• ベストアンサー

食べ物で 軽いショックを受けたことはありますか?

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.19

kamejrouさんこんにちは 高級グルメどころかB級いやC級にも手が届くかどうかのレベルなので、お話も余りできませんが。 東京へ行く際には、寿司田・ハゲ天・寿し常などへ立ち寄ります。あれはチェーン店ですが、暖簾分けなのかフランチャイズなのか定かではない。まぁ特筆するほどでもないのですが。 ただ海鮮処寿し常では会計するレジが最後に「お客さまお帰りで~~す」と叫?ぶと合わせて板さん達が一斉に「ありがとうございました~~」。良い趣向です。私の住んでいるド田舎ではそんな気の効いた事は言いませんよ。 廻り寿司「魚べい」ではレーンをミニ新幹線が握りを運んできます。それで喜んでいるぐらいだからたかが知れてます我ながら。遊び心を楽しみたいといったところ。 「魚べい」が元気寿司の別ブランドであることは5mさんとの会話で知りました。調べたら確かに。 寿司と言えば、金沢で美味しいところへ入られたそうですね。金沢・富山・・海が近いからそうでしょうね。 調味料についても一言 関西のイカリソースのファンです。老舗の味と言いますか。 元々はソースと言えばトンカツソースだろうという時代が長かったのですが。ある時スーパーへ立ち寄ったら偶然トンカツソースがない。ウスターはうすい(シャレにもなりません)し、まぁ不満だけれど中濃ソースに手が伸び。風味には半信半疑でしたがフルーティで美味しい。すっかり魅せられました。以後ず~~っと中濃です。 昨年大晦日は「ハドソン川の奇跡」で楽しませてもらい後日kamejrouさんと話が弾みました。今年はどうやらロクなのがなさそうです。 痛みがやや快方に向かっているとお聞きし何よりです。どうぞおだいじになさって下さい。

kamejrou
質問者

お礼

こんばんは SQ さん お礼が遅くなってしまい申し訳ありません 今日は午後から病院へ行ったりしておりまして 検査やらで もう鬱陶しい 車椅子であっちへ行けこっちへ行け 車椅子は人生で今回初めて 使いました それでタクシーで帰ってきましてね 処方された薬を飲めば 眠くなってくるの ですねえ 睡眠薬が入ってるのでしょうね isokenさんにも 話したことですが 私は自分の弱みをこんな場所で晒す趣味はないのです 同情を求めるようで 嫌いなのですが 自分で言っておりますのでねアハハハ 私もそうです 高級グルメなど 縁がありません 土台が北海道の田舎者ですもの グルメぶって薀蓄を垂れる人間は大嫌いなのです 田舎者の僻みと言われればそれまでの話ですがアハハハ 挙げられた 3店は 知りませんが ハゲ天は 天ぷら屋さんなのでしょうね? チェーン店なのですか? それとも暖簾分け? フランチャイズ ですとどうなんでしょうね? コンビニと同じで本部というものができるのでしょうが 扱うものが生物となればこれはなかなか難しそうです 一斉にありがとうございます まああった方がないよりは悪い気はしませんでしょうが 私なぞ天邪鬼ですから お前ら本当にそう思ってるのか?アハハハ 最近ではそういうお店に行くことも少なくなりました 歳だなぁと思います まず出かけることが億劫なのですね 金沢の話はまた後でさせて頂きますが 家内がうるさくて 私は乗り気でなかったのです 別に初めて行くわけでもありませんしね それとあの台風のすぐ後でしたし お前一人でゆっくりしてきてくれと 言いましたら 私がいない間に孤独死されても困る そういうことを言う ただ今回、 面白く思ったことは 以前と同じ景色風景であるはずのものが 違った感慨を受けるのですね 私が若い頃 秀逸なキャッチコピーがありました 今読まなければ間に合わないよ! なるほど年齢によって受ける印象もまた 違ったものになってくる、 そういうことなのでしょう 拙宅 でもイカリソースのようですよ 私はソースにまで拘りは無いのですが 家内がソースはイカリと決めているようです 私などはソースといえば ブルドッグ 最近はもう 食事はあっさりしたものばかりです 北海道の港町で 育ちましたから やはり魚なのです これからはニシンが美味しい 生ニシンを焼いて醤油を垂らす おいしいですよ SQ さん まだでしたら是非試して欲しい そのニシンも今ではほとんど輸入です 乱獲のせいなのでしょう そして形も小さい 私の子供の頃は40 CM 近くもありましたかね? それでも今では高級魚です たまに無性にトンカツを食べたくなることがあります 私は料理が好きですから 自分で揚げるのですが ソースにケチャップを入ればしてね、 これがうまい まあ肉が美味しくなければいけないのはもちろんのことです 何を話してるのか分からなくなってきました が ハドソン川の奇跡はもう去年でしたか? 早いものですねえ 最近はソファーで横になってることが多いものですから HULU で 昔の映画を観ております 少し S Q さんと映画の話もしてみたかったのですが また今度にしましょう 最後に金沢の話を少しだけ 最初の夜に 金沢では有名らしい回転寿司のお店に行きまして 家内共々満足した夜でした 東京にも何店舗か進出しているようです S Qさん 東京 へ来られることがあれば 寄って欲しいお店です きっと満足される 快方に向かっていると思ったのは私と錯覚でした 死ぬような思いをしております ありがとうございました 今度お話しさせていただくのはいつになるか? 20日前後に一年の締めくくりをと思ってはいるのですが

関連するQ&A

  • G-SHOCKの人気は昔に比べて下がったのですか?

    こんにちは、こち亀を見て「7年前の」G-SHOCKがかなり流行していたような話を見たのですが、当方ずっと海外に行っていた為その頃の人気がどんな物だったのかわかりません。 そこで疑問に思ったのが、今と7年前に比べたらG-SHOCK人気って下がったのでしょうか? あまりG-SHOCK関連の雑誌もないですし、人気が下がったのかな?と思っているんですが、どうでしょうか。 もしわかるなら「7、8年前のこの機種が今ではこれぐらいの値段」というのをご存知でしたら教えて頂きたいです。「こち亀を又引き合いに出して申し訳無いのですが、ラバコレ イルクジ第5回記念モデル というのが高かったようですが、この機種の過去と現在の値段を大体で宜しいですので特に教えて頂きたいです」 宜しくお願い致します。

  • さっぱりした食べ物を好む年齢は?

    おはようございます。 よく歳を重ねると、揚げ物・中華料理のように油をたくさん使った料理よりは、さっぱりした日本食に好みが変化してきたと話を聞きます。 みなさんは、何歳ぐらいからさっぱりした食べ物を好むようになりましたか?それは本当に好みが変わったと思いますか? それとも内心どこか身体のことを考えて好みそのものが変わってしまったのでしょうか? また、このような一般的な傾向とは異なり、歳をとっても油物は大好物でたくさん食べますという方もいましたら教えてください。いま健康ですか? 祖父は80歳を超えますが、ステーキ、しゃぶしゃぶ、アイスクリーム、ケーキなど油ものや甘いものが好みです。野菜や魚も食べます(というか何でも食べます)たぶん1日4000キロカロリーぐらい食べてます。 健康診断ではいつも注意されるそうで、糖尿病ですが、本人はこの歳でもう気にしていない様子。 全然ボケもないし、人の名前は覚えられる、新聞やテレビで経済ニュースや時事をみます。会話は全く普通です。歩いて毎日1時間電車に乗って会社に行きます。ビジネスマンです。帰りは必ず居酒屋経由で酔って帰宅。 20~50代ぐらいの若い人と毎日しゃべっているから元気なんでしょうか?会社に行ったらもう80過ぎなので、若手とコミュニケーションすることが仕事のようなものらしいです。 そして私は30歳手前ですが、まだまだ揚げ物などは好きです。ちょっと自分の身体が心配です。 でも最近、さっぱりしたものや身体に良さそうなものも美味しいと感じるようになってきました。子供の頃、親に食べなさいと言われていて無理矢理食べていた物も「うまいなぁ、なんで今まで嫌いだったんだろう」ということも多々あります。

  • 50才男性です 私の好みに合う今流行の邦楽アーテイストを推薦して下さいませんか?

    こんにちは 私は50才のオヤジです。若い頃から音楽を聴くことが好きで、山下違朗とか角松敏生とかを好んで聴いていました。ところが年をとるにつれ流行について行けなくなり、その時々の流行の音楽とは無縁となっていってしまいました。昔聴いていた曲を今も楽しむのもいいのですが、今流行の曲も聴いてみたいのです。 そこで、私が好みとしている、都会的で、軽くて、メロディがきれいで、あまりうるさくなく、ドライブしながら聴くのにぴったりな今流行の日本人アーティスト(男女かまわず)を推奨してもらえませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 変な理由で深刻に悩んでいます。

    僕は田舎者です。 寒い地域の田舎者です。 現在、大卒後2年経ち ずっとフリーターです。 このままフリーターだと何のために生きてるかわかんないし、 田舎にいても何も世界観が広がりません。 田舎は近所付き合いもあるし、 様々なことが単調で虚しいと僕は認識しきっています。 現在就職活動中ですが、 何をメインにするか迷っています。 勤務地か、やりたい職種か。 一見、アホな理由に思えるかもしれませんが深刻です。 今24です。都会に凄く憧れてます。 地下鉄乗ったり高いビル見たり、そこを歩いたり スーツ着て歩いたり歩いてる人いっぱい見たり 様々な人が存在するのを見ると、 自分が虚しくなります。 何が哀しくて田舎で単調な生活しないといけないのかって。 人生経験とか一人暮らし、とかじゃなく 単純に地下鉄乗り回したり 高層ビルの合間の中で働き生活することに 憧れてるみたいなのです。 20代だからこそ、そう思うと思います。 年をとるにつれて、きっと田舎が良いと思えてしまいそうですし 都会に何年か住めば満足でき、 もしくは、このまま都会でいいかって思えるかもしれません。 そこで就職についてですが、 勤務地で選ぶか職種で選ぶか非常に悩んでます。 東名阪の3大都市か。。 地方で希望の職種か。。 ちなみに、東名阪で希望の職種は募集してましたが玉砕しました。 職種にこだわらず何年か先に転職を想定して 今はスキルを身につけるための我慢と思って 都会に住むか。 若いうちだからこそ、やりたい仕事に就かないと後悔する。 という感覚から、やりたい仕事に就くか。 やりたい職についてても きっと、ああ都会で住みたいな。 ってず~っと思う自分が存在してると思います。 今はスキルつけて数年後に都会に出て 希望の職種で再び。。って考えもあると思います。 意思決定ができません。 都会に住みたい、 でもやりたい仕事は明確。 でも、都会に住めないことの辛さは 今充分に味わってる。 田舎を激しく嫌悪してる。。 一生の仕事を、今選ぶつもりはないので スキルアップと自分探しのための就職と認識してます。。 どうしたら良いでしょうか。

  • 都会での就職

    私は大学3年でこれから本格的に就職活動が始まります。 生まれも育ちもド田舎で、大学も県内です(実家からは離れているので一人暮らしはしていますが・・)。なので、都会への憧れは人一倍あるのですが、わけあって大学は県内になってしまいました。入学してから今でもずっと「都会の大学に行けばよかった」と後悔しています。このまま地元に戻って就職したら、もう県外に出るチャンスはほとんどないと思うので、この最後のチャンスに賭けようと思っています。 しかし、都会で就職したいということを言うと誰もが「都会の人はきついぞ」とか「何年もつかな」とか、行く先真っ暗みたいな言い方をされます。実際に、都会で就職しても数年で地元に帰るというケースが多いようです。社会に出るのは大変だということは覚悟していますが、田舎から都会に出るということはそんなに厳しいことなのでしょうか? 今までは、「こんな田舎はもう嫌だ。絶対、都会に行ってやる!」という構えでしたが、いよいよ就活が始まるという今となると、就活で莫大な交通費がかかるというのと様々な不安で、少し今までの決心が揺らぎつつあります。 田舎と比べて都会にある企業は厳しいですか?(都会は競争が激しいから怒るときなど容赦しないと聞いたことがあるので・・・) また、都会で暮らして良い点・悪い点を教えてください。 特に、田舎から都会のほうへ出た方、よろしくお願いします。 長々とすみませんでした。

  • 祖母の葬儀への孫の出席

     私は田舎の長男ですが、今は大都市に出て大手メーカーに勤めています。一人息子がおり、今は家を出て他の大都市で大手メーカーに勤め3年目で予算関係の仕事をしています。  田舎の母が15年以上寝たっきりですが、最近危篤でもう長くありません。母が死んだら、喪主は私がやります。 息子に家内を通して祖母が死んだら葬儀に出るように伝えました。息子からは、”今は決算の時期であり、とても忙しくて会社を休むことができないので、葬儀に出席できない”と家内に返答がありました。家内は、息子は毎晩遅くまで仕事をやっており、都会では祖母の葬儀に孫は必ず出席しなくてはならないわけではないと言います。家内も結婚前は大手商社に勤めていましたが、祖父母の葬儀に会社を休んで出席するような人など居なかったといいます。  私の田舎では、内孫が祖父母の葬儀に出席することは当然のことですが、今では、都会では、内孫でも仕事がとても忙しい場合は、会社をを休んでまで祖父母の葬儀に出なくても、一般的に受け入れられるのでしょうか?  

  • 脂っこいものを食べるとお腹が...

    今までは全く問題なかったのに、1年ほど前から脂っこいものをたくさん食べるとお腹を下すようになりました。 油の多いメニュー(ステーキ、トンカツ等)を食べると、数時間後にお腹が少し痛くなり、トイレに行くと下痢状態なのですが、1回トイレで出してしまえばその後はすぐ回復します。この間、カモ鍋を食べた時も同じことが起こりました。 食生活の変化が原因かな?と思っていますがどうもわかりません。 1年半ほど前までは外食中心で高カロリーや油の多い洋食を食べることが多かったのですが、最近は家で食べるようになったため和食が増え、油の少ないメニューが多いです(体重も5キロほど減量できました)。ですが、たまに脂っこいものをたらふく食べると、上記のような状態になります。ちなみに20代後半女です。 これは体質の変化なのでしょうか?(油をちゃんと吸収できないとか?)それとも何か病気を疑った方が良いですか? 似たような経験のある方、何かご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 東京の大学に行けばよかった

    現在社会人二年目の者です。 もともと地方の出身で、大学は1人暮らしでしたが地元より田舎でした。 地元配属はないという約束のもと入社を決めたのですが、結局地元に配属されもどってきてしまいました。理由はよくわかりません。 会社は全国規模ですので、社会人になってから都会出身(特に関東)の方と接することが増えました。 その中で自分がいかに田舎者なのかを思い知らされました。 大学生のときはそれなりに楽しかったですが、都会の大学生とは過ごし方も全然違うし、中には「そんな田舎にいて何が楽しかったの?」と言われることもあります。 地元の悪口を言われることもあります。価値観の違いにとても驚いています。 大学を選ぶときの自分には都会の良さが分からなかった、というか気にもしていなかったのですが、今思うと確かに狭い世界しか知らないのかなと思います。 大学生の自由な時に東京なり都会のに行けばよかったととても後悔しています。 後悔してもしょうがないのですが、どんどんその気持ちが大きくなっています。 そんなに東京にいきたいなら今から行けばいいのかもしれませんが、そのためには仕事を変えなければなりません。 正直仕事もうまくいってはいないですし、本当にやりたいことではないと最近気づきました。辞めたいとも思いますが、まだ一年ちょっとしか働いていないのに辞めるのもひっかかります。 辞めて東京にあこがれて行くなんて、行き当たりばったりすぎでしょうか。 このまま地元ですごしていくならば、都会に憧れる気持ちはどうしたらなくなりますか。 また都会の価値観の方とうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか。 まとまりがなくて大変申し訳ございませんが、ご意見よろしくお願い致します。

  • 総武本線 新たな疑問です。どうして古い車両ばかり・・・

    先ほど総武本線の湘南色で回答を頂き、その中で新たに疑問がわいてきたのですが・・・ 113系の後209系が転用されるとの事ですが、18年も前に製造されて、その上京浜東北線などと言うすごい大都会で働いていた車両、かなりの老朽化で乗り心地は、いかがなものかと・・・ 今の113系の乗り心地と騒音もかなりハードですが、それに比べれば雲泥の差でしょうけど、、、 どうして、千葉から下り方面は都会のお古ばかり運用なのですか? 田舎の駅はないがしろにされる運命なのでしょうか? (利用者数もそんなに少ないとは思えないのですが!これが田舎者の心の叫びです・・!) どなたか私のいじけた質問にお答え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。。。

  • タイトル忘れて困ってます…。

    何年か前にテレビ(多分CS)で見た映画なのですが、心に残っていてどうしてももう一度見たいと思うのですが、肝心のタイトルを忘れてしまいました…。 以下、うろ覚えのポイントです。 ・都会の女性2~3人が田舎へ旅(逃亡かも)をする。 ・たまたま通りかかった田舎の街(半ばゴーストタウン)の女性は冷遇された生活をしている。 ・田舎の雑貨屋に30年くらい前の古いデザインのスカートなどが売ってて、田舎では何の意味もないそれだが都会の女性は「今はコレが流行りなの」と喜ぶ。 ・何かをきっかけに都会の女性たちは田舎の女性たちを都会的センスで変身させて自信を取り戻させる。 覚えているのは概ねこんなカンジです。 舞台はアメリカです。多分90年代の作品です。 出演者については記憶に残ってないので、大物俳優が出てた訳ではないかもしれません。 あと、もしかしてもしかすると、都会の女性は「オカマ」だったかも…(笑)。 心当たりのある方は是非教えてください。 よろしくお願いします。