• ベストアンサー

腰痛をウォーキングで治した方に。

hahaha8635の回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.4

一番安全ではなく 一番危険な行為です https://www.yogaroom.jp/yogahack/p/4430 トラのポーズを試してください 座り仕事が多い場合 座り方を変えてください そのばあい 人間工学云々といわれる 椅子より 小学校のころ使っていた椅子を 正しく使ってください 小学生あれだけ座っていて腰痛もちがいないのは 正しく座っているからです それでも改善されない場合 神経性腰痛を疑いましょう https://toutsu.jp/lp2/01/

hibikikana
質問者

お礼

トラのポーズは私の体力ではできませんでした。 椅子に座る事はあまりありません。

関連するQ&A

  • 腰痛の鍼効果について。

    もともと腰痛持ちだったのですが、ここ最近特に腰痛が悪化してしまいました。(一年前MRI撮影、異常なし) なので鍼治療を1週間に2回くらい1ヶ月ほど通ってます。 私は強めの治療をすると悪化するようなので、かなり弱い刺激の治療をされているようです。 わたしの住んでいる地域で1番人気の鍼灸院で、親切丁寧熱心です。 ですが、少し良くなったかな?と思うと私がピキッとやってしまって元の痛さにをもう3回やってます。 少し良くなった時も鍼やったあとに効いたなと感じた事はなく、時間とともに少し良くなってきたという感じです。 でも鍼のお陰で治癒力があがったのかな?と通ってます。 しかし一回6000円で家は赤字。でも治らなければ痛くて痛くて仕方がない。 だからすがるように、どうにかして下さいーと鍼に駆け込み、あまり変わらないなぁの日々が続いてます。 鍼は即効性でしょうか? それとも治癒力を高めるものでしょうか? 鍼の他にストレッチ、ウォーキング、ラジオ体操を鍼の先生の指導で行ってます。

  • 慢性腰痛改善のためのストレッチについて

    慢性腰痛と背中痛を治すために自分なりに調べて色々試しています。(MRI撮影済み異常なし) ストレッチやウォーキングをしながら鍼に通ってるんですが、そこの先生はとても親切でよく教えてくれるのですが、私がやっているストレッチをやってはいけないと言ってきます。 例えばスフィンクスのポーズとか、マッケンジー体操とか腰痛に負担のかからない軽い腹筋とか、トラのポーズとかをやり始めたと言うと、 私の腰はコリが酷いから、そういうのをやったら悪化する、そらせる事よりも体をまるめる体操をしなさいと言ってきます。(仰向けになって足をぐーっと胸に引き寄せる感じ)あとはウォーキングとラジオ体操をすすめてきます。 こういう体操は良いと聞くのでやってみたいけど、悪化すると言われると怖い感じがします。 でも現状改善してないので、先生の言葉に疑問を持ち始めました。 詳しい方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 腰痛はウォーキングで治りますか?

    長時間のデスクワークがたたりまして腰痛がなかなか治りません。 整形外科でレントゲンを撮ってもらった結果、骨などには全く異常が ないとのことで、マッサージ+ストレッチで直すしかないと言われ、その日は病院で マッサージとストレッチを受けました。 ただ週に何度も通うのはいくら保険が適用できたとしてもちょっと金銭的に 厳しいものがあります。 そこで自分でストレッチなどをしていろいろ試してみますが、あまり変わりません。 ただお風呂に入ったあとは少し症状が和らぎます。どうも温めると少し緩和する ようです。 症状としては、ちょうど筋肉痛の痛みに似ています。ちょっと前かがみの状態に なると、腰の中央の筋に痛みが走ります。 よく腰痛にはウォーキングをするといいと聴きますが、これで治るのなら頑張りたいと 思うのですが、どうでしょうか?やはり病院でマッサージを受けた方がいいでしょうか? ちなみに運動不足であることは自分でも認識しております。 経験のある方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 腰痛が和らいだ方にお聞きします

    私はMRIをやってレントゲンもとって医者から骨はなんともなってない 原因の分からない腰痛だといわれました 症状は椎間板ヘルニアと坐骨神経痛にそっくりな痛みです 歩くと太ももの付け根がものすごくいたくなります 腰痛もあります 左足だけがいたいんです 寝るときもいたいし 靴下をはくのもいたいです 整形外科では湿布をわたされるだけだし 腰痛を和らげる、治す方法を教えてください 痛くても休みながら毎日5分でもあるいたほうがいいでしょうか 太って、そしてほとんどあるかずにいたから 腰痛になってしまったんでしょうか 腰痛ではあったんですが ある整体にいって吸い玉を適当に何個もつけられそのときは痛かったのですがよくなればとおもい我慢しました その翌日から歩くと激痛が走るようになりました こんなに腰痛がひどくなったのは その整体院のせいですよね 整体などにいって悪くされた方いますか いま歩くと激痛なんですがなにも歩かないより歩いたほうがいいですか こんなことをしたらあかん腰痛が治った この病院にいったら腰痛がよくなった など教えてください 歩くと痛くてそうなるとたっているのも 座っているのも激痛です どうか腰痛を治す方法を教えてください

  • 慢性腰痛に鍼の効果は?

    病院で検査をうけ、慢性腰痛と診断されました。 ストレッチ、体幹を鍛える運動などしようと思うのですが、かかったぶん努力しても治るのに時間がかかると言われました。(一年半痛かった) そこで鍼を思いついたのですが、鍼治療を行えば治る速度は上がるのでしょうか? 慢性腰痛、鍼経験者さんの回答お待ちしてます。

  • 腰痛には運動でしょうか?

    一年半前、腰痛と坐骨神経痛になり病院に行きましたがMRIをとりましたが異常なし。 病院は何もしてくれないので、マッサージや鍼灸、他にも色々試して、治療代でうん十万。 それでも成果なく、座る立つ寝るすべてが痛い。 主婦ですが、お金はかかるは家事ははかどらない駄目迷惑者です。 毎日涙が出ます。 最近思ったんですが、どこの先生も運動をして下さいと言われます。 それなら成果が出ない金のかかる治療をやめて、どこが痛かろうが我慢してストレッチ散歩ラジオ体操、家事も痛いの無視して普通に行うなど、とにかく動く事をすれば治っていくのでしょうか? このまま一生迷惑者になりたくないです。

  • 腰痛から始まり、下半身のだるさと痛みを伴ってます。

    腰痛から始まり、下半身(太もも・ふくらはぎ)のだるさと痛みが激しくなりました。 病院ではヘルニア・坐骨神経痛と診断され、ブロック注射と処方箋を服用したものの、一向に回復せず。 医者はMRIを勧めるのですが、この症状は坐骨神経痛かどうか、はなはだ疑問です。 この症状から他に考えられる病名、効果的な治療法をぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 腰痛

    腰痛 日頃パソコンの前に座ってる時間が多く、少し鈍い腰痛がありましたが、気にならない程度でした。 そこで、いつも週に3回しているジョギングを60分したあと、腰が痛くなったので、 次の日はジョギングをやめ、ウォーキングを70分結構早くした後、さらに激しい腰痛になりました。 現在2日間、運動もせず、腰を休ませてます。 座ってるのも腰が痛く、楽な姿勢が横向きで寝る時だけです。 腰全体が鈍い痛みです、姿勢によっての痛みではありません。 色々とインターネットで調べましたが、大体がウォーキングや有酸素運動で腰痛が治るとか書いてあり、 私の場合は日頃の有酸素運動で腰痛が悪化してしまい、今後運動するのが怖いです。 現在痛みは2日間の休養で大分ましですが、それでも腰は気持ちの悪い、筋肉痛のような痛みがあります。 ウォーキングの仕方が悪かったのでしょうか? 日頃週に3回筋トレとジョギングをして、体は鍛えてるつもりだったのですが、 今回、朝動くのもつらいぐらいの腰痛を経験をしてしまい、 次に運動するのが怖いです。 今後どのようにしたらいいのでしょうか? 尚、腰痛運動というのを昨日からやっています。

  • 効果があった腰痛を治す方法

    正直言いますと、もうこれ以上腰痛にお金をかけられないんです。 以前こちらで相談をさせて頂いた通り、整形外科、整骨院、接骨院、鍼、色々通いました。 腰痛に良いとされている、ありとあらゆる腰痛ストレッチを試してきました。 でも、やはり痛みがとれませんでした。 現在、収入が多い訳ではなく、切り詰めて生活をしています。 情けない話ですが。これ以上腰痛にお金をかけるのがしんどいです。 本当にこれという腰痛改善方法がありましたら教えてください。 自宅で出来る運動や、簡単なストレッチ、 出来れば自力で治せる・・・そんな方法はやはり難しいのでしょうか? つたない文章、読んで下さってありがとうございました。 何でも良いので、何か方法を知ってる方、教えて頂くと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 腰痛と坐骨神経痛について教えていただきたいです。

    腰痛と坐骨神経痛について教えていただきたいです。 8ヶ月前にひどい腰痛と歩くこともできなくなり、整形外科にてMRI検査でL5~S1の椎間板ヘルニアと診断されました。今は激痛はありませんが、常に腰から足先までズキンズキンと鈍痛があり、腰上の張り、違和感がとれません。また、足も上がりにくくつまずくこともしばしばです。コルセットは腰上と骨盤に2種類使用しており、手放すことができず、寝ているとき以外、つけたままの生活が続いています。 鎮痛剤をのんでも効かないため、鍼とマッサージの治療を受けていますが、「これは1~2年かかるよ」と言われ、なかなか症状が改善しません。 こんなに症状が取れないものなのでしょうか。時間がかかるものなのでしょうか。