一人会社の賃貸物件管理に簿記3級は充分?

このQ&Aのポイント
  • 一人会社で賃貸物件を管理する場合、簿記3級で十分なのか疑問があります。
  • 簿記のレベル基準としては、個人事業主の経理には3級、法人の経理には2級以上を求められることが多いです。
  • ただし、自分一人で会社を経営し、賃貸物件の管理業務を行う場合は、経費も少ないため、簿記3級でも対応可能な場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

大して経費もない一人会社の場合は簿記3級で充分?

自分が持ってる賃貸物件を管理する会社を作るので、決算書まで一人で作って経費をかけないために簿記3級を勉強中だと言ってる人がいました。 確か簿記レベルの基準として、個人事業主の経理なら3級、法人の経理なら2級、1級は会計士などの専門職が必要とするものと聞いたことがあります。 だから法人などを相手にすることが多い会計事務所などの求人は簿記2級以上を求められると。 ただ、その人は会社を作ると言っても自分一人しかいませんし、賃貸物件だったら経費もそんなに多くないので個人事業主と変わらず大丈夫なのだとか。 でも法人だと扱う書類とか増えるんじゃないでしょうか? 税理士などに任せず決算書まで全部作るとなると3級で足りるのか疑問に思います。 実際にはどうなんでしょう?

noname#250248
noname#250248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/499)
回答No.2

帳簿から決算書を作成するときに「決算整理仕訳」という手続きを行います。これは簿記の2級の分野です。しかし、現在はこういった面倒な計算は会計ソフトがやってくれますから、ソフトを使うのであれば3級で十分です。

その他の回答 (2)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.3

決算で申告出来る内容に仕上げるには、単純に簿記2級・3級というより範囲外の知識も必要です。 日々の経理をするくらいなら仕訳を理解し財務諸表が理解出来る3級でも十分です。 業種によっては2級の工業簿記・原価計算知識も必要ですが、賃貸物件の管理会社なら問題ありません。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.1

正直、知識はあるにこしたことはありません。しかしながら、滞りなく書類を作って、後で国などから監査入ったときに問題とならない程度に作るのであれば簿記の知識がなくてもいいと言えばいいですよ。今やPCソフトなど、数値を間違いなく入力すれば後は全て自動ってなのがありますしね・・・。 で、知識がなくても大丈夫な訳は、その季節になると市や都道府県が無料でそういった相談会など開いてくれるので、個人事業主レベルな小規模事業であれば気軽に相談に乗ってくれます。また、商工会議所などでそういう相談も受け付けてくれますから、商工会のメンバーになるってのも一つの手ではありますよね。

関連するQ&A

  • 一人社長の会社の決算、難しい? 不可能?

    お世話になります。 個人事業主から法人成りして一人社長の会社です。 以前、無料税理士相談に行ったさい、税理士から 「個人事業主ならパソコン経理ソフトだけで税務署への提出書類が全部出来上がるから簡単だけど  会社だと難しいよ。一人社長なのか、他人を10人雇っているのか、100人雇っているのか、という規模の話じゃなくて、”法人”というだけで個人事業主とは雲泥の差なんだ。  一人じゃとてもとても税務申告なんて無理だよ」 と言われました。 しかし、話を聞いてみると 「ウチの事務所にも期末になると駆け込んできて  ”先生、決算だけ面倒見てくれ!”  という社長さん、たくさんいますけどね。期末だけ、決算だけ、というのは税理士にとっては大変なんだ。普段からその会社の内情を知っているわけじゃないからね。だから決算だけの作業であっても半年から1年分ぐらいの報酬はもらうよ」 ということでした。 つまりは、「安くあげたければ、顧問税理士の契約を結べ」とこういう事らしいです。 まあ、いいたいこともわからなくもないのですが、税理士一人契約したら会社の利益がふっとんだ、というのでは笑い話にもなりません。 本当に一人社長の決算業務、税務申告は無理なのでしょうか? ちなみに経理ソフトは弥生会計、給与ソフトはやよいの給与計算を使っています。規模も仕事内容も個人事業主時代とほとんど変わらないのですが・・・ 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 会社の経理部はどのタイミングでどうやって作られる?

    ふと思ったのですが、個人事業から法人成りしてとか、小さな規模から始めた会社に経理部ができるタイミングってどんなときなんでしょうか? 最初は税理士と契約して委託するか、社長自ら帳簿を書いて税理士にチェックしてもらったりとかから始めるわけですよね? それを自分の会社で経理部を作るってどんな条件が揃ったらなんでしょうか? また、今まで経理部がなかった会社で一から作るって、どんな風にしてるんですか? 経理の普通の求人みたいに簿記2級以上の人募集とかして採用しても、経理部から作れと言われても応募してきた人は困りますよね? 経験者を雇うといっても、経理部を作るところから始めた経験のある人はほとんどいないでしょうから難しいように思えます。 税理士や会計士が提供するサービスで経理部を作るための補佐みたいなものがあるのでしょうか? それとも経理部を作っても顧問税理士はいて、結局その人と連携取らないといけないから、その顧問税理士の言いなりになって作るという感じでしょうか?

  • 帳簿管理など

    この度個人事業主として独立を予定しています。 売上・経費・収入など自分で管理していくわけですが、個人事業主から大企業までいろいろな会社が税理士や会計士に依頼されていますよね。 あれってどこまで依頼してるんですか? 企業であれば経理課ってありますよね?次のどれかあてはまりますか? 1.経理関係を全て税理士・会計士に一任している。 2.経理担当はいるがわからないときだけ依頼している。 3.税理士・会計士でなければ出来ない作業内容がある。 税務署に質問したところ、「自分で帳簿をつけて青色申告時に提出すればOKです」とのこと。 自分もこの先税理士・会計士のお世話にならなければならないのか、いくら費用がかかるのかわかりません。 自分は会計分野が未経験なので、簿記などを勉強しながら頑張っていくつもりです。無理があるでしょうか? 質問事項が多くなってすみませんがよろしくお願いします。

  • 日商簿記1級の価値

    現在、日商簿記2級を取得しています。 総務と経理(といっても、決算等は会計士任せ)を4年ほど経験し、 今後は経理のスキルを磨きたいと考えています。 そこで、日商簿記の1級を受験しようと考えていますが、 意味はあるでしょうか? 大学で経済学を学んでいて、既に税理士の受験資格はあるので、 「税理士の科目を勉強したら?」という人もいますが、 ・2級合格から4年が経っていて色々忘れている ・税理士になりたいとは思っていない ・1級でさえ難しいのに税理士なんて・・・ という理由から、1級に挑戦しようと考えています。 同じような経験の方や雇い主様(会計士・税理士など)の方に ご意見をいただければと思います。 もちろんそれ以外の方も、何かありましたらお願いします(><)

  • 会社等の必要経費について。

    法人・個人事業主でよく「経費」で落ちるって耳にしますが、どのような内容なのでしょうか?? お詳しい方、教えて下さい。

  • 株式会社から個人事業主へ

    表題とおり、株式会社の代表をしています。 個人事業主から株式にして10年程度たちますが、個人事業主に戻したいと思っています。 理由は決算。法人決算は正直大変で個人ではよほど勉強しないとできなかなと思います。 個人事業主時代は自分で行っており。一応簿記2級程度は持っていて基本は大丈夫です。 なので個人事業主扱いなら自分で決算が可能。 でも会社扱いならよほど勉強しないと無理かなぁと思います。 で、いまは依頼をしています。年間約300万程度かかる。(給与、年金等労務関係も含む) 売上は約1億程度/年 従業員も7人程度の零細企業なので、その依頼する300万が大きい。 利益が200万あってもその分でマイナスになるのであれば何の為の経理かと思う。 今でもデータはこちらでつけて渡しているので、自分で行っても個人事業主での決算なら大丈夫かなと思います。1億程度の売上の会社さんはみなさんどうしているのでしょうか?

  • 法人成りした場合の自宅兼事務所の税金について

    現在個人事業主として営業していますが、法人成りを検討中です。 法人成りしても、私一人の個人会社で、事務所は自宅兼事務所という形になります。 個人事業主の場合、賃貸の家賃は案分して経費算入していますが、法人化した場合はどうなのでしょうか。 社宅兼事務所にすることで、全額経費にすることができますか? また、その場合不動産屋に行って、名義を法人名義に書き換えなければなりませんが、面倒なので私個人と法人との間で賃貸契約を結び、家賃0円で社宅を又貸しという形にしてもよいのでしょうか?

  • 1人会社における、個人名義請求の経費算入

    新会社法下で、法人成りしました。1人取締役、社員なしです。インターネットのプロバイダーからの毎月の請求の経費算入についてお聞きします。 インターネット、eメール共にほとんどを仕事での情報収集、連絡に使っています。個人事業時代に個人名での請求を経費算入しており、設立後には法人契約にしようとしましたが、下記の理由で、とりあえず個人のままにしてあります。 (1)個人に比べて法人契約は価格が高い。 (2)小企業の場合、個人名あての請求でも、会社の経費にしている例がある、と聞いた。 現在は、以前のまま個人の口座から引き落とされて、経費にはしていません。 今後、次の方法を取るとしたら経理的に見て何か問題があるでしょうか? (案) ・契約、請求は個人名。    ・引き落とし口座を法人の銀行口座にし、その結果、銀行帳、経費帳にも算入する。 以上です。どうぞよろしくお願いします。   

  • 会計上々STARTは複式簿記?

    今年から個人事業主になろうと思っていますが、会計、帳簿は素人です。超零細なため、自分で会計して青色申告に挑戦しようと思っています。複式簿記にすると必要経費が65万円計上できるようなので、「会計上々START」が複式簿記か否か教えて下さい。

  • 法人から個人事業主にもどしたい

    例のごとく売上が激減したため、まったく法人(1人株式会社)にするメリットがないため個人事業主にもどそうと思っています。 ただひとつ問題が。 7月決算が終了しました。 そこで赤字だったため会計事務所とも契約を打ち切りました。 その時点で廃業し、個人事業主として開業しておけばよかったのですが、ローン関係の理由があってもう1期だけ続けて廃業しようと思いました。 つまりもう1期だけ法人として決算をしなければなりません。 ただ、会計事務所とも契約を打ち切っているので決算が少し不安です。 会計ソフトの新規費用や法人市民税(7万円)も捻出するのが厳しいです。 できれば前回の決算で廃業とし、今期の営業分は個人事業主として計算し、確定申告したいです。 いまから個人事業主として開業届を出せば可能でしょうか?

専門家に質問してみよう