タンク加熱の温度差について

このQ&Aのポイント
  • 清水容量8m^3のタンクを電気加熱器で加熱する場合の上部と下部の温度差を計算する方法について知りたい。
  • タンク加熱による温度差は極端にならず、上部と下部の対流によって温度が均一化されると考えられる。
  • 放熱を無視した場合、加熱停止時の途中の時間における温度差を求めることは可能であるか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

タンク加熱について

清水容量8m^3(2mx2mx2m)のt9鋼製タンク25mm断熱材保温付を電気加熱器で加熱する場合、加熱器は底近くに設置、温調センサ-は加熱器近くに設置70℃set、昇温20→70℃で8hで加熱できれば良いと考えて25kw(放熱は無視)の設備を計画していますが、実際加熱した場合にタンク上部と下部の温度差はどの位になるのでしょうか? 上部は温度高くなり下部は低くなるのでしょうが、温度差による対流も発生しある程度かき回され上部100℃、下部20℃のような極端な温度差にはならないのではないかと思うのですが、温調で加熱停止した時(8H?)、できれば途中(4H)の温度差、が知りたいのですが 放熱等を無視すれば計算でもとめられますでしょうか?詳しい人 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.2

熱計算プログラム https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/wattage-calculation-program/ 81kWになったけど? 問題は加熱時間8時間が絶対条件なのか? 例えば、加熱時間は掛かったとしても70℃になればそれで良いのか? 70度保温するだけの容量なら10kwも要らないかも? 温度のバラツキは熱伝導率の計算である程度は出来るけど https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01040.htm その場合は対流しない場合しかない 自然対流する場合の温度バラツキの計算事例は見つかりませんでした https://www.cybernet.co.jp/ansys/case/lesson/005.html http://www.akl.co.jp/training/basic/2_1/ まぁ、普通は問答無用で撹拌機でかき回しちゃうからね 撹拌機を取付できない理由でも? <大抵は御予算ですが https://www.monotaro.com/g/00410792/ たった10万円ケチるか?

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2258)
回答No.1

水の比熱は、4200 J/kg℃程度なので、20→70℃に昇温させるために必要なエネルギーは、  4200 J/kg℃ × 8000 kg ×(70-20℃)=1680 MJ タンク表面から逃げる熱エネルギーを無視すれば、8h=28800sで温度を上げるために 必要なパワーは、1680 MJ ÷ 28800s=58.3 kWと求められます。 25 kWのヒーターでは、ご所望の温度上昇はできないと思います。 上層/下層の温度差は、過度の心配は必要ないと思いますが、ご専門の方のコメントを期待したいと思います。

MORINOSUKE
質問者

補足

ご指摘ありがとうございました。 比熱間違えて計算していました。

関連するQ&A

  • NaOH50%貯蔵タンクの保温&加熱

    NaOH50%貯蔵タンクの温度保持(電気加熱)を計画しています。 方法はタンク下部にフランジヒ-タ-を取付、タンク上部からの投げ込みヒ-タ-、タンク外壁からのトレ-スなど色々あると思うのですが、常温で凝固する溶液ですので、タンク下部からのフランジヒ-タ-は不可と考えています。 そこで疑問です。 Q1:凝固した状態ですが、下部に結晶が固まり、上部には水が溜まった状態になるのでしょうか?それともただの塊になるのでしょうか? Q2:凝固した状態を加熱すれば、もとの溶液に戻せるのでしょうか? Q3:もどせるとしてどのような方法で加熱しますか? 例えば、上澄みの水を加熱すれば数時間でもとに戻るとか? Q4:もどせないとして、設備は廃棄しかないのでしょうか? 基本、故障等を想定して計画する必要があり、なやんでいます。 詳しい方、教授お願い致します。

  • 加熱コイルの計算

    1㎥(φ1mx1.4H)の水タンク(この水とは水道水)を60℃ぐらいに加熱するのに必要なコイルの計算の仕方を教えてください。コイルの中は2kg/cm2の蒸気が通ります。

  • タンクの放熱現象

    現在、お湯をためるタンクの設計をしています。 タンクの自然放熱の性能を検討するために、手計算で シュミレーションをしています。 熱通過率Kを用いて、放熱の値は計算できたのですが、 実験結果との値に30%以上の差がありました。 考察の結果、自然放熱以外に、タンク内でタンク垂直表面で冷却された お湯が温度差で対流しているんではないかと考えています。 対流の影響も考慮して、計算したいのですが、どの式を適応するのか 分かりません。 CAEを使うという選択した財政上大変に難しい現実です。 なんと知識を頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • CAE
  • 加熱時間求めたいです

    まずしたに記述した内容が正しいかどうか わからないので、間違いなことがあればお教授お願いしたいです。 炉の電気容量が例えば1000kWなれば 時間当たり860,000kcal/hの熱量を使うと考えます、 もし炉の温度を100℃に設定すれば 100℃を維持するため炉自分の加熱に必要な熱量は基本的に消費すると思いますが、 加えて、炉なかに入れた物質に加熱する熱量も必要だと思います。 ここで炉の比熱が(stainless steel301なら) 0.5J/g.℃ 、炉の重量が1000kgなら(もちろんなかに他の物質や材料がありますがここでは無視します) 室温から0.5*Δ80℃(絶対温度ではなくて℃を使われまか?)*1000*10^3J=(9560.2kcal)が出ますが、それでは炉を100℃まで温度を上げるためには0.0111hrが必要することを存じますが、以降連続するに稼働するためには 温度を維持しなきゃので続いて電気を使って加熱すると思いますが、以降にはどうして 計算しますが? 例えば100kgの材料を炉内に入れたら 炉内の温度は(入れるためにドーアを開いて 外に出した熱を省略して)内部に入った材料に熱を奪われて炉内の温度が下がると思って もし材料の比熱が0.3J/g.℃なら 0.3*100*10^3*Δ80℃=2,400,000J(573.6kcal)だから必要な時間は 0.04minが出ます 上に記述した炉の温度を上がるために必要な熱量+材料の昇温が必要だと考えます。 それでは 9560.2+573.6kcalが必要で=10133.8kcal(0.7min) 私が知りたいことは炉なかに連続して 材料を入れて材料を加熱する場合は、 例えば時間当たり100kgづつ投入すれば 0.3*100kg/hr*80=573.6kcal/hrになると思いますがこれ以外に炉の内部温度をの維持しに必要な熱量は時間当たりどうやって求められますか? また、以外に加えて計算しなきゃならないことがあったらお教授いただきませんか? (もちろん熱損失や色んなこともありますがここでは省略します、)

  • 昇温、放熱について

    初めまして、機械の設計をしている者です。 大変困っています。どなたかお解りの方いらっしゃいますでしょうか!? タンク(SUS304)に水を20L張って攪拌し、 20℃の水を85℃までもっていき、キープするときの、計算をしました。 ちなみにタンク表面積は0.72m3、重量が32Kgです。 ?水の加熱 W=1.16×C×d×V×Δt  =1.16×1×1×20×65  =1508W ?タンク加熱 W=1.16×C×d×V×Δt    ステンレスの比熱 0.118  =1.16×0.118×32×65  =284W ?放熱 W=0.72×12×65        放熱損失係数 1m3当り 12W  =562W 合計 1508+284+562=2381W これで大体合っていますでしょうか?? それというのも、現在600Wのヒーターをこのタンクに使用しているのですが、 20℃の昇温は実機で可能であるということが解っています。 この計算だと600Wでは20℃の昇温は不可能ということになります。 (約700Wという計算になります) どなたか理由が解りますでしょうか!? よろしくお願いいたします。

  • 貯湯タンクの加温する熱量を教えて下さい。

    施設の貯湯タンクを加温したいのですが解らない事だらけで・・・ご教授下さい。 1.タンク有効量46t 2.タンク 5000×4000×3000 (保温なし) 3.源泉温度24℃ 4.加温温度50℃   この場合の熱量や放熱量、加温時間を教えて頂けますか。 データが少なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 電気炉の昇温・加熱効率を上げる断熱素材について

    最高温度400℃の電気炉を使用しています。 コンベアがついており、外部からワークを載せて内部で加熱、払い出しをしています。 今回、加熱するワークが変更になり、より短時間で加熱できるようヒーターをワークに近づけました。 その分、何も無いスペースができてしまい、無駄な空間になってしまいました。 このスペースを何らかのもので埋めてしまえばより昇温・加熱効率が上がると考えています。 この場合に適した素材はどんなものがありますか? 比較的簡単に入手・取り付けできるものが好ましいです。 埋めたいスペースは、W500×L900×H70程度です。

  • 貯槽・タンクの設計

    貯槽・タンクの設計について質問させていただきます。あるプロセスの一部として設置する浄化を目的としたタンクを設計しております。タンクの大きさはドラム缶サイズです。このタンクにポンプでオイルを送り、タンクを通過することで浄化を行います。オイルは比重が0.9で温度は100度を少し超えます。オイルはタンク下部から入りろ過材を通過したオイルがタンク上部から出ていきます。ポンプの力は小さくタンク自体に圧力はかかりません。タンクが満タンになる前にタンク上部のパイプからオイルが流れていきます。パイプ入口出口とも約30φで、オイルがタンクを常に循環しています。タンクの3分の2程度にろ過材が入っており オイルの重量とあわせると常に150kg以上の重さがかかっていると思います。 質問はこのタンクの側面、底板の板厚の設計です。またタンクの素材にチタンを使用するため、たわみが気になります。タンクに補強をする場合どのように補強をすればより安全でしょうか?いくつかの資料を読んだのですが設計素人のため、強度計算が理解できません。タンクの板厚はどのくらいに設計すればよいのでしょうか?初心者ですので具体的な数値など参考にわかりやすくアドバイスをいただければ嬉しいです。どなたか助けて下さい!どうかよろしくお願いします。

  • 加熱関するまた質問があります

    いつもお世話になっております、 また知りたいことがあってこんなに投稿します、 前回にもらったご回答をまだ理解していますが、 物質の温度1℃を上げるために必要な熱量関して、 W(watt)=0.278*比熱*質量*ΔT/hr と確認しましたが、 実際に私の会社のRHKの温度の昇温度されることを見れば 例えば、 昇温速度10℃/hrで設定して 25℃から125℃までは 100kWh(1時間間に100kWの電力を使われました)ですが 100℃から125℃から225℃までは2倍くらいの電力200kWで加熱されましたが、 上記の計算式は 単にΔTの温度を上げるに必要な熱量で 各温度領域別に必要な電力が違うことは含まないと思いますけど、 あの式で計算することが正しいかどうかわからないです、 私の考えは領域別にΔTを上げるに必要な熱量が違うと思いますが、 あの式で何をやったら計算ができるか教えていただきませんか? よろしくお願いいたします。

  • SUS304製タンク天面からの放熱量について

    SUS304でできたタンク天面の放熱エネルギーを算出する式を知りたいです。 外気温28℃ タンク内天面付近温度65度 タンク天面表面温度55度 天面表面積1.42m^2 天面厚さ5㎜ 上記条件から算出することは可能でしょうか。 不可能であれば何が必要なのかを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。