• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Win10 ver1909 のフグ愛)

Win10 ver1909のフグ愛

このQ&Aのポイント
  • MSがWindowsの大アップデート毎にフグ毒を仕込んできますが、皆さん愛でもって対処してることは存じ上げております。
  • ver.1909がリリースされましたが、不具合としては【エクスプローラの検索窓に右クリック貼り付けが出来ない】という問題があります。
  • バージョンアップ不可だったPCが無限ループに陥り、マザーボードが破損しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私のPCも最近(8月頃から)2台こわれましたが updateを疑っています。 ただ年代物だったので寿命かも知れません。 (1台はCPU破損?もう1台は電源破損、寝たり起きたり再起動を頻繁に やったりしてる間に壊れました) 1903にてこずったあと、1909にはすんなりupしてます バックアップマシンwin10pro(1903)のディストップに組み込みソフトのアイコンを 作れないのは不具合なのか?タスクバーにはピン留めできるから使えますが (noteとかwriteとかcalcとかが表示できないがchromeみたいなインストールしたものは アイコンをおける)

jepen
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

昔からですが、インストールやアップデートなどは正常な機器で行わないとエラーの出方も尋常ではありません。アップデート中にOSシステムが壊れる事は多々ありました。不安があるならば安定版の部材を使用した機器を購入することがよいでしょうか。目安は自作でも多少高い。ただ、今回も細かなエラーは沢山あるようですね。アップデート中にシステムスキャンしたりしなければいけないとか? 端末機によりアップデートの日付は変わるようです。。 状況が落ち着いてから考え直すくらいがよいですね。

jepen
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27934)
回答No.3

Windows10の半年に一度程度ある大型アップデートはリリースするたびに色々ありますね。一度大失態を犯して以来 Windows 10 November 2019 Updateで1909と19年11月にリリースしているけど内部のバージョンは2カ月前の19年9月って日付を付けて実際にリリースするまでに時間を動作検証為に費やしたようです。 他の方が回答されていますが1909は1903からはかなり小幅なアップデートに留まっている様で以前よりはトラブルは少ないかも。 >私が発見した不具合は、 >【エクスプローラの検索窓に右クリック >貼り付けが出来ない】という問題。 確認してみましたが確かに出来ませんね。ただ個人的にはその機能と言うか検索は殆ど使わないので支障はないですね。恐らく来月の月例の更新プログラムの配布か?それよりも前にその程度の問題なら恐らく修正する更新プログラムを配布して直しそうな気はしますけどね。

jepen
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4715/17461)
回答No.2

今回のは1903でOffにされていた機能をOnにするのがメインのようなのでトラブルは非常に少ないようです。 「Windows 10 November 2019 Update」って旧版となにが違うの? https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1218953.html

jepen
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KB4532695のフグ愛

    Windows10の更新プログラム「KB4532695」が先日発表されましたが、これによくあるMS製のフグ毒が仕込まれてまして、PCをさんざ誤動作させた挙句、運悪いとブルースクリーンに成ったり再起動を繰り返したりするようです。 https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-update-kb4532695-bsod/ 私も先日オプション配布としてこの「KB4532695」が挙げられてるのを発見し、以前からあったエクスプローラ検索の不具合を修正するという触れ込みだったので困っていた私は早速適用することにしまして、インストールしたのです。 使ってみるとお粗末な修正が施されてまして、ただお粗末なら我慢するのですが、しかしそのエクスプローラ検索が不能になるという欠陥を発見しましたので、修正プログラムの意味をなさず。 なので本日「KB4532695」をアンインストールしましたら、以前のようにエクスプローラの不具合があるけれどもエクスプローラは何とか使用できる状態に戻ったのですが。 やれやれよかったと思っていれば、どういうわけか再びフグ毒が含まれた「KB4532695」の自動ダウンロードをWin10が初めまして。 気が付いたのでストップさせときました。 ですが他の更新も同時にストップされますので困りますよねー。 どうすればいいんですか。このフグ毒。 全部インストールしてから再び「KB4532695」だけをアンインストールすればいいんですかね。

  • Win10からWin8.1に戻すべきか

    Win8.1から無償アップグレードにてWin10にしてます。このPCを元のWin8.1に戻すべきか、迷ってます。 そのように考え始めたきっかけは、ごく最近行ったAnniversaryアップデート(すなわちVer.1607へ)の際に有り得ないほど手こずり、今後に不安を感じたのと、1607化により一部ソフトが機能しなくなったことです。 1607化の顛末は http://bekkoame.okwave.jp/qa9235011.html 又は http://okwave.jp/qa/q9235011.html に書いてあります。補足欄に時系列的に経過を残してます。 同じWin10といっても旧バージョンからかなり変更を加えているようで、しかもその供給方法が随分ガサツで、しかもさほど熟成度が高くないバージョンを全員に強制適用させてますよね。 私の場合、OSに若干変更を加えており(例えばユーザープロファイルの移動やRamDiskの使用等)、初期バージョンや1607へのアップグレード時にエラーを起こしてました。これが毎度繰り返されるとかなりに酷です。(ちなみにこの若干の変更は私にとっては必須の変更です) その他、総合して思うに、Win10を安定して継続使用するのが困難な状況ではないのか? このままWin10に乗っかって行けば続々と使用できないソフトが出てくるだろうし、OSの大幅バージョンアップによってアップアップになりかねない。バージョンアップを拒否できればいいが、見るところ、全員に強制適用させたいようですし。 Win8.1に戻せばそのような懸念はなくなりますし、以前からのソフトも安定的に利用し続けられる。ほぼ確実に。 Win8.1のサポート終了まで丸6年ありますし。一応Win10のアップグレード権は確保しましたし。 皆さん、どう考えますか。

  • WINアップデート出来ません。

    OSは、MEです。先日、OEが消えてしまい、IE6p1 をダウンロードしました。アップデートをし、以前と同レベルにしなくてはと、MSのアップデートに接続し、 更新ボタンをおすのですが、823559?「失敗しました」とでてしまい何度やってもだめです。そのためか、IEのバージョン6.00.2800.1106の下に表示される「更新バージョン」には以前と比べQ324929、Q818529がなくなっています。  PCレベルは、初級者です。宜しくお願い致します。

  • IS04  ver.2.2について

    先日待ちに待った、アップデートが開始されました。 さっそくアップデートしてみたところ、インストール完了後に端末情報でバージョン確認をしてみたところ2.1のままでした。 失敗したのかと思い再度アップデートをしようとしたところする必要がないとのメッセージがでました。 ブラウザなどしていると強制終了したり、メールを開いたとたんフリーズしたりという不具合がでました。 これはどういうことでしょうか? 前より重くなってしまっているのですが・・・・・ ご回答のほうよろしくお願いします。

  • Windows10再起動できない

    Windows10を最新のバージョンにアップデートしました。再起動したところ、再起動の動作のループ状態でいつもでてくる起動後の初期画面が出てきません。どうしたらよいでしょうか?MSに聞いたところアップデートに失敗したのだろうとのことでした。再起動の動作中に以前のバージョンのWindowsを復元しています、と出るので、アップデートに失敗しても以前のバージョンのWindowsで起動できるのでは?と思うのですが? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win2k起動時のCtrl+Alt+Delete後

    空の何も表記されていない画面(OKボタンのみ)が表示されるようになってしまいました 原因としては、SP4のパッチを当てようとして exeを実行中にPCがフリーズしてしまい強制終了するしか ない状況になってしまいました 仕方ないので、強制終了して再起動したら Windowsのロゴが出た後にPCが落ちて再起動する無限ループに陥ってしまい、とりあえずWin2kのメディアを使い 修復をかけて無限ループは解消する事ができました ちゃんと立ち上がる様にはなったのですが、上記の様な画面が出る様になってしまい、なんとか直せないもんかと 思ってます どなたか同じような事になってこうやって治したよ~ またはここをこうしてみて的なアドバイス等ありましたら ご教示頂けると幸いです よろしくお願い致します

  • Ver1709へのWindows Update不可

    LIFEBOOK AH520/1Bを使用しています。昨年12月からWindows Update(Windows.Ver1709に更新)ができなくなりました。現象は「更新プログラムを更新しています。PCの電源を切らないで下さい。処理にはしばらくかかります。PCは数回起動します」のメッセージがでた後で、しばらくすると暗い画面になってハングアップしてしまいます。そこで電源の強制オフ後、再電源オンすると「以前のバージョンのWindowsに復元しています」と表示され元のバージョンに戻ります。Windows Updateのトラブルシューティングも行いましたが現象は変わりません。Windows Updateが正常に行われる方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win2000が起動しなくなりました!

    はじめまして。 先日、Win2000をアップデートしたところ起動しなくなってしまいました。ノートPCでエプソンのエンデバーです。 何をアップデートをしたのかは当事者が忘れてしまったということなのでわからないのですが現象は「起動するとWin2000の画面が出てきて青い画面中にダウンしてしまい、再び起動しようとしてまたダウンする」という感じです。それの繰り返しで無限ループといった感じです。 セーフモードで起動しようとしても同じ現象でうまくいきません。 CDブートでWin2000のセットアップを開始しようとしても同じ現象でうまくいきません。 かなり困っています。 なにかお分かりの方がいたらアドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • win10 1803バージョン

    最新バージョンが、1803だということで、アップデートを試みてるのですが 1709のままアップしません。何が悪いのでしょうか? 実際の作業に使ってるわけでもないので不具合には気が付いてないだけかも win10はwin7 home premium から上書きバージョンアップしたものです。 PCは富士通 esprimo D5250 です。

  • Windows10 ver1703update

    Windows10 ver1703からver1709へupdateできますか。WIN8.1Home editionからWIN10ver1703へバージョンアップしました。最近ver1709への自動更新が起動しますが、更新失敗の連続です。色々更新のための操作をしましたが、更新できません。最後はWindowsの初期化までしましたが、更新できませんでした。その操作をしたため必要なソフトも削除されました。WIN10 Home EditionからWIN10 ver1709へバージョンアップできるのでしょうか。WIN10 proからはver1709へ問題なくバージョンアップできました。パソコンに詳しい方教えて下さい。