• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何もかも上手くいっていない人いますか?)

何もかも上手くいっていない人いますか?

noname#246720の回答

noname#246720
noname#246720
回答No.9

親御さんとの関係がうまくいかないと、全てにおいてうまくいかないと考えがちになるようです。 その場合はもう、親(姉も)のことは捨ててしまうのが正解です。 自分はこの世にたった一人で生まれてきたのだ!くらいに思えると、急に人生が開けていくと思いますよ。 育ててもらった感謝だとか、そんなのはする必要ないです。 親が自分の子供を育てるのは義務です。 あとは、必要以上にいい人になる必要もないです。 周りの人を見て質問者さんもお気付きかと思いますが、人を傷つける言葉って、言いたければ別に言ってもいいんですよ。 それを嫌がる人が離れていくだけなので。 もし人が離れていっている気配がないとしたら、それはもしかすると質問者さんがその言葉に反応し過ぎてるだけで、一般的には傷つくような言葉でもないのかもしれません。 あともう少し別の側面ですが「うまくいっていない」状態は、生きている限り通過点です。 読んでいる感じ、質問者さんはお仕事はなさっているし、ご結婚も一応されているのかな? 仕事や結婚が決まった瞬間は、うまくいった!と思ったんじゃないかな。 だから「何もかもうまくいかない」は間違ってるかもしれません。 「今は」うまくいってない、が正解なのでは。 そういう時は自分にできることをしっかりやることです。 地道にやっているとそのうちまた「やった!うまくいった!」という時が来ます。 もちろんまたしばらくしたらうまくいかない状態も訪れるでしょうが、要はそれが一生続いていくわけではないはずなんですよ。 ずる賢い人間になりたくないと思うのは良いことです。 他人のことはどうでもいいです。 ずるい人はあなたの知らないところで手痛い因果応報を受けているかもしれません。 だけど多少借金取りに暴言を吐かれても誰かに殴られても、あまり気にしない人っているんですよ。痛覚が鈍いんです。 質問者さんは痛みに敏感だから、ちょっとしたことでもつらく感じてしまうだけなのかもしれません。 そしてもしかしたら、幸せには鈍感なのかも。 周りには幸せがあふれていても、気付かないのかもしれません。 雨風をしのげて、食べるものがある。 私は千葉県の惨状を見て、こんな基本的なことがどれだけ有り難いかを痛感しました。 例え1週間でも、電気も水もないって相当きついと思います。 しかも屋根がないなんて… 死者がほとんどいないからあまり重大ニュースにはなっていない印象ですが、一県全域、しかも首都圏であんなことが起きて復旧もままならないなんてことは前代未聞ではないでしょうか。 もしもあなたが被災者のお一人だったら申し訳ないです。 ああいった天災は、本当に天を呪いますよね…

関連するQ&A

  • 人の運命ってやっぱり決まっているのかなぁ

    よく『運命は自分で切り開くもの』『自分が変われば周りが変わる』 などと聞きますがそうなんでしょうか? 生まれた時点で決まっているような気がしませんか。 例えば世間には何の努力もしなくても、生活に何の心配も無く人生を謳歌している人もいます。 またその逆で、努力してもスタートラインにも届かないこともある。 「人の人生は生まれた時から決まっている・決まっていない」 について体験談やご意見お聞かせ下さい。

  • 仕事の出来る人出来ない人

    Aさん=会社も認める仕事がめちゃくちゃ出来る人。仕事人間。だが性格が悪い。 Bさん=仕事は出来るが生きがいにまでしていない。オフを謳歌している。性格は普通。 Cさん=仕事はあまり出来ない。教えたとおりにできるがそれ以上でも以下でもない。性格はあまり良くない。 Dさん=仕事がさっぱり出来ない。でもやる気だけはとてもある。性格は良い。 あなたの同僚に居て欲しい順にあげるならどのような順位になるでしょうか?

  • 好きな人がいない時

    はじめまして。 30代独身女性です。 数年前に資格を取り、今は希望の仕事に付いています。 人間関係などしんどいこともありますが、概ね今の職場に満足しています。 友達はほとんど皆結婚し・・・f^^; 週末は、大好きな趣味を、毎週のように謳歌しています。 以前に付き合っていた人と別れて2年ほど経ち、現在お付き合いしている男性はいません。 結婚したい気持ちもあるんですが、心の底では望んでいないように思います。 今の生活、かなり満足できる状況だと自分では思います。 仕事も趣味もとても好きなのに、どこか心の底から楽しめていない自分がいます。 テンションがどうしても低いのです。 自分では、好きな人がいないのが原因だと思うんですが、 そんな自分はおかしいのかな?と思います。 自立できていないように感じます。 皆さんは好きな人がいなくても、テンションが低くなったりはしませんか?

  • 仕事の出来ない人を面白がって笑う奴お前の事だよ

    私はどこの会社にいっても勤務初日から笑われます すごく失礼ですよね 嘲笑する奴ってふつうに笑っても嘲笑のくせがついていつでも嘲笑ってるように聞こえます 散々ガキの頃から自分より劣ると思われる人間を嘲笑してきたんですよね 必死に懸命にやっていても他人より 自分よりトロくて仕事ができない そういう人間をとことんコケにしますよね 自分より劣る人間が失敗したり 泣いたり、へこんだり、怒られたりするのが面白くてしょうがないんでしょうね どんな気持ちで必死に仕事してる人間を 見て笑ってるんでしょうかね 人間性が最低なのに仕事ができるから そういうやつは一目置かれ友人もすぐにできて友人も沢山いるし、取り入るのが うまいから上司や社長にもとても可愛がられます 私からすると必死に悩んで苦しんで 働いている人をみてなにが楽しいんだと 聞きたいです そういう奴は自分が間違ったことをしても 劣った人には全く謝りません 迷惑かけて当たり前、感謝しろといわんばかりの態度 もしこちらが謝ってくれといったならば 傑作だと嘲笑しながら触れ回る有り様 周りの上司も社長もそれは傑作だと 手を叩いて面白がっていました だれも奴が悪いとはいわない 仕事の出来ない人のいうことなんて 誰も耳を貸さないのです 男でも女でも嘲笑するのがはすきなやついますよね どんな気持ちで笑ってるんですかね 必死な人やミスをしている人に笑いなんてふつうの精神だったらおきませんよね 私だったら気の毒だと思います 助けてあげようということは思いはしますが笑いなんてとても出てきませんよ どんな家庭でそだったら他人を嘲笑する性格になるんでしょうか 嘲笑できるご身分だと勘違いしてませんか 老若男女、嘲笑するやつはどんな会社にも 結構いるはずです 奴らは精神異常者としか思えませんが なんの病気でしょうか それとも自分のが嘲笑された経験でも あるのでしょうか

  • いい人ってどんな人でしょうか?

    外見もかわいくて人当りもよく(仮にAさん)、今まで私もAさんに対して好印象をもっていましたが、以前ある集まりで他の女の人が誰かをその本人の前で嘲笑して揶揄しているのを、一緒になって笑いその人を馬鹿にしているのを見て幻滅しました。 でも、Aさんは交際範囲も広くFBの友達も現在は2000人以上もいます。私もそのうちの一人なんですが、今まで幾度か一緒に遊びにでかけたりしていたのですが、普段は誰かを嘲笑したり、悪口を言う人ではなかったので、その嘲笑した人に合わせて一緒に嘲笑しただけなのかもしれませんが、それでも一緒にある人をしかもその本人の目の前で嘲笑する?と思い人間不信になりそうです。 いい人ってなんでしょうね?

  • 人間に生まれてきてよかったという人人生が楽しい人。生きてる意味

    人生を謳歌している方に聞きたいのですが、人間何のために生きていると思いますか? 楽しい10代20代家族を持ち幸せな30代40代 充実した人生を歩んできた方に、聞きたいのですが、死ぬ間際、ああ、幸せだったと思いしんでいく。 それで満足ですか? 結局、何のために生きてるんですか? よく、人間に生まれて着てよかったという人がいますが、人間がほかの動物より優れているんでしょうか? 人間として、優れている部分を使ってない人は、たくさんいると思います。 なんで、人間に生まれて着てよかったのか。人間でしかできないことを教えてください。

  • 経験豊富な人

    人生経験を積むにはどうすれば良いでしょうか? 頼りないとかしっかりしてないとか私の印象はそんなのばかりです。 現在40才派遣社員で独身の男性です。 毎日機械の変わりにやってる仕事です。 10年やってもスキルは変わりません。 どうすれば人生経験豊富な人間になれるでしょうか? 友達も恋人も努力したけど出来ません。 仕事の転職も難しいです。今までも同じような仕事を してきたので仕事での人生経験もないです。 回答よろしくお願い致します。

  • 人に助けてもらえる人間になるには?

    こんばんは。 私は人が困っているのを見ると,また,頼まれごとをされると放っておけない・断れない性格です。 しかし,最近私は人生において損ばかりしている気がしてきました。実際,周囲の人にそのように言われ,また飛行機の席が私だけ乗務員のミスによって同行者たちから離れる,私が触るとそのパソコンがよく壊れる,ホテルの予約がなぜか私のみ違う部屋になっている,私だけが違うクラスになる,仲良くなった人は多くが転校Or引っ越しをする,ということがしょっちゅうで何かとトラブルに巻き込まれるなど例をあげるときりがないぐらい,不幸ではないですがかなり不運な人間で,そのうえ要領が悪いため日々の生活が様々努力しているにもかかわらずうまくいっていないと感じているのです。 しかしながら,何よりも気になるのは,苦しい時に手をちょっとでも差し伸べてくれる人が最近ほぼいないということです。 たとえば, (1)クラスの友達は授業を平気でサボって私にノートを借りてくる人が複数いたのですが,いざ,私がノートを取るのが遅くて書ききれなかった分をその人たちに見せてもらおうとすると,他の人に先に貸してばかりで一向に貸してもらえません。 (2)CDをしょっちゅう貸してくれと言ってくるくせに,こちらが貸してというと,今度,とか今持っていない,という人がいる。 (3)次の宿題の提出期限,いつだっけ,というメールをめったに出していないのに,なんの返信すらしてくれない人が数名。 (4)普段,宿題を教えていることがあるのにいざこっちが聞くと自分でやっていないからわからないとしか言われない。 (5)私は代返をしてあげているのに,ほとんどの人はこちらが頼むと何かと理由をつけて断る。 などです。もちろんこれはまだ本当に苦しい時ではないのですが,積み重なるとつらく,本当に苦しい時はほとんど誰も助けてくれません。 助けてもらえるなんて思っていること自体が甘い,と言われるかもしれませんが,本当に苦しい時,私はなんとか一人で乗り切ろうとしましたがやはり一人では出来ないことばかりなのだと思い知るばかりで,これからの人生を一応一人で乗り切っていくと考えると不安でしょうがありません。なんでも自力でこなせる人間になりたいとは思っています。が,努力してもうまくいくわけではないのです。 私には近くにはいませんが,親友が3人ほどいます。しかし遠くの親類より近くの他人というように,助けてもらうことはできないのです。 うまくまとまっておらず,大変申し訳ありませんが,どうやったら人望のある人間になれるか,教えてください。

  • 悩みがたくさん

    悩みがたくさんありすぎて何から手をつけていいか分かりません。 どこかで聞いたことがあるのですが 今ある悩みの1番大きなものを解決したら自然とそれに属する悩みも 解決していって人生がうまく回り出すと・・ 仕事(給料が安い、正社員になれない) 人間関係(友達が居ない、彼女ができない) 家族(親がどうしょうもない) これら3つとも私にとって重要な悩みでどれが一番とか決めれません。 強いて言うなら親とは同居してないのでそれは放っておけばいいかなというくらいです。 これを見て1番頑張って解決しないといけないのは やはり生活がかかってる仕事ですかね? 支えになってくれる人も話す友達もなく ひたすら努力するのってなかなか続かないんです・・ オフのときの人間関係が充実してるから嫌な仕事も頑張れるっていう人も たくさんいると思います。私もそうなりたい・・ もうすぐ40才になる男性の悩みです・・情けなさすぎて消えてなくなりたい。 新年が始まったばかりで人生の仕切り直しをしたくて質問しました。

  • 負けずぎらいだが努力が足りなかった人について

    人間にレベルがあると思ってしまうのは愚かでしょうか。 人間って多くが再生産しているのだと感じるのです。 親を越えられない、それが多々としてある。 もちろん反面教師として努力する人もいるとは思うのですが。 結局のところ、当人の努力するかしないかの問題だとは思うのですが。 私が子供を産みたくない理由も自分の人生が誇れない、 いわば失敗作だった、と感じられるためです。 「それが当たり前」として刷り込まれて成長していく時間は 生まれ落ちた環境によってどれだけ子供の人生を変えてしまうのだろう、 と今噛みしめています。 30歳を迎え、ようやく仕事も家庭も安定してきましたが、 金銭面・容姿・人格・聡明さなどにおいて恵まれた人間を知るたびに 自分がこれから努力しても追い付けない、間に合う時間がない、 と感じます。おそらく、自分を常に他人と比較してしまい、 成績や容姿といったわかりやすい価値観で優れていないと安心できないのだ、 と思います。不幸な考え方かもしれません。 優れた人間を「別世界の人間」として冷静にみることができることが望ましいのでしょうか。 人より劣ることが恥ずかしく、なんとかしたい、と悔しがる私は とても苦しいです。 勉強がいちばん努力して目に見える結果が出るために 苦手な理数系は避けて努力はしました。 大学中退後、本当に行きたかった専門学校にも入れましたが 人間関係に挫折したために生活が安定するまでにずいぶん遠回りをしました。 みなさんのご意見をきかせていただけませんでしょうか。