• ベストアンサー

登録販売者の合格点

いつもお世話になってます。 最近、初めて登録販売者の試験を受けました。 初めてなのでわからないのですが、合格点はいつも変動するのでしょうか? 7割以上とは書いてあるのですが、毎年の点数がどこを見ての載っていなかったので…。 ちなみ自己採点は88~89/120点(1問だけマークをどこにしたか思い出せない。) 私の県の条件「各教科40%以上・総合で70%以上」はどうにかクリアしています。 ちなみに自分は違う資格も持っていますが、そちらの国家試験は私が受けた年は20点以上跳ね上がったので不評でしたw なのでかなり心配です。 ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239865
noname#239865
回答No.1

「原則7割」としているのは、その年や地域によって合格難易度の差が出ないよ うに、調整する余地を残しているからです。例えば問題を難しくしすぎて84点以 上得点した人が極端に少ない時は、合格基準点を83点以下にするなどの調整が考 えられます。但し、過去の試験で正答率7割以外の合格ラインになったことはあ りません。 また、注意しなければならない点として、各科目4割もしくは3.5割(都道府県に より異なる)以上得点するという条件があることです。登録販売者試験は5科目 に分かれているので、苦手科目を作らないように勉強することが大事になりま す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケアマネ合格点について

    10月25(日)ケアマネの試験がありました。自己採点すると、介護支援分野が23点、保健医療分野が16点でした。過去の毎年度の合格ラインを調べると、前者が15~17点、後者が11~14点でした。そこで気になったのは、都道府県別の合格率です。合格率が1番高い県と一番低い青森県では、合格率に10%以上の開きがあります。自分なりに考えるのですが、青森県は他に仕事がなく、よって他県よりかも介護の仕事の人員が充足しているので、県が前述した合格ラインよりかも上の点数を設定しているのではないのでしょうか?ワースト10に北東北3県が毎年のように入り、全国学力調査1位の秋田県まで入ってるのはあまりにも変に思います。やはり都道府県単位の合格ライインってあるのでしょうか?

  • 二級建築士の学科合格基準点の考え方を教えてください。

    二級建築士の学科を受けようと思っています。 そこで、学科合格するための合否判定についてうかがいます。 基準点(足切)クリアーかつ総合得点以上の方が「学科試験合格」とあるようなんですが、基準点については、各科目とも13点、総得点60点を原則となりますと、つまり基準点は13点以上でその総合が60点の二つが揃って合格ということなんでしょうか? 説明が難しいのですが、単純に60点を四分割で各15点は最低でも取ることが求められて、それが基準点の13点以上クリアということでいいのでしょうか? もし不合格になるなば、各基準点が11点や12点どまりだと厳しいのでしょうか? また、基準点が各それぞれ13点丁度どまりだと60点いかないので不合格と思っていいのでしょうか? 詳しく教えていただきたいので、経験者の方、または詳しい方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • ビジネスキャリア検定2級の合格最低点

    2012年2月19日にビジネスキャリア検定2級企業法務(組織法務)を受けてきました。 合格ラインは「概ね60%以上」となっていました。 自己採点してみると90点満点で50点、55.6%でした。 2011年に同様の試験を受けられた方で、同程度の点数で合格された方、いらっしゃいますか? この試験の合否が先々に大きな影響があります。 何卒教えてください。

  • 英語が平均を下回る点だとしたら合格は難しい?

    倍率が毎年0.9~1.2の高校の公立高校入試試験で、5教科のうち4教科は平均できたとして苦手な英語が平均を下回る点だとしたら合格は難しいでしょうか?

  • 管理栄養士合格基準

    先日管理栄養士の国家試験を受けたものなのですが、 自己採点をしたところ、60%は超えていたのですが 1つ全滅している教科がありました。 一応合格基準は6割と言われていますが、 いくら超えていても全滅している教科が1つでもあれば 不合格になってしまうのでしょうか? どなたか以前に試験を受けて、同じような経験をされた方や何か情報をお持ちの方、回答お願いします!

  • 何点で合格したのか・・・通知されますか?

    簿記試験で自分が何点で合格したのかを自己採点以外で知る方法はありますか? 以前、授業中に講師が「自己採点で100点だったのに実際は97点で採点ミスだと抗議しに行った子がいる」というような話をしていたので、てっきり合格書と一緒に正式な得点も通知されるのかと思ったら何も入っていませんでした。 私は大阪市で受験したんですが、自治体によって違うんでしょうか? どなたかご存じの方、ぜひお教えください!

  • 国家試験合格者の氏名、新聞掲載について。

    先日、ある国家試験を受けました。 問題を持ち帰ることが出来たので 自己採点をすると 例年の合格基準点以上あり合格しそうなのですが、 国家試験の合格者は毎年 新聞に氏名が掲載されていますが、あの掲載を本人が拒否申請をすることは出来ないのでしょうか? 国家試験を受けたことを周りにしられたくなく困っています。 そもそも、この個人情報にうるさいご時世にフルネームを新聞に載せる方法が未だにあることに疑問を感じます。 合格発表の確認ならば、「合格者の受験番号」を掲載すれば良いと思うのですが。 話が反れて申し訳ありません。 新聞紙面 合格発表者の氏名掲載を拒否する事をご存知の方 いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 赤本に記載してある「合格最低点」について

    赤本の最初の方のページに「合格者平均点」や「合格最低点」などの記載がありますよね? まず、「合格最低点」とはそれ以上の点数をとっていればその年は受かっていたということですよね? その「合格最低点」から自分のセンターの持ち点を引き算すれば、2次試験で最低でもとるべき合計点数が出てくるはずですが、それが意外に低くて驚いています。というのも、他の参考書についている「合格ライン」とかなりのズレがあるので・・・・。

  • 司法書士試験の合格基準点とは?

    司法書士試験の合格基準点が毎年発表されていますが、これはいわゆる”足切りライン”の事ですよね。 午前と午後の択一式試験の足切りラインを超えた受験者だけ、記述式の採点がされると聞いていますが、択一式で高得点が取れれば、記述式で合格基準点を下回っても、可能性が少しはあるって事でしょうか?それとも記述式の合格基準点も”足切り”を意味するのでしょうか?

  • 英検2次試験の配点・合格点

    もうすぐ英検3級の2次試験を受けるのですが、気になっていることがあります。先日、英検3級の1次試験に合格したのですが、ギリギリでの合格でした。英検2次試験に1次試験の点数は関係してくるのですか?それと、英検2次試験の配点や合格点は何点なのですか?教えてください。