高齢家族の入院中の面会回数について

このQ&Aのポイント
  • 高齢家族の入院中の面会回数について知りたいです。状況により様々だとは思いますが、皆さんなら忙しくても無理して面会に行きますか?
  • 高齢の家族が入院した場合、どれくらいの頻度で面会に行くものなのでしょう。忙しい中でも面会に行くべきか悩んでいます。
  • 私の高齢家族が入院中で、忙しいために面会がなかなかできていません。皆さんはどれくらいの頻度で面会に行くのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢家族、入院中の面会回数について

現在、高齢の家族が二人入院中です。一人は2週間程度の内科治療、もう一人は脳卒中で長期リハビリ。 病衣はそれぞれレンタルで、下着は枚数を多く用意しているしオムツ使用もあって、洗濯の必要は頻繁にはありません。今のところ病状も安定しており緊急性もなし。 私の仕事は個人事業で時間の融通は利くのですが、今はとにかく忙しいために面会がなかなかできていません。寂しいだろうなとは思うものの、それぞれ1週間に1回程度です。少ないでしょうか? 高齢の家族が入院した場合、どれくらいの頻度で面会に行くものなのでしょう。 状況により様々だとは思いますが、皆さんなら忙しくても無理して面会に行きますか? なお、お礼は時間を見つけて書き込みますのでかなり遅れると思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.2

面会に関しては皆それぞれ事情が違うのでどれぐらいの頻度が正解かは分かりません。あなたが感じられているように、患者さんにとっては家族が面会に来てくれる事は嬉しいのは間違いない。でも同時に迷惑かけて済まないと言う気持ちもあります。また大部屋の場合、他の患者さんの家族が頻回に面会しているのを見ると羨ましく寂しく感じる時もあれば、頻回の面会になれてしまうと、回数が減ったことに不満を持つ場合もあります。もっとも無難なやり方は、ほぼ確実に誰かがいける曜日を決めること。その上で、家族の都合が良ければ、大人数で週1回面会する。(必ず面会時間を守ること)期待させるより今日はこれないと分かっている方がいい。誰かがいけばサプライズになります。 話は逸れますが 今は入院患者への介護はしません。(国が病院業務から切り離してしまいました。昔は看護師がやってくれました) 従って介護を要する場合、家族につきそって介護をしてもらうように連絡があるはずです。連絡がない場合、付き添いは必要ない状態ということです。ただいつまでも入院はさせて貰えません。今国は入院の制限を厳しくしています。病状が悪い、特殊な治療をする場合のみ入院は許されています。脳梗塞後のリハビリは特に厳しく見られます。急性期リハビリは問題ありませんが、その後の入院は家族の都合で 入院継続させると、ほぼ確実に病院は厳しい指導(保険停止も含む)をうけます。転院は可能か?在宅でのリハビリなのか等今後どうするのかはそれとなく主治医に聞いて家族で相談しとかないと、いきなり来週退院なんて事になりかねません。

twinkle-rin
質問者

お礼

kurioneさん、お礼が遅れてすみません。 >また大部屋の場合、他の患者さんの家族が頻回に面会しているのを見ると羨ましく寂しく感じる時もあれば、頻回の面会になれてしまうと、回数が減ったことに不満を持つ場合もあります。 なるほど確かに。そう言われると、同室の方の反応や家族の気持ち等、思い当たることがあります。 > 期待させるより今日はこれないと分かっている方がいい。 この言葉が胸に突き刺さりました。アドバイスのように、確実に行ける日を決めておくのは良いですね。 本当に病院は入院日数に厳しいですね。急性期の病院では、まだ昏睡が続いていて意識がハッキリしない状態にもかかわらず、リハビリ病院に転院することになりました。 今ではリハビリ病院から『これ以上の回復の見込みなし』と判断されたのか、 早く入所できる施設を決めるように何度も急かされています。決まり次第、退院なのだそうです。(片側麻痺の要介護5認定を受け、施設入所で話が進みました) 私の体は一つしかないのに、家族にもう一人体調を崩し倒れたた者が出てしまい、三人の面倒を見ながら仕事と施設探しと、目の回る忙しさでめまいがしています(笑) kurioneさんは医療に詳しいのだなと思って今プロフィールを拝見したら…、そうでしたか。 OKWAVEでも、kurioneさんの言葉で救われる方はきっと多いでしょうね。私もその一人です。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2231/14801)
回答No.3

お二人同時なら面会も短時間といえども、大変かと。洗濯や緊急性が無いのであれば その家庭によって事情は違いますし、ご入院されてる御家族が 「何で来てくれないんだろう?」と不安に、なられないように 「今は忙しくて、週1回しか来れないから。」とか次は〇日に来る予定だけど (変更時は伝えないと不安になるでしょうが)と具体的に伝えられれば 不安は少なくなるのでは?

twinkle-rin
質問者

お礼

zabusakuraさん、お礼が遅れてすみません。 >お二人同時なら面会も短時間といえども、大変かと。 そうなんです大変なんです。 看護師さんの話では、毎日仕事が終わってから親御さんの面会に来る方もおられるとのことでした。 聞いてもいないのにそんな話をされたら、それが普通なのかと、私も無理をしなくてはいけないのかしらと考えてしまいまして。 家族も医師も看護師も関係者も、皆が皆の立場で話をしますからね。 気持ちは分かりますが、感情が絡むと複雑になるし、振り回されないためにも「出来る出来ない」は言うようにしています。 こちらの状況も説明し、zabusakuraさんのアドバイスのように「週1回」と伝えておきます。 ご回答ありがとうございました。

noname#246945
noname#246945
回答No.1

こんばんは。 大変ですね、 私の場合もそうでしたが、母が気管支のガンで入院したり 肺ガンで入院しましたが同じく週に一度でした。 緊急の事もありませんでしたから。 大変と思いますが、質問者様もお体に気をつけて下さいね。 お大事になさって下さい。

twinkle-rin
質問者

お礼

Live-monsterさん、こんにちは。お礼が遅れてすみません。 病状が安定しているなら、面会に行く側としては週に一度でも良さそうに思いますよね。入院している側は寂しかったり退屈なのでしょうけど。 看護師さんの話では、毎日仕事が終わってから親御さんの面会に来る方もおられるとのことでした。 聞いてもいないのにそんな話をされたら、それが普通なのかと、私も無理をしなくてはいけないのかしらと考えてしまいました。 お気遣いありがとうございます。 実はこの質問を投稿した後、家族にもう一人体調を崩した者が出てしまいまして。3人の面倒を見ながら発狂しそうになっていました(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神病院に入院した家族の面会について

    妹が急性ストレス性失調症?で精神病院に緊急入院しました。 妄想・幻聴・支離滅裂等あり、今個室(閉鎖病棟)に入っているそうです。 入院になれるまで、家族でも1週間は面会できないと言われたそうです。 でも、面会も面会室で1時間程度。 しかも、前もって病院に予約を入れていなければ会えないそうです。 ○私心配で、どんな病室に入っているのかすごく気になるのですが、 病室にはやはり入れてもらえないのでしょうか? ○また、面会予約を入れないと家族でも会えないって普通なのでしょうか? 衣類の洗濯も月額で高い!と思ったし、 母が週2回は面会するので、「洗濯物は持ち帰ります」と言ったら 「えっー!持ち帰るんですか?」と言われ、持ち帰るのっておかしいのかな?と不安になりました。 お風呂は週2回というのはわかっていたのですが、 毎日下着を着替えたり、洗顔もしない状況と推測しています。 (翌日、衣類を追加で持っていっても、持ち帰るものは今のところないと言われたので・・) ○精神科を良く知らないのですが、毎日着替えたり、洗顔しないのって精神病院の当たり前なのでしょうか?妹の病状が重いからなのでしょうか? なんか、衣類を持っていった時、箱ティッシュとかも持って帰るように言われて、【預け金】で消耗品は病院の売店で購入する事になっています。と言われました。 なんだかこの病院は金取り主義なのか、精神病院自体がそういうものなのか全然分かりません。 転院を考えるべきなのか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 入院中の家族の面会について。

    高齢の父が心臓を患い、入院しています。母は実家で一人暮らしになり、要介護状態のため、私が毎日通って家事などしています。 病院は車で10分ほどの距離ですが、仕事もあり、母の介護、自分の家庭や子供の世話などもあるため、父の所へは毎日30分ほどしかいてやれません。話をしたり、身なりを整えたり、洗濯やベッド周囲を片付けるぐらいしかできないのが現状です。本当は食事時間に行き、手伝ってやりたいのですが、時間的にどうしても行けません。 他に介護者はいないので、私一人しか面会に行けず、父に寂しく、不自由な思いをさせているかと思うと心苦しいです。 もちろん、看護師さんにも、何の手伝いもできずに申し訳なく思っています。 いくら入院しているとはいえ、やはりもっと父の世話をしなくてはいけないものでしょうか。八方塞がりで、毎日落ち込んでいます。

  • 家族のみの面会謝絶の方の入院の有無の確認について

    知人が交通事故で運ばれ、入院したと人伝えに連絡が入りました。 本人とは直接連絡が取れない状態で、その方の家族の連絡先も知りません。 この病院にいるらしいけど、「家族のみの面会謝絶」と人伝えに聞いています。 本当に入院しているかどうかだけでも確認したく、病院へ電話で問い合わせると 「電話では入院の有無は答えられません。窓口へおこしください」と言われたので、病院の窓口に行ったのですが、最初名前を告げて調べていただくと「入院されていません」と言われ、「え?ここだと思うと知り合いには言われたのですが」と言うと、再度調べられて「ご家族の方ですか?」と聞かれたのですが…。 もちろん私は家族ではないので面会はできないのは承知だったのですが、これは考えたくないのですが、すでに亡くなられたりしているのでしょうか? 「病状、入院状況について全てこちらではお答えできませんので、ご家族の方にご確認ください」の回答だったので、何も情報を得られずモヤモヤとしています。 家族のみの面会謝絶だからこういった対応なのか、それとも亡くなられている可能性が高いのか、気になって仕方ありません。 因みに大学病院です。個人情報保護はしっかりとされているのは承知なのですが、最初に「入院されていません」と言われてその後「ご家族の方ですか?」と言われたのであまりいい事が浮かばず…。 意識不明の重体と聞いていただけに心配で…。

  • 義父が入院 乳幼児連れでの面会について

    義両親とは車で10分程度の近距離に住んでおり、月一回は子供(0歳・5歳)を連れて遊びに行っています。 この度、義父の入院・手術が決まりました。 入院期間は2週間程度となる予定です。 入院先は車で15分程の総合病院です。 そこで、主人と入院中のお見舞いについて意見が分かれています。 (病院のHPを確認したところ、乳幼児の面会お断り等は明言されていませんでした。 電話確認はまだしていません) <主人の意見> 手術後体調が回復して一人で動けるようになった頃に子供を連れて面会に行く。 面会時間は1時間くらいでいいんじゃない? <私の意見> 今はインフルエンザも流行っているし、できれば病院に入りたくない。 (実際、5歳の子が微熱を出した時に「今病院に行ったら逆にインフルエンザをもらってくる かもしれないから、病院には行かないほうがいい」と主人が言いました) それに、入院は大部屋(予定)なので、子どもを連れて長時間の滞在は同室の人に迷惑。 子どもが病気を持ち込む可能性もあるので、退院後に実家に退院祝いにいけばよいのでは? 私の意見を聞いて、「お見舞いに行くくらいで病気になるわけがないし、結局お前が子供を 連れて行きたくないだけだろう」と言われます。 主人がお見舞いに行くことについては反対なんてしませんし、むしろ行くべきだと思っています。 ただ、この時期0歳と5歳を連れてお見舞いに行くことについて、義父が喜ぶメリットより、 子どもが病気をもらってしまうかもしれない、病気を持ちこんでしまうかもしれないという デメリットの方が私の中で大きいのです。 今回は義父の入院ですが、もし実父が入院する場合でも同じことを考えると思います。 今回の入院が命の危機に直面している、余命幾許もない、長期入院となる、などの要素が あればまた違うと思うのですが、2週間の入院予定なので、無理に子供を連れてお見舞いに 行かなくてもいいんじゃないか、と思ってしまいます。 その分、義母の手伝いなど(買い出しなど)はできる範囲で手伝うつもりでいます。 客観的にみて、今回のような場合、乳幼児を連れて面会に行くべきなのでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 高齢者入院紙おむつ助成について

    高齢者で病院に長期入院した場合紙おむつの 医師の紙おむつ使用意見書を記載してもらい紙おむつの購入金額を少なくする方法は無いでしょうか 現在後期高齢者受給者証 身体障害者2級 重度障害者認定証 特定難病疾患認定証 介護4級 現在家族の親など介護型病院などに入院させている方は どのような方法をとられているのでしょうか? 現在紙おむつは病院に持ち込みしています 早急に回答のほどお願いします。

  • 高齢者の大腿骨骨折による入院期間

    81歳の母が大腿骨骨折で入院してから、もうすぐ2ヶ月になります。入院してすぐに人工骨に置き換える手術をして、その後、その下にヒビが見つかり、2度目の手術をしました。今は2度目の手術から1ヶ月が経過しています。先日リハビリを見せていただきました。バーにつかまって歩いていましたが、それ以上はまだ先生の許可がおりていないそうです。母はリハビリをどんどん進めて1日でも早く家に帰りたいようですが、高齢者の場合は、治るまでに時間がかかるのでしょうか。ご家族やお知り合いの方で、母のように骨折で入院されて、その期間がどのぐらいだったかなど、体験談をお寄せいただけたらと思います。

  • 入院中に認知症になるのを防ぐ方法はないですか?

    こんばんは、今回は私の父が入院中なのですがもう約1か月半位になります。 ある病気をしてて、ステロイド剤による治療を続けてきてようやく病状が おさまりかけてきて、さあこれから徐々にリハビリをしていって退院 という流れにまでなってきています。入院前は自分で歩行できてたのが トイレもポータブルトイレ使用でトイレ時は看護師の支えが必要となっています。 昨日タイミングよく面会が出来たのですが、少し瘦せたように感じたのと、久々に 子供と会うというのにボーっとしていて笑顔もなく会話してたのが印象的でした。 ドクターのお話では、鬱病的な感じになってきているとのお話でした。3週間位前に父よりちょっと病状が苦しいから電話するなよと話があったので、そうなのかと思い、約2週間メールだけは送り電話はかけてませんでした。父はスマホを持っているのですが子供がラインやメールを送っても見なくなってたり、いつも電話で着信をみて、電話をかけよった父だったのが、今では着信も見ようとしなくなってしまっています。たまたま起きているときに電話がかかってきたら取り、少しお話しするだけです。 担当の看護師に確認してみたのですが、看護師が父のスマホで父に届いている家族のラインの動画を見せてたのですが、途中で「もういいです」と途中で見るのをやめたり、テレビも見ようとしない。オムツを変えてもらうのが嫌で食事を摂りたがらなくなっている。寝ていることが多くなってきている。といったお話をして下さりました。 この前、20時頃に急に父から携帯に電話がかかってきて驚いたのですが、「自分はもうだめだ」と話してきたのです。その言葉に我々家族は驚かされました。 入院がこうも父を変えてしまうのか?と驚いております。 父を元気づけようと毎日家族の誰かが電話をかけるようにしてはいますが、電話に出たり出なかったりです。出たとしても苦しいからなのか1分位で終わらせようとします。 一番心配なのは、父の精神状態です。退院できる見通しなのは嬉しいのですが、父も70代なかばですし認知症にだけはなってほしくないです。 後1か月リハビリと病気の治療を行っていく流れですが、コロナ渦で中々面会も出来ない、家族からのメールやライン、電話の着信も見ない等の状況下で父が認知症にならないように我々家族に出来る有効的な方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 骨粗鬆症の人が軽い脳梗塞でリハビリ中に骨折

    なるべく整理して質問文を書かせて頂きましたが、 読みづらくすみません 高齢の母について 骨粗鬆症で、A病院(総合病院)に検診と注射・飲み薬で通院治療中です 今回、軽い脳梗塞になり同じA病院に入院となりました 3週間ほどの治療とリハビリで、 すごくゆっくり歩ける程度まで回復しました その後リハビリ専門の病院に転院となりました 母は入院してからスマホが使う気力がなくなり連絡手段がありません コロナもあり転院の対応は院内に入れるのが1人、 その後の面会は1人、1週間に15分と制限があり 主に家族が対応してくれています リハビリ専門病院で入院後1週間程過ごし、 家族と面会の時間が来ました (後から家族に状況を聞かせてもらったのですが) 母は「腰が痛い」と車椅子で来たそうです 面会中にたまたま医師が近くにおられ、会話に入って下さり 「あまりひどいならレントゲン撮りましょうねぇ」と言うことでした 3日後受付事務の方にに確認させてもらったところ 「リハビリされてますよ〜」とのこと 筋肉痛か冷えだったのかな?と考えていました その4日後にレントゲンを撮ってもらったところ 背骨の骨折でした 痛かったりリハビリ出来たりを繰り返していたそうです 転倒して骨折ではなさそうで、 ボキッと折れるというより 骨がもろくてヒビが入って結果折れていたのでは…と思います 体質や体調もありますし、微妙な事だとは思いますが あーはいはい骨折でしたか、とは言える状況でありません お薬手帳や飲み薬はお渡ししています 骨粗鬆症であると認識して対応頂けているのか… 連携は取れていたのか… なにか言ったりしておかなければならないことはないか… と疑心暗鬼になってしまいます 似たようなことを経験された方はいらっしゃいますか またその後どのような対応でしたか

  • 入院中の家族の世話が出来なくなった場合どうしたら?

    入院中の母の身の回り(洗濯、面会など)をしています。ただ、一人きりで世話をしていますので、もし、私が身の回りの世話が出来なくなったときが心配です。万一、私ができなくなったら、(親戚も頼る人が周りに居ません。)それでも引き受けてくれる病院はあるのでしょうか?いま入院中の病院は、家族が世話をすることが前提になっています。わたしが出来なくなった場合は、どうしたらよいでしょうか?

  • 精神科入院での閉鎖、解放、面会制限

    ある事情で親族の者が精神科の受診を検討中なのですが、状態からすると通院では済まずに入院といわれるかもしれないのですが、噂ではどうもその病院は面会制限をする病院の様なのです。 で、世の中には問題だと取りざたされた様な「悪徳精神病院」というのがたしかに有り、その手の病院では制限してるでしょう。 しかし私からすれば、そういう悪徳病院は一部の事にすぎず、あきらかに市内にあって市民から注目を浴びた検討中の病院がそうであるとも思えず、いくら何でも親が面会できない、などという事は特殊の事情でも無い限りは有りえないだろうと思いますし、だいたい「入院なんかより親の子供への干渉、付添が一番で、病院などは通院でいいんだ」などは病状によっては極めて荒っぽい考え方であって、この手の症状の場合はある程度の制限が課せられてしまうのは、むしろ大事だと自分には思えるのです。 実際に私の親が入院した時も、解放病棟の時は面会自由でしたが、閉鎖病棟の時は制限が有りました、しかし、長男の私の面会まで制限される事は有りませんでした。 だいたい全患者に対しそうなのか、噂の元となった患者に対してはその処置が選ばれたのかも不明ですし。 で、お聞きしたいのは、世の中の病院の傾向なんですが 入院施設をもつ精神科の場合、現在 解放と閉鎖の割合はどういう比率なのでしょう? 「全制限」「家族のみに制限」「まったく自由」など面会制限もいろいろかと思いますが、日本の病院でのそこの割合、比率はどんな感じなのでしょうか? 経験上そのあたりにつき感触を得ておられる方がおりますれば 勝手ながらご意見お待ちいたします。 どうか宜しくお願いいたします。