• ベストアンサー

小説を書き終えて清書の段階でつまづいてます。

今私は新潮新人賞に応募しようとしていますが、応募規定に原稿はしっかり綴じ、冒頭に表題、枚数(四〇〇字換算)、筆名、本名、住所、電話番号、年齢、職業、略歴を明記する。また、別紙一枚にも同様の内容を明記し、原稿に添付してください。 と書かれており、正直原稿用紙に表題(テーマ)と自分の名前を書くのは理解できるのですが、住所なども書くものでしょうか? それらは封筒の宛先でわかるものではないのでしょうか? それに枚数は大体3万文字を超える程度でそこから大体、推測できるとしても。 句読点や段落が変わっていたらその時にはわからないような気がするのですが、その辺は最後の最後に何枚か数えてから書けばいいということでしょうか? それに別の紙にも同じことを書くというのもいまいち理解できませんし、 手書きで書こうにもそれだと選考基準からして落とされるなんていう噂を聞いているのですが本当でしょうか?理由は字が下手な人間がいるので(私は結構丁寧な方です)問答無用で落とすことがありうるそうです・・・。今まさに清書しようとしている段階なのでよろしくお願いします。 

  • 小説
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1247/3419)
回答No.5

応募原稿などの書き方を紹介したサイトなどもありますが、そこでは応募の封筒の裏にも自分の住所のほかに、作品名を明記するように書いてあります。 ※人のすることなので、封筒に戻す際に入れ間違いがあってもわかるようにだそうです。(原稿用紙にも連絡先を書くのは、間違いがあったときの保険でしょう) 出版社側が、もう一枚別紙で用意してくださいというのなら、応募してきた封筒に貼りつけるつもりなのかもしれませんね。(いちいち裏を確認するより、確実ですし早いですから) 必要な手順を踏むためのもう一枚なのでしょうから、きちんと同封してください。 原稿に関しては、この文章ではわかりづらいです。 応募規定にはこう書かれています。 ・枚数は四〇〇字詰め原稿用紙(ワープロの場合は四〇〇字換算)二五〇枚以内(短篇も可)。 手書きならば、書かれているように四〇〇字詰め原稿用紙に書いて出してください。(ナンバリングも忘れずに) パソコンのソフトを使って書かれているのでしたら、下書きは原稿用紙と同じ書式で書き(ナンバリングしておけば、数えずともわかるはず)、最後に自分好みに書式変更して印字されれば問題ないでしょう。

givesyouwings
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (687/3432)
回答No.4

givesyouwingsさん、こんにちは。  あのね。応募規定があるのなら、それを守りましょう。それが第一。手書きだからって問答無用で落とされることはないと思いますが、応募規定を守ってないとそうされても文句は言えませんよ。入賞経験者からの助言でした。おしまい。

givesyouwings
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18578)
回答No.3

作品の審査をするには 読まないとできません。読むには 封筒から出さないいけません。すると 封筒と原稿は別れ別れになってしまいます。封筒が紛失すると 誰の作品かわからなくなります。 枚数は原稿用紙に書いた状態の枚数です。隙間をぎっしり埋めて書くことを求めてはいません。句読点 空白を含めての枚数です。 原稿用紙を使って書かれていた時代の名残りのようなもので それに慣れているからです。 原稿を読んでいる間は 一枚目は隠れてしまいます。読んでいる途中で 誰の原稿だったのかなと 別紙に書かれたものを見て いい作品だから名前を憶えておこうとします。 そんなところです。

givesyouwings
質問者

お礼

ありがとうございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32958)
回答No.2

>住所なども書くものでしょうか? 向こうが書けっていうのなら、書いておいたほうがいいと思いますよ。たったそれだけの理由で選考対象から外れたらもったいないことでしょう。「こちらから示したルールを守れないような人は、デビューさせない」って方針かもしれませんし。 >それらは封筒の宛先でわかるものではないのでしょうか? 中身を出したら封筒なんて捨てちゃうのでしょいう。原稿は原稿でまとめて置いておくのでしょう。 >その辺は最後の最後に何枚か数えてから書けばいいということでしょうか? それでいいのではないでしょうか。 >それに別の紙にも同じことを書くというのもいまいち理解できません 別紙は別紙でどこかにファイルしておくのでしょう。おそらく作品にナンバリングして、別紙にそのナンバーを書いておいて分かるようにしておくのでしょう。 >理由は字が下手な人間がいるので(私は結構丁寧な方です)問答無用で落とすことがありうるそうです・・・。 可能性はあるでしょうね。「こいつ、何を書いてるか分からねえよ」っていう人は「そもそも人に伝えようとするのが小説家ではないか。その点において落第」って判断されるかもしれませんね。 とてつもない大天才でもない限り「受賞作品はこの人じゃないといけない」ってことはないと思うのですよ。上位三作品くらいは意見は割れると思うのです。そうすると「必ずこの人でなければならない」ってことはなにもないと思うんですよね。選ばれる立場ですから。 「ごちゃごちゃいうならいいよ、ヨソに応募してくれて。君以外にも代わりは山ほどいるし、出版不況の今、そんなに売れるものでもない。それこそ最近はお笑い芸人だってちゃんとした小説を書くんだから、知名度が高いお笑い芸人でも応募してくれたほうが売れるんだけどな」くらいのテンションではないかなーと思うのです。

givesyouwings
質問者

お礼

どうもありがとうございます

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

質問者さんは手書き派なんでしょうが、普通にワープロじゃダメなんでしょうか。 (以上、前置き) あと、住所など連絡先を書くのは、当然だと思います。 もし応募に合格したら、出版社とはビジネスの付き合いが始まります。 住所や電話番号など、連絡先を明記するのは当然のマナーです。 もし担当者が決まれば、携帯電話など個人情報も出す必要があるでしょう。 個人情報を出したくないのであれば、小説の公募などには最初から応じないことです。

givesyouwings
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 電撃小説大賞応募規定についての質問

    電撃小説大賞への応募を考えています。 電撃大賞のページには   作品に以下の(1)(2)を明記した紙を添付の上、右肩をひもで綴じて郵送すること。   (1) タイトル、住所、本名、筆名、年齢、職業(略歴)、電話番号、何を読んで応募をしたのか、原稿枚数。   (2) あらすじ(800字以内) とあるのですが、(1)、(2)の紙を綴じこむのはやはり作品の前がいいのでしょうか。 皆様には常識かもしれませんが、私にはどうにも分からないので、御回答、お願いします。

  • 純文学系新人賞への応募について

    この度、不朽の名作が執筆できましたので、純文学系の新人賞への応募を考えています。 恥ずかしながら始めて新人賞へ応募するのですが、私の勉強不足と情報収集力の劣等、稀有の神経質な性格のおかげで、雑誌社の応募規定などを読んでいて、ひとつ不明な点があり、それが明らかにならないと応募が出来ないですし、不安で不安で夜もおちおち眠れず、このままだと来年度の新人賞が受賞できません。 どなたか私のために以下の質問にお答えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 【質問内容です】 未発表の小説に限る。枚数は四〇〇字詰め原稿用紙(ワープロの場合は四〇〇字換算)○△★枚以内(短篇も可)。同人雑誌発表作や他の新人賞に応募済みの作品は対象外です。原稿はしっかり綴じ、冒頭に表題、枚数(四〇〇字換算)、筆名、本名、住所、電話番号、年齢、職業、略歴を明記する。また、別紙一枚にも同様の内容を明記し、原稿に添付してください。 末筆に「別紙一枚にも同様の内容を明記し、原稿に添付してください。」と、あるのですが、別紙一枚というのは、綴じた原稿とは別で、一枚ペラの用紙を封筒の中に入れて雑誌社へ送付すれば良いのでしょうか? それとも、別紙一枚も原稿と一緒に綴じた方が良いのでしょうか?

  • 小説の応募原稿出し方について…

    はじめまして。宜しくお願いいたします。 小説の応募原稿を出す時に、 「ワープロ原稿は400字詰原稿用紙に換算した枚数を明記」 と書いてあったんですが「換算した枚数を明記」とはどうすればいいんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 講談社・『小説現代』のショートショートコンテストに応募しようと思ってい

    講談社・『小説現代』のショートショートコンテストに応募しようと思っているのですが、分からないことがあります。 応募要項に「原稿の冒頭に、題名、筆名を明記」とあるのですが、「原稿の冒頭」とは、本文を始める前でしょうか?(タイトルは三マス空けて、とかあの書き方) それとも別紙の方がいいのでしょうか? 別紙は別紙で書くことの指定があって、別紙に題名と筆名を書けとの指定はないのですが・・・。 それとも、「原稿の冒頭」とは表紙のことなのでしょうか?表紙は表紙で題名・筆名を原稿用紙のマス目側に書けばいいのでしょうか?それとも裏の白い方に大きく目立つように書くのでしょうか? 『縦書き、四百字詰め原稿用紙五枚以内』というのは、題名・筆名を抜かした、その話のみで五枚以内ということなのでしょうか? 「別紙」とその書き方でも困っています。 応募要項には、「別紙に、郵便番号、住所、氏名・・・・お持ちの方はEメールアドレスもご記入ください」とあります。これを何に書けばいいのでしょうか?このコンテストは縦書きの原稿用紙ということなのですが、原稿用紙に住所等を書けばいいのでしょうか? そうすると、Eメールアドレスまで縦書きになってしまいますが・・・・。 原稿用紙を反対に折って、裏の白い方に横書きで書く、みたいなことでもいいのでしょうか? それともまっさらな白い、原稿用紙じゃない別の紙に書いた方がいいのでしょうか? あと添付というか、原稿用紙の綴じ方でも・・・。 表紙が必要なら、表紙→本文原稿→別紙(住所・・・etc)、のような順序で右上を綴じるような感じでいいのでしょうか?それとも表紙の次は別紙が先でしょうか? 枚数が少ない場合はホチキスでもいいと某HPにあったのですが、クリップとかの方がいいのでしょうか? あと、原稿を送る際、封筒の裏側に、別紙で書いてあっても、住所・氏名や作品のタイトルなど、書いた方がいいのでしょうか? 実は今月の締切までに送れれば、原稿を送るのは二回目になるんですが、どうも先月の一回目は調べなさ過ぎていたようで・・・、全部が全部、何もかもというわけではないですが、失礼になるような部分が結構あったみたいで・・・。 質問の仕方が下手過ぎる等々、無知過ぎて申し訳ないです。自分でも色々調べたのですが、HPによって微妙に違ったり知りたいことが書いてなかったりで、表紙とか別紙等々、原稿用紙(本文)の書き方以外のところで、かなりこんがらがってしまって、ここに来たという次第です。 次は、最低限のことはちゃんと守って送れるようにしたいので、出版社に原稿を送る際の、これらのことを、「普通一般ならこうする」みたいな感じで、簡単にで良いですので、詳しい方、ご教授いただけたらと思います。 長文失礼しました。

  • 小説の応募原稿について

    エンタメ系の新人賞に応募しようと思っています。 応募要項には、 『原稿には必ず通し番号を入れ、末尾に「了」の字を記して、右肩を綴じて下さい。 また別紙として3~5枚程度(400字詰め換算)のあらすじをつけて下さい。 あらすじの末尾に、タイトル、400字詰め換算の原稿枚数、氏名、生年月日、出身地(市町村まで)、最終学歴、職歴、文芸賞応募歴、住所、電話番号を明記すること。』 と、このような指定がありますが、別紙のつけ方がよく分かりません。 原稿と分かれた状態で封筒に入れてよいものなのか、(←つまり、原稿とあらすじの二種類の紙束ができる)、原稿を綴じた後に別紙を原稿の上に重ねて、クリップなどで止めて一つにしてから封筒に入れるべきか分かりません。 些細なことかもしれませんが、気になって仕方がないので回答よろしくお願いします。

  • 太宰治賞のテンプレート

    太宰治賞には「1枚目は、下記よりダウンロードできるテンプレートの使用を推奨します。題名、本名および筆名、生年月日、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、略歴(出身地・文筆歴など)、400字詰原稿用紙換算枚数を明記した用紙でも可とします。」と書いてあるのですが、アナログの原稿用紙に書く場合、ダウンロードしたテンプレートを紙としてプリントしてからテンプレートにタイトルや名前などを書いていく…そんな流れでしょうか? そうだとしたら、テンプレートに書いてある「(小説の本文はここから書き始めてください。執筆の際、この文章は削除してください」という部分はどうしたらいいのでしょうか? その部分は無視して、原稿用紙に本文を書き始めるのですかね?

  • 小説すばる新人賞応募の際の原稿用紙について

    はじめまして。 私は小説すばる新人賞への応募を考えている者です。 小説すばるHP上の枚数要項について疑問があったので質問させてください。 小説すばるHP上には、 ◎枚数 枚数は400字詰め原稿用紙で200枚以上500枚までとします。 ワープロ原稿は必ず一行30字×20~40行で作成し、 A4判のマス目のない紙に、縦書きで片面印刷して下さい。 また、400字換算枚数を明記して下さい。 と記載されていますが、 この場合送るのは400字詰め原稿用紙に印刷したものでよろしいのでしょうか? ワープロ原稿のことが書いてありますが、これはあくまで“小説をワープロで打った場合”ということで、わざわざ400字詰め原稿用紙で(ちなみにwordの機能を使っています)打ったものを、30字×20~40行に直せということではないですよね? 当方今回が初めての新人賞応募であり、どうしたら良いか右も左も分からぬ状態です。 どなたかご享受いただけると有難いです。

  • 文學界新人賞 応募要項 400字詰め換算について

    文學界新人賞にワープロ原稿で応募しようと思っています 手書きの場合400字詰原稿用紙100枚程度が規定のようですが ワープロの場合、30字×40行で書くと大体何枚程度書けば良いのでしょう 400字詰換算の枚数明記のこと、というのも よく分かりません 400字詰原稿用紙100枚程度と同等の文字数を書けば問題ないのでしょうか そこのところ詳しくご存じの方、回答よろしくお願いします 何も知らず申し訳ありません

  • 文芸公募の「原稿用紙換算枚数」の基準って何ですか?

    さまざまな文学賞への公募をしておりますが、応募する際には応募原稿の「400字詰め原稿用紙換算枚数」をほとんど必ず明記することになっています。 だけどこの「400字詰め原稿用紙換算枚数」というのは一体なにを単位にして数えるといいのでしょうか? 単純に、原稿1枚の文字数×枚数÷400、でいいのでしょうか?それとも全体の文字数を400で割るべきなのでしょうか?その場合は、改行して空白になった部分も含めて数えるべきなのでしょうか? 作品の文字数によっては、どのように換算するかによって枚数が大幅に変わることがあります。どなたか答えをご存知のかた、おられましたらご回答願います。

  • 新人賞のワープロ原稿について

    私は今回初めて新人賞に投稿しようと思うのですが、その際のワープロでの原稿体裁のスタイル設定法がよく分かりません。 投稿を考えている賞の応募規定には「400字詰め換算枚数明記」とのことなので、「20字×20字」のフォーマットで印字すればよいのか、とも思うのですが、なにせ新人賞の応募はこれが初めてで周囲にそういったことに詳しい人もおりません。 とにかくワープロ原稿の応募方法やスタイル設定法が理解できないのでご存じの方はぜひ詳しくお聞かせください。お願いします。