国保から社保の扶養に入るための手続きと必要書類について

このQ&Aのポイント
  • 国保から社保の扶養に入るためには、彼との結婚後、彼の会社に必要書類を提出する必要があります。
  • 具体的な必要書類については、国民健康保険証や離職票などが挙げられます。
  • 扶養に入る際には、細かな手続きや提出書類が必要となるため、詳細を知ることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

国保から社保の扶養に入るのに

この度彼との結婚が決まりました。 彼には正社員と嘘をついているのですが実はパートで収入も少ないので国民健康保険証です。 籍を入れたら彼の扶養に入る予定なのですが、扶養に入るのに今私が持ってる国民健康保険証などは彼の会社などに提出するのでしょうか。 他に何か必要な書類などあるのでしょうか。 パートの時間なども少なく離職票とかも無いです。 ばれたくないので詳しい方、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (190/218)
回答No.4

>……扶養に入るのに今私が持ってる国民健康保険証などは彼の会社などに提出するのでしょうか。 >他に何か必要な書類などあるのでしょうか。 提出する書類は【健康保険組合ごと】【会社ごと】に違います。 ***** (詳しい解説)※長文です。 たとえば、「健康保険の被扶養者(ひ・ふようしゃ)」の【資格】の【審査】は、【旦那さんが加入している健康保険の運営元(健康保険組合)】が行います。 くだけた言い方にすると、「旦那さんの健康保険を【タダ】で使わせてもらうための審査」があって、その審査は(会社経由で)「旦那さんが加入している健康保険の運営元(健康保険組合)」に申請するということです。 当然、【審査に使う資料】は「旦那さんが加入している健康保険の運営元(健康保険組合)」が決めるので、「加入している健康保険が違えば提出する資料も違う」ということになります。 --- ちなみに、「健康保険組合」は1400近くあるので、あくまでも【参考】にしかなりませんが、以下のように【健康保険組合ごとに】提出書類が違っています。 (参考) 【三菱電機健康保険組合の場合】『被扶養者認定に必要な添付書類一覧』 http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shorui_data/tenpushorui.pdf 【味の素健康保険組合の場合】『被扶養者認定提出書類一覧表』 https://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/sinsei/pdf/nintei_itiran.pdf 「味の素健康保険組合」だと『健康保険資格喪失証明書』または『国民健康保険証(写)』の提出が必要なようですね。 なお、加入している健康保険が(「◯◯健康保険組合」ではなく)【全国健康保険協会(協会けんぽ)】の場合は、以下のようなルールになっています。 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-02.html >3.提出書類・添付書類等 >添付書類 (参考) 『リンク集>健保組合|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list/ ※掲載されていない「健康保険組合」もあります。 --- 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kyokaikenpo/20120324.html >……【健康保険の加入】や保険料の納付の手続は、【日本年金機構(年金事務所)】で行っています。…… ***** ◯【税法上の】「所得控除(しょとく・こうじょ)」について 「扶養に入る」と言った場合、「保険」だけでなく「税金」のことまで【一緒くたにして】考えている人が多いですが、「保険」と「税金」ではルールが【まったく】違います。 たとえば、「妻(夫)の所得」が少ない場合は、その「夫(妻)」が「配偶者控除」「配偶者特別控除」という【所得控除】を受けることができます。 ※「所得控除(の合計額)」が多ければ多いほど、その人の「税金(所得税と住民税)」は少なくなります。 くだけた言い方にすれば、「稼ぎのない(少ない)妻(夫)を養わないといけない人は税金を安くしてもらえる」ということです。 この「税金の仕組み」も「扶養に入る」という人が多いですが、「所得控除」は「入ったり・出たり」するものではないので、言葉の使い方としてはちょっとおかしいです。 --- この「配偶者控除」「配偶者特別控除」という【所得控除】は、本来は【自分で(この場合は旦那さんが)】「国」や「市町村」に「◯◯という所得控除を受けたいです」と【自己申告】しないと受けられないことになっています。 しかし、【会社員で、なおかつ、収入がその会社からもらう給与だけ】と言う人の場合は、【会社が代わりに申告してくれる(所得控除を適用してくれる)】仕組みになっています。 ですから、旦那さんは「妻の稼ぎが◯◯円なので配偶者控除(配偶者特別控除)を受けたいです」と【会社に】申告します。 会社としては、「従業員が申告してきた妻の稼ぎが本当か?(間違っていないか?)」まで確認する義務はないのですが、後で「間違っていた」と分かった場合に訂正するのは面倒なので、「妻の稼ぎを確認するための資料」を提出させることが【多い】です。 もちろん、「どのような資料を提出させるか?(それとも何も提出させないか?)」は【会社ごとに】ルールが違います。 (参考) 『収入と所得は何が違うの?(更新日:2019年08月02日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『所得控除って何?どんな種類がある?(更新日:2018年12月10日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/177848/

nike4321
質問者

補足

とても詳しい説明ありがとうございます。 彼は公務員です。 余計に心配になってしまって…

その他の回答 (3)

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.3

扶養に入れてもらうにはあなたがどのような働き方をしているか健保に提示する必要があります。 それをしたくないなら国保に加入しているしかありません。 扶養されたい、でも情報は提供したくないなんて都合のいい話は通用しません。

回答No.2

国民健康保険証は提出しません。 奥様の職業や収入の情報は提供しないといけません。例えば無職であれば無職、無収入というふうに。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

彼の会社から発行される保険証を市区町村役場に持参して 国民健康保険を脱退します。 なので、彼にバレることはありません。 雇用保険には入っていないんですか? 雇用保険をもらうためには離職票がいりますが?

関連するQ&A

  • 国保から社保の扶養家族へ

    国民保険に加入しているパート勤めの母を私の会社の健康保険の扶養にします。 所得の条件はクリアしていますが、必要書類は何でしょうか。 その後、健康保険証を受け取ってから市役所で国保の脱会の手続きをすれば良いですか? また、先払いした国保の保険料は戻ってきますか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除について。

    お世話になります。 扶養控除について教えてください。 今年、籍を入れる事になり扶養申請について勉強しています。 色々なサイトを調べたのですが、難しくなかなか理解できません。 現在、私の給与からは「健康保険」「厚生年金」「雇用保険」「所得税」が引かれています。 「住民税」は自分で収めています。 妻は、正社員で勤務しており、年収は約230万です。 保険は「雇用保険」のみで健康保険は「国民健康保険」に加入しております。 扶養申請する場合、パート勤務へ切り替えを検討しておりますが、収入を減らして扶養に入るのと、現状維持とではどちらが良いのでしょうか。 国民健康保険は高く、妻の会社は時給換算すると、正社員よりパートの方が給与が良く悩んでいます。 また、扶養が適用されると、社会保険で控除の対象になるものはどれでしょうか。 よろしくお願いします。

  • いつから扶養に入れるのでしょうか?

    9月に結婚を予定しています。 それを機に彼の扶養に入ろうと思っています。 私は5月末で正社員を離職し、6月からパートで月7万くらいの収入です。 1月~5月の収入が80万ほどで今年の予想収入はぎりぎり130万以内なんですが、いつから扶養に入れるのでしょうか? また、申請の際にはどのような書類が必要になりますか? 現在、同棲中でいつでも籍を入れられる状態です。 パート職は結婚後も続けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 社保と国保と扶養について

    夫の年収が400万ほどで、私も働こうとしています。 正社員でもパートでも月に18万円以上は稼ぐつもりです。 それでも夫のほうが年収が高いのはあきらかですが、 私は雇用保険・社保に加入します(パートでも正社員でも) 夫は雇用保険・厚生年金・社保など入っておりません。 この場合、夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが一般的ですか? それとも所得は低いけど、社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか?? ちなみに現在は家族3人国保加入で月に3万以上支払っています・・

  • 扶養に入るには

    失業給付を受けるにあたり、夫の扶養から外れて、国民年金と国保に加入しました。3月で給付が終わったのですが、正社員の仕事を探していましたし、出たり入ったりがややこしいので、今も扶養には戻らずに国民年金と国保に入っています。正社員では良い仕事に出会えなかったため、来週から月8万~9万程度の収入があるパートで働くことになりそうです。夫の扶養に戻りたいのですが、どのような書類を提出すればよいのでしょうか? こんなことなら早く扶養に戻っていれば・・・と思いますがしょうがないですよね。

  • 扶養になるための手続き

    (状況)一昨年の5月まで正社員で退職。その後派遣社員として昨年の12月まで勤務し昨年の収入は約140万円。現在は派遣で単発の仕事を月1~2日する(主に主婦) 派遣会社での失業保険は対象外。 現在、夫は会社の社会保険に加入し、私は一人で国民保険に加入 夫の扶養(社会保険&国民年金)になってろうと思い、夫の会社の総務に聞いたところ、手続きには「離職票」もしくは「非課税証明書」が必要だと言われました。正社員で働いていた会社の離職票は退職する際にもらったのですが、私がなくしてしまったのか、ハローワークに提出してしまったからかありません。 派遣会社には登録している状態ですし、そもそも離職票を発行してくれるのか疑問です。 夫の会社が求めている離職票といっても正社員を辞めたあとに派遣でお仕事をしているので期間が経過しています。 非課税証明書と言っても昨年仕事をしていたので非課税ではありません。 離職票&非課税証明書がないと夫の扶養にはなれないのでしょうか? どうすれば夫の扶養になれるのでしょうか? 内容が分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 国保と社保

    勉強不足のため、どちらにしていいのかわかりません。 わたしは今、父親の扶養ということで父の社会保険にはいっていますが・・・。今月結婚するので、父の社会保険から外れなくてはなりません。 現在はアルバイトで月々7万円~9万円、位の収入があります。でも繁忙期はたくさんは入れても、他の平日などはシフトを削られているような状態で安定しません。正社員ではなくいつ退社するかわからないのでちょっと不安です。 一応、いまのアルバイトの会社の社会保険も申請すれば、はいれるようです。 結婚して、夫の社会保険の扶養になるのも迷っています。 国民健康保険はどうなんだろう?とHPを見ましたが、よくわかりませんでした。 手続きの仕方もよくわからないので困っています。 手続きは結婚して名前が変わってから進めればいいのでしょうか?

  • 社保扶養と国保について

    遠方に住む彼氏と結婚が決まり、仕事を辞め、彼の住む県へ引っ越すことになりました。 彼の住む所から私の今の職場へは通うとしたら片道4時間位掛かるので到底通えず辞めることになったのです が、一緒に住んでから入籍をするまでに数ヶ月間が開きます。(出したい日が決まってるので。) 引っ越してからの仕事は色々体調面等もあり、彼と相談の上正社員ではなくパートで探す予定だったのですが、入籍後は彼の扶養で社会保険に入れますが、それまでの期間は国保に入ることになりますよね。 国保も前年の収入での支払いになるので数ヶ月とは言え金額が大きくなると思うので、それならやはり正社で探した方が良いのかとも思いましたが、結局見付かるまでは無収入のまま国保を払うことになるので、この際希望の日とは異なるけど早目に入籍をしようかと話しています。 ただ今度気になったのが、入籍したとしても11月末まで有給消化でその間に引っ越しして生活スタートをする予定なので、今年の年収は130万越えてるので私の中で結局社保の扶養に入れないのではと言う疑問があります。 聞きたいことは、一番良い方法はどれだと思いますか? パートで働き、入籍まで国保に加入。 正社員を探し見付かるまで国保に加入。 入籍希望の日を諦めて早目に届け出て彼の扶養に入る。(ただ今年の加入は無理でしょうか?) どれがおすすめなのか、入籍日を早める案の場合年内に扶養に入る事が可能なのか、教えて下さい。 他に方法があれば教えてもらえると更に助かります。

  • 国保→社保

    結婚するまでは親の扶養で国民健康保険でした。結婚後はまだ収入があり、主人の社会保険に入るより、個人で国民健康保険に入る方が安いとのことで毎月約7000円程支払っていましたが、退職したのでもうそろそろ、主人の社会保険に入りたいと思っています。 厚生年金等、社会保険に入ることはすぐには出来ないのでしょうか? その際必要なものはありますか?

  • 母の扶養

    現在無職でしたが、3月から正社員として働くことが決まりました。 前もって提出する書類の「扶養控除等申告書」と「健康保険被扶養者届」に関して、母を扶養親族、被扶養者にできるかをお聞きしたいです。 今は父の扶養に入っていますが、年金受給中で国民健康保険に入っています。 こちらの質問でもよく見かけますが、国保に扶養はないのですよね? そしたら健康保険だけでも私の扶養に入れば保険料が安くなることはないのでしょうか?