• ベストアンサー

確率

11個のボールが11個の箱にいくつかずつ,でたらめに入っている.空の箱がちょうど2個であることがわかっているときに,残りのどれかの箱に3個のボールが入っている条件つき確率を求めよ.(答え 1/7) 解法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1768/3398)
回答No.1

完全に同じ問いが知恵袋の方でありました。大学入試か何かの問題なのですか? 個人的には1/9のような気がしてならないのですが、違うんですね・・・。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128639018?__ysp=MTHlgIsg44Oc44O844Or44GMMTHlgIvjga7nrrE%3D

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率について

    1から30の数字が書かれてたボールが入った箱が2つ AさんとBさんがそれぞれその箱からボールを15個取る その15個の数字が一つも重なることが無い場合の確率は? という問題の答えを教えてもらえますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確率の基本的問題がわかりません。

    確率の基本的問題がわかりません。 5個のボールをランダムに5個の箱に入れるとき、箱が1つだけ空になる確率を求めよ。 という問題です。 わかる方がいましたら参考にさせて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 確率

    数学の確率の問題を解いているのですが、解答を持っていなく自分の答えが合っているのか分からないので、どなたか答えを教えてください。 色のついた52個のボールがあります。(青:13 赤:13 黄:13 緑:13)そして、それぞれの色のボールにはA~Mの文字が書かれています。この時、5つのボールをランダムに取り出します。 a) 2つのボールが同じ文字で残り3つのボールはそれぞれ異なる文字の時の組み合わせは何通りあるか b) この時、確率はいくつか c) 2つのボールが同じ文字で、残り3つのボールの内、2つのボールと一つのボールが異なる文字の時の組み合わせは何通りあるか d) この時の確率はいくつか

  • 確率2

    QNo.2474744 「確率」の便乗質問です 以下、引用 1から50までの番号が記されたボールが箱の中に入っています。 箱の中からボールを6個、取り出したとき、一番小さな数字が 10である確率はどのようにして求めればいいのでしょうか (計算式と分かりやすい考え方を教えてください) なお、箱の中は外から見えません。どのボールを取り出す確率も同じものとします。取り出したボールは箱の中に戻しません 引用終わり 上記問題のように10が一番小さい数の場合の確率を求めるのではなく 10が2番目に小さくなる確率を求めるにはどうすればいいのでしょうか あるいは3番目に小さくなる確率はどうするのでしょうか 教えてください

  • エクセルの確率計算式を教えてください

    確率に関する質問です 箱に4個のボールが入ったくじがあったとします。 当たりの確率は1/4で、当たってもハズレても、ボールは箱に戻すので数は常に一定です。この条件で、くじを10回引き当たりが0~10回それぞれの確率をエクセルで求めるにはどのようにすればよろしでしょうか教えてください

  • 確率について

    いまn個のボールと2n個の箱があります。 n個の箱にボールを入れますが、箱には何個でもボールは入るものとします。 いまボールは等しい確率(1/2n)の確率でどこかの箱に必ず入るとき、箱にはボールが1個か0個入っている確率は? (2n/2n){(2n - 1)/2n}・・・{(n +1 )/2n}となるのはわかるのですが、こう考えるとダメなのはなんでなの? いまn個の箱にボールを1個ずついれて、n個の空箱とn個のボールが入った箱があります。 この箱の並べ方は2nCn通り、ボールが箱に入るすべては、n個のボールと2n-1の仕切り棒の並べ替えと考えて、3n-1Cn 2nCn/3n-1Cn これではなぜダメなの?

  • 確率

    1から50までの番号が記されたボールが箱の中に入っています。 箱の中からボールを6個、取り出したとき、一番小さな数字が 10である確率はどのようにして求めればいいのでしょうか (計算式と分かりやすい考え方を教えてください) なお、箱の中は外から見えません。どのボールを取り出す確率も同じものとします。取り出したボールは箱の中に戻しません #宿題などではありません。社会人で仕事に使います。昔から数学は苦手なもので... 識者の方々、よろしくお願いいたします

  • 確率の問題なんですが

    箱の中にボールが10個入っていてボールには互いに異なる1~10の数字が書かれている。この中から無作為にボールを3個取り出し数字の小さいものから順に並べた時、真ん中にあるボールの数字が7以上である確率を求める問題についてです。 答えは3分の1とあるのですが何回やっても毎回違う答えになってしまい3分の1にたどり着けません。 どう計算すればこうなるのか教えてください。

  • 100個の中から1個を引く確率×100

    すみません、すごく幼稚な質問かもしれませんが、教えてください。 中の見えない箱の中に1~100までの数字が書かれたボールが入っています(箱の中100個)。 箱の中から1個のボールを取り出します(箱の中99個)。 このとき、「1」を引く確率は、100分の1ですよね。 引いたボールをまた箱の中に戻します(箱の中100個)。 そして、1個のボールを引く(箱の中99個)。 この時も、「1」を引く確率は、100分の1ですよね。 これを繰り返して100回行います。 この100回で、「1」が出る確率は何%ですか? 実際、100回引いたとしても必ず「1」が出るわけではないので100%ではないですよね?

  • 確率論について

    現在、求めたい数式がありますが一日考えても分かりませんでしたのでご教授下さい。 [条件1] (1)二つの箱があり、Aは1/150で当たりのボールが、Bが1/200で当たりのボールが入っています。 (2)この中のどちらかの箱を選択します。(どちらを選んだか分かりません) (3)その箱の中から10000回ボールを取り出し元に戻します。 (4)当たりのボールが60個ありました。 Aの箱を選んだ確率を求めます。 (JAVAのプログラムで使用しますので出来れば階乗は使いたくないです) [計算させたい公式の例]  (1-1/150)^9940 * (1/150)^60 * (10000!/(60!*(10000-60)!)) = x (1-1/200)^9940 * (1/200)^60 * (10000!/(60!*(10000-60)!)) = y [階乗を使わない公式の例] Aを選んだ確率 = x/(x + y) =1/(1 + y/x) =1 / (1 + (1-1/200)^9940 * (1/200)^60 / ((1-1/150)^9940 * (1/150)^60)) =1 / (1 + (199*150/(200*149))^9940 * (150/200)^60) =1 / (1 + (597/596)^9940 * (3/4)^60) ≒0.64498 問題はここからです。 [条件2] (1)二つの箱があり、Aは1/150で当たりのボールが、Bは1/200で当たりのボールが入っています。 (2)更に別の二つの箱があり、AAは1/180で当たりのボールが、BBは1/280で当たりのボールが入っています。 (3)AとAA、BとBBはそれぞれセットです。 (4)この中のどちらかのセット(A+AA or B+BB)を選択します。(どちらを選んだか分かりません) (5)AとBのそれぞれの箱の中から10000回ボールを取り出し元に戻します。 (6)当たりのボールが60個ありました。 (7)AAとBBのそれぞれの箱の中から10000回ボールを取り出し元に戻します。 (8)当たりのボールが40個ありました。 この場合のA+AAのセットを選んだ確率はどの様にして求めればよいですか? 合算の仕方がよく分かりませんでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DWの画面に「まもなくドラム交換」と表示されていますが、これはカートリッジの交換とは異なるものです。
  • 純正のドラムは価格が高いため、おすすめのドラムを教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続しており、電話回線はひかり回線です。
回答を見る