• 締切済み

スマホを水没してしまいました。

スマホをカバンの中に入れたまま洗濯機で5分ほど回してしまいました。電源が入ったりまた、タッチが全く効かなくなりました。どうしたら、回復するでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

直ちに電源を切って一般の修理業者に出せば直る可能性がなくもないですが、後遺症が残らない保証はないです。また、濡れた状態で通電すると、電蝕とよばれる金属の腐食現象が始まります。これは元に戻せず、回復の確率を下げます。 ドコモに持ち込んでも、水没は修理不可の全損扱いです。 補償サービスに加入している場合は、機種によりますが、7500円または11000円で、再生端末との交換を受けられます。水没した端末は回収となります(返却しないと追加で40000円が請求されます)。このとき、データ復旧を依頼すれば、わずかな費用でデータのサルベージを受けられます。ただし損傷の程度によっては復旧できないこともあります。 補償サービスに加入していない場合は、諦めて機種変更するか、中古端末を購入してください。 *機種変更した場合も、水没機の分割払いの残りは免除されません。また、水没機購入時に付与された月々サポート割引は機種変更に伴い解約となります。 *中古端末は、機種によってはSIM差替では使えず、店頭で有償のSIM交換が必要になる場合があります。また古いFOMA端末は使えません。 金額を考えると、これを機に格安スマホに切り替えるのもアリです。ただしdocomoのメールアドレスは引き継げず、LINEの電話番号検索はできなくなります(キャリア年齢認証ができないため)。

ba1518222
質問者

お礼

本当にためになるアドバイスありがとうございました。 でも、朝起きても電源も入らないし、うんともすんともならないので、仕方なくショップに行ってきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.3

新しいスマホを買う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

水没してから完全に乾燥(見た目ではなく内部ね)しないうちに電源を入れたとしたらもうだめでしょうね。 濡れた状態で通電させるとショートして物理的に壊れる部品もあります。 ですから、水没させた場合には水気が抜けて問題ない状態になるまで最低でも一日は乾燥させたほうが良いです。 洗濯機で水没ということだと、洗剤(界面活性剤)が内部に残っている可能性もあるので元々だめだったかもしれませんね。 画面にはタッチパネルよ各種フィルターが接着剤や特殊溶剤でくっついていたりするので界面活性剤がない部下に侵入したのではそれらの接着剤が侵されて色々と障害が発生していたでしょう。すぐに不具合は出なくても徐々に侵されますから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27934)
回答No.1

防水のスマホで無いなら多分回復は厳しいかと。 【スマホ水没】水没させたスマホを復活させる11の方法。 https://camphack.nap-camp.com/11 【Android】水没したスマホを復活させる方法・ただし確率は50%ぐらい https://noni-no.net/android/1801.html 等々検索すれば情報は出てきます。恐らくスマホの内部基板でショートしている可能が高いのでもうダメだろうとは思います。修理に出しても直る可能性はかなり低いかも知れません。

ba1518222
質問者

お礼

本当に勉強になりましたが、恐らくSIMカードもショートしてしまったと思いますので、どうしようもありませんが、朝電源も入りません。 仕方なく携帯ショップに行ってきます。 アドバイス本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホが水没し、故障してしまって 5日後に故障申し

    スマホが水没し、故障してしまって3日後に故障申し込みをして この機種は修理が不可能と言われたので 2日後に新品を届けてもらいました すると次の日に故障して電源のつかなかったはずのスマホの 電源がついてしまいました データもそのままに この水没したスマホは故障センターに送らなければいけません このような場合どうすればよいでしょうか よければ教えてください

  • スマホの修理代について

    auのXPERIAのIS12Sを使っているんですが、 この前落としたときに、右上の角が欠けてしまいました とりあえずそのまま使っていたら、 カバンの中で水筒がもれていて、スマホがびしょびしょになってしまいました 防水だし大丈夫かなと思っていたら、 充電やイヤホンをさすところのキャップが、 角が欠けていて完全にしまってなかったのです その隙間から水が入って、電源もつかなくなっていました 修理に出したいのですが保険に入っていなくて、 その場合修理代っていくらぐらいになりますか?

    • 締切済み
    • au
  • iPod水没させました。安い修理店ありますか。

    洗濯機に入れてしまい、完全に水没させてしまいました。 電源すら入りません。 アップルですと、ちょうど2万円ほどかかると言われました。 これより安い修理店ありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スマホが熱くなっていた

    こんにちは。 今日、4時間ほどスマホをカバンの中に入れていたら、熱くなって電池も40%くらい減っていたのですが、何が原因なのでしょうか。 充電中などはスマホを触らないようにするなど、いつも気をつけているのですが、なぜでしょうか。 このようなことは初めてです。 よろしくお願いします。

  • スマホを拾いました

    主人がスマホを拾ったらしいです。 出張から帰ってきた主人のかばんの中を片付けていたら小さいポケットに知らないスマホが入っており、もしかして同僚の誰かのスマホを預かって忘れているのではないかと思い、会社に届けました。 すると、それは誰のものでもなく、拾ったもので今までスマホの存在を忘れていたということを言われました。 しかし主人は、いつどこで拾ったのか覚えていないらしいのです。 お酒が弱く、酔うと記憶がなくなる人なので、飲みに行った時なのかなーという感じでした。 警察に届けたいのですが、いつどこで拾ったか聞かれると思うのです。 それが答えられないと怪しく思われませんか? 変に疑われることを恐れています。 主人は、どっかに捨ててきなよって言うのですが、さすがにそれはできません。 質問は、この状況で警察に届けた場合、疑われないかどうか、です。 酔っていたとは言え、迂闊にスマホを拾ってきてそのまま忘れてしまう主人のことには頭が痛いですが、これからどうしたら良いかアドバイスをください。 お願いします。

  • 水没したSDHCカード

    こんにちは。 先日、洗濯機に誤ってデジカメを入れたまま洗濯してしまいました。 当然、デジカメは動作不能になったのですが、そのデジカメにはSDHCカードも入れていました。 東芝製のSDHC 8GBで、洗濯後取り出してみると、中に入っているデータも無事で、使えることが出来ました。 ただ、今後も使い続けていけるかどうか、不安もあります(突然データ損失しないかどうか)。 どなたか、SDHCカードの同じ様なケースを経験した方がおられましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 家を出る時にスマホの電源を切ったのですが、カバンに

    家を出る時にスマホの電源を切ったのですが、カバンに入れてて何かの弾みで電源が入ったのか、授業中にスマホが鳴ってしまいました。 責任を取れと言われ、責任を取るまでスマホは返さないと言われてしまいました。 どういう方法で責任を取ればいいですか?

  • ウォークマン 水没

    ウォークマンSシリーズを服のポケットに入れたまま洗濯してしまいました。 ウォークマンの外装を外し、乾かしPCにつなげると ウォークマンを認識しました。 でも、電源は入りません。 液晶が壊れているのでしょうか? また、無水エタノールにつけるといいと聞きました。 この方法をやると電源がはいるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • スマホをWiMAXルーターとして使う

    現在UQWiMAXを契約していて、家のパソコンはそれでインターネットに繋いでいます。 auからWiMAX搭載のスマートフォンが出ていますが、 それをWiMAXルーターとして使えるのなら家のパソコンもスマホから繋げば 通信料をスマホの料金だけで抑えられるのではと考えています。 そのような使い方は実用性として如何なものなのでしょうか。 あまりこういう使い方をしているという話を聞かないので、 何か実用に向かない点があるのでしょうか。 家にいるときはスマホはWiMAXに繋ぎっぱなしになると思います。 今は普通の携帯を使っていて、 iPadを所有しているのでWiMAXルーターを持ち歩いています。 ただ、今持っているルーターの電池持ちがあまり良くない(4~5時間程度)なので、 電源を入れたまま鞄に入れておくというわけにはいかず、 使うときだけ電源を入れています。 なので、スマホの方を今使っているルーターに繋ぐという使い方は考えていません。

  • 携帯を水没させてしまいました

    日曜日に実家に帰っており、ソフトバンクの携帯をトイレに水没させてしまいました。 今で2日目です。 浸かったのは3秒ぐらいで、落とした後すぐに拾ってタオルで水分は拭きました。すぐに調べたり対処したかったのですが、食事会に行かなくてはならず、車の中で、その後5分後に電池パックをその後10分後ぐらいには中に入ってる小さいカードみたいなのを抜き、食事中は自然乾燥させておきました。 食事会が終わってすぐ近くのソフトバンクに相談に行くと電源を入れてみてもつかず、修理は8400円で、通常水に落とした場合2、3日乾かしてみると作動する可能性もあるかもと聞いたので、すぐ家に帰り、落としてから3時間ぐらい経ったころにようやく、ドライヤーで対処しました。 熱くなりすぎないよう温風をあてたり冷風もあてていました。 ソフトバンクの店員さんはドライヤー乾かすことしか教えてくれなかったので、乾かしながら充電も電源も何度も入れたりしてしまってました。 次の日実家から帰り家に戻ってパソコンで水没について調べると、なんと電源はおろか、充電なんてとんでもないことが発覚しました! 何度も充電電源を繰り返し、そのときフラッシュ部分が光るところが白く光っていて静かにジューとかブツブツ鳴っていたのはショートしてしまったのでしょうか? データももう希望薄いですね。 一応電源が着かなければ4日後に修理予定ですが、アドレスも控えてなくてデータが消えるとショックです。今は朝は浴室乾燥機におき置き、シリカゲルをいれたジップロックに携帯をいれてますが、電源は付かず、液晶部分を軽く押すと水分がにじんでます。 このままデータは消えたとして、修理すれば元通り長く使えるようになるのでしょうか? ワンセグのテレビもついているので直せるのか心配です。