• 締切済み

化学 電離度

kemistori3の回答

回答No.5

#3です。 「水に溶解した電解質のうち、電離しているものの割合を電離度αという。」という定義(これは高校の化学の教科書に載っている定義です)に従うと、硫酸の場合 α=([HSO4-]+[SO4--])/C = 1 となります。 つまり、これは硫酸が100%電離していることを示しています。 もし、第一段階の電離と第二段階の電離に区別したいのならば、 α1=[HSO4-]/C α2=[SO4--]/C とすればいいと思います。 硫酸の場合、pK2=1.99とすると、 α1 = 0.914 α2 = 0.086 となります。

関連するQ&A

  • 燐酸の電離度について

    塩酸や硫酸の電離度は1に近いですが、何で燐酸は中途半端な電離度になっているのでしょうか。弱酸の酢酸については理解できるんですが・・・。なんででしょう?わかる方どうか教えていただけますか。

  • 硫酸の濃度と電離度

    硫酸は濃度によって電離度が変わるそうですが、どれぐらいの濃度で変わるのでしょうか。 1.0×10^-5mol/lや1.0×10^-3,ol/lでは電離度を1として計算して良いのでしょうか。

  • 硫酸の電離度

    硫酸の電離度が分かりません。 参考書によって、0.62だったり、1.02×10*10の-2乗だったり、1だったりします。 pHの計算をしたいのですが、どの値を使えばよいのでしょうか。 1リットルの水に2N(1mol/l)の硫酸を0.1ml溶解したときのpHはどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 硫酸の平衡定数Kについて  (電離度の計算)

    平衡定数K=ca^2/1-aの式のaに1を代入してしまうとKの値が出せません。硫酸の正確な電離度が知りたいのですが、0.0001mol/lの(15℃前後)の場合はどのようにおいて計算すればよいのでしょうか。 また、濃度や温度によるそれぞれの平衡定数(電離定数)が詳しく載っているもの(本・サイト)がありましたら、紹介よろしくお願いします。 また、水酸化ナトリウム、硫酸、塩酸などは常に電離度を1として計算してよいのでしょうか。

  • 電離度

    0.050mol/lの酢酸水溶液の電離度は0.024である。この酢酸水溶液中の水素イオンH+の濃度は何molか。また、酢酸分子500個について考えると、電離によって生じる水素イオンH+は何個か? という問題なのですが、 どうやってだせばよいでしょうか?(*_*) だし方を教えてください(*_*) おねがいします。 答えは、1.2×10-3mol/l 12個です

  • 化学II・電離度の問題です。

    化学II・電離度の問題です。 1.0×10^-3 mol/l の炭酸水溶液中の水素イオン濃度と水酸化物イオン濃度を求めよ。ただし炭酸の電離度を0.01とする。 という問題です。 炭酸が2段階電離するのは分かったのですが、どうすれば求められるのでしょうか? 解法を教えてください、よろしくお願いします。

  • 電離度の求め方がわかりません。

    0.20mol/Lの酢酸水溶液のpHは3であるとする。この酢酸の電離度はいくらか。 この問題がわかりません。

  • 化学の問題

    わかる方、下記の問の回答をお願いします。 1)塩酸の電離を表す化学反応式を書きなさい。また、0.250mol/Lの塩酸の電離度が0.9998であるとして、この塩酸の平衡定数K,pKa,及びpHの値を求めなさい。 2)酢酸の電離を表す化学反応式を書きなさい。また、0.250mol/Lの酢酸水溶液中では酢酸の電離度が0.0120であるとする。この酢酸水溶液の平衡定数K,pKa,及びpHの値を求めなさい。

  • 電離度について

    0.1mol/LのH2SO4が1Lあり、電離したあと、H+は0.124molあった。電離度は何か。 ↑の解き方を教えてください。 H2SO4 → 2H+ + (SO4)2- (書き方間違ってるかもしれません。。) 0.1mol ___ ___ ___ 0.124mol 0.062mol までは分かりました。 後、関係ないんですがCuCl(OH)って何ですか? お願いします。

  • 電離度とpH

    25[℃]における0.02[mol/L]アンモニア水の電離度とpHを求めよ。Kb=1.58×10^-5とする。 この問題の解き方を教えてください。