「じじい」とか「ばばあ」というのは何歳から?

このQ&Aのポイント
  • 「じじい」とか「ばばあ」とは、主に年配の男性や女性を指す俗語です。具体的な年齢については明確な基準はありませんが、一般的には60歳以上を指すことが多いです。
  • この用語は、年配の方々を軽んじるニュアンスが含まれており、敬意や配慮を欠いた表現とされることもあります。個々の人によって受け取り方は異なるため、相手の感じ方に配慮することが大切です。
  • 年齢に関する言葉には敬意を持ち、相手を尊重する姿勢を持つことが大切です。年齢に関係なく人々は個々の経験や人格を持っているため、互いに寛容な態度を持つことが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「じじい」とか「ばばあ」というのは・・・

「じじい」とか「ばばあ」というのはだいたい何歳くらいからですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1987/6586)
回答No.5

今どきでは60代ですらまだオヤジ、おばさんでしょう。 腰も曲がっていないしね。 70台になって初めてじじい、ばばあ、だと思います。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

はっきりした定義など存在しません。20代でないことは確かですが、古典文学の「竹取の翁」は恐らく30代後半か40代でしょう。

ketsuro8da
質問者

お礼

「竹取の翁」ってそんなに若かったのですか。ご回答ありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1786/6834)
回答No.3

年齢からくる見方と、祖父・祖母の呼び方があると思いますが、 合わせて考えますと、子供を30歳ぐらいで出産し、その子供が 結婚して30歳ぐらいで孫ができると考えると、60歳ぐらいから でしょうか。 前後5歳として、55歳以上となります。 その頃には、身体的にも色々不具合が出てくる年齢ですね。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.2

見た目と業界次第なのではないでしょうか。 昔、新聞などでたまに取り上げられていた新宿のホームレスの女性がいました。その人を新宿でよく見かけたのです。で、その方が亡くなったというのが報じられて、享年が50代だったとあってびっくりしたのです。やっぱりホームレスですから歯は抜け落ちているし、髪の毛もほぼすべて白髪で、どう見ても昔ばなしにでてくる山姥にしか見えませんでしたよ。あれは百人中百人が「ばばあ」と呼んだでありましょう。 あと、軍隊とホストの世界では30代は「じいさん」と呼ばれるそうです。どちらも20代前半が中心の業界ですからね。

ketsuro8da
質問者

お礼

はぁ、そうなんですか。ご回答ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

65歳。 退職して仕事の緊張が抜けたら、ゆるい呼び方で呼ばれてもいいかなって思いますが第一線で働いている人は政治家でも教師でもじじいにはなりません。ノーベル賞受賞している方を見てそうは呼べませんよね。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • じじ(爺)や ばば(婆)って悪口になるのですか?

    じじ(爺)や ばば(婆)って悪口になるのですか?

  • じいちゃんばあちゃんについて

    以前から気になっていたのですが、 じいちゃんばあちゃん(だいたい70歳以上の方に多いと思います)が口の中に何も入っていないはずなのに、ボーっとしながらまたはテレビを見ながら口をもぐもぐ(フガフガ)させてる光景をよく見かけるのですが あれは何なのでしょうか?

  • おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」?

    私の彼の疑問です。 彼は、おじいちゃんとおばあちゃんのおうちに行くとき、 父方は二人ともそろっていたのに「おばあちゃんちに 行く」と言っていたそうです。 彼の母方は今ではおばあちゃんしかいないので、 当然「おばあちゃんち」になるのですが、彼曰く、 おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」って言う 気がするらしいのです。 おばあちゃんの方が長生き、というところが圧倒的に 多いでしょうし、そのせいで、「おじいちゃん」と 呼ぶこと自体少なくなってきてるから そう思いがちなのかなとも思ったのですが、 私のところも両方とも早くにおじいちゃんが 亡くなっているので、彼の言うことが本当なのか わかりません。 そこで、おじいちゃんがまだご健在で同居してない方は 「おじいちゃんちに行く」と言いますか? 「おばあちゃんちに行く」ですか? 「おじいちゃんとおばあちゃんちに行く」ですか? その他の言い方ですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何歳からがおじいさん・おばあさん?

    何歳からがおじいさん・おばあさんの定義に当てはまるでしょうか?

  • 爺さんと婆さん

    爺さんを花さか爺さんと言うと明るくて元気があってよい印象です。この要領で婆さんの前にどんな言葉をつけると印象が良くなりますか

  • じじい・ばばあ

    「じじい」「ばばあ」は現代では、相手に対して使う場合は罵る。自分に対して使う場合は卑下。 という感じで、決して良い意味では使われませんよね?! むかしから「じじい」「ばばあ」はマイナス的な意味で使われていたのでしょうか? それとも単に高齢者を示す言葉であって、プラス的マイナス的な要素は含まずに使われていた時代もあったのでしょうか?

  • 「おじいちゃん・おばあちゃん」と、呼ばないで

    おはようございます。 その人、その人に固有の名前というものがあり、特に福祉の現場では「おじいちゃん・おばあちゃん」とお呼びすることは、御法度となっていると思います。 ところが、テレビのバラエティー番組などを見ていると、未だに「おじいちゃん・おばあちゃん」と、平気で言っています。とても違和感を覚えます。 (何が訊きたいの?) 特に、もっと昔の方は、「ついに自分も、そう呼ばれる日が来た」という落胆が、強いものではないか、と思います。少なくとも、お互い自己紹介をした後は、お名前で及びすべきではないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • おじいちゃん、おばあちゃんにできること。

    現在高2の者です。今年の3月におばあちゃん家にいこうかと思っています。 おばあちゃんの家は東北地方にあり関東住みの僕は遠いのと、部活が忙しくなっているため年に1回行けるかいけないかぐらいです。 ですが去年おじいちゃんが雪掻きしてる際腰の骨を折っていまい大ケガをしました。またおばあちゃんは元々足が悪かったのですが、最近足の筋力が衰え、トイレや風呂に入るのも一苦労すると聞きました。電話すると、元気と言ってましたがなんだかとても心配です。そのためお母さんは月に一度ほど様子見に行ってます。 僕は今年の春休みにいこうと思ってるんですが、何をしたら良いのかわかりません。今まではおばあちゃんの家にいくとごろごろしたりしてました。だから、ゴロゴロはせずたくさんお話ししたりしようかなと思ってます。また、おばあちゃんは入浴が好きなので、入浴剤をプレゼントしようと考えてましたが、ヘルパーさんなしで入ることができない今は万が一のことを考えやめようかと思っています。 料理もしようかと考えましたが、上手な方でないし、詰まらせたりしたら危ないので、これもやめようかと思っています。 結局僕が行ってできることはおしゃべりすることしかできません。なんかもっとやりたいです。 何かおじいちゃん、おばあちゃんが喜びそうなことってありませんか? 乱文ですみませんよろしくお願いします。

  • 舌切り雀のおじいさん、おばあさん悪いのはどっち?

    おはようございます。 舌切り雀…別名雀のお宿でおじいさん、おばあさんが出てきますが、本当に悪いのはどっちだと思いますか? 私はじいさまだと思う。雀ばかり可愛いがって、ばあさまが洗濯のりがなくなった時も手伝わなかった…雀…雀って必死に探しごちそうになり、小さなつづらを選んだ。小さい方が良いに決まっている。持ち運びが便利だし。大体金目のものは小さいんですよね? 皆様はどう思いますか?

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。