や、夏の甲子園の準々決勝(花巻東VS明豊)等でもありましたが、ランナー1・3塁の時にワザとスクイズを失敗させて2盗を成功させる、いわゆる偽装スクイズですが、これをやられた相手としてはどうしたらいいのでしょうか?  解説で野村元監督は、迷わず2塁に送球すべきだと言ってましたが、3塁ランナーの足次第ではホームに生還させかねない気もします。  ただ、相手が何もできず1ストライクと引き換えにランナー2・3塁の状況を作れるなら、もっと頻繁にありそうですが、奇襲とも呼ばれる 位なので珍しいのでしょう…。  野球に詳しい方、教えて下さい。

  • 2アウトからスクイズの構え

    昨日の高校野球で4回の東海大相模の攻撃だったかと思いますが、 2アウトランナー3塁からバントの構え(打者は右打者)をしてボールが打者の横を通過したらすかさずキャッチャーの前を横切るようなプレイがありました。 2アウトからスクイズの構えの狙いとして考えられることは何でしょうか?

  • スクイズ?フィルダースチョイス?

    パワプロの5か6だったころのペナンとモードでの話ですが ノーアウト満塁の場面ですると相手投手は本塁にボールを投げセーフになり同点になりました。そのあと捕手が1塁に投げ大暴投してさよなら勝ちしました。 そこで質問です。 2点目はエラーとしても1点目はスクイズになるのでしょうか?それともフィルダースチョイスになるのでしょうか?パワプロのアナウンサーはホームセーフになった時点で「記録はフィルダースチョイス」と言っていました。パワプロ上の記録がどうなっているのかチェックするのを忘れていたのでパワプロ上でどうなっていたか分かりません。

  • バントとスクイズ、、、

    ってどう違うんですか? ていうかスクイズというものを知らないのです、 バントの構えであててるじゃないかと思うのですが、、、、 あと、ノーアウトでランナーが一塁に出塁すると やっぱり二人目の人ってほぼ確実にバントをしようとしますが なんででしょうか?僕はアウトを取られるほうが損なよう気がするのですが どうせアウトになるならストライクバッターアウト!の方 がなんかいいような気がするのですが、、、、 お願いします、 ちなみに私は野球部ものではありません、 あと野球選手ってボールを取った時に痛くないのでしょうか? だって野球選手全員が100%球を手とグローブが当たっていない ところで捕っているとはおもせませんから、、、、 僕はボールを取る時にほとんど手の平とか指にあたります、 僕は実は人に言われるまでボールはグローブと手のひら があたるところで捕ると思っていました、だから 昔野球中継を見ていて「野球選手はすごい手をしているんだな~」 と思ったぐらいです、ましてやキャッチャーなんて正面で 豪速球を受けていて「キャッチャーはもっとすごいな~」って 思いました、でも実はキャッチャー手のひらなんかで とってないんですよね、、、、そんなことしたら キャッチャー怪我しますね、、、 キャッチャーミットを 見てたら勝手に騙されました、、、、、正面でとっているもんだと、、、、 長くてすいません、お願いします、

  • ソフトボールのルール(こんなケース)

    ソフトボールでこのような場合はどうなるのでしょうか。 1アウト ランナー3塁 カウント 2-0 バッターはスリーバントスクイズをしましたが、 ファールで失敗しました。 3塁ランナーはホームに向かっていました。 質問1 この場合、3塁ランナーはホームに突入できるのでしょうか。 質問2 この場合、キャッチャーがファールエリアのボールを拾い、(飛び出している)3塁ランナーにタッチ。これはランナーはアウトになるのでしょうか。 質問3 3バント失敗でもインプレーなのでしょうか。 わかるものだけでも結構です。教えてください。

  • キャッチャー無しでも野球の試合はできるのでしょうか

    プロ野球などの試合で、キャッチャーボックスには必ずピッチャーの投球を受ける選手がいる必要があるのでしょうか。特にランナーがいない時の2ストライクまでは、キャッチャーはいなくても問題ないように思います。よく高校野球でスクイズの可能性が高い時に外野手が内野を守ったりしますが、同様にキャッチャーが内野や外野を守れば、守備が補強されると思います。ピッチャーが投げたボールはピッチャー自身か他の野手が拾いにいけばいいですよね。 そうなると投球が主審を直撃することになるので、主審としては困るでしょうが。

  • 今日、スポ小の野球の練習試合で主審をしました。

    今日、スポ小の野球の練習試合で主審をしました。 1アウト2.3塁でスクイズが外され、3走の挟殺プレーになりました。 2走も3塁に走っていた為、キャッチャーが3走を3塁に追い込み、3塁ランナーと2塁ランナーが同時に 3塁を踏みました。 この時ボールを持っていた キャッチャーは塁上の2人の走者にはタッチをしていませんでした。 その後2走は2塁に戻りましたが、私は「2塁ランナーアウト!!」と宣言しました、 その後、タッチをしていないのでセーフではと攻撃側チームからクレームがつき 分からなかったので、セーフにしました。 1.この判断は正しいでしょうか? 2.またこの場合は2走、3走どちらにタッチすれば2走はアウトになるのでしょうか? どなたかご助言お願い致します。

  • キャッチャーの出すサイン

     以前、日本シリーズで巨人 沢村投手が阿部捕手に 頭を叩かれるシーンがありました。  2塁牽制のサインに、ショート坂本選手はちゃんとカバーに 入ったのに、沢村投手が見落とし、牽制球を投げることも できませんでした。(それで阿部捕手に頭を叩かれた)  阿部捕手のなにげないしぐさの中からサインが出ていたのでしょうが 具体的にどんなことがサインの合図なのでしょうか。  敵に見破られるような見え見えではサインにならないし、当事者の 投手も見落とすような巧妙なしぐさとは、現に坂本選手は反応しているから 明確な打ち合わせの上で決めごとがあるのですが、相手もプロですから バレないようにどういう風にサインを出しているのでしょうか。  またこのケースに限らず、キャッチャーから1塁牽制というのも 1塁手がボーっとしてたら後逸してしまいます。  知っているサインの合図を教えて下さい。また野手からアンサー(了解) のサインもあるのでしょうか。

  • 野球のルールについて

    教えて下さい、1アウト満塁、バッターがスクイズ、 ボールはピッチャーフライ、ピッチャーは1塁へ送球アウト、3塁ランナーは、1塁送球前にホームイン。 この場合得点はどうなるのですか。