• ベストアンサー

JCBが使えるお店でのLINEpayカード決済不可

JCBが使えるスーパーでLINEpayカードで支払おうとしたら、使用不可と言われ決済が出来ませんでした。 「クレジットのJCBは使えるが、電子マネーだから使えない・電子マネーを使いたいのであれば自社のカードだったら使用できる」と言われました。 JCB加盟店でも使用不可の店舗に該当するのでしょうか? 残高は足りていました。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10556/33178)
回答No.2

「※一部ご利用いただけない店舗・サービスがございます。」に該当したのでしょうね。 ラインペイのプラスチックカードは、ICチップがついていません。おそらくですが、そのお店ではICチップがついていないカードはセキュリティの関係で扱わない決まりになっているのだと思います。最近はクレジットカードは読み取り機に差し込んで暗証番号を入れるものが一般的です。レジについているクレジットカードの読み取り機もそういうものなのでしょう。 「JCBカードが使えるお店なら何が何でも使える」というわけではないので、お店がダメですというのなら仕方がないですね。文句を言うなら、ICチップ非搭載のカードを発行するLINEだと思いますし、少額決済にしか使わないであろうカードにいちいちそこまでコストをかけられないというLINEの言い分も一理あるかなとも思います。 ただ、今どきICチップが搭載されていないカードはどうかなとは思います。偽造がしやすいですからね。

_tak_
質問者

お礼

結構どこでも使用出来たので、よく利用するスーパーでも使えるもんだと思いチャージしていきましたが残念な結果になりました… やはりクレジットには敵いませんね… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#247406
noname#247406
回答No.1

JCBとLINEpayカードは関係ありません お店がLINEpayの加盟店でなければ使えません。

_tak_
質問者

補足

LINE Payのコード払いは使えるお店が限られていますが、LINE PayカードはJCB加盟店(イオン等もLINE Payカードを提示すれば支払い可)なので、LINE Pay加盟店でなければ…は多分違うと思います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天カード(JCB)

    楽天カードをもう2年近く使用しています。 1.ポイントを貯めようと、それはもうあらゆる店舗で楽天クレジットカードを使用していますが、「楽天カードに未加盟のお店」では、ポイントが貯まっていないのでしょうか? 2.「楽天に未加盟のお店」ではJCBカードとしてカードが使用できている、と他の質問の回答にあったように思いますが、 JCBカードにはポイントがないのでしょうか? カードを作る際、JCBを選んだのも、JCBの方がサービスが良い、となんとなく聞いたからなのですが、今のところその恩恵を受けたと感じたことがないです。 3.今観月ありささんのCMで「公共料金の支払いがVISAでOKになった」などとやっていますが、JCBでもOKなのでしょうか。 ポイントが付与される(楽天のみ?JCBのみ?両方?)のならそうしようと思いますが、付与されないのであれば口座引き落としで良い気がします。 無知で申し訳ありません。回答宜しくお願いいたします、

  • JCBギフト券はJCBカードが使える店舗ならどこでも使えるのですか?

    先日は、クレジットカード会社の商品券のことについて、教えていただきありがとうございました。 関連した質問なのですが、もう少し詳しく教えていただきたいと思い、またスレッドを立てさせてもらいました。 先日、クレジット会社の商品券が使用できる店舗は、クレジットカード決済ができる店舗と同じではないのはなぜか?と質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2521182.html そのとき「JCBはJCBのクレジットカードが使える店ならば、JCBの商品券も使えます」との回答をいただきました。 自信ありの回答でしたので、疑うわけではありませんが、私はつい先日、JCBのクレジットカードが使える店で、ギフト券が使えないと断られてしまいました。 HP等でも調べましたが、クレジットカードが使える=ギフト券が使えるではないようなので、使えるとしてもおそらく最近決まったことなのではないかと想像しています。 私の手元に頂き物のJCBギフト券があるので、今後有効に使うためにも「クレジットカードが使える店=ギフト券が使える店」である情報をもう少し詳しく教えていただきたいのです。 裏づけがあれば、今後断られたときに、説明することができるので。 ぜひともよろしくお願いします。

  • お小遣い管理にいいカード 知り合いの人がお小遣い制

    お小遣い管理にいいカード 知り合いの人がお小遣い制で電子マネーチャージでやっています。 なかなか管理しやすくていいようですのでうちでも実践したいのですがいい方法がありません。 スーパーだと電子マネー使えるスーパーはほとんどないし、linepayがいいかなとは思うのですがどうでしょう? ちなみに普段利用する店舗は 1、マクドナルド 2、マミーマート 3、西友 4、アコレ 5、ジャパン です マックは三つの電子マネーしか使えないのであきらめて他で使えるlinepayがいいかなと思ってますが 他にあればお願いします

  • JCB加盟店とはJCBが使える店全てという意味?

    ファミマTカードの資料を見た所、ポイントがたまる方法の一つに、JCB加盟店でのクレジット払いで貯まるとありますが、JCB加盟店とはJCBが使える店全てという意味でしょうか?

  • JCBカードとペイパルについて

    こんにちは。お世話になっています。 ペイパルのクレジットカードに、JCBカードを新たに登録したいのですが、このカードは決済が可能なのでしょうか。ペイパルのヘルプを見ると、MASTER CARDとVISA CARDのみが決済可能となっている回答やJCBも使用出来ると回答されている物もあり、少し困っています。  主にアメリカのeBayにてペイパルを使用したいのですが、どなたか分かる方で教えて頂けると幸いです。

  • 加盟店規約と店のルールどっちが優先ですか?

    クレジットカード会社の加盟店規約と、お店の決めるルールはどっちが優先ですか? 例えばJCBに加盟している店舗が、店舗独自でルールを決め「5000円以上でないとカード決済は受け付けない」と決めたとしてホームページにも提示したとします。 2000円しか買ってない客がJCBカードで払おうとしたら「5000以上のみしかカードはダメです。ホームページにも書いてあるのですが読んでないのですか?」となった場合、JCBカードの加盟店規約(以下JCB加盟店規約より引用) 「加盟店は、有効なカードを提示した会員に対し信用販売を拒絶し、または現金払いや他社の発行するクレジットカードその他の決済手段 の利用を求めてはならないものとします。また、加盟店は、会員に対し、現金払いその他の決済手段を利用する顧客と異なる金額を請求 したり、カードの取扱いに本規約に定める以外の制限を設ける等、会員に不利となる差別的取扱いを行わないものとします。」 (ここまでJCB加盟店規約より引用)つまり、少額の場合カード決済はできないということはゆるしませんというカード会社の規約と、お店の決めた「5000円以上でないとカード決済できない」というルールはどちらが優先されるんですか? 客(消費者)が直接金払うのはお店なので加盟店規約よりもお店が決めたルール(5000円以下はカード決済禁止)が優先ですか? お店の人は、「ホームページにもカードは5000円以上のみの場合に使えますと書いてあるんですけど読みましたか?」と言われました。ホームページに書いておけば商法的にカード会社の加盟店規約は無視でもいいということでしょうか?

  • ヤフオクのJCBカードでの決済について

    ヤフオクで落札したのでクレジットカード(JCB)で決済画面へと移動したのですが、入力の最後に 「上記で選択したカードの裏面ご署名欄に記載されている、右端3けたの数字を入力してください。」 と書いてあるのですが、JCBカードにはそのような3桁の数字が見当たりません。 「※カード裏面ご署名欄に印字されている数字のケタ数はカードによって異なります。」 とも書いてあるので、3桁以外のも探してみましたが、何だかあやふやで困っています。

  • 実店舗にクレジット決済システムを導入したいのですが・・・

    初めてオープンさせる自分の店舗に、クレジット決済システム(infox端末)を導入したいのですが、申込みや設置の手順を教えて頂けないでしょうか? クレジットカード加盟店契約を結ばなければならない、事は分かったのですが、例えば、VISA,JCB,NICOS・・・等、カード会社それぞれに申し込まなければいけないのでしょいうか? どなたか、教えてください!! 宜しくお願い致します。

  • イーバンクマネーカードでの決済

    VISA加盟店で数ヶ月前まではカード決済出来ていたのですが 今回何店舗か利用したところエラーが出て決済できなくなっていました 考えられる原因としては何があげられるのでしょうか 尚:(1)残高は十分にあります   (2)ロックの設定はしてません   (3)その店舗が非加盟店になったわけではありません   (4)操作方法は間違ってないようです…(他のカードは通ります   (5)全て同一端末(CARDNET)利用店舗での事です

  • ドコモのiD決済 クレジットカード払いについて

    最近DOCOMOのスマホを購入したのですがdカードのクレジットカード払い、電子マネーのdカードでのiD決済のタッチ決済、電子マネーのdカードでのiDアプリのスマホ決済 支払方法が違うだけでポイントの付き方は一緒でしょうか? よろしくお願いします。